6/17発売 EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
6/17発売のエースコック「EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍」を食べました!
昨年も発売された「わかめラーメン わかめ3.5倍」の再発売バージョンとなります!

わかめはもうええっちゅうねん!(・ω・*)
(*・ω・)クリスマスはわかめ食べなあかんやろ
(*・ω・)そもそもな、2日連続で大量にわかめ食べる人の気にもなってみ?
自分で選んだんやないか!(・ω・*)
(*・ω・)2年続けてわかめ大量系商品を出すエースコックが悪い!
そうでっか(・ω・*)
昨年もそうでしたが、2日連続でわかめラーメンを食べるのは疲れますね;
昨年は1日目は醤油、2日目は味噌だったのでまだマシだったのですが、
今年は2日連続で「わかめラーメン しょうゆ」なので少々疲れます;

内容物はかやく、液体スープ、スパイスとなっています!
基本的な構成自体はいつもの「わかめラーメン」と同じです!
どうも心なしかスパイスの量が「わかめ7倍」よりも多く感じましたね!
もしかすると7倍のほうはスパイスでコストを調整していたのかもです!
また「わかめ7倍」はかやくが2袋でしたが、こちらは1袋だけですね!
そのかわりその1袋の中にわかめがみっしりと入っていましたが!(*゚ー゚)

ちょっと待て! このこぶたはどこから湧いてきた?(・ω・*)
(*・ω・)クリスマスには子豚の丸焼きが定番やろ
いや、それは鶏か七面鳥やろ(・ω・*)
(*・ω・)細かいことは言わんでよろしい
しかもこれかまぼこやし(・ω・*)
(*・ω・)それでもわかめだけよりはクリスマス感は高まっとる!
つうかさっきのかやくの袋にはこぶたはなかったぞ(・ω・*)
(*・ω・)そんなことは知らん
昨日の記事でわかめとコーンだけだとクリスマス感がイマイチだったので、
今日は手元にあるクリスマス飾りでちょっと雰囲気をプラスしました!
やっぱりオーナメントを加えると一気にクリスマス感が増しますね!(`・ω・´)
せやけど今日のわかめはツリー感が弱いぞ(・ω・*)
(*・ω・)昨日の7倍のインパクトが強すぎた;
今回の誤算は「わかめ3.5倍」では意外にボリュームが足りない点でしたね;
というか、それゆえに「わかめ7倍」がいかに異常な量なのかがわかります;
本当だったら「わかめ3.5倍」でも十分に普通ではない量なのですけどもね!
スープについてはいつもの「わかめラーメン」と特に違わないですね!(●・ω・)
自分の場合は体感的に昨日の7倍よりもけっこう薄めに感じたのですが、
これは昨日は作るときにちょっとお湯が足りなくなったせいでしょうね;
今日はお湯を普通に規定量入れたので、標準的な濃さだったと思います!
醤油をベースに複数の魚介風味を重ねるというスタイルは定番ですね!
昨日と味自体は全く同じなので、ほとんど書くことがなかったりします;
ただわかめから出る風味の強さに差があるので、そこは違っていましたね!
こぶたからええダシは出てたか(・ω・*)
(*・ω・)そらダシ出まくり、クリスマス感満載やったわ!
で、どんな味やったん?(・ω・*)
(*・ω・)かまぼこの味やな
彡 ピコンッ
☆ ロ─c(・ω・*)クリスマス関係ないやろ!
(*・ω・)ごふっ!
スープの原材料はしょうゆ、砂糖、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、発酵調味料、
香辛料、ニボシペースト、オイスターエキス、カツオ風味調味料、酵母エキスです!
煮干・オイスター・かつおの3つが軸になっているのはいつもと同じですね!
そしてここに具材のわかめの風味が溶け込んで全体がまとまるのですよね!
麺は普段の「わかめラーメン」と特に違いのない印象ですね!
気のせいだと思うのですが、微妙に麺の形状が違う気がしましたが!
自分の印象としては昨日の「わかめ7倍」のほうがいつもの麺と同じで、
こちらはそれと比べると微妙に丸みを帯びてる印象がしたのですよね!
ただこの商品に関してはわざわざいつもと麺を変える必然性がないですし、
おそらくは湯戻し時間の関係などから感想が少し変わっただけだと思います!
例によってトッピングを整えたことで麺はのびまくってましたしね!(*゚◇゚)
麺の量は60gで、カロリーは326kcalとかなり軽めです!
脂質は11.7gで、こちらの数字も低めになっていますね!
実は標準バージョンより麺量が4g少ないので、カロリーも低いのですよね!
わかめがいかにカロリーのない食材であるかもよくわかりますよね!
麺量が60gと少なかったのは、自分としてはずいぶん楽でしたね!
昨日の「わかめ7倍」はわかめを増やした分だけ麺も増えていたので、
麺とわかめのダブルパンチで後半はどうしてもしんどくなりましたが、
今回は昨日との比較で言うとかなり楽に食べることができましたね!(=゚ω゚)
具材はわかめ、コーン、ごま、こぶたなるととなっています!
こぶたなるとは本当にこの商品に入ってたのか?(・ω・*)
(*・ω・)写真を見たらわかるやろ!
どう見ても乾燥かやくの時点では見当たらんのやが(・ω・*)
(*・ω・)カップの中に最初から入ってたのかもしれん
本当に信じてしまう人が出たらどないするんや(・ω・*)
(*・ω・)もうこの商品は販売終了しとるしな
カップ麺ブログとして無責任すぎる;(・ω・*)
(*・ω・)メリークリスマス!
まぁ、こぶたなるとの存在については横に置いておくことにしましょう!
味については普通のカップ麺のなると具材と変わらないものとなってます!
わかめもコーンも昨日紹介した「わかめ7倍」と特に違いはないのですが、
いかに昨日の「わかめ7倍」が異常だったかを本当に痛感させられます;
コーンは少なく楽に食べられますし、3.5倍のわかめも軽く感じましたね!
本来であれば「わかめ3.5倍」でも「やりすぎ、多すぎ」の部類なのですが、
前日に「わかめ7倍」を食べていると「普通の量」と思えてきてしまいます!
おかげで2日連続でわかめラーメンを食べても今日はまだずいぶん楽でした!
「EDGE」として「わかめ3.5倍」が出て、セブンからは「わかめ7倍」が出ますが、
バランスを考えるならこちらの「わかめ3.5倍」のほうが遥かに食べやすいですね!
普通のタイミングで食べればわかめの多さも十分に堪能できるでしょうし、
かといってお腹がもたれてしまうほどのわかめの量でもないですからね!
(*・ω・)この2日間のわかめとの戦いが目に浮かぶわ・・・
急に何を言い出すんや(・ω・*)
(*・ω・)回想シーンやがな、海藻だけに
は?(・ω・*)
(*・ω・)この一言が入ることで、みんな「買いそう」になるんや
あ、そう・・・(・ω・*)
(*・ω・)ちゃんと反応せいや!
かい、そうですか(・ω・*)
(*・ω・)・・・は?
おまえもツッコめや!!(・ω・*)
今年もクリスマスらしく(?)、2日連続のわかめツリーでお送りしました!(゚x/)モキスー
【関連記事】(わかめシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
【関連記事】(EDGEシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
・EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
・EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
・EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
・EDGE 鬼辛アブラそば
・EDGE 鬼辛とんこつラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば

