12/17発売 とら食堂 ワンタン麺(2019年)
12/17発売の明星「とら食堂 ワンタン麺」を食べました!
今年もファミリーマート限定で「とら食堂 ワンタン麺」が出ました!

この商品は昨年食べたときも非常にクオリティが高かったのですよね!
スープの質が高く、具材はチャーシューにワンタンと充実していて、
さらに麺のクオリティも高いなど、弱点のない仕上がりでしたね!(*゚◇゚)
以前はサンヨー食品から何度か「とら食堂」の商品が出てましたが、
昨年からはファミマ限定で明星から発売される形に変わりました!
両者の最大の違いはノンフライワンタンが起用されている点なので、
ワンタン技術の差によって明星が選ばれたということなのかもですね!
この「とら食堂」は福島県の白河市にあるラーメン店ですね!
手打ちの縮れ麺を使った白河ラーメンを代表するお店です!

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープという組み合わせです!
ワンタンは袋ではなく、カップの中にあらかじめ入れられてます!
また粉末スープは後入れ仕様になっている点に注意が必要です!

うん、今年も下の麺が見えないぐらいに具材が充実してますね!
まずはスープですが・・・うん、優しさもありながら厚みを感じますね!(●・ω・)
方向性としては歴史の長さを感じさせる素朴なスープではあるのですが、
いわゆる「すっきり系」ではなく、主張すべきを主張させていますね!
ベースとなる鶏と豚もなかなか厚く、そこに重なる油脂が濃厚です!
こってりではないものの、鶏油・豚脂・植物系の3つが上手く絡みます!
これによってスープが軽くなく、どっしりとした力強さを見せますね!
そして醤油の持っているキレについてもけっこう強めに出ています!
なので、スープを構成するどの要素もピシッと立ってるのですよね!
「歴史のある厚み系醤油清湯スープ」といった雰囲気を強く感じさせ、
複合的なスープに油脂をやや多めに使うことによって力強さを出して、
なおかつ醤油も明確ということで、非常にはっきりとしたスープですね!
素朴ではありながらも、物足りなさは感じさせないスープと言えますね!(=゚ω゚)
そしてチャーシューダレ的な濃厚さを感じさせるあたりもいいですね!
このあたりの組み立てはいい意味で懐かしさを感じさせてくれますね!
動物系スープ+チャーシューダレって醤油ラーメンの基本形でしたしね!
こうした素朴さのあるスープって、良さを出すのが難しいのですが、
そのあたりをきっちりクリアしているのはメーカーの努力でしょうね!
いろいろな要素の中でも特に油脂の使い方に上手さを感じさせられました!
スープの原材料は鶏・豚エキス、豚脂、しょうゆ、チキンオイル、
たん白加水分解物、食塩、糖類、香味油、チャーシューエキス、
酵母エキス、醸造酢、酵母粉末、植物油脂、昆布粉末、香味調味料です!
素朴ではありながらも、原材料にも見どころが多くありますね!
油脂は豚脂、チキンオイル、香味油、植物油脂が配合されていて、
チャーシューエキスを加えることによってチャーシューダレ感を出し、
また醸造酢を加えることですっきり感も演出しているようですね!
昨年と内容はほぼ同じながら、チャーシューエキスの有無が異なります!
あとは粉末スープの袋に入っていたねぎが今年はカットされています!
麺は平打ちのノンフライ麺で、プリ感が強めの多加水仕様です!
この商品の凄みを決定づけているのは実はこの麺かもしれません!
そこそこ厚みのある平打ちのノンフライ麺自体は他にもありますが、
この麺はものすごく麺としての風味の良さを感じさせるのですよね!
乾麺のうどんのような小麦の風味がふわっと上がってくるというか、
食べたときに来る香りに上品な小麦の良さが出ているのですよね!
この点については他の麺にはなかなかないものと言っていいです!(*゚ー゚)
そして風味だけでなく、食感に関しても非常に良くできていますね!
