8/3発売 本気盛 スタミナ旨辛豚骨

8/3発売の東洋水産「本気盛 スタミナ旨辛豚骨」を食べました!
東洋水産の縦型がっつり系を代表する「本気盛」からの新作です!

8/3発売 本気盛 スタミナ旨辛豚骨

いかにも夏向けのスタミナを意識した商品が登場しましたね!

面白いことに同じ日にエースコックの「スーパーカップ」からも
スタミナパンチ 濃厚旨辛醤油味ラーメン」が出ていますね!

なので、この週はスタミナ系カップ麺の対決にもなっています!(*゚◇゚)

しかもどちらも麺が多めのがっつり系商品となってますしね!

「旨」の字ににんにくのイラストが描いてあるのも印象的です!

8/3発売 本気盛 スタミナ旨辛豚骨(内容物)

◎内容物 - 後入れの液体スープつき


内容物はフタに貼り付けられた特製スープとなっています!
スープと書いてますが、実際の中身はほぼ調味油に近いですが!

8/3発売 本気盛 スタミナ旨辛豚骨(できあがり)

平打ち系の麺とたっぷりとひき肉が印象的なビジュアルですね!

◎スープ - ピリ辛ガーリック豚骨という雰囲気


まずはスープですが・・・一般的なスタミナ系とは異なる印象ですね!(●・ω・)

スタミナ系というと、澄んだスープにキレのある醤油ダレを合わせて、
そこに香味野菜をガツンと効かせたシャープな印象が強くありますが、
このラーメンはそうしたスタミナ系のベーシックなスープに比べると、
シャープなイメージがあまりなく、むしろどっしりとした印象ですね!

というのも、ベースの豚骨スープにそこそこ分厚さがあるのですよね!

これだけベースに厚みがあるスタミナ系は珍しい気がしますね!
一般的には澄んだ清湯スープベースのものが多いですからね!

なので、天理スタミナ系などともイメージはけっこう違っています!

「天理スタミナラーメン」の場合は白濁系豚骨ベースのものもありますが、
それでもここまで厚みを重視したタイプの豚骨スープではないですしね!

そのため食べていると、まず豚骨のどっしりとした厚みを感じたうえで、
その上にスタミナ系らしいいろいろな要素が重なっている感じですね!

商品名も「スタミナ旨辛豚骨」となっていて、やはり豚骨が重要なんでしょうね!

そしてここに重なるスタミナ系の要素はなかなか力強さを持っています!(*゚ー゚)

ラー油はかなり強めですし、にんにくもなかなかワイルドに攻めてきます!

ただやっぱりベースが白湯系なので、印象はけっこう変わってきますね!

澄んだスープの中でにんにくがシャープに攻めてくるというよりは、
豚骨と交わることによってワイルドさを重ねてくるような感じです!

辛さに関してはそれほど強くはなく、あくまで「中辛」レベルですかね!

同日発売のエースコックの「スーパーカップ」のスタミナ系とは違いは大きいです!

こちらは「さすがは東洋水産」と思わせる総合力の高さは光りながらも、
「いかにもスタミナ系らしい味」なのは「スーパーカップ」のほうですね!

こちらはスタミナ系らしさを求めるとちょっとズレる可能性もありますし!

もちろんいろんなところでスタミナ系らしさを押さえてはいるのですが、
このまったりとしたスープはスタミナ系として意外性がありますしね!

◎スープの原材料


スープの原材料はポークエキス、香辛料、食塩、しょうゆ、砂糖、ラード、
みそ、植物油、すりごま、たん白加水分解物という構成になっています!

まず最初にポークエキスが来てることからも、豚骨への力の入れ方が見えますね!

そしてもう一つポイントとなっているのが味噌とすりごまでしょうね!

これらはどちらもスタミナ系としては少々珍しいものと言えますし、
この商品は「まったり系味噌」の要素をいくぶん持たせられている、
これもまた一般的なスタミナ系ラーメンとの違いと言えるでしょうね!

実際このラーメンはスタミナ系によくある醤油のシャープさがなく、
むしろ全体的に丸みを帯びた風味に仕上げられていましたからね!

◎麺 - 平打ち麺もなかなかの質の高さ


麺は平打ち系で縮れのついた油揚げ麺となっています!

数年前の「本気盛」で平打ち麺だったらもっと無骨な質感で、
風味もかなりワイルドだったのだろうなと思うのですが、
今ではすっかり平打ちながらも洗練された印象を与えますね!

ほんとここ数年は東洋水産の縦型カップ向け油揚げ麺の進化が素晴らしく、
この平打ち麺に関しても例外ということはなく、クオリティは高いですね!

平打ち麺って、食感が弱かったりどこか無骨になりがちなのですが、
プリ感がありながらも、きちんとコシも感じさせるのですよね!

食べごたえと食感、その2つを上手く両立させてきていますね!(=゚ω゚)

それにしてもスタミナ系のラーメンに平打ち麺って珍しいですね!
これもまたこの商品の持つ意外性に繋がっていると言えるでしょう!

