7/13発売 わかめラーメン 辛口みそ

7/13発売のエースコック「わかめラーメン 辛口みそ」を食べました!
縦型カップの「わかめラーメン」からのひさびさの新作ですね!

7/13発売 わかめラーメン 辛口みそ

最近はたまに縦型カップのコンビニ向けわかめラーメンが出ますね!
コンビニ向けにするには、やはり縦型ビッグがいいのでしょうね!

わかめラーメンの縦型と言えば、毎年クリスマスの時期に出る
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」が知られていますね!

というか、これ以外には縦型ビッグのわかめラーメンはあまり出ないですしね;

そこで今回は味噌を中心に据えた「辛口みそ」が登場しました!(*゚ー゚)

「しじみだし・しょうゆ」は非常にクオリティの高い商品なので、
それに負けないだけの完成度をこちらにも期待したいですね!

7/13発売 わかめラーメン 辛口みそ(内容物)

◎内容物 - 縦型としては珍しい2袋構成


内容物は調味油とふりかけという組み合わせになっています!
調味油はフタに、ふりかけはカップの中にあらかじめ入ってます!

7/13発売 わかめラーメン 辛口みそ(できあがり)

うん、わかめラーメンシリーズらしくわかめは充実してますね!

◎スープ - 「魚粉みそ」味に軽いピリ辛


まずはスープですが・・・むむ、魚粉の存在感がちょっと強いですね!(●・ω・)

一般的に連想される「辛口みそ」系の味とは少々異なりますね!

味噌に関しては粉末系で白と赤の中間的なバランス重視の味わいで、
ベースのスープは魚醤も使いながらもポークで下支えを作ってます!

「わかめラーメン」の基本は動物系を使わず魚介系のみなのですが、
この商品に関してはそうではなく動物系も入っているのですよね!

これは魚介系+魚粉だと、あまりに和だしに近づきすぎるためですかね!

なので、ノーマルながらもわかめの風味も加えたやや海鮮寄りのスープに、
魚粉によって魚介の持つ風味がアクセントとして主張してくる感じですね!

そしてここにラー油などによるピリ辛が加わってくることになります!(=゚ω゚)

スープの辛口に関しては主に調味油のラー油が担ってはいますが、
あとは具材に少量の唐辛子、そして魚粉に含まれた唐辛子要素など、
このあたりがミックスされることでちょっとした辛さが出ています!

とはいえ、トータルとしてはピリ辛にも及ばないごく軽い辛さです!

ただ難しいのは全体として見たときのまとまりがやや薄い点ですね!

ピリ辛もあまり目立ってないですし、魚粉とそこまで合うわけでもなく、
魚粉に関してもなんだかひとりで勝手に目立っている印象もあるのですよね;

これなら調味油ではなく、液体スープの味噌ダレを起用したうえで、
もっとシンプルに「味噌の効いた魚介系辛味噌」風味にしたほうが、
わかめラーメンとしての「らしさ」は出たように感じられるのですよね!

なんだかスープのそれぞれの要素が別の方向を向いてしまっていて、
全体として1つの味を構成しているという印象は薄くなってましたね!

スープに動物系が入ったことでそのあたりの曖昧さも増してましたし!

◎スープの原材料


スープの原材料は粉末みそ、食塩、動物油脂、植物油脂、砂糖、
ポーク調味料、カツオブシ、香辛料、カツオブシパウダー、
魚醤(魚介類)、たん白加水分解物、ポークエキス、全卵粉です!

スープ、ふりかけ、調味油の原材料が全て合わされてますね!

こうして見ると調味油は動物系の割合もそこそこ高いのですね!
そう考えるとこれは「豚魚粉味噌スープ」的な感じなのですかね!

かといって、動物系が単体で目立っているわけでもなかったですが!

◎麺 - 細めのオーソドックスな麺


麺は細めでオーソドックスな感じのある油揚げ麺ですね!

わかめラーメンというと、非常に普通な感じの麺が多いのですが、
こちらはいつものどんぶり型の麺よりは少しもちっとしてますね!

もっともそれでもノーマルな麺ということにかわりはないですが、
ややストレート感があり、いつもよりは少し高級感はありますね!

このあたりはちょっと縦型向けにアレンジしているのかもです!(*゚◇゚)

前半は多少麺の持っている風味などが目立つところはありますが、
少し時間が経てばよくなじんで、スープとの一体感が高まります!

◎麺量と栄養成分


麺の量は70gで、カロリーは389kcalとなっています!
脂質は15.9gで、おおむねノーマルな数字と言えますかね!

むしろ調味油が入る割には少ないと言っていいかもです!

◎具材 - わかめたっぷりで、意外とごまが多い


具材はわかめ、コーン、ごま、唐辛子という組み合わせです!

唐辛子はごく少量で、スープに軽くアクセントをつけています!

コーンは個体差のせいもあってか、自分のは2個だけでしたね;
さすがにどんぶり型商品などに比べて明らかに減っています;

そのかわりもう一つの脇役であるごまはたっぷり入ってました!
これは味噌とごまの相性の良さなども考慮したのかもですね!

ごまのプチプチした香ばしさが全体を大いに引き立ててました!

そして主役であるわかめは今回もしっかり活躍していますね!(`・ω・´)

もちろん3.5倍などのとんでもない商品ほどではないですが、
十分な量はあり、きちんとわかめラーメンとして楽しめます!

また一枚一枚も肉厚で、わかめのクオリティも高いと言えますね!

ただスープとの相性はやはりいつもの醤油味のほうがいいですね!
ちょっとわかめとの相性という点でも今回はやや弱みがありました!

◎まとめ - いろんな要素を詰め込み過ぎて


「魚粉を中軸にした味噌スープ」というテーマがやや失敗していて、
そこにさらに動物系とピリ辛が加わることでより曖昧さが強まるなど、
全体として向いている方向がちょっと見えにくい一杯になってました!

魚粉だけに着目しても、どことなく過剰に感じるところがありましたし、
他の要素が加わることでそうした妙な目立ち方が余計に強まってましたね!

もうちょっと芯が一本ピシッと通ったスープを求めたかったですかね!

また新しいスタイルのわかめラーメンの味噌に期待したいですね!(゚x/)モローン

【関連記事】
わかめラーメン 辛口みそ
EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
ぶっかけわかめうどん
わかめそうめん
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
わかめ油そば
わかめ 本鰹つゆそば
わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
わかめ 昆布つゆうどん
わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
鰹だし香る わかめぶっかけうどん
わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
わかめラーメン しじみだしみそ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
この商品はスープの面でもったいなかったですね。
辛口というわりに辛くないし、
味噌味というわりに味噌弱いし、
なんかちょっと欲求不満のまま終わる感じでした。

わかめの量はやはりこれくらいがベスト!
これなら全部美味しく食べれます。
3.5倍とかのわかめ増量が自分にはどんだけ美味しさの
ジャマをしているのかを改めて再認識しましたww
たういさん、こんばんは!

なんだかこの商品、何がしたいのかよくわからなかったですね;

ピリ辛の辛味噌にしたいのか、それとも魚粉を効かせたいのか、
それをミックスするにしても調和してる印象がなかったですし、
何かはっきりとした特徴を持たせたほうが良かったと思いますね!(●・ω・)

縦型のわかめラーメンはしじみだしの醤油がかなり優秀なだけに、
味噌も出すならそれに負けないものを出してほしかったですね!

ちょっとこれはどこから見ても中途半端な印象が残りました;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.