7/6発売 QTTA裏 チリペッパーカレー味

7/6発売の東洋水産「QTTA裏 チリペッパーカレー味」を食べました!
最近よく発売される「QTTA裏」から新作が2商品同時に登場しました!

7/6発売 QTTA裏 チリペッパーカレー味

今回発売された2商品はどちらもチリペッパーアレンジとなっています!

まぁ簡単に言ってしまうと赤唐辛子を加えたアレンジなわけですが、
そのシンプルなアレンジがどのような効果をもたらすのかですね!

もう1つの商品は「チリペッパーとんこつ味」となっています!

これで醤油・シーフード・とんこつ・カレーの4つの「裏」が出ましたね!
次に「裏」が出るとしたら、「醤油」の裏の第2弾みたいな感じですかね!(*゚◇゚)

7/6発売 QTTA裏 チリペッパーカレー味(内容物)

相変わらず「QTTA」シリーズは粉末スープの量が多いですね!
解け残りが起きないように満遍なく熱湯を注ぐのがポイントです!

またいつもの「QTTA」のように後入れ小袋などはついていません!

7/6発売 QTTA裏 チリペッパーカレー味(できあがり)

なんだかやたらと赤ピーマンばっかりが大量に入ってますね!

◎スープ - 複合感のあるスパイスにピシッと辛味が映える


まずはスープですが・・・うん、なかなか本格感のあるカレースープですね!(●・ω・)

粉末野菜によってちょっとポタージュ的な旨味を持たせたスープに、
スパイスの複合性を合わせるのは従来の「QTTAカレー味」と近いですが、
普段のバージョンに比べると、いくぶんサラッとしてる印象あります!

しかしながら、野菜の優しい旨味は今回もきちんと感じられますね!

「QTTAカレー味」の特徴の1つはスパイス感が真っすぐ出る点ですが、
そのあたりはこちらの商品においてはよりストレートに出ていますね!

おおむねいつものスパイスの複合的な風味を重視しつつ組み立てて、
今回はさらにスパイシーで薫り高くまとめてきている印象があります!

なので、カレーとしては従来より一段階上のスパイス感を感じますね!

「カップヌードルカレー」が豚脂のまったり感を強く出すのに対し、
よりスパイス感を立てる「QTTAカレー味」の良さがよく出てます!

そして辛さですが・・・これがなかなかきっちりと辛味を立ててます!(`・ω・´)

間違いなく「辛口」以上ですし、「大辛」に近いレベルがありますね!

カレーってやっぱり辛さがある程度立つぐらいがおいしいですし、
「辛くておいしいカレー」の再現としてはかなりよくできてます!

今回のコンセプトはシンプルにカレー+チリペッパーでありながら、
単なるアレンジではなく、全体の完成度をしっかり高めていますね!

「辛口」以上なので、辛さに弱い人には多少要注意ではあるのですが、
それでもぜひ挑戦してみてほしいと言える辛さのカレーではあります!

ほんといい感じで辛さとスパイス感をまとめあげてきましたね!

◎スープの原材料


スープの原材料は砂糖、粉末野菜、香辛料、食塩、豚脂、ポークエキス、
でん粉、酵母エキス、植物油、たん白加水分解物となっています!

原材料の並びについては従来の「QTTAカレー味」をおおむね継承してます!

バランス的には粉末野菜が少し減り、ポークエキスが少し増えた、
というぐらいであとはスパイスの配合が変わったのでしょうね!

◎麺 - いつもの「QTTA」らしい中ぐらいの麺


麺はいつもの「QTTA」らしい中ぐらいの太さの麺ですね!

「QTTA」の麺って、カップ麺としてはけっこう珍しいのですよね!(=゚ω゚)

最近のカップ麺の麺はリアル感をストレートに追求してくるか、
あるいはカップ麺らしいスナック感かの2通りがありますが、
「QTTA」はこの2つを両立させることを目標としてるのですよね!

ちょっとした歯切れの良さと、ラードの香ばしさでスナック感を、
そしてもっちりとした食感やコシによって新世代的な感覚を、
これがまさに「QTTA」の「新世代スナック麺」らしさを生んでます!

