2/24発売 日清焼そば U.F.O. カレー専用濃い濃いソース付きカレー焼そば

2/24発売の日清
「日清焼そば U.F.O. カレー専用濃い濃いソース付きカレー焼そば」
を食べました!

日清の「UFO」シリーズから新しいスタイルのカレー焼そばが出ました!

2/24発売 日清焼そば U.F.O. カレー専用濃い濃いソース付きカレー焼そば

「UFO」って、けっこういろんなタイプのカレー焼そばを出してきますね!
スパイスカレー」、「チーズカレー」、「マヨ付きカレー」などありますからね!

その中でも「UFO」というと「マヨ付きカレー」の印象が特に強いですが!
「UFO」が出す「マヨ付きカレー」は非常にバランスがいいのですよね!

そして今回は「ソース」がついたカレーという路線を打ち出してきました!(=゚ω゚)

もともとカレー焼そばは液体ソースにウスター要素が入ることが多いですが、
今回は「追いソース」的な後入れソースがつくスタイルとなっています!

カレー+ソースというと、1980年代ぐらいまではポピュラーだったようですね!

特に家庭のカレーにソースを加えるということはよくあったみたいです!
ただこのあたりは地域によって多少の差などもあるように思われますが!

またここ数年の「UFO」らしく「濃い濃い」路線となっていますね!

ところでデザインが「!」マークばかりになってるのが面白いですね!
「発見!」や「驚きの組み合わせ!」みたいなニュアンスですかね!

2/24発売 日清焼そば U.F.O. カレー専用濃い濃いソース付きカレー焼そば(内容物)

◎内容物 - 後がけソースはフタの上で温めないように注意


内容物は液体ソースの後がけソースという組み合わせになっています!

このうち後がけソースのほうは温めないことが推奨されています!
一方で普通の液体ソースのほうはフタの上で温めておきましょう!

2/24発売 日清焼そば U.F.O. カレー専用濃い濃いソース付きカレー焼そば(できあがり)

おっ、なんだか後がけのソースのほうの粘度が思っていたより高いですね!
見た目だけで言うなら、なんだかチョコソースぽい感じにも見えますし!

◎ソース - 後がけソースのまろやかな風味がポイント


まずはベースの味ですが・・・うん、カレー+ソースの味わいですね!(●・ω・)

後がけのソースがない状態でもけっこうウスター系の味はしますね!
というか、ある程度はUFOの液体ソースをベースにしてる感じがします!

「UFO」らしい味わいをベースにスパイスを加えることでカレー感を出した、
「UFO」としての個性とカレーのスパイス感でバランスを取った味わいです!

カレースパイスそのものの主張はそこまで強くなく、ややソース優勢ですが、
トータルバランスとしてはかなりまとまっていると言っていいでしょうね!

またカレー焼そばはスパイスによって少し粉っぽくなることが多いですが、
この商品はそうしたことはなく、なめらかで非常に食べやすい仕上がりです!

後がけソースがない段階でもほぼ味がしっかりと完成されていて、
「何かが足りない」と思わせるようなところはほとんどないですね!

そして後がけソースを加えると・・・あれ、思っていたよりもまろやかですね!(`・ω・´)

一般的にカレー+ソースというと、ウスターソースの持っている酸味や
そのフルーツ感によってアクセントを加えることが多いのですが、
このソースに関してはそれとは違った方向性を強く感じさせられます!

というのも、酸味やシャープさが強くなるような感覚がないのですよね!

フルーツ感、まろやかさ、甘み、このあたりが全体のカギになっていますね!
とりわけまったりとしたまろやかさの強さはかなり予想外ではありました!

まず粘度はかなり高く、一般的なとんかつソースよりも上と言えるかもです!
なので、このあたりは明らかに普通のウスターよりも濃厚ソース寄りですね!

そして味わいは甘みとまろやかさが強いという点でとんかつソースより丸いです!
とんかつソースの場合はもうちょっと酸味などがキリッと立ってますからね!

タイプ的には関西風のお好み焼きソースが比較的近いとも言えるのですが、
味わいとしてはそこにちょっとマヨを加えたものに近いかもしれません!

実際の原材料にはマヨネーズが入っているわけではないみたいですが、
「マヨ入りなのかな」と思ってしまうぐらいのまろやかさがあります!

そうしたこともあって、ベースのカレー焼そばにこのソースを加えると、
ウスターぽさよりはまろやかさとフルーツ感の2つが際立つのですよね!

このあたりは一般的な「ソースを加えた味」とはかなり違っています!
これは完全にこの商品の後がけソースならではの味と言えるでしょう!

こうしたまろやかさ重視のソースというのもあっていいのかもですね!
とりわけお好み焼きなどには相性が良さそうな雰囲気がしてきますからね!

またこの後がけソースの量はけっこう多めなので、足りなくはならないです!
ほぼ最初から最後まで、このソースの存在感を楽しむことができますね!

ところでなぜ後がけソースを温めてはいけないのか少し不思議だったのですが、
おそらくは温めてしまうと粘度が下がるなどの変化が出るのでしょうね!

◎ソースの原材料


ソースの原材料は液体調味料、ソース調味料、植物油脂、糖類、
香辛料、食塩、還元水あめ、カレー粉という構成になっています!

液体ソースと後がけソースの原材料が一緒にまとめられてるので、
どちらがどちらなのかというのがちょっとわからないのですよね!

しかも「液体調味料」や「ソース調味料」とかなり簡潔にされてますし!
水あめについては後がけソースのほうだろうなと想像はつくのですが!

