8/24発売 ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味

8/24発売のまるか食品「ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味」を食べました!
夏向けに黒胡椒の清涼感とシーフードの2つを立てた焼そばが登場いたしました!

コンビニ先行発売商品で、9/7から一般発売となっています!

8/24発売 ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味

ペヤングが得意とする黒を基調としたデザインになっていますね!
青によって海や氷を思わせるような清涼感を感じさせてくれます!

ちょっと「海のモンスター」を連想させるような雰囲気もありますが!(=゚ω゚)

「ペヤングでシーフード系って過去にあったかな」と思いましたが、
自分が知る限りでは「海老やきそば」や「イカスミやきそば」はありつつも、
こうしたストレートにシーフードを指向した商品は見当たらなかったですね!

そう考えると、ペヤングとしては新しいスタイルの商品なのかもですね!
これまでシーフード系がなかったことが逆に意外に思えてしまいますが!

8/24発売 ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味(内容物)

◎内容物 - たっぷりの黒胡椒のふりかけが印象的


内容物はかやく、液体ソース、黒胡椒ふりかけとなっています!
かやくも海鮮系がたっぷりで、なかなかの充実度となってますね!

8/24発売 ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味(できあがり)

具材も豊富ですし、ふりかけの黒胡椒もインパクトが強いですね!
実はこの時点では黒胡椒はまだ半分ぐらいしかけてないですし!

◎ソース - アクセントの効いた海鮮系塩ソースと鮮烈な黒胡椒


まずはソースですが・・・お、なかなか香味野菜と胡椒が強めですね!(●・ω・)

いきなり今回の商品のソースについてネタばらしをしてしまうと、
実は今回のソースはある過去商品に使われたものと同じなのですね!

スカルプDやきそば」と「ペヨング 塩」で使われたソースと同じです!

「なんで過去商品のソースを使い回してるんだよ」と思いもしますが、
基本のソース焼そばのソースについてはいろんな商品に使われてますし、
同様にこのソースが「ペヤングの塩焼そばのスタンダードソース」へと
昇格したというのが背景にあったりするのかもしれないですね!

どうしても元ネタが「育毛」をアピールした「スカルプDやきそば」なので、
それと同じソースが使われているというところに違和感が出てきますが!

一部の原材料は「普通の塩焼そば」としては奇妙なものもありますしね!
でもメーカーの中における位置づけはそういう感じになってるのでしょう!

なので、このソースを使ったペヤングの塩焼そばは今後も出るかもですね!

これまでは「スカルプD」のような奇妙なコンセプトの商品で使われていたので、
このソースが本来持っている特性がイマイチつかみ切れてなかった面もありますが、
このソースっておおむね海鮮・香味野菜・黒胡椒の3つで構成されていますね!(*゚ー゚)

このあたりについては過去のこのソースが使われた商品でも言及していますが、
この3つの要素が最もはっきり感じられたのが今回と言っていいように思います!

もともとシーフード系焼そば向けのソースと言えるものだったわけですね!
なので、今回はある意味では最適な商品に合わされたとも言えるでしょう!

昆布を中心に海鮮の風味を加え、玉ねぎとガーリックのアクセントが強く、
そしてそこにピリッとした胡椒のアクセントが加えられているのですよね!

またペヤングの塩系らしく、あまり油脂で押し込んでくる感じはないです!

このあたりのメリハリのつけ方の上手さはペヤングらしいと言えますね!

そしてここにふりかけの黒胡椒が加わると、一気に味が引き締まります!(*゚◇゚)

これはもう「黒胡椒焼そば」と言ってもいいぐらいの攻めの姿勢ですね!

「スカルプDやきそば」のソース+黒胡椒というとイメージが湧かないですが、
このソースってもともと黒胡椒がある程度強めにアピールされているので、
その部分を徹底して引き上げた味わいというふうに言ってもいいでしょう!

胡椒としてはなかなかのピリ辛で、胡椒好きなら大満足できるでしょう!

