2/24発売 札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 大辛味噌ラーメン

2/24発売の日清「札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 大辛味噌ラーメン」を食べました!
イオン系列のみで定期的に発売される「白樺山荘」の再現カップ麺ですね!

2/24発売 札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 大辛味噌ラーメン

「白樺山荘」は札幌味噌ラーメンのお店としてよく知られていますね!

カップ麺としてもノーマルな味のバージョンがどんぶり型ノンフライとして、
そして今回のようなちょっと変わったバージョンが縦型として発売されます!

縦型バージョンは2017年発売の「辛口」をブログで紹介していますね!

そして今回は「大辛」ですが、この「大辛」は昨年も登場したようですね!
ただ昨年とは栄養成分が変わってるので、全く同じではないようです!(=゚ω゚)

もし昨年見つけていたらおそらく昨年紹介したと思うのですが、
自分はミニストップを含むイオン系列のお店に行く機会が少なく、
ウェルシアに流れてきたときに買うだけなので偶然頼みなのですよね!

2/24発売 札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 大辛味噌ラーメン

◎内容物 - 後入れの調味油付き


内容物はフタに貼り付けられた後入れの調味油となっています!
「大辛」ということで、このオイルで辛味をつけるスタイルですね!

2/24発売 札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 大辛味噌ラーメン(できあがり)

ほぉ、これだけ多くの豚ミンチが入っているというのはすごいですね!

◎スープ - ややスナック的だがパワフルな札幌味噌風味


まずはスープですが・・・札幌味噌らしさと辛さが融合してますね!(●・ω・)

どうしても油揚げ麺系の商品なのでスナック感はけっこう強いですが、
札幌味噌ラーメンの持つラードの分厚さ、そしてベースの豚骨の厚み、
そして強めのガーリックなどの個性ははっきりと感じられますね!

どんぶり型ノンフライ版もそうでしたが、「白樺山荘」って、
他の札幌味噌系よりもワイルドさがとりわけ強いのですよね!

その中でもガーリックのアクセントの強さはかなりのものですからね!
ただどんぶり型に比べると、こちらはいくぶん優しい感じはしますが!

またラードの強さも油揚げ麺商品的な主張の仕方ではあるのですよね!

というのも、日清はもともとコクを豚脂で演出することが多いので、
この商品に関してもおおむねその延長線上の仕上がりになってます!

そしてポイントの辛味ですが・・・まあまあという感じですかね!(*゚◇゚)

「大辛」とはなってますが、そこまで強烈に辛くはないですね!
自分としてはこれで「辛口」ぐらいの表現が似合うという感じですね!

「蒙古タンメン中本」の標準バージョンレベルの辛さのように感じます!
少なくも「北極ラーメン」などと比べられる辛さにはなってないですね!

なので、そこそこの辛さ耐性があれば十分普通に食べられるでしょう!

味噌ダレに関しては札幌系らしく丸みを帯びた中庸系の風味ですね!
特に鋭い感じはなく、また味噌をゴリゴリに主張する感じでもないです!

◎スープの原材料


スープの原材料は豚脂、粉末みそ、香辛料、糖類、ポーク調味料、
でん粉、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、食塩、植物油脂、
クリーミングパウダー、酵母エキス、オイスターソースです!

豚脂が軸になっているのが、この商品の特徴の1つでもありますね!
そして隠し味としてのオイスターソースもポイントになってますね!

またクリーム系素材のまろやかさもたしかに感じさせますね!

◎麺 - ややヌードル麺的なスナック感のある油揚げ麺


麺はノードル麺風のスナックな質感を持った平打ちの油揚げ麺です!

日清はこうした店カップでは「有名店シリーズ」で使っていた
歯切れのいい油揚げ麺臭の弱い高級な麺をよく起用するのですが、
この麺はそうした高級路線を意識した麺とは大きく違ってますね!

どちらかと言えば「カップヌードルの麺のパワーアップ版」に近く、
カップヌードルの麺の厚みを増して食感を強化したような感じです!

なので、スナック感などはカップヌードルなどに近いと言えますね!(*゚ー゚)

これについては前回食べた「辛口」のときも同じような感想なので、
このシリーズは高級路線の麺は使わないという方針なのでしょう!

◎麺量と栄養成分


麺の量は多めの80gで、カロリーは532kcalとなっています!
脂質は24.6gで、けっこう多めの数字となっていますね!

◎具材 - たっぷり入った謎肉が効果的


具材は豚ミンチ(謎肉)、メンマ、きくらげ、ねぎとなっています!

ねぎはごく普通の乾燥ねぎで、メンマもずいぶんと小さいです!

過去商品ではメンマはかなり大ぶりのものが使われていたのですが、
今回は具材のコスト調整の関係で小さいものにしたのかもですね!

きくらげはホール系のもので、ややふんわりとした食感ですね!

そして主役となっているのはたっぷりと入っている豚ミンチです!(`・ω・´)

おそらくはカップヌードルの謎肉とほぼ同じような感じでしたね!
ジューシーで肉の旨みがあり、それでいて重くならない味わいです!

今回はこの肉具材を前回に比べて45%増やしたみたいなのですよね!
それによって見ての通り肉具材の充実度はかなり増していますね!

◎まとめ - 気軽に楽しめるワイルド系辛口味噌ラーメン


麺がスナック的な油揚げ麺なので、本格派とは少々異なるのですが、
「カップ麺らしい札幌味噌系」としては十分に楽しめるものですね!

辛さもそこまで強くはないですが「辛口」とは呼べるレベルですし、
あまり期待しすぎなければ楽しめるだけの内容はあると思います!

ほどよくワイルドでほどよく辛口と呼べる札幌味噌ラーメンでした!(゚x/)モリリン

【関連記事】
札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 大辛味噌ラーメン
札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘 辛口味噌ラーメン
札幌 味噌ラーメンの名店 白樺山荘

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
これ昨日ダイエーで見かけました。
買おうかなと思ったのですが・・・。
自分は白樺山荘は好きなのでこの大辛も食べたかったです。

白樺山荘はほんとにスープのワイルドさがいいですね!
にんにくガッツリの味わいが好きです。
今回大辛ということですが、
そこまで辛さは攻めていないのですね。
でもぜったい自分好みの商品と思います。

そして肉具材増量ということですが、
これはかなりたっぷり入っていますね。
肉具材を満喫できそうです。
日清もどこか(コンビニ・スーパー)の専売商品なら
具はそこそこなんですが、自社ブランドのほうも
これくらい頑張ってほしいです。
たういさん、こんにちは!

この手の商品って発売日から少し経って見かけるので、
見かけたはいいものの買うかどうかでよく迷いますよね;

ただ実際のところ方向性は辛口とあまり変わりませんね!(●・ω・)

辛さについても「大辛」というほど辛くはなかったですし!
むしろこれで「ほどよい辛口」といったところですかね!

一方で肉具材に関してはしっかりと力が入ってましたね!
これだけ謎肉風の具材が入っていれば満足度も高いです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.