9/21発売 ペヤング アップルパイテイストやきそば

9/21発売のまるか食品「ペヤング アップルパイテイストやきそば」を食べました!
ペヤングからひさびさの登場したスイーツ系焼そばをやっと入手できました!

9/21発売 ペヤング アップルパイテイストやきそば

この商品、探していたのにずっと見つからなかったのですよね;

自分はもともとこの手の怪しいタイプの商品が大好きなので、
決してスルーしようと思っていたわけではないのですよね!

話題性が高そうなのですぐ入荷されるだろうと思っていたのですが、
コンビニも入荷せず、スーパーも入荷せず、ドンキにも流れてこない、
他にもいくつかの店を探しましたが全く見つからなかったのですよね;

ただそれでも「流れてくるならドンキだ」というふうに目を付けて、
普段行かないドンキに訪問してくると発売2ヶ月後に発見できました!(`・ω・´)

こんな怪しい商品を見つけて喜ぶのは自分ぐらいのものでしょうね!笑

それにしてもこの宇宙にりんごが浮かぶ絵は何なのでしょうね!

りんごとAppleをかけて「iPadの壁紙がモデルでは」という説もありますね!

あるいは青森で「りんごの惑星」なる企画が行われているので、
それをアイデアのモチーフにしたという可能性もありそうです!

いずれにしてもかなりシュールなデザインであることはたしかですね!

9/21発売 ペヤング アップルパイテイストやきそば(内容物)

◎内容物 - ふりかけなどは入らないシンプル構成


内容物はかやくと液体ソースというシンプルな組み合わせです!
なんだかもうこの怪しい構成を見るだけでわくわくしてきますね!

           あんたホンマにキワモノ系好きやな(・ω・*)
(*・ω・)キワモノ系こそがこのブログの醍醐味です!

9/21発売 ペヤング アップルパイテイストやきそば(できあがり)

カラフルではないので、なんだかちょっとさみしげな雰囲気ですね!

◎ソース - シナモンが強めだが、味はやや薄め


まずはソースですが・・・あれ、想像していたよりも薄めですね!(●・ω・)

ソースをまぜていると、シナモンの香りが強烈にやってきます!
かなりシナモンにポイントを置いたソースなのは間違いないですね!

味の構成はおおむねバター系油脂、りんご、シナモンの3つですね!
逆に言うと、それ以外の要素はあまり感じられないソースです!

スイーツ系焼そばというと、「一平ちゃん」もよく作ってましたが、
「一平ちゃん」は焼そばソース的な要素とスイーツ要素のミックスで、
ソースの中からそれぞれの表情を感じられるタイプだったのですが、
ペヤングはそれに対して焼そば的な要素はなくスイーツ一色ですね!

ソースだけなめれば普通に「油脂が強めのアップルパイ風味」です!

強めのシナモン、甘いりんご風味、そしてバター系の油脂と、
アップルパイらしさはきちんと感じることができる内容です!

特にシナモンが入ることで「単なるりんご味」ではなくなって、
ちゃんと「アップルパイ」を意識していることが伝わってきます!

なので、まぜているときはかなりパンチのある甘さを期待してましたが、
実際に食べると「方向性はアップルパイだけど意外と弱い」という印象です!(*゚ー゚)

甘ったるいという感じはないですし、りんごもシナモンもほどほどで、
アップルパイの風味がゴリゴリ感じられるほどではないのですよね!

ただこのあたりのバランスの取り方が難しいのはわかりますね!

自分は徹底的に甘いスイーツ路線でいいと思えてしまうのですが、
あまり甘くすると「焼そばらしくなさ」が振り切ってしまって、
余計にダメだと思ってしまう人もまた少なくないでしょうしね!

ある程度主張を控えることで、焼そばらしさとバランスを取る、
そういった狙いも多少なりともあったのかもしれないですね!

ただやっぱり自分としてはもっとパンチが欲しい印象でしたので、
そういう場合はりんごジャムでも追加で加えるといいかもですね!

           変なアドバイスをするな;(・ω・*)
(*・ω・)この手の味が好きならいける! 自信のアドバイスや!!

「カップ焼そばにジャムを追加する」って普通の発想じゃないですよね;

◎ソースの原材料


ソースの原材料は糖類、乳等を主要原料とする食品、食塩、植物油脂、
りんごペースト、香辛料という組み合わせとなっています!

