10/22発売 蒙古タンメン中本 辛旨飯 チーズの追撃

10/22発売の日清「蒙古タンメン中本 辛旨飯 チーズの追撃」を食べました!
「蒙古タンメン中本」シリーズのごはん系から新作が登場しました!

もちろん今回もセブン&アイ系列の限定商品となっています!

10/22発売 蒙古タンメン中本 辛旨飯 チーズの追撃

「蒙古タンメン中本」シリーズからはいろんな商品が出ていますが、
ごはんアレンジである「辛旨飯」はすっかり定番になっていますね!

そして今回はその「辛旨飯」にチーズを投入した商品となります!

「蒙古タンメン中本」+チーズの組み合わせはラーメン版でもありましたね!
蒙古タンメン中本 コク旨味噌 チーズの一撃」のごはん版とも言えます!

「一撃」が「追撃」に変わっている点が大きなポイントでもありますね!(*゚ー゚)

10/22発売 蒙古タンメン中本 辛旨飯 チーズの追撃

◎内容物 - 仕上げ用の「辛旨オイル」つき


「蒙古タンメン中本」シリーズらしく後入れのオイルがついてます!
具材も豆腐にチーズと、いかにもこの商品らしい構成となってます!

10/22発売 蒙古タンメン中本 辛旨飯 チーズの追撃

豆腐とチーズだけでなく、キャベツもしっかりと入っていますね!

◎スープ - 「蒙古タンメン中本」らしい辛旨味噌味


まずはその味ですが・・・うん、やはり基本は「蒙古タンメン中本」ですね!(●・ω・)

ベースとなるコクが深く、日清らしく豚脂で太さを出したうえで、
かなり強めににんにくを効かせたピリ辛味噌味という感じですね!

しかしこう改めて食べてみると、にんにくが非常に強いのですね!
想像以上のアクセントだったので、ちょっと驚いてしまいました!

でも辛くてピシッと締まりがありつつも同時にまろやかである、
という「蒙古タンメン中本」の良さはしっかり出てましたね!

辛さに関しては普通に「辛口」といった範疇ぐらいでしょうね!
「大辛」というレベルから見てもちょっと下だと感じますし!

またチーズ具材をまぜない段階でも少しチーズ風味はありますね!
とはいえ、この時点ではごくほんのりとしたものではありますが!

そしてチーズ具材をまぜると、チーズ風味とまろやかさが強まります!(=゚ω゚)

ただチーズに関してはそこまで強く主張するほどでもないですね!
このあたりはノーマル版と食べ比べると印象も変わるのかもですが!

チーズは7~8粒ほど入っていて、なおかつただの油脂加工品ではなく、
チーズの風味も強めだったので、素材としては十分に優秀なのですが、
あくまでちょっと風味に変化をつけるような感じではありましたね!

「蒙古タンメン中本」+チーズは非常に相性としてはいいのですが、
「チーズを自分で投入すればいいのでは」と思える弱点はありますね!

チーズに関しては普通に家庭に置いてあるところも多いでしょうからね!
でも手軽なアレンジ版としては十分に良くできているとは思います!

◎スープの原材料


スープの原材料は豚脂、粉末みそ、チーズパウダー、香辛料、香味油、砂糖、食塩、
小麦粉、野菜調味料、でん粉、ポーク調味料、たまねぎ、キャベツ調味油、
チーズ加工品、乳化油脂、オニオンパウダー、酵母エキス、麦芽糖、植物油脂です!

こうして見るとけっこうチーズを前面に立てているのがわかりますね!
また玉ねぎによる風味が大きなポイントであることも伝わってきます!

◎ご飯 - いつもの日清らしいアルデンテ的なご飯


ご飯はいつもの「日清のごはん」系らしくちょっと硬めの仕上がりです!

標準の5分だとけっこう硬め、8分ぐらいでちょうど良くなる感じですかね!
なので、日清のごはん系はのんびりと作るぐらいのほうが合いますね!

カップ麺だと少々急いで作ってもその硬さが良かったりもしますが、
このご飯に関してはあまり硬いと明らかに味が落ちますからね!

リゾット的な感覚で食べるぐらいのほうがいいのかもですね!(*゚◇゚)

◎量と栄養成分


全体量は106gで、カロリーは433kcalとなっています!
脂質は10.7gで、それほど高い数字にはなってませんね!

