10/12発売 極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば
10/12発売の明星「極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば」を食べました!
バリカタ豚骨系を展開する「極のチャルメラ」から汁なしの新商品が出ました!

「チャルメラ」と聞くと、「懐かしいホタテ風味の醤油ラーメン」を連想しますが、
この「極のチャルメラ」は事実上それとは全く違ったタイプのブランドです!
明星は以前から高品質なノンフライバリカタ麺系の商品を作っていましたが、
数年ほど前にそれを「極のチャルメラ」ブランドとしてまとめたのですよね!
なので、「極のチャルメラ」は「チャルメラ」から派生したブランドというより、
「バリカタ豚骨系のノンフライ麺商品のブランド」ととらえたほうが近いです!(*゚◇゚)
そして「極のチャルメラ」からは汁ありのラーメン商品はもちろんのこと、
そのバリカタ麺を使った汁なし系の商品もときどき発売されています!
この「極のチャルメラ」の汁なし系商品は非常に完成度が高いのですよね!
しかも今回は「明太豚骨」と明太子をテーマとして取り入れてきました!
これはかなり斬新なタイプの汁なし豚骨ラーメンを味わえそうですね!

内容物はかやく、液体ソース、ふりかけという構成になっています!
そしてこの商品はこれまでと同様に湯戻し時間は1分となってます!
かなり早く仕上がるので、その点には注意が必要となりますね!

うん、明太子系らしいちょっと赤めの仕上がりとなっていますね!
まずはその味ですが・・・うーん、これは明太子系として文句なしの内容です!(●・ω・)
「豚骨まぜそば」のジャンルに明太子を少し加えたというよりは、
「明太子系汁なし」ジャンルの1つとして見たほうが近い味ですね!
たらこ系や明太子系の汁なしや焼そば商品はけっこう出ていますが、
タイプ的にはそちらの味の延長線上にあるというふうに言えますね!
言い換えると、それだけ明太子らしさを強く打ち出している感じです!
自分としては「俺の塩」のたらこ系商品と一定程度近く感じましたね!
そんなふうに明太子の持っている風味を前面に立てて主張したうえで、
その下支えとしてどっしりとした豚骨が構えるというスタイルですね!(`・ω・´)
このバランスの組み立て方は自分としてはかなり良かったと思います!
豚骨をものすごく強く立てて、そこに付加的に明太子を加えると、
どうしても明太子の存在感が蛇足的になることがあるのですよね!
ですが、まず明太子風味の汁なしというふうに味を調えたうえで、
それだけでは足りない土台を豚骨によってしっかり固めたことで、
前面と下支えの間のバランスが非常に上手く取られていますね!
でもって、明太子系汁なしでここまでベースがしっかりしてるものは少なく、
そういう点でもこの二段構えの味わいはかなりよくできていたと思いますね!
そしてここに味わいを加えるふりかけの効果も実に良かったです!
ふりかけの内容はたらこ加工品、ねぎ、のりとなっています!
まず明太子系の商品は海苔との相性がすごくいいのですよね!
このあたりはたらこスパゲッティなどでも証明済みですが!
なので、きちんと海苔を採用してきたのはプラス要因でしたね!
そして豚骨には欠かせないねぎを加え、たらこの粒で風味を増す、
まさに明太子系汁なしに必要なものがしっかりそろってましたね!
あとはお好みで白ごまあたりを加えてもいいかもしれませんね!
ソースの原材料は豚脂、しょうゆ、香味油、糖類、食塩、ポークエキス、
香辛料、たん白加水分解物、香味調味料という構成になっています!
豚骨などの豚系と明太子系が上手く合わさってるのが見えますね!
香味油や香味調味料などはおおむね明太子系のものなのでしょう!
「たらこエキス」のようなものは特に書かれてはいないものの、
実際には明太子系の魚醤っぽい風味はけっこう強く出てましたし!
麺は「極のチャルメラ」らしい1分湯戻しのバリカタノンフライ麺です!
この手のバリカタ系豚骨麺は明星の右に出る存在はないですね!
