9/8発売 わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
9/8発売のエースコック
「わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」
を食べました!
今年もセブン&アイ限定で「わかめラーメン」の「わかめ7倍」が登場しました!

はい、今日の記事はもう終了で(・ω・*)
(*・ω・)何を言うとるんや!
もう展開がわかり切ってしもうとる(・ω・*)
(*・ω・)何の話や! さっぱりわからんで!
最初は完全に奇抜な商品として登場したこの「わかめ7倍」も、
3年連続で発売されたことによってずいぶん定着してきましたね!
そして2年目である昨年からはコーンも11倍になったことによって、
「7倍」と「11倍」で「セブンイレブン」を表すようになったのですよね!(*゚ー゚)

内容物はかやく、かやく入り粉末スープ、液体スープです!
内容物の構成は昨年や一昨年からちょっと変わってきましたね!
「わかめラーメン」といえば、かやく、液体スープ、スパイスの構成で、
この「わかめ7倍」でもかやく2袋+液体スープ&スパイスだったのですが、
今回はスパイスが外れてかやくが1袋になり、かやく入り粉末スープがつきました!
かやく入り粉末スープに含まれている粉末スープの量はかなり少なく、
おおむねスパイスとかやく1袋が一体となった感じに近いと言えます!
でもこのあたりの変更はコスト圧縮の意味合いもあるのでしょうね!

ほらまた始まった・・・(・ω・*)
(*・ω・)降り積もるコーンにそびえ立つわかめツリー、荘厳やないか
すっかりわかめがクリスマスの定番になっとるがな(・ω・*)
(*・ω・)なんや、知らんのか?
(*・ω・)クリスマスとわかめには深い関係があってやな
どうせまた嘘の話やろ(・ω・*)
(*・ω・)うん、嘘やけどな
ほらやっぱり!(・ω・*)
(*・ω・)嘘やけど聞くか?
誰が聞くか!!(・ω・*)
ということで、3年連続でクリスマスイブはわかめツリーとなりました!
毎年「今年は別のネタにしようかなぁ」というふうに思うのですが、
やっぱり7倍わかめによるわかめツリーのビジュアルは素晴らしいので、
わかめツリーは外せないというのがこのブログの定番になっていますね!
昨年はオーナメントにあたる部分を全部コーンにして失敗しましたが、
今年はコーンは主にわかめツリーの周辺にまくという形にしました!
そのかわりわかめツリーにはコーン以外の飾りも少しつけています!
ただちょっとわかめはもう少し横の広がりを持たせても良かったかもですが!
まずはスープですが・・・なんだかちょっといつもと微妙に雰囲気は違います!(●・ω・)
もともとこの「わかめ7倍」はわかめが大量に入っていることもあって、
具材のわかめから出る風味によって味わいが大幅に変わりはしますが、
今回のスープはそれ以外にも少なからず違いがあるように感じましたね!
まず普段の「わかめラーメン」は醤油のシャープさがけっこう強いですが、
今回はそれに比べると醤油のストレートな感覚が控えめだったのですよね!
これは液体スープの分量そのものが普段より少なかったのもあるでしょうね!
液体スープは醤油の持っている風味を真っすぐ打ち立てているのに対して、
粉末スープはそこまでストレートな醤油の風味ではないでしょうからね!
またスパイスが単独でついてないことで、一定の胡椒ぽさはありつつも、
いつもよりはスパイスが直線的に主張してこない感じはありましたね!
そうしたバランス感の違いを除けば基本の要素はおおむね踏襲されています!(*゚◇゚)
動物系を使わない魚介ベースの醤油味であるという点は普段と同じで、
魚介に関しては煮干とオイスター、かつおあたりで構成されています!
ただ今回は海の風味の中でもやはりわかめの風味が強めでしたが!
液体スープの原材料はしょうゆ、砂糖、植物油脂、たん白加水分解物、
発酵調味料、食塩、ニボシペースト、オイスターエキス、カツオ調味料、
酵母エキス、ガーリックペーストという組み合わせになっています!