◎具材 - 豆腐の存在感はなかなかのもの


具材は豆腐、チーズブロック、キャベツ、人参、味付豚肉です!

やっぱり「蒙古タンメン中本」の具材の主役は豆腐でしょうね!

1つ1つのサイズが大きく、なおかつ豆腐の風味もしっかりとしてます!
また比較的くずれにくく、いろんな点でクオリティの高さを感じますね!

そして全体の風味をまろやかに仕上げる効果も持っていますしね!(`・ω・´)

チーズブロックは具材というよりはスープの一部という感じですね!

特にご飯系商品はしっかりまぜてから食べるのがポイントなので、
その過程においてチーズブロックはほとんど溶けますからね!

そして意外と大きなポイントとなっているのがキャベツですね!

「蒙古タンメン中本」は野菜が前面に出るタンメンでもありますし、
そうした良さをこのキャベツがきちんと引き出してくれています!

量もけっこうあるので、ちゃんとタンメンらしさも楽しめますね!

人参は量が少なめで、ちょっと彩りとして入っている感じですね!

味付豚肉はワイルドな風味ですが、量は本当に少ないですね;
自分が買った商品だとおそらく2つぐらいしか入ってなかったです;

◎まとめ - 「辛旨飯」のおいしさを継承しつつまろやかに


「蒙古タンメン中本」らしいおいしさは今回もしっかり生きてましたし、
そういう点ではかなり安心して手に取れる商品ということはできますね!

ご飯バージョンになっても、ちゃんとチーズとの相性の良さは生きてましたし!

そこまでチーズが強くアピールするというほどではなかったのですが、
限られたコストの中でしっかり頑張っていたとは言えるでしょうね!

もっとチーズ感が欲しい場合は自分で追加投入することもできますしね!

いつもよりもまろやかで食べやすい「蒙古タンメン中本 辛旨飯」でした!(゚x/)モキーヌ

【関連記事】(日清のごはんシリーズ)
日清のごはんシリーズ 総合メニュー

【関連記事】(蒙古タンメン中本シリーズ)
蒙古タンメン中本 辛旨飯 チーズの追撃
蒙古タンメン中本 辛旨焼そば(2019年)
蒙古タンメン中本 北極ブラック 黒い激辛味噌
蒙古タンメン中本 辛旨焼そば
蒙古タンメン中本 コク旨味噌 チーズの一撃
蒙古タンメン中本 辛旨飯 其ノ弐
蒙古タンメン中本 北極ラーメン 激辛味噌(カップ版)
蒙古タンメン中本 特製辛旨飯
蒙古タンメン中本(カップ版)
蒙古タンメン中本 北極ラーメン 極辛味噌(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
◆商品の命名について◆
蒙古タンメン中本とは大層な名前をつけましたね。命名からは鎌倉時代中期の元寇(蒙古襲来)という史実も連想しますが、あれから数百年が経ちほとぼりが冷めてきたこともあり、インパクト狙いでこの命名も大いにあり?と認識しております。

◇内容について◇
辛味以外にチーズ入りというのが、本製品の特化した部分と捉えています。蒙古イコールモンゴル地方、モンゴル地方イコール放牧、放牧イコール乳製品。本製品の命名者には或いはそのような意図が働いたのかも知れません。
ともあれ、とかく炭水化物や塩分に偏り勝ちなカップ麺で蛋白質が補えるのは画期的(魁の製品は他にございますが)と捉えています。

□まとめと御礼□
お陰様で、本日も結構な商品にスポットを当てて頂きました。更新に感謝しています。ありがとうございます。
横町さん、こんばんは!

この「蒙古タンメン中本」は実際にあるお店の名前でもあるのですが、
その由来についてはちょっとあまりはっきりとはしないのですよね!

どうも単に「寒いところ=北のほう=辛いもの」という連想から、
日本より北にあるモンゴルの名前を取ったみたいな感じのようで、
モンゴル料理との関連性などは特になかったりするようですね!(●・ω・)

お店ではたしかチーズ入りの料理は置いてないみたいで、
カップ麺版の「蒙古タンメン中本」にチーズを入れるとおいしいという、
ファンの人達の提案がこのメニューにつながったと聞いています!

辛いものと乳製品ってなかなか相性が良かったりしますからね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.