こうした麺の良さは今回の商品でも同じように生かされてますね!

◎麺量と栄養成分


麺の量はいつもどおりの66gで、カロリーは365kcalとなっています!
脂質は13.9gで、それほど高い数字というわけではないですね!

従来の「QTTA CURRY」と比べると、麺量については同じで、
脂質は-0.3gで、カロリーは-9kcalとほぼ同じぐらいですね!

ただこれはスープよりも具材の違いによる面が大きそうですが!

◎具材 - ちょっとキーマカレー風?


具材は鶏ひき肉、赤ピーマン、ねぎという組み合わせです!

従来の「QTTA CURRY」との最大の違いはこの具材かもですね!
残念ながら具材についてはグレードダウンしてるのは確実です!

基本の「QTTA CURRY」は皮付きポテトに大ぶりのひき肉と、
野菜も肉具材もしっかりとしたものを使ってきてますが、
こちらの商品はそうした看板的な存在が特にないのですよね!

鶏ひき肉は非常に細かく、そこまで肉の風味は強くないですし、
やはりいつものひき肉具材に比べると劣るのはたしかですね!

ただ全体にじんわりと肉の風味を加えるという効果はあります!(*゚ー゚)

ねぎについてはごく普通の薬味で、特筆すべきものはないです!

なので、最も目立つ存在と言えるのは赤ピーマンでしょうかね!

赤ピーマンって、何だかんだでカレーと合うのはたしかで、
この軽い苦いとフレッシュな甘みを融合させた味わいが
このラーメンの持つ個性を引き立てているのはたしかです!

これによって「ちょっと大人のカレー」の雰囲気が出てますね!

◎まとめ - 具材以外は非常に良質


具材に関しては従来の「QTTA CURRY」に軍配が上がるのですが、
スープの本格感に関してはレベルアップしてきた印象が強いです!

もちろん辛口であるがゆえに多少人を選ぶ要素はあるのですが、
辛さとおいしさの両立という点では見事なものがありました!

辛くておいしいカレーラーメンを求める場合には最適でしょう!(゚x/)モッキシシー

【関連記事】
QTTA裏 チリペッパーカレー味
QTTA裏 シーフードクリーム味
QTTA裏 焦がししょうゆ味
QTTA EXTRA HOT チーズ味
QTTA たらこバタークリーム味
QTTA とんこつしょうゆ味
QTTA トマトチーズくりーむ味
QTTA ガーリック&ペッパー味
QTTA 明太チーズ味
QTTA スパイスカレー味
QTTA EXTRA HOTラーメン
QTTA わさび&ビーフ味
QTTA フライドチキン味
QTTA ハンバーガー味
QTTA TOMATO CREAM
QTTA スパイシーコンソメ味
QTTA メキシカンタコス味
QTTA CURRYラーメン
QTTA サワークリームオニオン味
QTTA バーベキューチキン味
QTTA TONKOTSUラーメン
QTTA SHO-YUラーメン
QTTA SEAFOODラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
やはり個人的はカレー味ヌードルは
カップヌードルよりQTTAが好きですね。
このスープのスパイシー感がたまりません。

さすがにレギュラーのカレー味よりも
具は少なかったですが、
思った以上に大辛の味わいで、
うまくテーマのチリペッパーを使っていましたね。

これでレギュラーのように玉ねぎ具材が
しっかり入っていれば最高だったのですが。
たういさん、こんばんは!

どうしても普段は新作以外のカップ麺を食べる機会が作りにくいですが、
そういうときに食べたくなるのは自分はやっぱりカップヌードルですね!

いつもは新しい味ばかりを追わないといけないこともあって、
「安心できる味」のほうを求めたくなるところがありますからね!(●・ω・)

今回の商品はなかなか上手いアレンジが凝らされてましたね!
辛味も効いていて、全体的に一段上の味わいになってましたね!

こうした程よい辛口系のカレーラーメンが増えてほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.