基本的な構成はいつもの「わかめラーメン」と変わらないのですが、
ガーリックペーストが入っているのがちょっとした違いになってます!
とはいえ、別にほとんど存在感を感じるものではなかったですが!
粉末スープの原材料は香辛料、植物油脂とシンプルになってます!
こうして見ると、やはり粉末スープはスパイスがわりのようですね!
でもって、塩気をつけるためのものは醤油も含めて入ってません!
とすると、醤油味が薄めに感じたのは当然ではあったのでしょうね!
麺は「わかめラーメン」らしい中細の断面の丸い油揚げ麺です!(=゚ω゚)
これと言って普段の「わかめラーメン」の麺との違いはないはずですが、
どうも今回油揚げ麺の香りがいつもより目立ってる印象がありましたね!
おそらくこれは麺の仕様そのものに何らかの違いがあるというよりは、
購入してからやや時間が経ったことで油の香りが強まっていることと、
もう一つはスープの主張がいつもより控えめだったからでしょうね!
なので、この麺はスープが少々強いぐらいがいいのかもしれませんね!
ただ昨年の「麺の風味が重く感じた」というふうに評しているので、
具の多さの関係もあるでしょうが、麺の風味も少し違うのかもです!
食感についてはデコレーションに時間がかかってしまうせいで、
やわやわになってしまっていて、本来の食感はよくわかりません;
もしかするとこれも油揚げ麺の風味と多少関係してるのかもですが;
しかも毎年クリスマスの時期に食べて同じようにデコレーションしてるので、
この商品を何もせずにストレートに食べたことが一度もないのですよね;
麺の量はやや多めの78gで、カロリーは439kcalとなっています!
脂質は15.0gで、それほど高い数字というわけではないですね!
具材はわかめ、コーン、ごまというおなじみの組み合わせです!
普段のわかめラーメンとの違いは、メンマがカットされてる点ですね!
ごまはプチプチとしていて、スープに軽く香ばしさを与えてくれます!
とはいえ、これだけわかめが多いとどうしてもかすんでしまいますが;
コーンはさすが11倍というだけあって、いつもより食べごたえがあります!
どうしてもわかめが多いので、わかめのほうで飽きが来るのですが、
それを多少なりとも緩和してくれているのがこちらのコーンですね!
コーンは11倍とはいっても、過剰に多いと感じるほどではないですし!
そしてわかめですが・・・ほんと7倍のわかめは食べていて疲れますね!(`・ω・´)
本来はしっかりと麺とまぜて、麺と絡めつつ食べるのがいいでしょう!
ただそうやって食べてももはや麺とわかめのどちらが多いかわからなくなり、
麺を食べ終わってもまだわかめがけっこう残っているということになりがちですが!
でも今回はツリーもあったので、前半にわかめだけ食べまくったのですよね!
なので、後半はおおむねわかめと麺のバランスは普通になってはくれました!
量が多いとはいえ、「わかめラーメン」のわかめは質が高いこともあり、
その味の良さでガツガツ食べさせてくれる良さはありますからね!
(*・ω・)ところでクリスマスとわかめの深い関係を知っとるか
もうええって!(・ω・*)
(*・ω・)いや、今回のは聞く価値があるで
そうなんか・・・? 信じるからな(・ω・*)
(*・ω・)昔はな、クリスマスツリーはなかったんや
ほう(・ω・*)
(*・ω・)あるクリスマスの日、海に出た船が大きな嵐に巻き込まれてな
ほうほう、それで?(・ω・*)
(*・ω・)船の中には大量に海水が流れ込んだけど奇跡的に助かったんや
ほう(・ω・*)
(*・ω・)そしたら、船の中にあった円錐形のものにわかめがびっしりついててな
ほうほう(・ω・*)
(*・ω・)その姿を模してクリスマスツリーが広がったんや
ホンマか!?(・ω・*)
(*・ω・)ホンマのような、嘘の話や
やっぱり嘘なんやないかい!(・ω・*)
多少スープの薄さやわかめの風味がスープに出ることはありますが、
おおむねいつもの「わかめラーメン」の延長線上ではありましたね!