表面はなめらかでつるみがあって、すすり心地がとてもいいです!
それでいて噛んだときのもっちり感がまた絶妙なものなのですよね!
このほどよい弾力の強さ、もっちり感、小麦の香りのどれを取っても、
手打ち麺の再現という点で素晴らしいパフォーマンスを見せています!
これは明星の各商品の麺の中でもかなり上位に来ると言えますね!
明星の持っている技術力の隠れた高さが見事に発揮されています!
麺の量は70gで、カロリーは427kcalとなっています!
脂質は12.9gで、ノンフライ麺としてはそこそこ高めですかね!
昨年と比べると麺量が5g増えているというのが最大の違いです!
具材はノンフライワンタン、チャーシュー、ねぎ、メンマとなってます!
どうも昨年と見比べるとねぎの内容が変わっているようですね!
昨年はごくごく普通の乾燥小口切りねぎが使われていたのですが、
今年はもっと大きめカットのリアル感のあるねぎとなっています!
この点も具材がグレードアップしていると言っていいでしょう!
そしてメンマもリアル感があり、なおかつコリコリ感もいいですね!
明星の持っている高級系のメンマをしっかりと起用してくれています!
ワンタンとチャーシュー以外にも手を抜いてないのがうかがえます!
チャーシューはノーマルサイズですが、風味や肉感はしっかりしてます!
安っぽさは一切なく、きちんとした肉の旨みを楽しませてくれますね!
そしてワンタンですが・・・いやはや、これはほんとに素晴らしいです!(`・ω・´)
ワンタン具材そのものは東洋水産やエースコックも使うのですが、
他社のワンタンは油で揚げた「揚げワンタン」なのですよね!
それに対して明星はノンフライワンタンという大きな違いがあります!
揚げワンタンの持つ香ばしい風味も決して悪くはないのですが、
その風味のナチュラルさ以上に食感が非常に素晴らしいのです!
やはり揚げると食感がやわらかくなりすぎて弱くなるのですよね!
それに対してこちらはまさに本物のワンタンを連想させるというか、
なめらかなワンタンの皮の「コシ」をしっかりと感じられます!
この食感を知ると、他社のワンタンとは違うと言うしかないですね!
そしてこの大ぶりのワンタンが4つも入ってるのですから文句なしです!
中に入っている鶏肉ベースの餡についてもいい味わいがありますし!
やはり昨年と同様にそのクオリティは素晴らしいものがありました!
なんか質の高いものをそのままギュッと詰め込んだとも言えるもので、
麺は風味・食感が良く、具材は量が多いうえにワンタンが極めて優秀で、
スープも素朴ながら厚みがあるなど、欠点がないと言っていいですね!
もちろんそこそこ高めですが、間違いなくその価値がある一杯です!(゚x/)モキスー
【関連記事】
・とら食堂 ワンタン麺(2019年)
・とら食堂 ワンタン麺(2018年)
今年もファミリーマート限定で「とら食堂 ワンタン麺」が出ました!

この商品は昨年食べたときも非常にクオリティが高かったのですよね!
スープの質が高く、具材はチャーシューにワンタンと充実していて、
さらに麺のクオリティも高いなど、弱点のない仕上がりでしたね!(*゚◇゚)
以前はサンヨー食品から何度か「とら食堂」の商品が出てましたが、
昨年からはファミマ限定で明星から発売される形に変わりました!
両者の最大の違いはノンフライワンタンが起用されている点なので、
ワンタン技術の差によって明星が選ばれたということなのかもですね!
この「とら食堂」は福島県の白河市にあるラーメン店ですね!
手打ちの縮れ麺を使った白河ラーメンを代表するお店です!

◎内容物 - 普通のかやくに加えてワンタン入り
内容物はかやく、粉末スープ、液体スープという組み合わせです!
ワンタンは袋ではなく、カップの中にあらかじめ入れられてます!
また粉末スープは後入れ仕様になっている点に注意が必要です!

