11/18発売 でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン(2019年)

11/18発売の東洋水産「でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン」を食べました!
毎年この時期の定番になっている「でかまる」のコーン系商品の登場です!

11/18発売 でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン(2019年)

この系統の商品はもともとコーンのみが入る形だったのですよね!
2016年に「でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン」を紹介してます!

それが2017年からは「じゃがバター」路線へとパワーアップしたのですよね!
コーンだけでなく、ポテトとの2本態勢へと具材が豪勢になっています!

今年もその「じゃがバター」路線をそのまま踏襲した感じになっていますね!

このシリーズは良くも悪くも安心できる味わいが特徴となっています!(=゚ω゚)

おそらくは今年のバージョンもそうした感じに仕上がってるのでしょうね!

11/18発売 でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン(2019年)(内容物)

◎内容物 - ポイントとなるバター風キューブ付き


内容物はかやく、粉末スープ、バター風キューブとなっています!

ポテトはカップに入っており、かやくの袋はコーンのみが入ってます!
それら以外の細かい具材は全て粉末スープの袋の中に入っています!

11/18発売 でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン(2019年)(できあがり)

ポテトとコーンの2大看板にバター、上手くまとまったビジュアルですね!

◎スープ - 野菜が強めの塩味にバターがほんのりと香る


まずはベースのスープですが・・・冬らしい優しさのある塩味ですね!(●・ω・)

一言で言って、決してアクセントのある味わいではないのですよね!

なので、強さを求めるならお湯を量を少なくして味を濃いめにして、
なおかつ胡椒を投入するなどしてアクセントをつけてもいいでしょう!

一方でアクセントは控えめながら、これはこれでまとまっています!

軽めの動物系ベースのスープに野菜をいろいろと投入したうえで、
コトコトと煮込んだ「野菜スープ」という印象が強くします!

なので、このスープは全体的に「しっとりと優しい」旨味なのですよね!

そこにごまなどを加えることによって、少し変化をつけている感じです!

そんな優しく控えめなスープに個性を与えてくれるのがバターですね!(*゚◇゚)

バターキューブや東洋水産やエースコックがときどき使うのですが、
クオリティという点からは明らかに東洋水産のほうが上でしょうね!

一方でこの「でかまる」は大盛仕様のスープが多めの商品なので、
バターは優秀ながらもそこまで前面に立って目立つほどではないです!

風味は非常にリアルでありつつも、ほんのりと広がる感じですね!
ただ1つのバター系塩スープとして上手くまとまっているのはたしかです!

◎スープの原材料


スープの原材料は油脂加工品、ポークエキス、食塩、ごま、豚脂、香辛料、
粉末野菜、チキンエキス、砂糖、たん白加水分解物、ねぎ、魚介エキスです!

基本的に2017年に食べたバージョンとほとんど変わりはないようですね!
もうすでにほぼ完成された味というふうにとらえられているのでしょう!

◎麺 - 従来の麺よりやや新世代系に移行したか


麺は平打ち気味の「でかまる」としてはやや薄めの油揚げ麺です!

もともとこのシリーズの麺は通常の「でかまる」より麺が薄めでしたが、
今回はそれだけでなく、新しい技術も多少取り入れてる感がありましたね!(*゚ー゚)

縦型カップ商品の麺ほど、完全に新世代路線になっているわけではなく、
従来の「でかまる」らしい素朴さをベースに新世代感が加わる感じで、
食べ始めは素朴、中盤以降はしなやかな印象を与える麺でしたね!

今回は優しいスープなので、それぐらいでちょうど良かったですね!
いつもの麺だと、どうしても麺勝ちに傾きそうな雰囲気でしたし!

◎麺量と栄養成分


麺の量は大盛の90gで、カロリーは529kcalとなっています!
脂質は25.1gで、体感的な感覚よりも数字が高くなってますね!

食べていてそこまで油脂感の強さを感じるスープではないですが!

◎具材 - ポテトもコーンの2大看板が充実


具材はポテト、コーン、ねぎ、ごまという組み合わせになっています!
ねぎとごまについては粉末スープの袋に入っているものですね!

ねぎは非常に細かく、具材というよりはスープの一部に近いです!
ごまもその香ばしさによってスープに変化を与える存在です!

なので具材らしい具材はポテトとコーンの2つと言えるでしょう!(`・ω・´)

コーンはオーソドックスながら量がしっかり充実していますね!
そうしたこうしたスープはやはりコーンとの相性がいいですね!