なので、「わかめラーメン」とわかめが好きなら楽しめるでしょう!
ただ・・・わかめって消化が良くないのかお腹がゆるくなるのですよね;
もちろん普通の量であれば、わかめを食べてもどうってことないのですが、
この商品はただでさえわかめが多い「わかめラーメン」の7倍の量なので、
さすがに一度に食べるわかめの量としてはいろんな意味で多いのでしょうね;
おかげで食べて数時間後は頻繁にトイレに行くことになってしまいました;
クリスマスの夜に汚い話をするな!(・ω・*)
(*・ω・)なんでや、人間の自然な仕組みの話やないか!
(*・ω・)それに食べたわかめが山盛りなら、出るもんも山盛りや
汚い汚い!(・ω・*)
(*・ω・)メリークリスマス!
もうヤケクソになっとるやないか!(・ω・*)
(*・ω・)ヤケクソやない、ワカメグソや
こらアカンわ・・・(・ω・*)
(*・ω・)あ、そうや
どないした?(・ω・*)
(*・ω・)メリークソスマス!
言い換えるな!!(・ω・*)
(*・ω・)これただの言い換えとちゃうで、深い意味がある
ほ、ほう・・・(・ω・*)
(*・ω・)「クリスマス トイレにこもって クソ済ます」いうこっちゃ
・・・;(・ω・;)
彡 ピコンッ
☆ ロ─c(・ω・*)川柳にするな!
(*・ω・)ごふっ!
とんでもなく汚いオチになってしまった今年のクリスマス記事でした!(゚x/)モキューヌ
【関連記事】
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
・でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
・わかめラーメン 辛口みそ
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
「わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」
を食べました!
今年もセブン&アイ限定で「わかめラーメン」の「わかめ7倍」が登場しました!

はい、今日の記事はもう終了で(・ω・*)
(*・ω・)何を言うとるんや!
もう展開がわかり切ってしもうとる(・ω・*)
(*・ω・)何の話や! さっぱりわからんで!
最初は完全に奇抜な商品として登場したこの「わかめ7倍」も、
3年連続で発売されたことによってずいぶん定着してきましたね!
そして2年目である昨年からはコーンも11倍になったことによって、
「7倍」と「11倍」で「セブンイレブン」を表すようになったのですよね!(*゚ー゚)

◎内容物 - 今年から「かやく入り粉末スープ」が登場
内容物はかやく、かやく入り粉末スープ、液体スープです!
内容物の構成は昨年や一昨年からちょっと変わってきましたね!
「わかめラーメン」といえば、かやく、液体スープ、スパイスの構成で、
この「わかめ7倍」でもかやく2袋+液体スープ&スパイスだったのですが、
今回はスパイスが外れてかやくが1袋になり、かやく入り粉末スープがつきました!
かやく入り粉末スープに含まれている粉末スープの量はかなり少なく、
おおむねスパイスとかやく1袋が一体となった感じに近いと言えます!
でもこのあたりの変更はコスト圧縮の意味合いもあるのでしょうね!

ほらまた始まった・・・(・ω・*)
(*・ω・)降り積もるコーンにそびえ立つわかめツリー、荘厳やないか
すっかりわかめがクリスマスの定番になっとるがな(・ω・*)
(*・ω・)なんや、知らんのか?
(*・ω・)クリスマスとわかめには深い関係があってやな
どうせまた嘘の話やろ(・ω・*)
(*・ω・)うん、嘘やけどな
ほらやっぱり!(・ω・*)
(*・ω・)嘘やけど聞くか?
誰が聞くか!!(・ω・*)
ということで、3年連続でクリスマスイブはわかめツリーとなりました!
