10/20発売 札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 濃厚味噌ラーメン

10/20発売の日清「札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 濃厚味噌ラーメン」を食べました!
ミニストップを含むイオン系列店のみで発売されているカップ麺です!

10/20発売 札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 濃厚味噌ラーメン

自分は近くにイオンもミニストップもないのでイオン系商品は買いにくいのですが、
ときどきドラッグストアのウェルシアに流れてくるので購入することができます!

「白樺山荘」のカップ麺はイオン系列商品としてはけっこう定番なのですよね!

このブログでも最も基本となるどんぶり型ノンフライ商品をはじめ、
縦型カップの限定バージョンなどもいくつか紹介していますね!(*゚ー゚)

これまで縦型の限定商品は辛口系のものが主に発売されていたのですが、
今回は「濃厚味噌ラーメン」と、特に辛口ではないみたいなのですよね!

ただこれが従来のどんぶり型ノンフライ商品にかわって登場したのか、
単に縦型でも基本の味噌味が出たのかはちょっとわからないですが!

10/20発売 札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 濃厚味噌ラーメン(内容物)

◎内容物 - 後入れの特製油つき


内容物はフタに貼り付けられた特製油となっています!
カップに入っている粉末スープはやや白めで量が多いです!

10/20発売 札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 濃厚味噌ラーメン(できあがり)

うん、味噌ラーメンとしてはスープはけっこう白っぽいですね!

◎スープ - まったりとした乳化感の強い味噌スープに香味野菜


まずはスープですが・・・うん、かなりまったりとしてますね!(●・ω・)

味噌系のスープにたっぷりの豚脂、いかにも札幌味噌風ですが、
札幌味噌ラーメンではスープの表面をラードが覆うのに対して、
こちらはたしかに調味油で一定程度は表面にラードが浮きますが、
むしろトータルとしてはスープと乳化した油脂のほうが多いです!

なので、ラードの総量という点で見ればかなり多いのですが、
スープに溶け込んでいるので油脂がガツンと来る感じはなく、
むしろベースの豚骨や味噌と合わさってまったり感を演出する、
そうした「丸みのある豚骨味噌スープ」になってるのですよね!

これはどうしても豚脂を粉末スープで演出しているためでしょうね!

もともと日清は縦型カップで豚脂を粉末スープで使うことが多く、
これをスープと一体化させるのが大きな特徴でもあるのですよね!

なので、この商品もそうした日清的手法の流れにあると言えますね!

とはいえ、縦型で札幌味噌を再現するにはこの難しさはあるのでしょうね!

どうしても大量のラードを加えるというところが鍵になってきますが、
そこまで大量の後入れラードを縦型では表現しにくいですからね!

そしてこのラーメンのもう一つ大きなカギとなっているのが香味野菜ですね!(=゚ω゚)

もともと「白樺山荘」は香味野菜がガンガンに攻めるタイプなのですよね!
特にどんぶり型ノンフライ版ではにんにくの強さが強烈でしたからね!

今回はまずは生姜の持っている清涼感がけっこう強く出てましたね!
そして食べているうちににんにくもまた存在感は感じましたね!

なので、スープの組み立て自体は基本のものを踏襲してるのでしょう!

やや白寄りの味噌、多めの豚脂、強めの生姜やにんにくといったあたりで、
ただ乳化度が高い分だけスープの印象が変わったというのはありますね!

◎スープの原材料


スープの原材料は豚脂、粉末みそ、糖類、ポーク調味料、小麦粉、香辛料、でん粉、
乳等を主要原料とする食品、食塩、植物油脂、クリーミングパウダー、酵母エキス、ごまです!

こうして見ると、やはり総量としては豚脂が多いことがわかりますね!
おおむね豚系・味噌・香味野菜などで組み立てられているのでしょう!

また全体のまろやか感は乳製品系によるところも大きいようですね!

◎麺 - けっこうスナック的な平打ち麺


麺はけっこう幅広なヌードル的な油揚げ麺となっています!

一言で言うと、「カップヌードルの麺のパワーアップ版」的ですね!

なので、決して油揚げ麺臭の強い高級系の油揚げ麺ではなくて、
食感も基本的にはカップヌードル的な麺の延長線上にあります!(*゚◇゚)

カップヌードルの麺に比べれば多少麺の幅や厚みもありますし、
ややストレート感もあるので、食べごたえは良くなっていますが、
麺の雰囲気そのものはその流れにあるものと見ていいでしょう!

もう少し高級感のある麺を合わせてもいいように思うのですが、
なぜか「白樺山荘」の縦型は頑なにこのタイプの麺を使いますね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は80gで、カロリーは546kcalとなっています!
脂質は28.0gで、かなり高めの数字となっていますね!

◎具材 - たっぷりのダイスミンチが印象的


具材は味付豚ミンチ、メンマ、ねぎ、きくらげとなっています!

ねぎはごく普通の細かい青ねぎタイプの乾燥ねぎですね!
きくらげはホール系でふわふわしつつもコリッとしてます!

メンマは量もそこそこあり、コリコリ感も十分楽しめます!

そして具材の主役は間違いなく豚ダイスミンチでしょうね!(`・ω・´)

要はカップヌードルにおける謎肉とほぼ同じものですね!

ダイスミンチはとにかく味わいがワイルドなのが個性ですね!

豚の風味を中心にワイルドなジャンク感を演出しているので、
この商品全体が持っているジャンクさが強まっていましたね!

◎まとめ - まろやかかつワイルドな札幌味噌ラーメン


さすがにラードが表面を覆うような味噌ラーメンとはいきませんが、
そのかわりスープにたっぷり豚脂が溶け込んでまったり感を演出し、
そこに香味野菜が加わることでワイルド感が高まってましたね!

さすがにどんぶり型ノンフライに匹敵する本格さではないですが、
スナック的ながらも十分に楽しめる札幌味噌ラーメンでしたね!

寒い季節に食べる味噌ラーメンとしてはちょうどいいと思いました!(゚x/)モキーン

【関連記事】
札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 濃厚味噌ラーメン
札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 大辛味噌ラーメン
札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 辛口味噌ラーメン
札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
もうすっかりおなじみの商品になりましたね。
自分は長いこと食べていないですが、
ふつうに美味しい味噌ラーメンだった印象です。
半イオン系PBカップになるので具もそこそこいい感じですよね!
たういさん、こんばんは!

イオン限定の白樺山荘のカップ麺も定番化してきましたよね!(●・ω・)

ただ今回の「縦型のノーマル味噌」は初めてかもしれませんが!

イオンに行っていないので確認はできないのですが、
どんぶり型ノンフライのほうは廃止されたのですかね!

だとしたら、それはそれでもったいない気もしますが!

どうしても縦型になるとスナック感が強まりますからね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.