香辛料はほぼ全てシナモンというふうに考えていいでしょう!
そして乳製品と植物油脂のミックスでバターを意識してるのでしょう!

こうして見ると、やはり非常にシンプルな内容なのがわかります!

◎麺 - 麺の風味がどうしても足を引っ張る


麺は基本的にいつものペヤングらしい油揚げ麺です!
ただいくぶんいつもよりも厚みが控えめにも感じましたが!

やっぱりこの商品でネックになってしまうのはこの麺ですね;

ペヤングの麺って、非常に汎用性が高くどのソースにも合いますが、
どうもスイーツ系の味わいとは少々相性が良くないのかもしれません!

スイーツに小麦粉系が合わさるのは普通ですし、塩味も多少は入る、
なので小麦粉系の1つである麺とスイーツはそれなりに合うはずですが、
ペヤング特有のスナック的な油脂風味が足を引っ張るのですよね;

特にラードの持っている風味はアップルパイには合わないですね;

しかも今回はソースの風味がある程度控えめになっているので、
その隙間に麺のラード風味がグイグイと主張してくるのですよね!

これは正直なところ「ちょっと邪魔な風味だな」とは感じましたね!(*゚◇゚)

実はアップルパイでもラードを使うタイプのレシピはあるのですが、
少なくともこの商品においては少々ラードは目立ちすぎでしたね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は90gで、カロリーは515kcalとなっています!
脂質は24.1gで、他のペヤングの焼そばとほぼ同じぐらいです!

◎具材 - 乾燥りんごの活躍は優秀


具材はシンプルに乾燥りんごのみという構成になっています!

ねぎとか余計なものを加えてないのはプラスと言えるでしょう!

今回のこの商品で最も評価できるのは、この具材のりんごでしょう!(=゚ω゚)

乾燥りんごの湯戻しということで、ややしんなりとした食感で、
それがアップルパイのりんごの再現に上手く合っていますね!

でもって、風味がきっちりりんごで、甘さもそこそこあります!

なので、麺とソースだけだとどことなく物足りないのですが、
このりんご具材を食べると一気にアップルパイらしくなって、
甘さやりんご風味のバランスが大きく向上してくれますね!

しかも量についてもそこそこ入ってくれていますし、
この商品を強く支えてくれる存在となっていますね!

◎まとめ - もっと振り切っても良かったかも


ソースの風味は完全にアップルパイで、具材もきっちりとりんご、
ただ惜しかったのはソースの味わいが少々薄かったところですね!

もちろん濃ければ濃いで批判があったことは想像できますが、
やるなら徹底してたっぷり甘く仕上げて良かった気がします!

とはいえ、このあたりはコストの関係もあったのでしょうけども!

それにしても一時期スイーツ系焼そば商品がけっこう流行りましたが、
今回の入荷状況を見るに、どのお店も入荷を避けてる印象でしたね;

発売された瞬間は話題になるものの、大量に余って50円ぐらいで売られる、
そういうパターンが続出してしまったのが原因ではあるのでしょうね!

各メーカーには今後もめげずにスイーツ系焼そばを作ってほしいですね!(゚x/)モギーシ

【関連記事】
ペヤング 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
9月発売の商品でしたが、やっと見つかりましたか!
自分は速攻でいつものスーパーで発見できました。

で、商品内容は思ったよりも常識的でしたよね。
スイーツと割り切ればぜんぜん美味しかったです。
おっしゃるようにりんごの具材のクオリティの高さにも感動。
カップ麺でりんご具材はおそらく初めて?
でもお湯で戻ればしっかり再現性あって美味しかったですね。
たういさん、こんばんは!

普段は行かないほうのドンキで運良く見つかりました!
どうしても見つけたい商品だったのでうれしかったですね!

最近見つけてうれしかったのは「富士そば」とこれですね!(●・ω・)

味は良くも悪くもペヤングらしいと言いますか、
あえてひねらず素直にアップルパイ風味に仕上げてましたね!

ちょっと味が薄くて麺が勝ってるかなとは感じましたが!

そんな中でリンゴ具材のクオリティの高さには感激しました!
これが入っていてくれたことでアップルパイらしさが高まってましたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.