2/17発売 リンガーハットのあさりだしちゃんぽん

2/17発売のエースコック「リンガーハットのあさりだしちゃんぽん」を食べました!
すでに定番となっているエースコックとリンガーハットのコラボ商品ですね!

2/17発売 リンガーハットのあさりだしちゃんぽん

この「あさりだしちゃんぽん」のカップ麺化は今回が初めてとなります!

これはお店で春に提供される「あさりたっぷりちゃんぽん」がモデルです!
こうした名前のちゃんぽんがリンガーハットにあるのは初めて知りました!

リンガーハットとのコラボはどうしても定番的な商品が多くなるので、
最近は新作が出ても購入しないことが多かったりはしたのですが、
今回は初めての登場ということで紹介することにいたしました!

しかもデザインを見るに、今回は本物のあさり具材も入りそうですし!(*゚◇゚)

エースコックはセブン限定の和そばでもあさり具材を使ってましたし、
普段はめったに使わないのですが、具のレパートリーには入ってるのですね!

2/17発売 リンガーハットのあさりだしちゃんぽん(内容物)

◎内容物 - 後入れの液体スープつき


内容物はカップの中に入った液体スープとなっています!
中に入った粉末スープは普段に比べると少なく感じますね!

2/17発売 リンガーハットのあさりだしちゃんぽん(できあがり)

おっ、いかにも和風っぽい雰囲気のスープとなっていますね!

◎スープ - あさりだしが効いているが全体的に優しい


まずはスープですが・・・あさりメインのお吸い物を少し連想させますね!(●・ω・)

とりあえず今回のスープはいつものちゃんぽんとは全く異なります!

普段のリンガーハットのちゃんぽんスープというと優しい豚骨に、
魚介や野菜の風味を加えたオーソドックスなスタイルとなりますが、
今回はそうした白濁した豚骨スープの要素は全く感じさせません!

実際のお店のスープもこうした澄んだ和風路線になってるようです!

そして全体の主役にあるのはあさりのスープとなってはいますが、
カップ麺におけるあさりを強くアピールするタイプのスープとは違い、
あさりを中心とはしながらもその印象はかなり優しいのですよね!

なので、「あさりの入ったお吸い物」的な印象を感じるのですよね!(*゚ー゚)

ただそれと比べてもあさりの主張はいくぶん優しいと言えますが!

あさりの旨味を中心に据えつつ、魚介(あご)の風味を加えたうえで、
豚と鶏の澄んだスープによってコクを補完してるといった感じですね!

ただトータルとしては動物系よりも魚介系のほうが目立つスタイルです!

お店のほうはおおむねあごだし+豚の澄んだスープとなってるようです!
あさりについては、たっぷり入った具材から出る味わいのようですね!

魚介にあご(とびうお)を使っているのもポイントの1つでしょうかね!
ただそこまではっきりとあごだとわかるような風味ではないのですが!

◎スープの原材料


スープの原材料はたん白加水分解物、還元水飴、食塩、魚介エキス、
でん粉、植物油脂、砂糖、チキンエキス、チキンパウダー、香味調味料、
酵母エキス、あごパウダー、ポーク調味料という構成になっています!

お店と違って、動物系は豚よりも鶏がメインとなってるようですね!
なぜ還元水飴が多く入ってるのかはちょっと謎ではあるのですが!

◎麺 - 太めのもっちりとした油揚げ麺


麺はもっちり感の強い、ちゃんぽんらしい太めの油揚げ麺です!

リンガーハットのカップ麺を食べるのはけっこうひさしぶりですが、
麺の食感がちょっと変わったというか、改良された感じがしますね!

前はもう少し歯切れ重視というか、プリ感が強かった印象ですが、
今回食べてみるとけっこうもっちりとした弾力があるのですよね!(=゚ω゚)

リンガーハットの実店舗でちゃんぽんを食べたことはなかったりするので、
お店の麺との比較はできないですが、質はまあまあ高いと言えるでしょう!

