3/16発売 カップヌードル リッチ 参鶏湯味

3/16発売の日清「カップヌードル リッチ 参鶏湯味」を食べました!
高級感を演出する「カップヌードルリッチ」シリーズからの新作です!

3/16発売 カップヌードル リッチ 参鶏湯味

今回は韓国の高級料理である「参鶏湯(サムゲタン)」が登場です!

サムゲタンということはおそらく鶏白湯風スープなのでしょうが、
それだけだと「参鶏湯らしさ」の演出にはちょっと足りないので、
そこに薬膳に使われる高麗人参でアクセントをつけたようですね!

一方で高麗人参って料理の素材としておいしいわけではないので、
そのあたりのバランスがどうなっているのか気になるところです!(=゚ω゚)

3/16発売 カップヌードル リッチ 参鶏湯味(内容物)

◎内容物 - 後入れの高麗人参オイルつき


内容物はフタに貼り付けられた高麗人参オイルとなっています!
高麗人参はオイルだけでなく、粉末スープにも含まれています!

3/16発売 カップヌードル リッチ 参鶏湯味(できあがり)

うん、見た感じはややライトな鶏白湯スープといった感じですね!

◎スープ - 優しい鶏白湯スープに薬膳の風味


まずはスープですが・・・うん、たしかにこれは新しい味わいですね!(●・ω・)

基本は丸鶏を炊き込んだような優しさととろみのある鶏白湯ですね!

いわゆる無骨でワイルドなタイプの鶏白湯スープとはかなり違います!
方向性で言うなら「鶏の水炊き」的なおいしさのほうに近いですね!

一方でサラリとはしておらず、コラーゲン的なとろみも強いです!
このあたりは「参鶏湯の持つ鶏スープらしさ」が出ていますね!

なので、純粋に1つの鶏白湯スープとしても優秀と言えますね!

また「参鶏湯」をモデルとしたスープということもあってか、
全体的にあまり装飾的な味わいは加えられてはいないですね!

かなり純粋な印象を与える鶏スープと言っていいでしょう!
椎茸によって付加的な旨味が与えられているぐらいですね!

そしてここに加わる高麗人参ですが・・・たしかに効いてますね!(*゚◇゚)

風味としては「何らか薬膳っぽい根菜の風味」という感じですね!
そこそこ強いのですが、キツく感じるといったほどでもないです!

ですが、入ってる量は多いのか、口にその香りはかなり残ります!
食べた数時間後になっても、特徴的な香りが残りますからね!

不思議と香りは青唐辛子とも共通したような清涼感があって、
清涼感があるけど「いかにも土の中」みたいな根菜感があり、
それでいてどこか薬のような感覚もある不思議な香りですね!

これが入ることによっておいしくなってるかはたしかに謎ですが、
薬膳らしさはよく出てますし、高級な雰囲気も高まっていますね!

「味がリッチ」というよりも「雰囲気がリッチ」という印象です!

◎スープの原材料


スープの原材料はチキン調味料、鶏脂、コラーゲンペプチド、糖類、
クリーミングパウダー、豚脂、ゼラチン、香辛料、酵母エキス、
オニオンパウダー、香味調味料、しいたけ調味料、高麗人参粉末です!

おおむね鶏やコラーゲンを中心にしているのがわかりますね!
そこに椎茸や高麗人参によって風味を加えている形ですね!

◎麺 - 下味が控えめなオーソドックスなヌードル麺


麺はシーフードヌードルと似た下味が控えめなヌードル麺です!
原材料で見る限りはシーフードヌードルの麺と全く同じです!

シーフードヌードルよりも心なし太いような気はしましたが!

ただいずれにしても、いつものカップヌードル的な麺なのはたしかで、
下味が控えめなことで、スープの風味を引き立てる形となっています!

「カップヌードルリッチ」はスープに力を入れたシリーズなので、
麺の風味があまり主張しないほうがバランスはいいでしょうしね!(*゚ー゚)

◎麺量と栄養成分


麺の量は50gと少なめで、カロリーは318kcalとなっています!
脂質は13.9gで、それほど高い数字というわけではないです!

オイルでまったり感を出してるわけではないのがわかりますね!
少なめの麺量50gは、いつもの「カップヌードルリッチ」と同じですね!

◎具材 - 鶏肉でしっかりとサムゲタンらしさを


具材は蒸し鶏、ねぎ、クコの実、人参となっています!

