12/3発売 横浜 家系総本山 吉村家 豚骨醤油ラーメン
12/3発売の明星「横浜 家系総本山 吉村家 豚骨醤油ラーメン」を食べました!
横浜家系の元祖的存在がローソン限定でカップ麺として登場しました!

横浜家系と聞いてまず思い浮かぶお店の1つが「吉村家」ですが、
そういえば意外とカップ麺になっている機会は見なかったですね!
このブログでも「吉村家」のカップ麺を紹介するのは初めてですし!
ただ調べてみると10年以上前に何度かカップ麺にはなってますね!
なので、この商品が初めてのカップ麺というわけではないようです!(*゚ー゚)
パッケージはよく言えば王道、悪く言うと多少平凡ではありますが、
それゆえに安定感のある味わいに仕上がっていそうな雰囲気ですね!
製造が明星という点も安定感を感じさせてくれそうな気がします!

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープ、海苔となっています!
粉末スープは後入れ仕様となっている点に注意が必要ですね!

ほうれん草と海苔に豚骨醤油スープ、まさに家系と言えそうですね!
まずはスープですが・・・うん、これはかなりよくできてると思いますね!(●・ω・)
家系というと、基本は濃厚さのある豚骨醤油スープですが、
こちらはその中では醤油の主張がやや強めではありますね!
しかしながらベースを作る豚骨スープもしっかりとしており、
どっしり感がある中でいい具合に醤油の風味も主張しています!
醤油はやや強めですが、キリッと鋭いような感じとは違って、
「まったりとしながらも味が濃いめ」といったバランスですね!
なんせ食塩相当量が8.5gなので、味はかなり濃いめと言えますね!
ただそれでも味が鋭いとかキツいという印象はほとんどないですね!
スープだけを飲むとかなり味が濃いめであることはたしかですが!
そしてもう1つの主役の鶏油ですが、そこまで強烈ではないですね!(=゚ω゚)
見ての通りスープの表面を鶏油が覆っているというわけでもないですし、
油脂の比重に関しても豚脂とのミックスなので鶏油一色ではありません!
ただ全体の味わいとしては鶏油の風味もしっかりと感じ取れますし、
トータルバランスという点では家系らしい鶏油の個性は出ています!
もう少し鶏油を強めにアピールさせても良かったようには思いますが、
それでもまとまりという点から見れば十分なラインにはありましたね!
スープの原材料はしょうゆ、香味調味料、豚・鶏エキス、豚脂、
食塩、糖類、たん白加水分解物、チキンオイル、香味油、粉末油脂、
香辛料、ローストオニオン粉末、植物油脂という構成になってます!
香味調味料がどういう構成で成り立っているのかは少し謎ですが、
豚骨をベースに鶏も加え、油脂も豚と鶏のミックスとなっています!
ちょっとポイントと言えそうなのはローストオニオン粉末でしょうかね!
これが入ることによって、全体に甘みと香ばしさがプラスされてました!
麺は太めで、なおかつ食感のしっかりとしたノンフライ麺となってます!
「さすがは明星」と言えるような麺のクオリティになってますね!
明星のノンフライ麺は他社ほど強いアピールをしない印象がありますが、
実際にはどの点から見てもスキのない麺を作り上げてくるのですよね!
まず他のメーカーにありがちな麺のほぐれにくさがあまりないですし、
なおかつもっちり感とプリ感の演出が見事でまとまりが実にいいです!
今回はスープの味が濃いめで主張がかなり強めになっていたことから、
この太めの麺との相性は非常に素晴らしいものになっていましたね!
麺とスープとの相性について言えばかなり高得点があげられますね!(*゚◇゚)
もちろん単体の麺としても優秀で、文句なしの内容と言えるでしょう!
麺の量は70gで、カロリーは390kcalとなっています!
脂質は9.8gで、思っていたよりも低めの数字となってますね!
そこまで油脂感を強く感じなかったことが数字にも表れています!
具材はチャーシュー、ほうれん草、ねぎ、海苔となっています!
チャーシューは小さくて薄めですが、肉の風味はきちんとあります!
豪華とは言えないものの、決して安っぽさは感じさせないですね!
ねぎはリアル系ですが、全体の存在感としてはごく普通ですね!
そしてなかなかいい活躍をしてくれているのがほうれん草です!
やはり家系ラーメンと言えばほうれん草は欠かせないですからね!
苦味はごくほんのりですが、麺と絡めたときの相性がいいです!
味が濃いからこそ、風味の強いほうれん草が合うのでしょうね!
そのあたりの家系とほうれん草の関係も見せてくれる構成でした!
そして海苔ですが・・・これがほんと素晴らしい相性でしたね!(`・ω・´)
まず1枚1枚のサイズが大きく分厚く、一切の手抜きがありません!
カップ麺の海苔って小さくて薄っぺらいものがよくありますが、
このサイズと厚みで3枚というのはかなり気合が入っています!
お店からも「海苔にはコストをかけて」と言われたのかもですね!
そしてこの海苔ですが、スープや麺との相性が非常にいいですね!
家系の海苔はスープをたっぷりと吸わせてから麺を巻いて食べますが、
こうして食べたときの海苔と鶏油とスープの相性が抜群でしたね!
海苔がいい風味とともにふわっと口の中で溶ける感覚が最高です!
もちろんご飯と合わせてご飯を巻いて食べてもたまらないでしょう!
これだけ海苔が楽しめる家系カップ麺はなかなかないでしょうね!
太めの豚骨醤油に濃いめの味と鶏油、麺のクオリティも高いですし、
さらに海苔の活躍と来てますし、ほとんど欠点がなかったですね!
これならレギュラーカップ麺にしてもいいのではと思えましたね!
このクオリティの家系ラーメンなら安定して売れるでしょうしね!
家系ラーメンが好きな人ならほぼ確実にオススメできる一杯です!(゚x/)モキーヌン
横浜家系の元祖的存在がローソン限定でカップ麺として登場しました!