ただ今回はスープが優しい方向を向いているということもあって、
ちょっと油揚げ麺の香りが前面に出ているところはありましたね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は70gで、カロリーは341kcalとなっています!
脂質は9.8gで、これはずいぶん低い数字と言えますね!

実際に食べていてもスープの油脂感はほぼないですからね!

◎具材 - 本物のあさり具材はやっぱりうれしい


具材はあさり、キャベツ、麩、もやし、人参となっています!

お店の具材とどれぐらい共通しているかははっきりわからないですが、
少なくともあさりと梅花麩については共通しているのはたしかですね!

お店にはアオサも入るようですが、これはカップ麺には入ってません!

主役はやはり何と言ってもあさり具材というふうに言っていいでしょう!(`・ω・´)

あさりとしての旨味、食感などをしっかりと楽しむことができますし、
個数としても6つぐらいは入っていて、十分に満足できる量ですね!

あさり具材ってなかなかカップ麺では起用されないところがあるので、
こうしてきちんとあさりだし+あさり具材となってるとうれしいですね!

麩はビジュアル重視ですが、やはり全体を華やかにしてくれてますね!
具材としては和風ぽさを引き立てるうえで貢献していると言えますね!

そして野菜具材はリンガーハットシリーズらしく全て国産となってます!

人参ともやしは普通ですが、キャベツのクオリティはやはり高いですね!

リンガーハットのカップ麺のキャベツはフレッシュ感があるのですよね!
このあたりが普通の乾燥キャベツとはまた違った良さを感じさせます!

◎まとめ - たまにはこうしたちゃんぽんもいい


一般的なちゃんぽんとはかなり違った和風の仕上がりではありますが、
たまにはこうした優しいタイプのちゃんぽんもアリと言えるでしょう!

派手ではないですが、具材も含めてきちんとまとめてくれていますね!

優しくもきっちりと旨味を感じさせてくれる和風ちゃんぽんでした!(゚x/)モキシッ

【関連記事】
リンガーハットのあさりだしちゃんぽん
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん(カップ版)(2018年版)
リンガーハットのまぜ辛めん(カップ版)(2018年版)
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん(カップ版)
リンガーハットの台湾ちゃんぽん(カップ版)
リンガーハットの長崎ちゃんぽん(カップ版)(2017年版)
リンガーハットのピリカラちゃんぽん(カップ版)(2016年版)
リンガーハットのまぜ辛めん(カップ版)
リンガーハットの長崎ちゃんぽん(カップ版)(2016年版)
リンガーハットの味噌ちゃんぽん(カップ版)
リンガーハットの長崎ちゃんぽん(カップ版)(2015年版)
リンガーハットのピリカラちゃんぽん(カップ版)(2014年版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
これは上品なあさりちゃんぽんですね。
お店のメニューにもあったのでしょうか。
しかしこういうちゃんぽんもとてもいいですね!

あっさり和風だし系にあさりの旨味!
いつものでは重い時とか、
あさりの旨味・風味で春を感じたいときにいいメニューです。
あさりの身もしっかり入っていて、
貝だし好きの自分にはとにかくスープがとても美味しそうです。
たういさん、こんにちは!

この商品はたういさんも2月にブログで紹介してますよ!
その中でお店のあさりちゃんぽんも紹介してましたよ!(●・ω・)

なので、実際に春限定であさりちゃんぽんがあるようですね!

ちゃんぽんというと、どうしても豚骨+野菜+海鮮イメージですが、
こうした和風だしをベースにしたようなものもいいですよね!

優しい味を楽しみたいときなどはちょうどいいですもんね!

ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
ちゃんぽんlove💛

これ、コンビニでは見かけないなあ。
あったら買ってみます。
焼き鳥おうじさん、こんばんは!

この商品は一応名前としてはちゃんぽんではあるのですが、
実際には「具だくさんのあさりラーメン」といった雰囲気ですね!

スープも一般的なちゃんぽん(豚骨海鮮)とは大きく違いますし!(●・ω・)

なので購入する場合はあまりちゃんぽん感を期待しないほうがいいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.