11/2発売 ペヤング 超超超超超超大盛やきそば ペタマックス

11/2発売のまるか食品
「ペヤング 超超超超超超大盛やきそば ペタマックス」
を食べました!

あの「超超超大盛 GIGAMAX」の2倍に相当する商品の登場です!

11/2発売 ペヤング 超超超超超超大盛やきそば ペタマックス

一般的なカップ麺とは全く異なり、紙でできた箱に入っています!
巨大なうえにかなり重く、もはやカップ麺とは思えない状態です!

価格も1つで税込1000円を超えるので、普通の商品ではないですね!

もともとは11/2にコンビニで先行発売されていたのですが、
自分の家の近くのコンビニではどこも扱っていませんでした;

箱が大きすぎて入荷できなかったというのもあるのかもですね;

でも1週間後にドンキに流れてきていたのでそこで購入しました!(*゚ー゚)

11/2発売 ペヤング 超超超超超超大盛やきそば ペタマックス(中の容器)

箱の中には普通のカップ焼そばを巨大化した容器が入ってます!

一般的なカップ焼そばの外装フィルムがかわりに箱となっていて、
中にはこのようにちゃんとデザインされた容器が入ってるのですね!

お湯の必要量も2200mLと、普通のカップ焼そばとは全く異なります!

なので、お湯を注ぐときにやけどしないようにするのも大事ですね!

11/2発売 ペヤング 超超超超超超大盛やきそば ペタマックス(内容物)

◎内容物 - 「GIGAMAX」をそのまま2倍にした感じ


内容物は液体ソース2袋、かやく2袋、ふりかけ&スパイス2袋です!
おそらくこれらは全て「GIGAMAX」の内容物を2袋にしたものでしょう!

麺についても「GIGAMAX」の麺を2つ並べる方式だと思われます!

自分が買った商品はけっこう麺が砕けてしまっていましたね;
さすがに重すぎてこうした現象が起きやすいのかもしれません!

11/2発売 ペヤング 超超超超超超大盛やきそば ペタマックス(できあがり)

もうソースを麺にまぜている段階で変な気分になってくる内容ですね;

◎全体の感想 - 先が見えないものを食べ進める絶望感


ということで、食べ始めてみますが・・・いやぁこれはキツイですね(;゚ω゚)

とにかく満腹感が来る前にガンガン食べ進めないといけないので、
前半はとにかく勢いよく麺ばかりを食べるような方式で行きます!

ただ全体量の多さもさることながら、2つの障害が立ちはだかります;

まず1つめは麺量が多すぎて、ソースのまざりが悪いという点ですね;

ここまで麺量が多いと、麺をまぜるときに持ち上げる麺が重くなって、
それゆえにソースをきれいに全体に行き渡らせるのが難しくなります;

そうすると当然ながらソースのまざり具合にムラができるわけですが、
それによって全体の味わいそのものが2~3割はダウンしてしまいます;

ただでさえ量が多いので、味が落ちるとそれが足を引っ張りますね;
「いつもほどおいしくない」というのがモロに引っかかってきます;

そして2つめのネックが、麺の味わいが普段よりも悪いという点です;

ペヤングとしては通常のペヤングの麺も「GIGAMAX」の麺のどちらも、
基本的には同じ味になるように作ろうとはしてると思うのですよね!

でも「GIGAMAX」の麺はどうしても麺のブロックが厚くなることで、
それによって油脂を吸う割合が普段の麺よりも高くなっています!

そのためお腹にどしっと来るラード臭や油臭さがいつもより強いです;

「GIGAMAX」には麺300g仕様と麺330g仕様の2種類の麺がありますが、
今回は後者の330gの麺を2つ使うという仕組みになっているので、
麺300gのものよりも余計にラードなどの香りが強くなっています!

実は全体量以上にこの麺の油臭さのほうがネックになりましたね;

今回はたまたま数日前に「マヨネーズMAX」を食べていたことで、
「あ、麺の風味がいつもとかなり違う」と直感的にわかってしまって、
それが食べるときにかなり足を引っ張ってきたところがありました;

「マヨネーズMAX」を麺とソースだけで食べたときは麺の食感も風味も
ソースのまざり具合についても、どちらももっと良かったですからね!

この「いつもの味との微妙な違い」は確実に足を引っ張ってきます!

