2/22発売 蒙古タンメン中本 極豚ラーメン 激辛豚骨味噌

2/22発売の日清「蒙古タンメン中本 極豚ラーメン 激辛豚骨味噌」を食べました!
「蒙古タンメン中本」シリーズということで、もちろんセブン&アイ限定です!

2/22発売 蒙古タンメン中本 極豚ラーメン 激辛豚骨味噌

この商品は「蒙古タンメン中本」の「北極ラーメン」のアレンジ系ですね!(*゚ー゚)

昨年の同時期には「北極ブラック」という商品が発売されましたが、
今年はこの「極豚ラーメン」という商品が新たに登場しました!

商品名にこそ「北極」という文字は入っていないですが、
カップにきちんと「北極×背脂」と書かれていますね!

昨年が「北極×マー油」なら、今年はマー油ではなく背脂で来たわけですね!

2/22発売 蒙古タンメン中本 極豚ラーメン 激辛豚骨味噌(内容物)

◎内容物 - もちろん今回は後入れの調味油付き


内容物はフタに貼り付けられた「辛豚オイル」となっています!

「北極ラーメン」系はこの後入れのオイルが実に強力なのですよね!

ベースのスープも辛いのですが、それ以上に後入れオイルがすごく、
これを入れた瞬間に辛さが数段アップするのが定番ですからね!

2/22発売 蒙古タンメン中本 極豚ラーメン 激辛豚骨味噌(できあがり)

左手前に見えているのは今回のポイントであるラード加工品です!

◎スープ - かなり辛いが背脂によって丸みも帯びている


まずはスープですが・・・うん、いつもの「北極」よりは丸いですね!(●・ω・)

自分は辛いものは好きですが、自分は「北極」の辛さには弱いのですよね;

他の辛いカップ麺は大抵の場合はけっこう平気で食べられるのに、
「北極」特有の刺さるような辛さにはなかなか苦戦させられます;

人によって辛さのタイプによる得手不得手があるのでしょうね!

ただ今回はそんな自分でも比較的食べ進めやすかったのですよね!

まず何と言ってもベースのスープが背脂の丸みを帯びていましたし、
「北極」のポイントであるオイルも背脂要素を強めに持たせていて、
いつもほどにとがった辛さにはなっていなかったためなのでしょう!

とはいえ、間違いなく激辛レベルなので、辛いものが苦手な人は要注意です!

ただ麺を食べるときにはそれほど苦戦はしなかったものの、
スープを飲むぐらいの段階になるとなかなかの辛さでしたね!

多くの激辛系カップ麺はスープを飲むときのほうが楽に感じるのに、
なぜかこの商品に関しては逆になったのは面白かったですね!

そしてベースの風味は中本らしい味に背脂を加えたものですね!(=゚ω゚)

カップ麺の中本の特徴は豚脂をガツンと効かせてコクを出しながら、
丸みのある味噌とガーリックなどの香味をビシッと立てた味わいです!

こうした「コクと旨味のある辛口」の良さは今回も生きていましたね!

「北極ラーメン」の本当の良さは単に辛さが突き抜けているだけではなく、
「辛さの中に旨さがある」と実感させてくれるところにあるのですよね!

そうした「北極」シリーズのおいしさは今回も十分に生きていました!

◎スープの原材料


スープの原材料は豚脂、粉末みそ、香辛料、糖類、ポーク調味料、
小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、クリーミングパウダー、キャベツ調味油、
酵母エキス、乳化油脂、香味油という組み合わせになっています!

今回の豚脂は粉末スープに含まれるものと調味油に含まれる背脂、
この両方を合わせたものというふうに解釈していいでしょうね!

面白いのは「キャベツ調味油」なるものが入っているところですね!
また丸みに関してはクリーミングパウダーも使われていますね!

◎麺 - 「中本」らしい平打ちの歯切れのいい麺


麺は「中本」シリーズでよく使われる平打ちの油揚げ麺です!
この麺は「中本」シリーズではもはや定番に近い存在ですね!