◎ソースの原材料


ソースの原材料は糖類、食塩、しょうゆ、香味油、香辛料、さけエキス、
植物油脂、オニオンエキス、びわ葉エキスパウダー、こんぶパウダーです!

「なんでびわ葉エキスパウダー?」と思われてしまうところですが、
これは「スカルプD」のときに配合された育毛成分の名残ですね!

「いやそれはもう入れなくていいだろ」とツッコみたくなりますが!

さけエキスや昆布パウダーもそうした流れを汲んではいますが、
一応はどちらも海鮮塩味をアピールするうえで貢献してますしね!

◎麺 - おなじみのペヤングの麺


麺は普段と変わることなく、いつものペヤングの麺となってます!

まぁこの麺あってこそのペヤングと言ってもいいぐらいなので、
いつもの麺であるからといってそれが不満になることはないです!

このラードの香ばしさとスナック感がソースと合わさったときに、
どんな味わいでも「あぁ、ペヤングだな」と思わせてくれますね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は90gで、カロリーは507kcalとなっています!
脂質は22.5gで、標準的な数字と言ったところでしょうかね!

◎具材 - 種類も豊富だが、特にイカが活躍


具材はキャベツ、海老、イカ、カニ風味かまぼことなっています!

海鮮系の具材が3種類も入っているというのはうれしいですね!
特にイカと海老の両方が入っている商品は最近では珍しいです!

とはいえ、海老は1.5尾ぐらいしか入ってくれてなかったですが;
ただこれは個体差のようで、人によっては3尾ほど入るケースもあったようです!

キャベツはいつものペヤングのキャベツよりはカットが細かく、
量もやや少なめで、このあたりはコスト調整と見ていいでしょう!

とはいえ、この商品であまりキャベツが多くても困ったでしょうけども!

カニ風味かまぼこは、ちょっと水分を含みやすすぎるところがあり、
もうちょっとギュッと詰まった食感や風味のほうが良かったですね!

水を吸い過ぎてふわふわになってしまいすぎるところがありました!

そしてこれらの具材の中で最も活躍していたのがイカでしたね!(`・ω・´)

イカ具材はカップ麺の海鮮系具材の中でも特にハズレがないですね!

旨味がしっかりとあり、イカらしい歯ごたえも感じられましたし、
それと同時に量もたっぷりとあり、食べごたえも十分でしたね!

◎まとめ - ソースは使い回しながら完成度は高い


最初は「ソースが使い回しだしなぁ」と思ったりもしましたが、
このソースとシーフード系との相性の良さが光っていましたし、
何より黒胡椒のおかげでマンネリ感はきちんと払拭されてました!

そのおかげもあってこのソースの完成度の高さが伝わりましたね!

きちんとシーフード焼そばらしさを感じさせてくれる一杯でした!(゚x/)モシューン

【関連記事】
ペヤング 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
たっぷりの胡椒がポイントでしたね。
おかげで使いまわしソースのネガティブ部分が
いくらか軽減できましたww
でももうこのソースは勘弁してほしいのが本音・・・。
ちょっとあっさりしすぎているので汎用にかいいかもですが、
なにか物足りない気がします。

具はよく頑張っていると思います。
日清とかもこれくらい入れてほしいですよね!
たういさん、こんばんは!

この商品、胡椒がなかったら「スカルプDやきそば」の
具材が変わっただけの商品に終わってしまっていたので、
あのたっぷりの胡椒は大きな活躍になっていましたね!(●・ω・)

なんだかこのソースはすっかりペヤングの定番の1つになって、
今後も塩系焼そばの際に使われる可能性がありそうな気がしますね!

でも今回のように何らかの変化要素は加わってきそうですが!

とはいえソースはちょっとアレンジしてほしい感はありますね!

「びわ葉エキスパウダー」とか、どう考えても本来は焼そばと関係なく、
これを見ると「あぁ、スカルプDだな」と頭に思い浮かびすぎますしね;

ペヤングはいつも具材については頑張ってくれてますよね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.