◎麺 - いつもの「UFO」らしいもっちり麺


麺はいつもの「UFO」シリーズらしいもっちりとした油揚げ麺です!
特に太いということもなく、普段の中細ぐらいの太さとなってます!

ストレート感とリアル感があり、もちっとした弾力があるのが特徴です!
やはりこの麺は油揚げ麺のカップ焼そば向けの麺としては優れてますね!

いい意味で粘りがあるというか、ポソポソとした軽さが全くなくて、
食べていてどしっとした力強さを感じさせてくれるのですよね!(*゚ー゚)

この麺もまた「UFO」の持つ個性をしっかりと作っているのが伝わります!

◎麺量と栄養成分


麺の量は90gで、カロリーは499kcalとなっています!
脂質は23.0gで、カップ焼そばとしてはそこまで高くはないですね!

決してあっさりではないですが、重たい味わいにはなってないです!

もともとカレー焼そばって、味を油脂に頼りがちな傾向がありますが、
この商品に関してはそんなことはなく、けっこうサラッと食べられます!

◎具材 - にんじんのみ


具材はにんじんのみという超シンプルな内容となっています!

もともと限定系の「UFO」は具材が貧弱になりがちなのですが、
今回はキャベツすら入らずにんじんのみに絞られてきましたね!(*゚◇゚)

まぁ、カレー焼そばということを考えればこれもアリなのかもですが、
キャベツはまだそれでもそれなりに分量を稼ぐことができるのですが、
にんじんはそうもいかないので、やはり量の貧弱さは否めませんね;

ただそのコリコリ感と風味はカレーと上手く合ってはいましたが!

◎まとめ - 「まろやかさの強いソース」という不思議な感覚


てっきり古風なカレーのようなカレー+ウスター的な味かと思いきや、
ウスターソースのシャープさとは違ったまろやかさ重視の味わいで、
「カレーにまろやかなフルーティーさを加えた」という感がありました!

一般的にイメージされるカレー+ソースとはまた違ってはいますが、
これはこれでなかなか面白い味わいの組み立てになっていましたね!

この独自性のあるまろやかソースを楽しむという点で面白かったです!(゚x/)モキンッ

【関連記事】
日清焼そば U.F.O. 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。

今回の製品はカレー&マヨじゃなく、ソースというのがおもしろかったです。
カレー味ではあるのですが、
こういう追いソースというのはありそでなかった斬新なアイデアでしたね。

おっしゃるようにあとがけソースなしでも完成形のカレー味焼そばでした。
そしてソースをかけるとそこから味の雰囲気がかなり変わるのが楽しいです。
ソースは酸味が豊かで主張が強めのソースだったので、
もとのカレー味焼そばからのいい味変になっていたと思います。

最初ちょっとソースなしでそのままカレー味楽しんでから、
その後にソースかけて味変を楽しむのが良さげですね!
日清焼そば U.F.O. カレー専用濃い濃いソース付きカレー焼そばの紹介拝読させて頂きました。

◆私見◆
戦略の一環としての「バリエーションの多様化」の意図は感じますが、カレー味の焼きそばはある意味で冒険と捉えています。但し、関西系に受けのいいウスターソースを敢えて回避し、マイルド系の味付けとしたところに、ターゲットを東日本にも…という狙いを重ねます。

この商品がヒットするか否かは、これから目が離せないところですね~意欲作がヒットするか不発に終わるか、確と見守りたい所存です。

◎御礼◎
お陰様で、本日も有意義な情報を提起して頂きました。おはからいに感謝しております。ありがとうございます。
UFO大好きです。 よく買ってきてます
といっても、 昔ながらの一番一般的なやつですけど。 ^^
カレー味が しかも過去に何度も出てたんですね~~~ カレー味の焼きそば ???
な感じですが、 かーとさんがこういわれるなら www 試してみたいですね。
でも 日本に帰国は当分できそうにありません ><

  駐在おやじ
たういさん、こんにちは!

カレーにあとがけソースという発想は面白かったですね!

まぁもともとカレー系焼そばには液体ソースの中に
ウスターソースの要素が入ってることが多いこともあり、
そこにさらにソースってあまり思い浮かばないですしね!

そのままウスターソースを加えてもちょっと変な感じですし!

そこで少し変化をつけて粘度が高くまろやかさの強いソース、
とすることによっていい具合に味の変化をつけていましたね!

マヨネーズとはまた違った個性が生まれていましたね!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
横町さん、こんにちは!

カレー味の焼そばはUFOから1年に1回ぐらいは出ているのですが、
そこにあえてあとがけソースを加えてきたのは面白かったですね!(●・ω・)

カレー+ウスターソースだといかにも関西風になりそうですが、
そこを濃度が高く甘いソースにしたのが大きな特徴でしたね!

そうすることで、ソースの持つ新しい個性も引き出してますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
駐在おやじさん、こんにちは!

カレー味のUFOはけっこう形を変えながら出ているのですよね!

オーソドックスなタイプ、マヨ入り、チーズ入りといろいろあり、
その中ではマヨ入りのものが完成度が高いという印象でしたね!(●・ω・)

そして今回の商品もそれに負けずなかなかの完成度でしたね!
「こんなまろやかなあとがけソースがあるのか」と発見できましたし!

ただUFOでなくてもカレー味の焼そばってけっこういいものですよ!
普通に家で焼そばを作るときにカレー粉を加えてもおいしいですし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.