もともとは日清の高級油揚げ麺という位置づけに近かったですが、
最近は逆に「中本」シリーズ以外ではあまり見ない印象ですね!(*゚◇゚)

ストレートですすり心地が良く、スパッとした歯切れを持っている、
なんだかんだで良質な麺ということができるでしょうね!

中本系のスープとの相性という点でもいいものを持ってますし!

◎麺量と栄養成分


麺の量は80gで、カロリーは536kcalとなっています!
脂質は27.0gで、やはりかなり高めの数字となってますね!

だからこそ全体の味わいにも丸さが感じられたのでしょうね!

◎具材 - ラード加工品のぷにぷに感が特徴


具材はチャーシューチップ、ラード加工品、フライドガーリック、
ねぎ、赤唐辛子という組み合わせになっています!

粗挽き赤唐辛子はスープの一部という感じで、ねぎも細かく、
正直なところ、このあたりはそれほど存在感はないですね!

フライドガーリックも多くはないですが、食べたときは目立ちますね!
やっぱりこうしたガツンというガーリックの香ばしさはいいですね!(`・ω・´)

チャーシューチップはごく普通ですが、それでも肉具材があるといいですね!
このおかげで全体の食べごたえが向上しているという面はありますね!

そして主役のラード加工品ですが、他社の背脂顆粒よりは優秀ですね!

他社の背脂顆粒は背脂の食感の再現という点ではよくできていますが、
風味に関しては味気なく、あまり背脂っぽい感じはないのですよね!

それに比べると、こちらはもう少しリアルな油脂感がありましたね!

◎まとめ - 食べやすくコクの強い「北極」


「北極」シリーズとしては、間違いなく食べやすい一杯でしたね!

どうしても「北極」は鋭い辛さから人を選びやすいので、
そこを背脂を大量に入れることによって丸くアレンジして、
コクを高めるとともに食べやすく仕上げた一杯と言えそうです!

なので、「北極に挑戦したいけどちょっと怖い」ぐらいの人は、
まずこちらの商品を食べてみるというのは1つの方法ですね!

コクを引き立てながら、食べやすくも激辛な「北極」でした!(゚x/)モッキヌーン

【関連記事】
蒙古タンメン中本 極豚ラーメン 激辛豚骨味噌
蒙古タンメン中本 辛旨飯 チーズの追撃
蒙古タンメン中本 辛旨焼そば(2019年)
蒙古タンメン中本 北極ブラック 黒い激辛味噌
蒙古タンメン中本 辛旨焼そば
蒙古タンメン中本 コク旨味噌 チーズの一撃
蒙古タンメン中本 辛旨飯 其ノ弐
蒙古タンメン中本 北極ラーメン 激辛味噌(カップ版)
蒙古タンメン中本 特製辛旨飯
蒙古タンメン中本(カップ版)
蒙古タンメン中本 北極ラーメン 極辛味噌(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
北極ラーメンの亜種としてなかなかおもしろい商品でしたね。

スープの豚感が商品名どおりにかなり強く、
辛さはマイルドながらもこってりの商品になっていて
アレンジとしてはよくできているな~と思いました。
ガッツリ豚脂をはじめ豚が攻めてくるので
自分には後半ちょっと重かったですか・・・。

あとニンニクも強かったですよね~。
これは想像以上でした、
ただいい商品できたが具がちょっと犠牲になって
少ないのが気にはなりました。
たういさん、こんばんは!

北極ラーメンって、従来の蒙古タンメンよりはシャープなので、
たまにはこうしたまったり路線も悪くないと思いましたね!(●・ω・)

路線としては前回のマー油系北極ラーメンよりも好きでしたね!
なんだかんだで今回もなかなかの辛さを発揮していましたが!

今後もこうした北極のアレンジ版が年に1回出そうですね!
どこからいつもの北極よりも辛いバージョンも出そうですね!

自分は北極の辛さに弱いのでけっこう苦戦しそうですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.