5/18発売 MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば

5/18発売のエースコック「MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば」を食べました!
特定の素材や旨さを強く打ち出す「MEGA」シリーズからの新作です!

5/18発売 MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば

今回は「MEGA鶏」に続く、汁なしMEGAシリーズの第2弾となります!
「MEGA鶏」もクオリティが高かっただけに期待が持てますね!

また「MEGA」+カツオの組み合わせはラーメンでも過去にありましたね!
MEGAカツオ 荒ぶる中華そば」という商品が以前に発売されています!

この展開は今後の商品展開の広がりを感じさせるものでもありますね!(*゚ー゚)

これまでのテーマを見ると「煮干」「ゴマ」「豚」「背脂」と、
どれも汁なしにアレンジしても十分いけるものがそろっているので、
今後はこのあたりの素材に関しても汁なしで出てくるかもですね!

5/18発売 MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば(内容物)

◎内容物 - 全ての内容物によってカツオを表現


内容物は麺ほぐし香味油、後入れかやくシーズニング、かつお節です!
香味油をかけて麺をほぐしてから、シーズニングをかけてまぜる方式です!

5/18発売 MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば(できあがり)

シーズニングとかやくが一体となってるので見た目はさみしいですね;

◎ソース - 3段階のカツオがガンガン攻め立てる


まずはその味ですが・・・うん、魚粉を中心にカツオの風味が強烈です!(●・ω・)

土台となる香味油は量が多く、けっこう強めの油脂感があります!
面白いのはこの香味油からもきちんとカツオの風味を感じる点です!

「カツオというよりもやや燻製風味寄りかな」とも感じはしますが、
同時にカツオ特有の旨味がきちんとオイルにも生かされていますね!

ベースは植物系の香味油で、そこに動物油脂が重なるというものなので、
油脂の量は多いものの、そこまでお腹にドスンと来る感じではないです!

そしてシーズニングを加えると・・・魚粉のワイルドさがガツンと来ます!(*゚◇゚)

最近は魚粉を効かせたまぜそばというのがいろいろあったりしますが、
その魚粉の旨さを極限まで引き上げたような味と言っていいでしょう!

動物系のベースや玉ねぎや生姜などの香味野菜の風味もあるのですが、
それらはあくまで下支えで、とにかくガンガンに魚粉が攻めてきます!

魚粉って旨味が強いだけでなく、ワイルドな力強さも持ってるので、
こうしたパワフルなまぜそばとは非常に相性がいいのですよね!

また一方で魚粉だけでは旨さの厚みがどうしても弱くなりますが、
そこをきちんと油脂などでサポートしているので弱さがないです!

そう考えるとオイル+魚粉という組み合わせは成功していますね!

◎ソースの原材料


シーズニングの原材料は魚介パウダー、砂糖、香辛料、カツオブシ、
ポークエキス、食塩、粉末しょうゆ、魚介風味調味料、チキンエキス、
チキンパウダー、魚醤(魚介類)、酵母エキス、オニオンパウダー、全卵粉です!

魚粉がしっかりと主役になっていることが伝わってきますね!

香味油の原材料は植物油脂、動物油脂、香味油となっています!

◎麺 - 中太麺ながらもしっかりとした力強さのある麺


麺は中太ぐらいの太さの力強さを感じる食感の油揚げ麺です!

エースコックはかなりの太麺を使ってくることも多いのですが、
汁なし商品に関しては極端は麺が意外と控えてくるのですよね!

特にこうしたバケツ型カップの汁なし商品ではその傾向が強いです!(=゚ω゚)

ただ中太麺でありながらも弱さは決して感じさせないのですよね!

中庸な印象は与えながらも、ほどよいプリ感はしっかり持ってますし、
歯ごたえもちょうどいい感じで、まぜそばとしてもよく合ってますね!

安心して食べることのできるワイルド麺といった印象がありますね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は100gで、カロリーは618kcalとなっています!
脂質は30.8gで、麺量を考えるとかなり高めの数字ですね!

麺量100gだと、大抵は500kcal台にとどまることが多いですしね!

◎具材 - 後入れのかつお節は見事な活躍


具材はシーズニングと一緒に入っているのがねぎと輪切り唐辛子、
そして後入れ小袋としてかつお節が入るという形になっています!

シーズニングと一緒に入ってるねぎと輪切り唐辛子はおまけ的存在で、
シーズニングの一部に近く、ちょっと軽いアクセントになる程度です!

なので、普通の具材に関してはほぼ期待しないほうがいいでしょう!

一方で後入れのかつお節に関しては大活躍をしてくれていますね!(`・ω・´)

シーズニングの魚粉がワイルドな形でカツオの旨味を強調するなら、
こちらのかつお節は優しさを持ちながらその旨味を重ねてきます!

それによってカツオの2つの表情を同時に楽しむことができますね!

かつお節がなかったら、おおむねワイルド一辺倒の味わいでしたが、
かつお節が入ったことによって、旨味の幅がグッと広がりましたね!

間違いなくこのかつお節を起用したのは大正解と言えるでしょう!

◎まとめ - 3重のカツオの旨味の重奏は見事


オイルでカツオの香ばしさ、シーズニングでパワフルなカツオを、
そしてかつお節で優しさとさらに旨味を重ねるというスタイルは
まさにとことんまでカツオを楽しめるまぜそばと言えるものでした!

これは「MEGA鰹」と名乗るにふさわしいだけのものがありましたね!

魚粉系のまぜそばが好きな人であれば迷わずオススメできる一杯です!(゚x/)モギギギン

【関連記事】
MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば
MEGA辛 濃厚鬼辛麻婆麺
MEGA鶏 濃厚鶏まぜそば
MEGA背脂 濃厚醤油ラーメン
MEGA豚 どトンコツラーメン(2019年)
MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン
MEGAニボ ど煮干し中華そば(2018年)
MEGA豚 どトンコツラーメン(2018年)
MEGAきのこ蕎麦
MEGAカツオ 荒ぶる中華そば
MEGA豚 どトンコツラーメン
MEGAゴマ 担担麺
MEGAニボ ど煮干し中華そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
これかなり気に入りました、美味しかったですね!
日々の新商品に追われなかれば
リピートして食べたい商品って感じです。

オイル、シーズニング、削り節とトリプルの鰹がよかったです。
しっかり「MEGA鰹」してましたものね!
とくにオイルとシーズニングは風味よかったです。
オイルにもかつお風味が仕込まれているのは驚きました。

麺もしっかりで存在感ありましたし、
エースコックのこういう汁なしのまぜめん系って
なにげにいい商品が多いイメージです。
たういさん、こんばんは!

いやぁ、この商品はよくできていましたね!

油脂でかつおオイル、粉末スープでかつお粉末、
そしてトッピングではかつお節というように、
様々な観点からかつおをアピールしてきましたね!(●・ω・)

魚粉だけでのアピールならここまで惹かれなかったでしょうけど、
この三段構えにしたことによって味に重層感が出ましたよね!

ここまでとことんかつおを楽しめるというのは見事でした!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.