そして麺の全体量ですが・・・これは確実にひどく苦戦させられます!(●・ω・)

もちろん麺が660gと、通常のペヤングの7.33倍に及んでいるのもありますが、
全体量そのものよりも「終わりが見えない」ことの辛さがキツかったですね;

「GIGAMAX」のときは、半分の180gぐらいまでは普通に食べ進められて、
そのあたりで少し苦しくなるものの「よし半分は食べたぞ」みたいに、
「あとどれくらいでゴールか」というのが見えはしたのですよね!

でもこの「ペタマックス」は最初に思いっきり勢い良く食べ進めても、
減ってるという実感すらなく、満腹感がうっすらとやってきたときでも、
「いったいこれ何割ぐらい残ってるのだろう」とよくわからなくなるうえに、
「あ、これどう考えても1回で完食できない」ということを悟ってしまうので、
もうその時点でどんどん食べるモチベーションが下がってくるのですよね;

「頑張れば食べ切れるぞ」と思いながら必死で食べ進めていくのと、
「あ、これ絶対無理だし、自分がどれくらい食べたのかもわからない」
のでは、当然ながら食べるときの気持ちが全く変わってきますからね;

なので、全体の4割か5割ぐらいを食べて満腹感が出てきてからは、
麺のラード臭についてもずいぶんと気持ち悪くなっていたので、
とりあえずキャベツなどの具材ばかりを食べ進めていましたね;

そしていったんは休んで7時間後ぐらいに再び食べ進めました!

しかしながら・・・冷めきったカップ焼そばって全然おいしくないですね(;゚◇゚)

麺のコシがなくなること以上に、ラード成分が凝固してしまうので、
「冷めた揚げ物のもそっとした感じ」が麺から出てくるのですよね;

その状態で何とか残り1/7ぐらいまでは食べ進んだのですが、
正直全くもっておいしいとも何とも感じられなかったです;

そしてさらに1時間半ほど休憩してから、残った麺をレンジで温め、
それによって何とか完食までこぎつけることができました!

何回かに分けて食べるときは、レンジで温めたほうが絶対にいいです!

もちろん麺の水分が少し抜けるなどして食感に変化は出てきますが、
冷めたペヤングの麺は率直に言って全くおいしいとは言えないので、
せめて温めることで麺に含まれるラードを溶かしたほうがいいです!

普段とは違うもちもち感が出て、これはこれでいけるものでしたし!

◎ソースの原材料


ソースの原材料はウスターソース、糖類、たん白加水分解物、香味油、
食塩、ビーフ風味調味料、香辛料、トマトエキスとなっています!

原材料は並びも含めて「GIGAMAX」と同じものとなっています!
要は「GIGAMAX」のソースをそのまま2袋入れただけですね!

ちなみに「GIGAMAX」と通常のペヤングは微妙にソースが異なります!
通常のペヤングにはトマトエキスは含まれていないですからね!

◎麺 - とにかく油臭さが強いのがネック


麺は「GIGAMAX」で使われている麺を2つ入れたものとなってます!
また300g仕様ではなく、330g仕様の麺が2つ使われています!

とにかくネックは油を吸いまくって、油の風味が重い点です!
また麺の食感もいつもに比べるとなめらかさが弱く感じますね!(*゚◇゚)

このあたりは「GIGAMAX」仕様にする際に出る問題点なのでしょう;

それでもまだ「GIGAMAX」のときは耐え抜くことができましたが、
今回はその2倍ということで完全にノックアウトされましたね;

◎麺量と栄養成分


麺量は660gで、カロリーは4184kcalというとんでもない数字です!
脂質は232.7g・・・と、見るだけで気が遠くなりそうですね;

そして食塩相当量は24.6g、これもちょっとひどい数字ですね;

1日の食事をこれだけにしても完全にカロリーオーバーですからね;
1人で食べるなら、本来は2日に分けて食べるべきものでしょうね;

◎具材 - ここはいつもと同じ


具材はキャベツと味付け鶏ひき肉となっています!
基本的にいつものペヤングに入っているものと同じですね!

もちろん今回は「ペタマックス」ということで分量は多いですが、
麺が多すぎたので、具材はそこまで多くは感じなかったですね!

むしろ麺に疲れたときに食べる分としてけっこう役立ってました!