横浜家系と聞いてまず思い浮かぶお店の1つが「吉村家」ですが、
そういえば意外とカップ麺になっている機会は見なかったですね!
このブログでも「吉村家」のカップ麺を紹介するのは初めてですし!
ただ調べてみると10年以上前に何度かカップ麺にはなってますね!
なので、この商品が初めてのカップ麺というわけではないようです!(*゚ー゚)
パッケージはよく言えば王道、悪く言うと多少平凡ではありますが、
それゆえに安定感のある味わいに仕上がっていそうな雰囲気ですね!
製造が明星という点も安定感を感じさせてくれそうな気がします!

◎内容物 - 家系の看板である海苔がしっかりと3枚付き
内容物はかやく、粉末スープ、液体スープ、海苔となっています!
粉末スープは後入れ仕様となっている点に注意が必要ですね!

ほうれん草と海苔に豚骨醤油スープ、まさに家系と言えそうですね!
◎スープ - やや味が濃いめながら王道の横浜家系スープ
まずはスープですが・・・うん、これはかなりよくできてると思いますね!(●・ω・)
家系というと、基本は濃厚さのある豚骨醤油スープですが、
こちらはその中では醤油の主張がやや強めではありますね!
しかしながらベースを作る豚骨スープもしっかりとしており、
どっしり感がある中でいい具合に醤油の風味も主張しています!
醤油はやや強めですが、キリッと鋭いような感じとは違って、
「まったりとしながらも味が濃いめ」といったバランスですね!
なんせ食塩相当量が8.5gなので、味はかなり濃いめと言えますね!
ただそれでも味が鋭いとかキツいという印象はほとんどないですね!
スープだけを飲むとかなり味が濃いめであることはたしかですが!
そしてもう1つの主役の鶏油ですが、そこまで強烈ではないですね!(=゚ω゚)
見ての通りスープの表面を鶏油が覆っているというわけでもないですし、
油脂の比重に関しても豚脂とのミックスなので鶏油一色ではありません!
ただ全体の味わいとしては鶏油の風味もしっかりと感じ取れますし、
トータルバランスという点では家系らしい鶏油の個性は出ています!
もう少し鶏油を強めにアピールさせても良かったようには思いますが、
それでもまとまりという点から見れば十分なラインにはありましたね!
◎スープの原材料
スープの原材料はしょうゆ、香味調味料、豚・鶏エキス、豚脂、
食塩、糖類、たん白加水分解物、チキンオイル、香味油、粉末油脂、
香辛料、ローストオニオン粉末、植物油脂という構成になってます!
香味調味料がどういう構成で成り立っているのかは少し謎ですが、
豚骨をベースに鶏も加え、油脂も豚と鶏のミックスとなっています!
ちょっとポイントと言えそうなのはローストオニオン粉末でしょうかね!
これが入ることによって、全体に甘みと香ばしさがプラスされてました!
◎麺 - しっかりともちプリ感のある優秀なノンフライ太麺
麺は太めで、なおかつ食感のしっかりとしたノンフライ麺となってます!
「さすがは明星」と言えるような麺のクオリティになってますね!
明星のノンフライ麺は他社ほど強いアピールをしない印象がありますが、
実際にはどの点から見てもスキのない麺を作り上げてくるのですよね!
まず他のメーカーにありがちな麺のほぐれにくさがあまりないですし、
なおかつもっちり感とプリ感の演出が見事でまとまりが実にいいです!
今回はスープの味が濃いめで主張がかなり強めになっていたことから、
この太めの麺との相性は非常に素晴らしいものになっていましたね!
麺とスープとの相性について言えばかなり高得点があげられますね!(*゚◇゚)
もちろん単体の麺としても優秀で、文句なしの内容と言えるでしょう!
◎麺量と栄養成分
麺の量は70gで、カロリーは390kcalとなっています!
脂質は9.8gで、思っていたよりも低めの数字となってますね!
そこまで油脂感を強く感じなかったことが数字にも表れています!
◎具材 - ほうれん草に3枚の海苔と文句なしの内容