具材の主役はやはり蒸し鶏と言っていいでしょうね!(`・ω・´)

参鶏湯と言えば、鶏をたっぷりと使った料理でもありますからね!
これによって鶏料理であるということがしっかりと伝わってきます!

量も多いので、具材としての満足度も十分にあると言えますね!

ねぎもリアル系で「カップヌードルリッチ」らしい臨場感があります!
具材の質もしっかりと考慮してくれるあたりはうれしいところです!

そしてクコの実は「カップヌードルリッチ」ではよく登場しますね!

今回の商品に関してはどうしても必要な素材でもありましたね!
薬膳らしさの演出という点ではクコの実は最適なものですからね!

このちょっと素朴なフルーツ感がなかなか良かったりしますね!

具材の中では唯一人参に関してはあまり目立ってなかったですね;

◎まとめ - たしかに高麗人参が香る味わい


ベースはしっとりとした丸鶏系鶏白湯としてしっかり完成させながら、
高麗人参を中心に薬膳料理らしさの演出もきちんとしていましたね!

中でも高麗人参の香りがけっこう長く残るのには驚きました!
これだけ香りの主張の強い素材だったのだなと実感しましたね!

今回もしっかりとリッチな雰囲気を感じさせてくれる一杯でした!(゚x/)モッギシン

【関連記事】
カップヌードル 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
リッチから参鶏湯とはちょっと意外でした。
参鶏湯スープってそこまで高級じゃないというか、
けっこう一般的なスープでしたので
わざわざリッチで出さなくても・・・
って感じも正直ありましたね。

でも実際に食べてみたらしっかり参鶏湯していて、
なかなか高級感あるスープに仕上がっていました。
鶏の濃厚な旨味と高麗人参の薬膳感が印象的でした。
とくに高麗人参の風味がすごかったです。
ここまで強めに利いているのは驚きでした。
しっかりカップヌードルリッチ感がありましたね!
3/16発売日清カップヌードル・リッチ 参鶏湯味インプレッション拝見させて頂きました。
高麗人参入りは冒険とも言えます。確かに食材よりも薬剤という印象が強いですね。
敢えてこれを参鶏湯味と併せたところに開発サイドの狙い(特化~アドバンテージへ)を感じます。
それだけに売れ行きがどうなるのか、目が離せませんね。

本日も己の見聞を広めることができました。掲載に感謝しております。ありがとうございます。
これ、なかなかおいしいですよね。
参鶏湯と比べちゃうと厳しいですが、参鶏湯風ってことになると、リッチなカップヌードル。
次は何が出てくるか期待ですね。
個人的には、ブイヤベース味なんてどうかなと思います。
たういさん、こんにちは!

たしかに参鶏湯は自分としても意外性を感じましたね!
参鶏湯自体はそこまでリッチなスープではないですからね!

でもそこで高麗人参と薬膳に目を付けたのは正解でしたね!(●・ω・)

たしかにそれによって味の面にクセも出たりはしたのですが、
その分だけ「高級薬膳カップ麺」という雰囲気が出ましたし、
「あぁ、リッチな味わいだな」と感じられはしましたよね!

カップ麺で高麗人参を起用するってすごく面白いですよね!
しかもそれによって高級感もきちんと打ち出してますしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
横町さん、こんにちは!

カップ麺に高麗人参を起用するのは間違いなく冒険だったでしょうね!
これまでそうしたカップ麺って自分の中でも記憶にないですからね!

ラーメン屋では極めて稀に高麗人参を使うところはありますが!(●・ω・)

この「カップヌードルリッチ」ブランドそのものが
従来のカップヌードルの枠にははまらない高級感や
個性を打ち出してるので、そういう面でも新しかったですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
焼き鳥おうじさん、こんにちは!

どうしても参鶏湯そのものと比べると違いはありはしますが、
参鶏湯ならではの優しい鶏白湯風味と高麗人参などの薬膳風味、
この2つが上手くミックスされたなかなかの良作になっていましたね!(●・ω・)

カップヌードルリッチって、意外と健康重視系の商品が多いのですよね!
この参鶏湯もそうですが、過去にはすっぽんスープも出てますしね!

ブイヤベースあたりもこのブランドであれば期待したいですね!
高級な魚だしをたっぷりと使って作り込んでほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.