11/4発売 EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン

11/4発売のエースコック「EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン」を食べました!
驚きとやりすぎをテーマにした「EDGE」シリーズからの新作となります!

11/4発売 EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン

一時期は「EDGE」シリーズからの新作がほぼ途絶えていましたが、
最近になってときどきではありながらも新しい商品が出てますね!

特定の食材を立てる「MEGA」シリーズとの住み分けがやや曖昧ですが!
ただこちらのほうが極端さをアピールしているという特徴はありますね!(*゚ー゚)

今回は「EDGE シゲキング」と刺激を前面に出した内容となってますが、
「シゲキング」路線は前回の「鶏しおレモン味」に続く第2弾ですね!

レモン、生姜と来てるので、今後はにんにく、からし、わさびあたりですかね!

そういえば生姜の刺激を強く立てた味噌ラーメンというと、
カップヌードル エナジー味噌ジンジャー」がありましたね!

強めの生姜は味噌と合わせやすいというところもあるのでしょうね!

11/4発売 EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン(内容物)

◎内容物 - 今回の主役となる「シゲキングの素」つき


内容物はかやく、液体スープ、シゲキングの素となっています!
「シゲキングの素」は簡単に言うと、粉末のジンジャーパウダーです!

また今回は「EDGE」シリーズとしては初のノンフライ麺となっています!

11/4発売 EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン(できあがり)

具はそこそこですが、さすがにジンジャーパウダーが目立ってますね!

◎スープ - 生姜は強烈だが、それがさらに「旨い」と思わせてくれる


まずはパウダーを入れる前のスープですが・・・この時点で生姜がほんのり来ます!(=゚ω゚)

この時点では「生姜の風味がする優しい味噌ラーメン」という感じです!

油脂は比較的控えめですし、動物系が特に分厚いわけでもなく、
しかしながら全体的にバランスの良さを感じさせるスープです!

インパクトは控えめで、香味野菜によって旨味を立てている感じで、
この時点では「EDGE」というより、むしろとがりがないほどです!

でもこの時点でよくできているので、期待は持たせてくれますね!

そしてパウダーを投入すると・・・おぉ、これはたしかに強烈です!(●・ω・)

ジンジャーパウダーも何かものすごく工夫があるというわけではなく、
市販の粒のきめ細かいジンジャーパウダーを大量投入した感じです!

なので、この味自体はけっこう再現しやすいと言ってもいいでしょう!
おろし生姜ではなくて、あくまで乾燥生姜パウダーの風味ですしね!

ただ液体スープのほうは一定のおろし生姜の要素は感じさせます!
ですが力関係で言うと、明らかに乾燥パウダーのほうが優位ですね!

大量に生姜が入ることで、一気に「生姜味のスープ」になりますが、
これが面白いことに生姜が強烈なのにバランス良く感じるのですよね!

矛盾してはいるのですが「強いのにちょうどよくおいしい」と感じます!
このあたりが生姜の魅力の1つというふうに言ってもいいかもしれません!

なので、パウダーをまぜたときは「これはきつそうだ」と思ったのに、
実際に食べてみると「お、おいしいじゃないか」と素直に感じましたしね!

生姜を強烈に効かせてみる、というのは1つの方法なのですね!

たしかにヒリヒリと辛いものの食べられない感じは全くないですし、
生姜の辛味と味噌スープとが上手い具合に交わってくれてますね!

◎スープの原材料


スープの原材料はみそ、動物油脂、植物油脂、ジンジャーペースト、糖類、しょうゆ、
ポークエキス、ジンジャーパウダー、香味調味料、おからパウダー、乳化油脂です!

原材料の並びで見るとジンジャーパウダーはそこまで多くないですね!
体感的にはもっと大量に生姜が入ってるようにも感じたのですが!

豚をベースに軽く油脂を立てて味噌で仕上げたスープと言えますが、
そこを生姜などの香味野菜で特徴を立てているといった感じです!

◎麺 - エースコックが得意とする多加水ノンフライ麺


麺はエースコックらしい平打ち気味の多加水ノンフライ麺となってます!

もともとエースコックは多加水ノンフライ麺のパイオニアなのですよね!

ただそれを市場に定着させるのが上手くいかなかった感はあるのですが、
その技術力の高さについてはかなり高く評価できるものはありました!

今では「マルちゃん正麺カップ」の麺ばかりが目立つ傾向がありますが、
もっちり感、麺の風味の良さ、すすり心地の良さ、ストレート感など、
どれをとってもしっかりとしたクオリティを感じさせてくれますね!