毎年「今年は別のネタにしようかなぁ」というふうに思うのですが、
やっぱり7倍わかめによるわかめツリーのビジュアルは素晴らしいので、
わかめツリーは外せないというのがこのブログの定番になっていますね!
昨年はオーナメントにあたる部分を全部コーンにして失敗しましたが、
今年はコーンは主にわかめツリーの周辺にまくという形にしました!
そのかわりわかめツリーにはコーン以外の飾りも少しつけています!
ただちょっとわかめはもう少し横の広がりを持たせても良かったかもですが!
◎スープ - 普段より少し醤油が弱くて、ややジャンクかも
まずはスープですが・・・なんだかちょっといつもと微妙に雰囲気は違います!(●・ω・)
もともとこの「わかめ7倍」はわかめが大量に入っていることもあって、
具材のわかめから出る風味によって味わいが大幅に変わりはしますが、
今回のスープはそれ以外にも少なからず違いがあるように感じましたね!
まず普段の「わかめラーメン」は醤油のシャープさがけっこう強いですが、
今回はそれに比べると醤油のストレートな感覚が控えめだったのですよね!
これは液体スープの分量そのものが普段より少なかったのもあるでしょうね!
液体スープは醤油の持っている風味を真っすぐ打ち立てているのに対して、
粉末スープはそこまでストレートな醤油の風味ではないでしょうからね!
またスパイスが単独でついてないことで、一定の胡椒ぽさはありつつも、
いつもよりはスパイスが直線的に主張してこない感じはありましたね!
そうしたバランス感の違いを除けば基本の要素はおおむね踏襲されています!(*゚◇゚)
動物系を使わない魚介ベースの醤油味であるという点は普段と同じで、
魚介に関しては煮干とオイスター、かつおあたりで構成されています!
ただ今回は海の風味の中でもやはりわかめの風味が強めでしたが!
◎スープの原材料
液体スープの原材料はしょうゆ、砂糖、植物油脂、たん白加水分解物、
発酵調味料、食塩、ニボシペースト、オイスターエキス、カツオ調味料、
酵母エキス、ガーリックペーストという組み合わせになっています!
基本的な構成はいつもの「わかめラーメン」と変わらないのですが、
ガーリックペーストが入っているのがちょっとした違いになってます!
とはいえ、別にほとんど存在感を感じるものではなかったですが!
粉末スープの原材料は香辛料、植物油脂とシンプルになってます!
こうして見ると、やはり粉末スープはスパイスがわりのようですね!
でもって、塩気をつけるためのものは醤油も含めて入ってません!
とすると、醤油味が薄めに感じたのは当然ではあったのでしょうね!
◎麺 - スープが控えめなせいかやや香りが目立つ
麺は「わかめラーメン」らしい中細の断面の丸い油揚げ麺です!(=゚ω゚)
これと言って普段の「わかめラーメン」の麺との違いはないはずですが、
どうも今回油揚げ麺の香りがいつもより目立ってる印象がありましたね!
おそらくこれは麺の仕様そのものに何らかの違いがあるというよりは、
購入してからやや時間が経ったことで油の香りが強まっていることと、
もう一つはスープの主張がいつもより控えめだったからでしょうね!
なので、この麺はスープが少々強いぐらいがいいのかもしれませんね!
ただ昨年の「麺の風味が重く感じた」というふうに評しているので、
具の多さの関係もあるでしょうが、麺の風味も少し違うのかもです!
食感についてはデコレーションに時間がかかってしまうせいで、
やわやわになってしまっていて、本来の食感はよくわかりません;
もしかするとこれも油揚げ麺の風味と多少関係してるのかもですが;
しかも毎年クリスマスの時期に食べて同じようにデコレーションしてるので、
この商品を何もせずにストレートに食べたことが一度もないのですよね;
◎麺量と栄養成分
麺の量はやや多めの78gで、カロリーは439kcalとなっています!
