4/6発売 大砲ラーメン 醤油とんこつ

4/6発売の明星「大砲ラーメン 醤油とんこつ」を食べました!
久留米の有名豚骨ラーメン店「大砲ラーメン」とのコラボ商品です!

4/6発売 大砲ラーメン 醤油とんこつ

「大砲ラーメン」と言えば継ぎ足し系の呼び戻しスープで有名ですね!(*゚ー゚)

カップ麺としてはどんぶり型の「昔ラーメン」が定番となっていて、
これがなかなかの濃厚豚骨として高い評価を受けてるのですよね!

ただ新作系は基本的にどんぶり型ではなく縦型カップなのですよね!
そのためスープの本格度はどうしてもどんぶり型よりは劣ります!

なので、こちらは気軽に楽しめるタイプの商品という感じですね!

4/6発売 大砲ラーメン 醤油とんこつ(内容物)

◎内容物 - 後入れの調味油付き


内容物はフタに貼り付けられた調味油となっています!
カップに入っている粉末スープの量がかなり多いですね!

4/6発売 大砲ラーメン 醤油とんこつ(できあがり)

いかにもカップ麺的な具材ながらも、チンゲン菜があるのがいいですね!

◎スープ - 豚骨もコクがあり、上質な豚骨醤油スープ


まずはスープですが・・・お、これは思っていたよりも質がいいですね!(●・ω・)

麺が油揚げ麺ということもあって、多少のスナック感はありますが、
それでも「大砲ラーメン」ならではの豚骨の良さも出ていますし、
醤油ダレも丸みがあってまったりして、これはなかなかのものです!

ものすごく強烈な豚骨臭をムンムン感じるわけではないのですが、
「大砲ラーメン」らしい豚骨の太さはきちんと感じ取ることができて、
またけっこう豚脂の厚みをしっかり打ち出しているのは好感が持てます!

これによってベースの豚系ががっしりと固まってくれてるのですよね!

そして醤油ダレについてはいい感じで丸みを帯びているのですよね!(*゚◇゚)

豚骨醤油ラーメンには醤油ダレをシャープに効かせてくるタイプと、
丸みを帯びてまったりとした風味を打ち出すものがありますが、
こちらは間違いなく「まったり系の醤油ダレ」と言えるでしょう!

自分はどちらかというと、こちらのタイプのほうが合うのですよね!

豚骨のコクと醤油のまったり感って、なかなか相性がいいですしね!

そのため今回は主役である豚骨・豚脂・醤油の3つがどれも高水準で、
それによって高いレベルでまとまりの良さを見せる豚骨醤油となってます!

そしてもう1ついい仕事をしてくれているのが香味油の香ばしさですね!
豚脂でパンチを出しながら、ねぎ油系の香味油で風味を立てています!

このねぎ油系の風味が非常にいい香味を全体に加えてくれてましたね!
ねぎ油ならではのコクの深さと風味の良さがきちんと生きていました!

今回のスープの隠れた主役と言ってもいい存在だったと思います!

◎スープの原材料


スープの原材料は豚脂、ポークエキス、でん粉、糖類、食塩、しょうゆ、
たん白加水分解物、小麦粉、香辛料、香味油、香味調味料となっています!

豚系と醤油、そして香味油などでシンプルにまとめられていますね!
魚介も鶏系もない、豚骨専門店監修品らしい原材料と言えますね!

◎麺 - 中太の油揚げ麺でややもっちり


麺は「大砲ラーメン」としては珍しく中太の油揚げ麺となってます!

「大砲ラーメン」のカップ麺はこれまで汁なし系のものを除いて、
細めの低加水系ストレートノンフライ麺を使っていたのですよね!

ですが、今回は珍しく油揚げ麺が使われているのですよね!(=゚ω゚)

おそらくこの点にがっかりしてしまった人も多いとは思いますが、
自分としてはこの油揚げ麺が意外と悪く感じなかったのですよね!

油揚げ麺の風味がスープのコクを後押ししている側面があって、
なおかつ中太のもっちりした食感がなかなか良かったのですよね!

ただちょっと場所によって戻りムラがあったのは気になりましたが!

でも今回のスープは不思議と油揚げ麺と相性が良かったですし、
麺がスープを邪魔している印象がなかったのが良かったですね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は75gで、カロリーは475kcalとなっています!
脂質は20.2gで、そこそこ高めの数字となっていますね!

◎具材 - チンゲン菜がいいアクセントに


具材はチャーシューチップ、チンゲン菜、卵、ねぎです!

チャーシューチップは明星らしいやわらかくて甘めのものです!
肉の風味はしっかりとあり、量も多いので十分満足できますね!

卵はいかにもカップ麺的なちょっと甘めのものとなってます!
「大砲ラーメン」の本格感とはちょっとズレる具材ですが!

ねぎは少なめながらも、そこそこリアル系の良質なものですね!

そして今回なかなかいい仕事をしていたのがチンゲン菜ですね!(`・ω・´)

ここがキャベツあたりだと、ちょっと平凡になったところですが、
チンゲン菜の強めの食感とその青菜らしい風味が特に相性が良く、
豚骨醤油スープの中でいい具合にアクセントになっていました!

◎まとめ - 素朴ではあるけど良質な豚骨醤油


油揚げ麺が使われたことで高級というよりは素朴な印象でしたが、
これが意外と相性が良く、なおかつ豚骨醤油スープもまとまりが良く、
さらにねぎ油のアクセントなど、組み立てが非常に上手かったですね!

ずば抜けてはないものの、非常に安心しておいしく食べられました!

豚骨醤油ラーメンを求める人には素直にオススメできる一杯ですね!(゚x/)モキシーン

【関連記事】
大砲ラーメン 醤油とんこつ
大砲ラーメン 赤とんこつまぜそば
大砲ラーメン とんこつまぜそば
大砲ラーメン 昔ラーメン(2017年)
大砲ラーメン 赤とんこつ
大砲ラーメン 黒とんこつ
大砲ラーメン neo とんこつ+牛だし
大砲ラーメン 昔ラーメン(2012年)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
大砲ラーメンで醤油豚骨ってなかなか珍しいメニューですね。
おそらく通い慣れた人とかが
たまにちょっと冒険して食べるメニューでしょうか。
自分がお店行った時は完全に「昔ラーメン」一択でしたので!

この商品は地味ながらもとてもよくできていましたね。
しっかりスープのベースが大砲ラーメンでした。
まさに豚骨ラーメン屋さんの醤油豚骨って感じです。
いつものちょっと独特のスープのクセもあって
味もやや濃い目で好きな味のスープでした。
具のチンゲン菜も何気に活躍していましたね。
たういさん、こんばんは!

食べる前は油揚げ麺というのが気にかかっていましたが、
実際にはなかなかそれもバランス良く合わさってましたね!

一般的には大砲ラーメンは基本の豚骨が欲しくなりますが、
このラーメンは大砲ラーメンらしい豚骨がベースにあって、
豚骨醤油でありながらもなかなか骨太の味わいでしたね!(●・ω・)

このあたりはさすがは大砲ラーメンだと思いましたね!
むしろスープは他の縦型大砲ラーメンより良かったです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.