豚骨向けの麺らしいパツパツとした低加水の食感も絶妙ですし、
まさにバリカタと呼ぶにふさわしい絶妙の芯の残し具合です!
そして表面の軽いザラツキや強めの小麦の風味も見事ですし、
豚骨向けのリアルな麺の再現における強さを感じさせますね!
また縮れもなくストレートで、断面もきちんと丸みがあって、
リアルな「豚骨向け極細麺」を実に上手く再現しています!(*゚ー゚)
この麺だけを取っても大いに価値があると言っていいでしょう!
豚骨向けのノンフライ麺は各社それなりに努力しているのですが、
どこかそうめんぽさが出てしまったりしてしまうことが多い一方で、
明星だけはそういう弱点を全く感じさせないのはすごいの一言です!
麺量は75gで、カロリーは430kcalとなっています!
脂質は15.8gで、おおむね標準的な数字と言えそうですね!
麺量は汁なし系商品としては決して多くはないのですが、
麺のクオリティが高いので十分な満足度は得られますね!
具材はキャベツと明太子風かまぼこという組み合わせになっています!
キャベツはごく普通で量もノーマルなので特筆すべきことはないですが、
この明太子風かまぼこの完成度の高さは素晴らしいものがありますね!
こうしたたらこや明太子を模したかまぼこは一応以前からあって、
明星も「一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 たらこ味」で使ってます!
ただしこのときは「明太子風」ではなく「たらこ風」でしたが!
それにしてもこの具材はもはやかまぼこであるとはわからないですね!(=゚ω゚)
かまぼこというと、あの独自のプリッとした弾力が連想されますが、
弾力ではなく焼きたらこのようなほろっとした食感なのですよね!
でもって風味はしっかり明太子で、これは本当に質が高いですね!
たらこや明太子系のカップ焼そばってどうしても具材に難が出ますが、
この商品はむしろこの明太子風かまぼこで強みを打ち出しています!
麺は明星が得意とするバリカタ系、具材には明太子風かまぼこ、
そして味わいも明太子を中心に豚骨がどっしりと土台を支える、
もはやどこも欠点のない、ほぼ完璧と言えるぐらいの一杯でした!
これはもう今年の「カップ麺Award」の上位確定ではないですかね!
それと同時にこの商品はすでにリピートすることが確定ですね!
1回だけ食べて終わるにはもったいないと言えるクオリティです!
これ以上の明太子系汁なしにはそうそう出会えないと思いますね!(゚x/)モギシーン
【関連記事】
・極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば
・極のチャルメラ 博多バリカタ ピリ辛高菜とんこつ
・チャルメラ 福岡ゆずすこ ゆず香る鶏しおまぜそば
・チャルメラ 新潟かんずり ゆず香る旨辛まぜそば
・極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚豚骨まぜそば
・チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく醤油まぜそば
・極のチャルメラ バリカタ麺 辛ダレ濃厚豚骨
・極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば
・チャルメラどんぶり 宮崎辛麺
・チャルメラ 油そば
・極のチャルメラ バリカタ極細麺と濃厚とんこつ
・チャルメラSPECIAL 特濃ホタテだしシーフードヌードル
・チャルメラどんぶり 辛白湯
・チャルメラどんぶり コク旨しょうゆ
バリカタ豚骨系を展開する「極のチャルメラ」から汁なしの新商品が出ました!

「チャルメラ」と聞くと、「懐かしいホタテ風味の醤油ラーメン」を連想しますが、
この「極のチャルメラ」は事実上それとは全く違ったタイプのブランドです!
明星は以前から高品質なノンフライバリカタ麺系の商品を作っていましたが、
数年ほど前にそれを「極のチャルメラ」ブランドとしてまとめたのですよね!
なので、「極のチャルメラ」は「チャルメラ」から派生したブランドというより、
「バリカタ豚骨系のノンフライ麺商品のブランド」ととらえたほうが近いです!(*゚◇゚)
そして「極のチャルメラ」からは汁ありのラーメン商品はもちろんのこと、
そのバリカタ麺を使った汁なし系の商品もときどき発売されています!
