10/5発売 でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り

10/5発売のエースコック
「でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り」
を食べました!

「わかめラーメン」から「でっかい」をテーマにした新作の登場です!

10/5発売 でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り

一見すると何がどう「でっかい」のかがわかりにくいですが、
・麺とわかめが大盛
・わかめが大きめカット
の2点が「でっかい」にあたるようですね!

もしかするとそれ以外にも「でっかい」ポイントがあるのかもですが!(*゚◇゚)

それにしても最近はいろんなタイプの「わかめラーメン」が出ますね!
それゆえにちょっと食傷気味になってしまうところもありますが!

10/5発売 でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り(内容物)

◎内容物 - ノーマル版とは違って「粉末スープ」つき


内容物はかやく、後入れ粉末スープ、液体スープとなっています!
粉末スープが付くという点は従来の「わかめラーメン」と異なりますね!

この粉末スープは先入れではなく、後入れ仕様である点がポイントです!

10/5発売 でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り(できあがり)

うん、たしかにわかめのカットが大きいことが伝わりますね!

◎スープ - いつもの味に粉末スープらしい風味が加わる


まずはスープですが・・・いつもとはちょっと雰囲気が違いますね!(●・ω・)

いつもの「わかめラーメン」のスープはすっきりシャープなのですよね!

魚介をベースにしたスープに具材であるわかめの風味が広がり、
そこを丸大豆醤油でキリッとまとめるのがいつもの味わいです!

で、いつもの「わかめラーメン」はスープはあくまで液体のみで、
そこに胡椒系のスパイスを加えることで味を引き締めるのですが、
こちらはスパイスのかわりに後入れ粉末スープがつくのですよね!

この後入れ粉末スープによって味わいの印象は大きく変わってます!(*゚ー゚)

いつもの「わかめラーメン」のスープがかなり醤油主体なのに対し、
こちらはそこそこ醤油が強めながらも、カップ麺の粉末スープ特有の
シーズニング感、旨味、だし感といったものが加わっていますね!

ベースのだし感が煮干とオイスターであるのはいつもと同じですが、
そこにちょっと広がりのある旨味が加わってるのは大きな違いですね!

良くも悪くも古風なカップ麺的な風味というのが強く出てます!
悪く言うと「うま味調味料的な味わい」とも言えてしまいますが!

この粉末スープが先入れではなく後入れ仕様となっているのが、
基本の「わかめラーメン」についているスパイスの持つ要素が
この粉末スープに含まれているからというのが大きな理由でしょう!

そこそこ胡椒っぽい風味を感じ取ることができますからね!

ノーマル版とどちらのスープがいいかと言われると迷いますが、
ただどうしても同じスープばかりでマンネリ化しがちなので、
一応はこのように多少の変化をつけているのはいいかもしれませんね!

ただいつもの「わかめラーメン」味を求めてこの商品を購入すると、
「あれ、なんだかちょっと味が違うような」と感じるかもですが!

◎スープの原材料


スープの原材料はしょうゆ、植物油脂、砂糖、たん白加水分解物、
食塩、発酵調味料、香辛料、酵母エキス、ニボシペースト、
オイスターエキス、カツオ調味料、でん粉分解物となっています!

基本の構成自体はおおむねいつもの味を踏襲してはいますね!
ただし食べたときの印象は粉末スープの分だけ大きく異なります!

◎麺 - いつもの「わかめラーメン」の麺とほぼ同じ


麺はいつもの「わかめラーメン」とほぼ同じ中細の油揚げ麺です!

「でっかいわかめラーメン」ということで、麺がどうなるかと思ってましたが、
麺は大盛にはなっているものの、形状や食感などは特に変えられていないです!

買ったときはてっきり太麺にでもなっているのかと思ったのですよね!
でもそうしたことはなく、麺の風味などは普段とほぼ同じでしたね!

原材料についても砂糖がちょっと追加されているぐらいでしたし!(=゚ω゚)

おそらく商品開発の中で太麺も試してみたのだろうとは思いますが、
相性の関係などから結局いつもの麺が採用されたのでしょうね!

◎麺量と栄養成分


麺量は大盛の90gで、カロリーは485kcalとなっています!
脂質は19.1gで、麺量を考えればやや軽めと言えるかもです!

◎具材 - 大きめわかめは食べごたえあり


具材はわかめ、コーン、ごまという組み合わせになっています!

いつもの「わかめラーメン」と比べるとメンマが外れていますね!
コーンはやや少なめですが、その甘みが軽くアクセントになります!

ごまは「わかめラーメン」には欠かせない存在の一つですね!
具材というよりはスープの一部といったほうが近いですが!

そして主役であるわかめは、大きめカットで食べごたえがあります!(`・ω・´)

スープに粉末スープが加わったり、麺が大盛になったというのは、
そこまでこの商品のセールスポイントになる点ではないですが、
「わかめがいつもと違う」というのは大きな特徴になりますね!

もともと「わかめラーメン」のわかめはクオリティが高いですが、
今回は量を増やしながら、さらにカットの大きいものを起用して、
さらに質の高いわかめにそろえてきたというのは評価できますね!

「やはりわかめラーメンのわかめは質がいい」ことが再確認できますし、
今回はそれより上のわかめなので、十分に納得させてくれますね!

◎まとめ - わかめの質の高さを楽しめる一杯


麺に関しては違いがほぼないなど、意外に変化は小さかったですが、
大きめのわかめを採用したことによって個性は打ち出せてましたね!

またシンプルに「わかめラーメンの大盛が食べたい」と思っていた人は
間違いなくその期待に応えてくれる商品になっていると言えますね!

大きめカットのわかめの存在感が十分に楽しめる一杯でした!(゚x/)モニロッ

【関連記事】
でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
わかめラーメン 辛口みそ
EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
ぶっかけわかめうどん
わかめそうめん
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
わかめ油そば
わかめ 本鰹つゆそば
わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
わかめ 昆布つゆうどん
わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
鰹だし香る わかめぶっかけうどん
わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
わかめラーメン しじみだしみそ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
なんでエースコックはこんなにわかめラーメンばかり出すのでしょう?ww
やはりそれなりの出荷量があるからでしょうが、
さすがにここまで頻度高いと食傷気味です (^_^;)

わかめラーメンのアレンジは色々出ていますが、
やはりノーマルの商品がいちばんバランスいいですよね!
スープもわかめに影響されず美味しいと思います。
でもこのわかめ大きめカットは定番商品でも活用してほしいかも!
たういさん、こんにちは!

なんかこのところ無駄にわかめラーメン系の商品が多いですよね;

「麺なし」だったり「わかめ大きめ+麺大盛」だったりと、
どのみちスープの味自体は大きく変わらないことを考えると、
あまりポンポンと新作が出すぎても食傷気味になりますよね;

昔はわかめラーメンの新作なんてめったに出なかっただけに、
3.5倍が話題になって以降、ちょっと新作が増えすぎてる感じですね!

違う味のわかめラーメンなんかは出てくれてもいいのですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.