(個人住宅のイルミネーション:2019年12月撮影)
昨年も発売された「わかめラーメン わかめ3.5倍」の再発売バージョンとなります!

わかめはもうええっちゅうねん!(・ω・*)
(*・ω・)クリスマスはわかめ食べなあかんやろ
(*・ω・)そもそもな、2日連続で大量にわかめ食べる人の気にもなってみ?
自分で選んだんやないか!(・ω・*)
(*・ω・)2年続けてわかめ大量系商品を出すエースコックが悪い!
そうでっか(・ω・*)
昨年もそうでしたが、2日連続でわかめラーメンを食べるのは疲れますね;
昨年は1日目は醤油、2日目は味噌だったのでまだマシだったのですが、
今年は2日連続で「わかめラーメン しょうゆ」なので少々疲れます;

◎内容物 - 「わかめ7倍」と違ってかやくは1袋
内容物はかやく、液体スープ、スパイスとなっています!
基本的な構成自体はいつもの「わかめラーメン」と同じです!
どうも心なしかスパイスの量が「わかめ7倍」よりも多く感じましたね!
もしかすると7倍のほうはスパイスでコストを調整していたのかもです!
また「わかめ7倍」はかやくが2袋でしたが、こちらは1袋だけですね!
そのかわりその1袋の中にわかめがみっしりと入っていましたが!(*゚ー゚)