この「極のチャルメラ」の汁なし系商品は非常に完成度が高いのですよね!
しかも今回は「明太豚骨」と明太子をテーマとして取り入れてきました!
これはかなり斬新なタイプの汁なし豚骨ラーメンを味わえそうですね!

◎内容物 - 液体ソースを中心にふりかけでアクセント
内容物はかやく、液体ソース、ふりかけという構成になっています!
そしてこの商品はこれまでと同様に湯戻し時間は1分となってます!
かなり早く仕上がるので、その点には注意が必要となりますね!

うん、明太子系らしいちょっと赤めの仕上がりとなっていますね!
◎ソース - 明太子系の汁なしとした最上級の仕上がり
まずはその味ですが・・・うーん、これは明太子系として文句なしの内容です!(●・ω・)
「豚骨まぜそば」のジャンルに明太子を少し加えたというよりは、
「明太子系汁なし」ジャンルの1つとして見たほうが近い味ですね!
たらこ系や明太子系の汁なしや焼そば商品はけっこう出ていますが、
タイプ的にはそちらの味の延長線上にあるというふうに言えますね!
言い換えると、それだけ明太子らしさを強く打ち出している感じです!
自分としては「俺の塩」のたらこ系商品と一定程度近く感じましたね!
そんなふうに明太子の持っている風味を前面に立てて主張したうえで、
その下支えとしてどっしりとした豚骨が構えるというスタイルですね!(`・ω・´)
このバランスの組み立て方は自分としてはかなり良かったと思います!
豚骨をものすごく強く立てて、そこに付加的に明太子を加えると、
どうしても明太子の存在感が蛇足的になることがあるのですよね!
ですが、まず明太子風味の汁なしというふうに味を調えたうえで、
それだけでは足りない土台を豚骨によってしっかり固めたことで、
前面と下支えの間のバランスが非常に上手く取られていますね!
でもって、明太子系汁なしでここまでベースがしっかりしてるものは少なく、
そういう点でもこの二段構えの味わいはかなりよくできていたと思いますね!
そしてここに味わいを加えるふりかけの効果も実に良かったです!
ふりかけの内容はたらこ加工品、ねぎ、のりとなっています!
まず明太子系の商品は海苔との相性がすごくいいのですよね!
このあたりはたらこスパゲッティなどでも証明済みですが!
なので、きちんと海苔を採用してきたのはプラス要因でしたね!
そして豚骨には欠かせないねぎを加え、たらこの粒で風味を増す、
まさに明太子系汁なしに必要なものがしっかりそろってましたね!
あとはお好みで白ごまあたりを加えてもいいかもしれませんね!
◎ソースの原材料
ソースの原材料は豚脂、しょうゆ、香味油、糖類、食塩、ポークエキス、
香辛料、たん白加水分解物、香味調味料という構成になっています!
豚骨などの豚系と明太子系が上手く合わさってるのが見えますね!
香味油や香味調味料などはおおむね明太子系のものなのでしょう!
「たらこエキス」のようなものは特に書かれてはいないものの、
実際には明太子系の魚醤っぽい風味はけっこう強く出てましたし!
◎麺 - 文句なしのバリカタ極細麺
麺は「極のチャルメラ」らしい1分湯戻しのバリカタノンフライ麺です!
この手のバリカタ系豚骨麺は明星の右に出る存在はないですね!
豚骨向けの麺らしいパツパツとした低加水の食感も絶妙ですし、
まさにバリカタと呼ぶにふさわしい絶妙の芯の残し具合です!
そして表面の軽いザラツキや強めの小麦の風味も見事ですし、
豚骨向けのリアルな麺の再現における強さを感じさせますね!
また縮れもなくストレートで、断面もきちんと丸みがあって、
リアルな「豚骨向け極細麺」を実に上手く再現しています!(*゚ー゚)
この麺だけを取っても大いに価値があると言っていいでしょう!
豚骨向けのノンフライ麺は各社それなりに努力しているのですが、
どこかそうめんぽさが出てしまったりしてしまうことが多い一方で、
明星だけはそういう弱点を全く感じさせないのはすごいの一言です!