うん、今年も下の麺が見えないぐらいに具材が充実してますね!
◎スープ - 鶏・豚・油脂が三拍子そろった太い醤油スープ
まずはスープですが・・・うん、優しさもありながら厚みを感じますね!(●・ω・)
方向性としては歴史の長さを感じさせる素朴なスープではあるのですが、
いわゆる「すっきり系」ではなく、主張すべきを主張させていますね!
ベースとなる鶏と豚もなかなか厚く、そこに重なる油脂が濃厚です!
こってりではないものの、鶏油・豚脂・植物系の3つが上手く絡みます!
これによってスープが軽くなく、どっしりとした力強さを見せますね!
そして醤油の持っているキレについてもけっこう強めに出ています!
なので、スープを構成するどの要素もピシッと立ってるのですよね!
「歴史のある厚み系醤油清湯スープ」といった雰囲気を強く感じさせ、
複合的なスープに油脂をやや多めに使うことによって力強さを出して、
なおかつ醤油も明確ということで、非常にはっきりとしたスープですね!
素朴ではありながらも、物足りなさは感じさせないスープと言えますね!(=゚ω゚)
そしてチャーシューダレ的な濃厚さを感じさせるあたりもいいですね!
このあたりの組み立てはいい意味で懐かしさを感じさせてくれますね!
動物系スープ+チャーシューダレって醤油ラーメンの基本形でしたしね!
こうした素朴さのあるスープって、良さを出すのが難しいのですが、
そのあたりをきっちりクリアしているのはメーカーの努力でしょうね!
いろいろな要素の中でも特に油脂の使い方に上手さを感じさせられました!
◎スープの原材料
スープの原材料は鶏・豚エキス、豚脂、しょうゆ、チキンオイル、
たん白加水分解物、食塩、糖類、香味油、チャーシューエキス、
酵母エキス、醸造酢、酵母粉末、植物油脂、昆布粉末、香味調味料です!
素朴ではありながらも、原材料にも見どころが多くありますね!
油脂は豚脂、チキンオイル、香味油、植物油脂が配合されていて、
チャーシューエキスを加えることによってチャーシューダレ感を出し、
また醸造酢を加えることですっきり感も演出しているようですね!
昨年と内容はほぼ同じながら、チャーシューエキスの有無が異なります!
あとは粉末スープの袋に入っていたねぎが今年はカットされています!
◎麺 - かなり秀逸で小麦の風味が香る平打ち麺
麺は平打ちのノンフライ麺で、プリ感が強めの多加水仕様です!
この商品の凄みを決定づけているのは実はこの麺かもしれません!
そこそこ厚みのある平打ちのノンフライ麺自体は他にもありますが、
この麺はものすごく麺としての風味の良さを感じさせるのですよね!
乾麺のうどんのような小麦の風味がふわっと上がってくるというか、
食べたときに来る香りに上品な小麦の良さが出ているのですよね!
この点については他の麺にはなかなかないものと言っていいです!(*゚ー゚)
そして風味だけでなく、食感に関しても非常に良くできていますね!
表面はなめらかでつるみがあって、すすり心地がとてもいいです!
それでいて噛んだときのもっちり感がまた絶妙なものなのですよね!
このほどよい弾力の強さ、もっちり感、小麦の香りのどれを取っても、
手打ち麺の再現という点で素晴らしいパフォーマンスを見せています!
これは明星の各商品の麺の中でもかなり上位に来ると言えますね!
明星の持っている技術力の隠れた高さが見事に発揮されています!
◎麺量と栄養成分
麺の量は70gで、カロリーは427kcalとなっています!
脂質は12.9gで、ノンフライ麺としてはそこそこ高めですかね!
昨年と比べると麺量が5g増えているというのが最大の違いです!
◎具材 - ノンフライワンタンのクオリティは極めて秀逸
具材はノンフライワンタン、チャーシュー、ねぎ、メンマとなってます!