そしてポテトですが、こちらは皮つきでクオリティが高いですね!

特に中にいくつか強めの香ばしさを持っているものがあったりして、
そうしたものを食べるとフライドポテトらしい良さを感じました!

サイズも大きいですし、このポテトは間違いなくいい具材でしたね!

◎まとめ - 優しいスープに具材が映える一杯


スープだけを見ると少々アクセントが控えめなところはありますが、
バターの風味、充実した具材としっかりと見どころはありましたね!

もう毎年の定番なので食べたことがある人もけっこういるかもですが、
いずれにしても今年も安心して手に取れる一杯であることはたしかです!

皮つきポテトのクオリティの高さを再確認できる一杯でもありました!(゚x/)モンヌ

【関連記事】
でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン(2019年)
でかまる 泡立つ豚骨ラーメン
でかまる いきなり!焼そば
でかまる ねぎ塩豚
でかまる チーズタッカルビ風焼そば
でかまる 辛肉担々麺(2018年)
でかまる RED 旨辛とんこつラーメン
でかまる RED 汁なし担々麺
でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
でかまる 生姜焼き風 甘辛醤油ラーメン
でかまる スタミナ旨辛醤油
でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
でかまる 辛担々ワンタン麺
でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
でかまる 沖縄そば
でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
でかまる 辛肉担担麺
でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
でかまる 白だし醤油ワンタン麺
でかまる 長崎チャンポン
でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
でかまる 濃厚豚しおワンタン麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
驚くほどの内容ではないものの、
うまく全体をまとめた製品と言ったところでしょうか。

塩バターも王道のスープなので、
そこからいかに製品としての特長を出すかが
スープ作りのポイントでしょうね。
それがごまであったり、ラー油であったり、
ニンニク系であったり想像は広がります。

具はやはりマルちゃんだけに充実していますね。
自分が先日食べたスーパーカップの味噌バターとの差が
あまりにも歴然としています (^_^;)
エースコックもこれくらい頑張って欲しいものですね~。
たういさん、こんばんは!

この商品はもう毎年の冬の定番と位置づけですし、
良くも悪くもきれいにまとめた内容と言えますね!

それゆえにあまりアクセント的なものはないのですが、
バター使いの上手さなどはさすが東洋水産ではあります!

このあたりはエースコックなどよりも一歩先を行ってますね!(●・ω・)

エースコックも実は皮つきじゃがいもの技術は持ってるので、
高価格帯だったらこれぐらい頑張れるのかもしれないですが、
どうもそうした実力をなかなか発揮してくれないのですよね;

いずれにしてもこちらはポテトもコーンも優秀でしたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
東洋水産「でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン」インプレッション拝見させて頂きました。コーン塩バターラーメンの進化版とも、一到達点とも理解できる品と察しております。90グラムの麺とカロリー529kcalは若い方のニーズに応えようとする東洋水産の戦略意図を強く感じます。バターコーンと言えば北海道ですが、敢てそれを名乗らない点に差別化を感じます。

おにぎりとの相性も抜群と言えそうですが、消費者心理を巧みに捉えたカップ麺と言えそうです。お陰様で、今回も有意義な話題を提起して頂きました。おはからいに感謝しております。ありがとうございます。
横町さん、こんばんは!

塩バター味は昔ながらの定番の味の1つではありますが、
カップ麺としてはこれが1つの完成形と言えるでしょうね!

もう長い間出ていますし、数年前からはポテトも加わって、
さらにバターと相性のいい味わいになっていますからね!(●・ω・)

それゆえにちょっと大人しい仕上がりになってはいますが、
「安心して食べられる味」と表現することができそうです!

そういえばこの商品は不思議と北海道は名乗っていないですね!
でも全体の雰囲気としては北海道っぽい感じはしてきますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
こんばんは。カップ麺良いですね。僕も昔でかまるを食べた事があります。
えどさん、こんばんは!

「でかまる」は定番商品としてかなり長く続いていますよね!
特にレトルトもやしを使った商品は安定した人気があるようですね!(●・ω・)

そして冬が近づくと、このタイプの商品もよく登場しますね!
今年は紹介してないですが、この商品もたしか出ていましたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
こちらの大盛はありますか?
えどさん、こんばんは!

この商品の大盛バージョンはないですね!
もともと「でかまる」自体が大盛系商品ですし!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.