脂質は15.0gで、それほど高い数字というわけではないですね!
◎具材 - 飽きずに食べるのが大変なほどのわかめ
具材はわかめ、コーン、ごまというおなじみの組み合わせです!
普段のわかめラーメンとの違いは、メンマがカットされてる点ですね!
ごまはプチプチとしていて、スープに軽く香ばしさを与えてくれます!
とはいえ、これだけわかめが多いとどうしてもかすんでしまいますが;
コーンはさすが11倍というだけあって、いつもより食べごたえがあります!
どうしてもわかめが多いので、わかめのほうで飽きが来るのですが、
それを多少なりとも緩和してくれているのがこちらのコーンですね!
コーンは11倍とはいっても、過剰に多いと感じるほどではないですし!
そしてわかめですが・・・ほんと7倍のわかめは食べていて疲れますね!(`・ω・´)
本来はしっかりと麺とまぜて、麺と絡めつつ食べるのがいいでしょう!
ただそうやって食べてももはや麺とわかめのどちらが多いかわからなくなり、
麺を食べ終わってもまだわかめがけっこう残っているということになりがちですが!
でも今回はツリーもあったので、前半にわかめだけ食べまくったのですよね!
なので、後半はおおむねわかめと麺のバランスは普通になってはくれました!
量が多いとはいえ、「わかめラーメン」のわかめは質が高いこともあり、
その味の良さでガツガツ食べさせてくれる良さはありますからね!
(*・ω・)ところでクリスマスとわかめの深い関係を知っとるか
もうええって!(・ω・*)
(*・ω・)いや、今回のは聞く価値があるで
そうなんか・・・? 信じるからな(・ω・*)
(*・ω・)昔はな、クリスマスツリーはなかったんや
ほう(・ω・*)
(*・ω・)あるクリスマスの日、海に出た船が大きな嵐に巻き込まれてな
ほうほう、それで?(・ω・*)
(*・ω・)船の中には大量に海水が流れ込んだけど奇跡的に助かったんや
ほう(・ω・*)
(*・ω・)そしたら、船の中にあった円錐形のものにわかめがびっしりついててな
ほうほう(・ω・*)
(*・ω・)その姿を模してクリスマスツリーが広がったんや
ホンマか!?(・ω・*)
(*・ω・)ホンマのような、嘘の話や
やっぱり嘘なんやないかい!(・ω・*)
◎まとめ - わかめ好きにはオススメできるけど・・・
多少スープの薄さやわかめの風味がスープに出ることはありますが、
おおむねいつもの「わかめラーメン」の延長線上ではありましたね!
なので、「わかめラーメン」とわかめが好きなら楽しめるでしょう!
ただ・・・わかめって消化が良くないのかお腹がゆるくなるのですよね;
もちろん普通の量であれば、わかめを食べてもどうってことないのですが、
この商品はただでさえわかめが多い「わかめラーメン」の7倍の量なので、
さすがに一度に食べるわかめの量としてはいろんな意味で多いのでしょうね;
おかげで食べて数時間後は頻繁にトイレに行くことになってしまいました;
クリスマスの夜に汚い話をするな!(・ω・*)
(*・ω・)なんでや、人間の自然な仕組みの話やないか!
(*・ω・)それに食べたわかめが山盛りなら、出るもんも山盛りや
汚い汚い!(・ω・*)
(*・ω・)メリークリスマス!
もうヤケクソになっとるやないか!(・ω・*)
(*・ω・)ヤケクソやない、ワカメグソや
こらアカンわ・・・(・ω・*)
(*・ω・)あ、そうや
どないした?(・ω・*)
(*・ω・)メリークソスマス!
言い換えるな!!(・ω・*)
(*・ω・)これただの言い換えとちゃうで、深い意味がある
ほ、ほう・・・(・ω・*)
(*・ω・)「クリスマス トイレにこもって クソ済ます」いうこっちゃ
・・・;(・ω・;)
彡 ピコンッ
☆ ロ─c(・ω・*)川柳にするな!