できればもっとこの麺を使った商品を作ってほしいのですけどもね!
技術力が高いだけにたまにしか出てこないともったいなく感じます!(*゚◇゚)

そして今回はノンフライ麺を起用したことが全体的に当たっていますね!

やはりノンフライ麺だとスープの良さを壊さないのは大きいです!
それによってスープの持つ個性がよりストレートに伝わりますね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は60gで、カロリーは353kcalとなっています!
脂質は11.4gで、ノンフライ麺系としてはそこそこですね!

◎具材 - 小さな生姜の粒が面白いアクセント


具材はキャベツ、紅しょうが入り揚げ玉、コーン、ねぎ、生姜です!

こうして見ると、この商品は4種類の生姜が入ってるのですよね!

まずはジンジャーパウダー、そして液体スープに含まれるペースト、
具材のほうで揚げ玉と、刻んだ細かい生姜と4つが入っています!

紅しょうが入り揚げ玉に関してはほんのりとした生姜風味ですが、
揚げ玉によってスープのコクが一段増しているのはいいですね!

具材らしい具材としてはこの揚げ玉が最も目立っていました!

一方で刻んだ細かい生姜の粒もまたいい仕事をしていたのですよね!(`・ω・´)

パウダーによって強烈なインパクトの生姜をスープに与えながら、
ときおり生姜の粒が口に入ることでさらにアクセントをつける、
こうしたバランスの取り方はエースコックは得意としてますね!

キャベツやコーンについては量もほどほどでごく普通のものですね!
ねぎについても特に個性はなく、普通に薬味として活躍するものです!

なので、具材に関してはそれほど充実してるわけではないですが、
スープのインパクトと生姜の粒によってそこは上手く保ってますね!

◎まとめ - 「強烈なのになぜかおいしい」ことこそが「驚き」かも


「驚き」と「やりすぎ」がこの「EDGE」ブランドのコンセプトですが、
まず生姜の強さそのものによってこの2つを体現してくれると同時に、
「強烈なのにおいしい」という点で二重に驚かせてくれますね!

もちろん生姜が苦手な人には全くオススメすることはできないですが、
この「やりすぎなはずがバランス良く感じる」感覚が面白いですし、
麺もクオリティが高いのでいろいろとオススメポイントはありますね!

生姜が暴れ倒しているのに、なぜだか普通においしい味噌ラーメンでした!(゚x/)モキノン

【関連記事】
EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン
EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
EDGE 鬼辛アブラそば
EDGE 鬼辛とんこつラーメン
EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
EDGE 鬼辛焼そば
EDGE 鬼マヨ焼そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
とても美味しい商品でしたね!
味噌味スープと生姜のマッチングがあまりに良すぎるので
ちょっと「驚き・やりすぎ」感は控えめには感じましたが、
味噌ラーメンのカップでは新鮮な味わいで美味しかったです。

麺もノンフライ麺だし製品スタイルもどんぶり型カップで
なんかシリーズの方向性が変わるのかな?
という予感を感じさせるものがありました。
今後の続編が気になります。
たういさん、こんばんは!

なんというか二重の意味で驚きのある商品でしたね!

1つ目はもちろん生姜のインパクトが強烈ということで、
そして2つ目は「それでいて普通においしい」という点でした!(●・ω・)

ペヤングの「背脂MAX」などにも言えることなのですが、
「強烈なのに普通においしい」って面白いですよね!

エースコックってもともとノンフライ多加水麺に強いだけに、
今回のようにそれを生かした商品をもっと出してほしいですよね!

技術の出し惜しみ的なことが多くてもったいなく感じますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
やりすぎ がコンセプトなんて
なんて素敵なコンセプトなんでしょう www
面白そうです ^^

いろんなラーメンがありますね。 僕が日本にいたころもあったんでしょうか???? ラーメンのところってあまり見てなかったので覚えてません

  駐在おやじ
駐在おやじさん、こんばんは!

このシリーズは第1弾の登場が2014年ということなので、
もうすでに駐在さんが日本を離れて以降のものですね!

これまでにマヨネーズ、背脂などがテーマになってました!
マヨのときも背脂のときも驚くぐらい強烈な内容でしたね!(●・ω・)

背脂なんて、普通サイズのカップ麺で脂質60g、800kcalでしたからね!
あれだけ常軌を逸したカップ麺というのはほかになかったです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.