ふりかけはごまとアオサと紅しょうがで、スパイスも入ります!
これについてもいつものペヤングと特に変わりはしないですね!

◎まとめ - パーティーアイテムかYoutuber向け商品


商品にもはっきりと「絶対に1人で食べないでください。」とありますが、
実際にこれは1人で食べるような商品ではないことはたしかですね;

普通の「GIGAMAX」ですら、1日の食事がそれ1食で済むほどなのに、
その2倍の量の商品を食べるという時点で尋常ではないですからね;

1食で食べ切れる人は少数で、大抵の人は何回かに分ける必要があり、
1日で食べ切ること自体が難しいというとんでもない商品ですね;

自分も2日に分けて食べてしまえばもっと楽だったと思うのですが、
毎日1つカップ麺を食べて記事を書いているというペースがあるので、
2日に分けて食べることができなかったのが本当に厳しかったです;

ほぼ1日がこれを食べるために潰れてしまったような感じでしたね;

でもって普段のペヤングより少なからず味が落ちるのも大変でした;

なので、これを食べるか、あるいは通常のペヤングを7+1/3個食べるか、
と問われたら迷うことなく通常のペヤング7.3個を食べることにします!

絶対にそのほうが味はいいですし、しかもどれだけ食べたかがわかる、
それだけでもよっぽど楽に食べ進めることができるでしょうからね!

ただ、これは1人で1日で食べようとするからダメなのであって、
パーティーアイテムとして複数人で食べるなら十分にアリでしょう!(`・ω・´)

というか、本来はそのように食べるのを目的とした商品だと思います!

あとはYoutuberをやってる人には良くも悪くもオススメはできますね!
でもカップ麺ブロガーぐらいなら無理に食べなくてもいいかと思います;

さすがに「油揚げ麺660g」というのは、完全に常軌を逸してますからね;

商品にもはっきり書かれているように、1人では食べないようにしましょう!(゚x/)モギー

【関連記事】
ペヤング 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
お疲れちゃんでした・・・としか言いようがないです (^_^;)
やはり食べ物は適量がいちばんですね。
この商品のようになってくると健康上も悪いのも問題です。
You Tubeではノーカットでこれ2個食べている人いましたが、
たとえネタと言っても倫理的にどうなのかと感じます。

しかしペヤングさんの大盛り系・具だくさん系は
その量の多さでソースとのバランスを崩してしまう商品が多いです。
マシマシキャベツも同じようにキャベツの量で
全体の味のバランス崩していましたからね。

自分には無縁の商品ですが、このペヤングの発想には苦笑いです (^_^;)
自分はやっぱり常識的なレギュラーサイズがいちばん美味しく食べれます。
あらま。買っちゃったんですか?
ボクは手を出す気にならないです。同じ味を食べ続ける…しかも大量に。拷問ですよ。
でも、ペヤングって頑張ってますよね。企画部とか絶対に楽しそうな気がする。
なにはともあれ、お疲れさまでした。
たういさん、こんにちは!

いやぁ、この商品はひさびさに地獄を味わいましたね;
「GIGAMAX」なんて相手にならないぐらいのとんでもない商品です(;゚ω゚)

この商品の最大の健康の悪さはおそらく食塩ですね!

というのも、前半を食べた後に強烈に喉が渇いてしまって、
そこから何度もお茶を大量に飲んだのに渇きが癒えなかったのですよね;

これはおそらく血液中のナトリウム濃度が高くなりすぎて、
ものすごく薄めないとダメな状態になってたのでしょうね;

結局この商品はパッケージに冗談めかして書いているように、
「一人で食べるべきではない商品」というのが正しいのですよ!

あくまで大人数でわいわい食べるのが一番なのだと思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
焼き鳥おうじさん、こんにちは!

いやぁ、カップ麺ブロガーとしてはスルーできなかったですね;
食べ切るのは難しいとわかっていながら購入しました(;゚ω゚)

そして実態に食べてみて拷問のようなことになりましたね;
やっぱり「延々と同じ味」というのはかなりキツイです;

しかも油揚げ麺だから重いし、1日全体をかけて食べ切るのすら
かなり厳しいと言わざるをえないとんでもない商品ですね;

これはもし購入したら家族みんなで食べるようにしてください!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.