「スーパーカップ」は丸刃の太麺、そしてこちらは平打ち麺と、
どちらも細めの麺を起用していないあたりが印象的でしたね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は多めの80gで、カロリーは501kcalとなっています!
脂質は23.9gで、なかなか高めの数字となっていますね!

◎具材 - ひき肉を中心に非常に高い充実度


具材はキャベツ、ひき肉、ニラという組み合わせになっています!

スタミナ系というと、白菜などの野菜が入るイメージがありますが、
この商品ではそのかわりも兼ねてキャベツがたっぷり入っています!

やはりスタミナ系のスープはこうした野菜との相性がいいですね!

そしてスタミナ系といえば、欠かせない存在なのがニラですよね!

そのニラもたっぷり入っていて、香味をガンガン効かせてくれますね!
ニラの持つワイルドな風味はスタミナ系の良さを高めてくれます!

また主役であるひき肉が実に見事な活躍をしてくれているのですよね!(`・ω・´)

東洋水産というとリアル系豚肉とひき肉のどちらも優秀なのですが、
今回はこちらのひき肉を採用したのが大当たりになっていましたね!

それにしてもさすがは東洋水産というか、ひき肉も質が高いですね!

肉質はやわらかめながらも、肉の風味の充実度が高いのですよね!
これがスープ全体の肉感を大きく引き上げる効果を見せていました!

それがこれだけたっぷり入っているのですから文句はないですね!

◎まとめ - コクと丸みを重視したスタミナ系


スタミナ系というと醤油のキレとにんにくのシャープさのイメージですが、
こちらはにんにくは主張させながらも、豚骨スープでコクを与えながら、
味噌やすりごまによって丸みも持たせていたのが印象的でしたね!

そのためよくあるスタミナ系とはかなりタイプは異なっていますが、
それでも夏向けのワイルドなラーメンとしてはよくできてましたね!

最近の東洋水産らしく、非常に安定した完成度を誇っていましたね!

がっつりと食べられながらもまったり感もあるスタミナラーメンでした!(゚x/)モギシッ

【関連記事】
本気盛 スタミナ旨辛豚骨
本気盛 濃ニボ
本気盛 黒マー油鶏白湯
本気盛 黒マー油濃厚みそ
本気盛 背脂とんこつ
本気盛 ピリ辛ねぎ味噌
本気盛 ラー油肉そば(2018年)
本気盛 辛コク醤油
本気盛 濃厚豚骨魚介
本気盛 ごま香るキムチ担々麺
本気盛 海鮮チゲ味
本気盛 背脂みそ
本気盛 肉南ばんそば
本気盛 台湾ラーメン
本気盛 鶏ポタ
本気盛 キムチ豚骨
本気盛 背脂醤油チャーシュー麺
本気盛 塩担々麺
本気盛 スープが辛いねぎラーメン
本気盛 ラー油肉そば
本気盛 辛赤味噌とんこつ
本気盛 辛赤ねぎ豚骨
本気盛 極しお豚骨

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これ、パケは赤いし、ジャンキー大好きなボクには合いそうですね。おいしいなら、買ってみようかな。どこで売ってますか?
焼き鳥おうじさん、こんばんは!

「本気盛」シリーズは基本的にスーパーには売ってないので、
コンビニをあたってみるのが一番いいでしょうね!

自分はローソンで買ったので、ローソンが狙い目かもです!(●・ω・)

この商品はジャンクながらも意外と豚骨でまろやかでしたね!
なので、食べやすいタイプのスタミナ系と言えるかもです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
8月3日発売東洋水産「本気盛 スタミナ旨辛豚骨」インプレッション拝見させて頂きました。
平打ち麺やニンニク、豚骨味とポイントを押さえた製品ですね。カロリーも約500と、この手のカップ麺としてはちょうどいいものを感じます。
最近の東洋水産はヒット作が多いようで大いに期待できる製品とお見受けしました。

◎御礼◎
本日も有意義な情報を頂きました。掲載に感謝しております。
かーとさん、今回もいいウイークエンドをお送りください。ありがとうございます。
おはようございます。
この商品のスープは味噌感もあって
ちょっと中本(お店じゃなくカップ麺)っぽい部分も感じました。
個人的にはスーパーカップよりも好きな味でしたね。
麺は新しい麺ということですが、平打ち系・・・。
平打ち系よりふつうの太ちぢれ麺のほうがよかったかな~。
最近各社とも麺のクオリティ向上の取り組みがすばらしいです。
具は安定のマルちゃんクオリティでしたね!
横町さん、こんにちは!

スタミナラーメンというと、シャープな風味のものが多いところ、
スタミナ系としての個性を持ちつつ豚骨でまろやかさも演出する、
このあたりが今回の商品の大きな持ち味の1つとなっていましたね!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんにちは!

ちょっとスタミナ系カップ麺としては珍しい切り口でしたよね!

スタミナ系というとシャープな醤油味の印象が強かったですが、
こちらは多少味噌も加わり、豚骨の丸みも加わっていたことで、
「シャープなスタミナ系」とは完全に一線を画してましたしね!(●・ω・)

そういえば平打ち麺のスタミナ系というのも珍しいですよね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.