(*・ω・)ごふっ!
とんでもなく汚いオチになってしまった今年のクリスマス記事でした!(゚x/)モキューヌ
【関連記事】
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
・でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
・わかめラーメン 辛口みそ
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
<<やきそば弁当 たらこ味バター風味 | ホーム | 11/30発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処 花田 濃厚味噌ラーメン>>
★☆★☆★☆★ Merry Christmas!! ★☆★☆★☆★
たういさん、こんばんは!
普通に見たら「なんで今更9月の商品の記事?」となりますよね!
逆にうちのブログの毎年の傾向をおぼえてくれている人だと、
「またクリスマスにわかめが来た!」って笑ってしまうでしょうね!(●・ω・)
なんかもうすっかりこの商品がクリスマスの定番になりました!
激辛系の商品がしばしば「食べた後が怖い」と言われますが、
自分はこの商品が最も食べた後に怖い商品とも言えますね;
ほんと予想通りにお腹を壊してこもることになってしまいましたし;
単に自分のお腹が大量のわかめに弱いだけなのかもしれませんが!
やっぱり味で言えば、ノーマル版と年末しじみ版がいいですよね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんばんは!
普通に見たら「なんで今更9月の商品の記事?」となりますよね!
逆にうちのブログの毎年の傾向をおぼえてくれている人だと、
「またクリスマスにわかめが来た!」って笑ってしまうでしょうね!(●・ω・)
なんかもうすっかりこの商品がクリスマスの定番になりました!
激辛系の商品がしばしば「食べた後が怖い」と言われますが、
自分はこの商品が最も食べた後に怖い商品とも言えますね;
ほんと予想通りにお腹を壊してこもることになってしまいましたし;
単に自分のお腹が大量のわかめに弱いだけなのかもしれませんが!
やっぱり味で言えば、ノーマル版と年末しじみ版がいいですよね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
あはははは 25日に見てコメントさせてもらおうと思ってたのに・・・・ 人間のクズのような生活を送ってました。(今日もまだわかりません)
このツリー最高です www
3年連続なんですね 思わず笑ってしまいました www
駐在おやじ
このツリー最高です www
3年連続なんですね 思わず笑ってしまいました www
駐在おやじ
駐在おやじさん、こんばんは!
毎年このブログのクリスマスネタをおぼえてくださってる方だと、
「あ、また来たな」というふうに思えるような内容ではありますが、
そうではない人だと「あぁ、クリスマスでもカップ麺なんだな」と思わせて、
中身を見ると無理やりクリスマスネタをねじこんでいるという、
ほんとシュールな記事になっていると思いますね!(●・ω・)
しかもわかめツリーがなかなかきれいだったりしますからね!
毎年わかめをきれいに見せることにしっかり力を入れています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
毎年このブログのクリスマスネタをおぼえてくださってる方だと、
「あ、また来たな」というふうに思えるような内容ではありますが、
そうではない人だと「あぁ、クリスマスでもカップ麺なんだな」と思わせて、
中身を見ると無理やりクリスマスネタをねじこんでいるという、
ほんとシュールな記事になっていると思いますね!(●・ω・)
しかもわかめツリーがなかなかきれいだったりしますからね!
毎年わかめをきれいに見せることにしっかり力を入れています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
なんで今日はこの商品の記事?・・・
って思ったら、そういうからくりだったですね。
自分はクリスマスは特別の記事はないので
気づきませんでした (^_^;)
しかし麺なしのアイツはともかく、
この商品もそうとう難敵ですよね・・・。
自分はわかめ7倍は1度しか食べたことないのですが、
それ依頼「もういい・・・」状態で手をだしていませんww
わかめラーメンはやっぱりノーマル商品がいちばんおいしいですね。
自分は味噌味バージョンも好きです。
またいま発売中の貝だしバージョンもいいですね!