具材はチャーシュー、ほうれん草、ねぎ、海苔となっています!
チャーシューは小さくて薄めですが、肉の風味はきちんとあります!
豪華とは言えないものの、決して安っぽさは感じさせないですね!
ねぎはリアル系ですが、全体の存在感としてはごく普通ですね!
そしてなかなかいい活躍をしてくれているのがほうれん草です!
やはり家系ラーメンと言えばほうれん草は欠かせないですからね!
苦味はごくほんのりですが、麺と絡めたときの相性がいいです!
味が濃いからこそ、風味の強いほうれん草が合うのでしょうね!
そのあたりの家系とほうれん草の関係も見せてくれる構成でした!
そして海苔ですが・・・これがほんと素晴らしい相性でしたね!(`・ω・´)
まず1枚1枚のサイズが大きく分厚く、一切の手抜きがありません!
カップ麺の海苔って小さくて薄っぺらいものがよくありますが、
このサイズと厚みで3枚というのはかなり気合が入っています!
お店からも「海苔にはコストをかけて」と言われたのかもですね!
そしてこの海苔ですが、スープや麺との相性が非常にいいですね!
家系の海苔はスープをたっぷりと吸わせてから麺を巻いて食べますが、
こうして食べたときの海苔と鶏油とスープの相性が抜群でしたね!
海苔がいい風味とともにふわっと口の中で溶ける感覚が最高です!
もちろんご飯と合わせてご飯を巻いて食べてもたまらないでしょう!
これだけ海苔が楽しめる家系カップ麺はなかなかないでしょうね!
◎まとめ - 完成度という点では家系トップクラス
太めの豚骨醤油に濃いめの味と鶏油、麺のクオリティも高いですし、
さらに海苔の活躍と来てますし、ほとんど欠点がなかったですね!
これならレギュラーカップ麺にしてもいいのではと思えましたね!
このクオリティの家系ラーメンなら安定して売れるでしょうしね!
家系ラーメンが好きな人ならほぼ確実にオススメできる一杯です!(゚x/)モキーヌン
<<12/17発売 青ネギオイル仕立てのネギバカ にんにく塩ラーメン | ホーム | 11/25発売 博多もつ鍋 蟻月 白のもつ鍋風ラーメン>>
たういさん、こんばんは!
この商品、パッケージの地味さから期待度は低かったのですが、
食べてみるとびっくり、家系カップ麺の中でも最上位クラスでした!(●・ω・)
家系としてはやや醤油が強めで味が濃い特徴はありましたね!
それでもトータルバランスとして素晴らしいものがありました!
中でも海苔をしっかりと生かしてきたのが良かったですね!
「やっぱり家系には海苔だな」と確信させてくれました!
麺もクオリティが高いし、レギュラー化しても不思議でない内容です!
もしかすると今後も定期的に発売されることになるかもですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品、パッケージの地味さから期待度は低かったのですが、
食べてみるとびっくり、家系カップ麺の中でも最上位クラスでした!(●・ω・)
家系としてはやや醤油が強めで味が濃い特徴はありましたね!
それでもトータルバランスとして素晴らしいものがありました!
中でも海苔をしっかりと生かしてきたのが良かったですね!
「やっぱり家系には海苔だな」と確信させてくれました!
麺もクオリティが高いし、レギュラー化しても不思議でない内容です!
もしかすると今後も定期的に発売されることになるかもですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
この商品は買ってあるので、
以降新商品の少ない週の空き枠に入れる予定ですが、
なかなかじっさいは枠が開かないのでまた食べるに至っていません。
スープはたしかに見るからに濃厚って感じですね。
ちょっと家系としては醤油勝ちな濃い色のスープですね。
さすがに塩分量8.5gはビビります~ (^_^;)
でも麺もノンフライ麺でしっかりしているみたいですし、
具では焼海苔の圧倒的なボリュームが目を引きますね!
これは食べるのが楽しみです。