どうも昨年と見比べるとねぎの内容が変わっているようですね!
昨年はごくごく普通の乾燥小口切りねぎが使われていたのですが、
今年はもっと大きめカットのリアル感のあるねぎとなっています!
この点も具材がグレードアップしていると言っていいでしょう!
そしてメンマもリアル感があり、なおかつコリコリ感もいいですね!
明星の持っている高級系のメンマをしっかりと起用してくれています!
ワンタンとチャーシュー以外にも手を抜いてないのがうかがえます!
チャーシューはノーマルサイズですが、風味や肉感はしっかりしてます!
安っぽさは一切なく、きちんとした肉の旨みを楽しませてくれますね!
そしてワンタンですが・・・いやはや、これはほんとに素晴らしいです!(`・ω・´)
ワンタン具材そのものは東洋水産やエースコックも使うのですが、
他社のワンタンは油で揚げた「揚げワンタン」なのですよね!
それに対して明星はノンフライワンタンという大きな違いがあります!
揚げワンタンの持つ香ばしい風味も決して悪くはないのですが、
その風味のナチュラルさ以上に食感が非常に素晴らしいのです!
やはり揚げると食感がやわらかくなりすぎて弱くなるのですよね!
それに対してこちらはまさに本物のワンタンを連想させるというか、
なめらかなワンタンの皮の「コシ」をしっかりと感じられます!
この食感を知ると、他社のワンタンとは違うと言うしかないですね!
そしてこの大ぶりのワンタンが4つも入ってるのですから文句なしです!
中に入っている鶏肉ベースの餡についてもいい味わいがありますし!
◎まとめ - 総合力では文句なしと言っていい一杯
やはり昨年と同様にそのクオリティは素晴らしいものがありました!
なんか質の高いものをそのままギュッと詰め込んだとも言えるもので、
麺は風味・食感が良く、具材は量が多いうえにワンタンが極めて優秀で、
スープも素朴ながら厚みがあるなど、欠点がないと言っていいですね!
もちろんそこそこ高めですが、間違いなくその価値がある一杯です!(゚x/)モキスー
【関連記事】
・とら食堂 ワンタン麺(2019年)
・とら食堂 ワンタン麺(2018年)
<<10/2発売 透豚骨 | ホーム | 9/16発売 凄麺 カレー南ばんそば>>
たういさん、こんばんは!
この商品は昨年の段階でかなりのハイクオリティでしたし、
それゆえに今回も安心して手に取ることができましたね!
そしてこの商品はたういさんの年間賞にも影響を与えてましたね!(●・ω・)
この商品が出たことで、これが急遽ランクインしましたからね!
でもこの商品は間違いなくそれだけの価値のあるものでしたね!
ノンフライワンタンの旨さ、麺のクオリティの高さ、
そしてスープも充実と弱点がなかったですからね!
これだけ麺が見えないほど具が入ってるとうれしいですよね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品は昨年の段階でかなりのハイクオリティでしたし、
それゆえに今回も安心して手に取ることができましたね!
そしてこの商品はたういさんの年間賞にも影響を与えてましたね!(●・ω・)
この商品が出たことで、これが急遽ランクインしましたからね!
でもこの商品は間違いなくそれだけの価値のあるものでしたね!
ノンフライワンタンの旨さ、麺のクオリティの高さ、
そしてスープも充実と弱点がなかったですからね!
これだけ麺が見えないほど具が入ってるとうれしいですよね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
自分は去年のバージョンを知らなかったし、
うっかり今回もサンヨー製と思っていたので
あやうくスルーしてしまうとことでした。
あらためで明星製と知って買って食べたのですが、
驚くほど充実した内容で大満足でした。
明星は以前からノンフライのワンタンだったので
この商品のワンタンもクオリティ高かったですね。
他にチャーシューやメンマも入り豪華な具でした。
麺もクオリティ高いし、スープも飽きない美味しさで
総合点はとても高いいい商品でしたね!