◎麺量と栄養成分
麺量は75gで、カロリーは430kcalとなっています!
脂質は15.8gで、おおむね標準的な数字と言えそうですね!
麺量は汁なし系商品としては決して多くはないのですが、
麺のクオリティが高いので十分な満足度は得られますね!
◎具材 - 明太子風かまぼこの完成度は絶品
具材はキャベツと明太子風かまぼこという組み合わせになっています!
キャベツはごく普通で量もノーマルなので特筆すべきことはないですが、
この明太子風かまぼこの完成度の高さは素晴らしいものがありますね!
こうしたたらこや明太子を模したかまぼこは一応以前からあって、
明星も「一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 たらこ味」で使ってます!
ただしこのときは「明太子風」ではなく「たらこ風」でしたが!
それにしてもこの具材はもはやかまぼこであるとはわからないですね!(=゚ω゚)
かまぼこというと、あの独自のプリッとした弾力が連想されますが、
弾力ではなく焼きたらこのようなほろっとした食感なのですよね!
でもって風味はしっかり明太子で、これは本当に質が高いですね!
たらこや明太子系のカップ焼そばってどうしても具材に難が出ますが、
この商品はむしろこの明太子風かまぼこで強みを打ち出しています!
◎まとめ - 欠点なし、明太子系汁なし史上最強の一杯
麺は明星が得意とするバリカタ系、具材には明太子風かまぼこ、
そして味わいも明太子を中心に豚骨がどっしりと土台を支える、
もはやどこも欠点のない、ほぼ完璧と言えるぐらいの一杯でした!
これはもう今年の「カップ麺Award」の上位確定ではないですかね!
それと同時にこの商品はすでにリピートすることが確定ですね!
1回だけ食べて終わるにはもったいないと言えるクオリティです!
これ以上の明太子系汁なしにはそうそう出会えないと思いますね!(゚x/)モギシーン
【関連記事】
・極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば
・極のチャルメラ 博多バリカタ ピリ辛高菜とんこつ
・チャルメラ 福岡ゆずすこ ゆず香る鶏しおまぜそば
・チャルメラ 新潟かんずり ゆず香る旨辛まぜそば
・極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚豚骨まぜそば
・チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく醤油まぜそば
・極のチャルメラ バリカタ麺 辛ダレ濃厚豚骨
・極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば
・チャルメラどんぶり 宮崎辛麺
・チャルメラ 油そば
・極のチャルメラ バリカタ極細麺と濃厚とんこつ
・チャルメラSPECIAL 特濃ホタテだしシーフードヌードル
・チャルメラどんぶり 辛白湯
・チャルメラどんぶり コク旨しょうゆ
<<やきそば弁当 ちょい辛(2020年) | ホーム | 10/5発売 でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り>>
たういさん、こんにちは!
これまで「極のチャルメラ」によるバリカタ系の汁なしも
明太子をモチーフにした汁なし系の商品もありましたが、
これはその完成形を目指したという印象がありましたね!(●・ω・)
もともと麺に関しては申し分のないものを持っていましたし、
「明太子系汁なし」として右に出るものはないと言えるような
それだけの完成度を持ったスキのない仕上がりになってましたね!
この商品は自分としてはぜひともリピートしたいところです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これまで「極のチャルメラ」によるバリカタ系の汁なしも
明太子をモチーフにした汁なし系の商品もありましたが、
これはその完成形を目指したという印象がありましたね!(●・ω・)
もともと麺に関しては申し分のないものを持っていましたし、
「明太子系汁なし」として右に出るものはないと言えるような
それだけの完成度を持ったスキのない仕上がりになってましたね!
この商品は自分としてはぜひともリピートしたいところです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
バリカタ麺とか明太子かまぼことか
今までのいい素材の寄せ集めではありましたが、
うまく寄せ集めたな~って感じで
なかなか美味しくていい商品でしたね。
ここになんかこの商品らしいものがあれば最高でしたが。
でも総合点の高い商品で明星食品のこだわりを感じました。