ちょっと待て! このこぶたはどこから湧いてきた?(・ω・*)
(*・ω・)クリスマスには子豚の丸焼きが定番やろ
いや、それは鶏か七面鳥やろ(・ω・*)
(*・ω・)細かいことは言わんでよろしい
しかもこれかまぼこやし(・ω・*)
(*・ω・)それでもわかめだけよりはクリスマス感は高まっとる!
つうかさっきのかやくの袋にはこぶたはなかったぞ(・ω・*)
(*・ω・)そんなことは知らん
昨日の記事でわかめとコーンだけだとクリスマス感がイマイチだったので、
今日は手元にあるクリスマス飾りでちょっと雰囲気をプラスしました!
やっぱりオーナメントを加えると一気にクリスマス感が増しますね!(`・ω・´)
せやけど今日のわかめはツリー感が弱いぞ(・ω・*)
(*・ω・)昨日の7倍のインパクトが強すぎた;
今回の誤算は「わかめ3.5倍」では意外にボリュームが足りない点でしたね;
というか、それゆえに「わかめ7倍」がいかに異常な量なのかがわかります;
本当だったら「わかめ3.5倍」でも十分に普通ではない量なのですけどもね!
◎スープ - 基本的にいつもの「わかめラーメン」と同じ
スープについてはいつもの「わかめラーメン」と特に違わないですね!(●・ω・)
自分の場合は体感的に昨日の7倍よりもけっこう薄めに感じたのですが、
これは昨日は作るときにちょっとお湯が足りなくなったせいでしょうね;
今日はお湯を普通に規定量入れたので、標準的な濃さだったと思います!
醤油をベースに複数の魚介風味を重ねるというスタイルは定番ですね!
昨日と味自体は全く同じなので、ほとんど書くことがなかったりします;
ただわかめから出る風味の強さに差があるので、そこは違っていましたね!
こぶたからええダシは出てたか(・ω・*)
(*・ω・)そらダシ出まくり、クリスマス感満載やったわ!
で、どんな味やったん?(・ω・*)
(*・ω・)かまぼこの味やな
彡 ピコンッ
☆ ロ─c(・ω・*)クリスマス関係ないやろ!
(*・ω・)ごふっ!
◎スープの原材料
スープの原材料はしょうゆ、砂糖、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、発酵調味料、
香辛料、ニボシペースト、オイスターエキス、カツオ風味調味料、酵母エキスです!
煮干・オイスター・かつおの3つが軸になっているのはいつもと同じですね!
そしてここに具材のわかめの風味が溶け込んで全体がまとまるのですよね!
◎麺 - いつもの「わかめラーメン」とほぼ同じ
麺は普段の「わかめラーメン」と特に違いのない印象ですね!
気のせいだと思うのですが、微妙に麺の形状が違う気がしましたが!
自分の印象としては昨日の「わかめ7倍」のほうがいつもの麺と同じで、
こちらはそれと比べると微妙に丸みを帯びてる印象がしたのですよね!
ただこの商品に関してはわざわざいつもと麺を変える必然性がないですし、
おそらくは湯戻し時間の関係などから感想が少し変わっただけだと思います!
例によってトッピングを整えたことで麺はのびまくってましたしね!(*゚◇゚)
◎麺量と栄養成分
麺の量は60gで、カロリーは326kcalとかなり軽めです!
脂質は11.7gで、こちらの数字も低めになっていますね!
実は標準バージョンより麺量が4g少ないので、カロリーも低いのですよね!
わかめがいかにカロリーのない食材であるかもよくわかりますよね!
麺量が60gと少なかったのは、自分としてはずいぶん楽でしたね!
昨日の「わかめ7倍」はわかめを増やした分だけ麺も増えていたので、
麺とわかめのダブルパンチで後半はどうしてもしんどくなりましたが、
今回は昨日との比較で言うとかなり楽に食べることができましたね!(=゚ω゚)
◎具材 - 「わかめ7倍」に比べるとずいぶん控えめ
具材はわかめ、コーン、ごま、こぶたなるととなっています!
こぶたなるとは本当にこの商品に入ってたのか?(・ω・*)
(*・ω・)写真を見たらわかるやろ!
どう見ても乾燥かやくの時点では見当たらんのやが(・ω・*)
(*・ω・)カップの中に最初から入ってたのかもしれん
本当に信じてしまう人が出たらどないするんや(・ω・*)
(*・ω・)もうこの商品は販売終了しとるしな
カップ麺ブログとして無責任すぎる;(・ω・*)
(*・ω・)メリークリスマス!
まぁ、こぶたなるとの存在については横に置いておくことにしましょう!
味については普通のカップ麺のなると具材と変わらないものとなってます!
わかめもコーンも昨日紹介した「わかめ7倍」と特に違いはないのですが、
いかに昨日の「わかめ7倍」が異常だったかを本当に痛感させられます;
コーンは少なく楽に食べられますし、3.5倍のわかめも軽く感じましたね!
本来であれば「わかめ3.5倍」でも「やりすぎ、多すぎ」の部類なのですが、
前日に「わかめ7倍」を食べていると「普通の量」と思えてきてしまいます!
おかげで2日連続でわかめラーメンを食べても今日はまだずいぶん楽でした!
◎まとめ - わかめ大盛としてはこれぐらいがちょうどいいかも
「EDGE」として「わかめ3.5倍」が出て、セブンからは「わかめ7倍」が出ますが、
バランスを考えるならこちらの「わかめ3.5倍」のほうが遥かに食べやすいですね!
普通のタイミングで食べればわかめの多さも十分に堪能できるでしょうし、
かといってお腹がもたれてしまうほどのわかめの量でもないですからね!
(*・ω・)この2日間のわかめとの戦いが目に浮かぶわ・・・
急に何を言い出すんや(・ω・*)
(*・ω・)回想シーンやがな、海藻だけに
は?(・ω・*)
(*・ω・)この一言が入ることで、みんな「買いそう」になるんや
あ、そう・・・(・ω・*)
(*・ω・)ちゃんと反応せいや!
かい、そうですか(・ω・*)
(*・ω・)・・・は?
おまえもツッコめや!!(・ω・*)
今年もクリスマスらしく(?)、2日連続のわかめツリーでお送りしました!(゚x/)モキスー
【関連記事】(わかめシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
【関連記事】(EDGEシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
・EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
・EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
・EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
・EDGE 鬼辛アブラそば
・EDGE 鬼辛とんこつラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば

(個人住宅のイルミネーション:2019年12月撮影)
<<6/17発売 EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍 | ホーム | 9/9発売 わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍>>
たういさん、こんばんは!
2日連続のわかめで、なおかつ前日の7倍よりは量が減るだけに、
何か別のネタをと思って、こぶたなるとを調達してきました!
ちなみにこのこぶたなるとネタはさらにまたいずれ登場しますが!(●・ω・)
なんか前日に「わかめ7倍」を食べてしまっていると、
この「わかめ3.5倍」すら常識的な量に思えてきますね!
明らかに「わかめ7倍」よりも楽に食べることができましたし、
「これならちょうどいいかも」と思えるレベルでしたからね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
2日連続のわかめで、なおかつ前日の7倍よりは量が減るだけに、
何か別のネタをと思って、こぶたなるとを調達してきました!
ちなみにこのこぶたなるとネタはさらにまたいずれ登場しますが!(●・ω・)
なんか前日に「わかめ7倍」を食べてしまっていると、
この「わかめ3.5倍」すら常識的な量に思えてきますね!
明らかに「わかめ7倍」よりも楽に食べることができましたし、
「これならちょうどいいかも」と思えるレベルでしたからね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
本当にクリスマスバージョンしたんだww。さすがです!!
leaves先生、こんにちは!
クリスマスの2日間は毎年カップ麺をクリスマス風記事にしてますよ!(●・ω・)
カップ麺のトッピングをクリスマス風にアレンジすることもあれば、
トッピングは普通でも記事を無理やりクリスマス風にしてみたりと、
何とかカップ麺ブログの枠組みを維持しながらネタを構成してます!
ただなかなかアイデアが思い浮かばないときもあったりしますが;
それにしても年末はブログでいろいろ企画をするので忙しいですね;
特に12/24~1/1に関してはひたすらバタバタとしている印象です;
12月になるといつも「今月はブログが忙しい」と感じますからね;
それだけにやり切れば楽しいというところもあったりしますが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
クリスマスの2日間は毎年カップ麺をクリスマス風記事にしてますよ!(●・ω・)
カップ麺のトッピングをクリスマス風にアレンジすることもあれば、
トッピングは普通でも記事を無理やりクリスマス風にしてみたりと、
何とかカップ麺ブログの枠組みを維持しながらネタを構成してます!
ただなかなかアイデアが思い浮かばないときもあったりしますが;
それにしても年末はブログでいろいろ企画をするので忙しいですね;
特に12/24~1/1に関してはひたすらバタバタとしている印象です;
12月になるといつも「今月はブログが忙しい」と感じますからね;
それだけにやり切れば楽しいというところもあったりしますが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
むむ・・・、このこぶたなるとww
アイデアもですが、どの商品から持ってきたかが気になりますww
やはり定番のワンタンメンカップあたり?
と野暮な詮索は止めておきます (^_^;)
で、わかめの量はこれくらいがいいですよね~。
というか、これでも十分多いですが、
美味しく食べれる最大値という感じでww