10/14発売 どん兵衛 汁なし牛すき風うどん(2019年)

10/14発売の日清「どん兵衛 汁なし牛すき風うどん」を食べました!
「どん兵衛」の汁なしシリーズから「牛すき風」が登場しました!

調べてみるとこの「牛すき風」は昨年の同時期にも出てますね!

10/14発売 どん兵衛 汁なし牛すき風うどん(2019年)

日清は「すき焼き」風の味に強いのでその点は安心ですね!
ただその強めの甘みはけっこう好みが分かれるみたいですが!

甘めのすき焼き醤油味が好きな人ならピッタリなのですが!

それにしても最近は「どん兵衛」の汁なし商品が増えましたね!(*゚ー゚)

もしかしたら汁あり系と同じぐらい新作が出てるかもですし!

10/14発売 どん兵衛 汁なし牛すき風うどん(2019年)(内容物)

◎内容物 - かやくと液体つゆの組み合わせ


内容物はかやくと液体つゆという組み合わせになっています!
袋の色も含めて昨年と全く変わっていないですね!

10/14発売 どん兵衛 汁なし牛すき風うどん(2019年)(できあがり)

仕上がりのビジュアルも含めて昨年を踏襲してるようですね!

◎つゆ - 甘さと牛脂の強さにすき焼き風の旨さが光る


まずはその味ですが・・・おっ、けっこう繊細さも感じさせますね!(●・ω・)

日清のすき焼き風はとにかく「甘さの強さ」と「牛脂」が特徴ですが、
その2つを中心にしながらももうちょっと幅広い旨さを感じますね!

以前はもっとこの2つだけでゴリゴリと攻める感じがありましたが、
少し一歩引いてバランス感を引き上げてきたような感があります!

すき焼きというと、たしかに甘めの醤油ダレと牛が特徴なのですが、
他の野菜などの具材が入ってこそのすき焼きでもありますからね!

今回はそうした部分まで含めてきちんとケアしてきた印象です!

特に自分の中で印象的だったのがごぼうを思わせる風味ですね!(*゚◇゚)

ごぼうは必ずしもすき焼きに入る具材というわけでもないのですが、
風味の個性が強いので雰囲気を出すうえでは非常に効果的ですしね!

実際にごぼうのエキスなどを加えているのかまではわかりませんが、
少なくともそれに共通する根菜風の旨さを感じたのはたしかですね!

それによって肉と甘さによる「攻め」だけでなく幅広さも加わり、
より「牛すき風」の演出がワンランクアップしたように感じました!

◎つゆの原材料


つゆの原材料はしょうゆ、還元水あめ、糖類、牛脂、香味油、たん白加水分解物、
かつおぶしエキス、植物油脂、ねぎ調味油、食塩、しいたけ粉末となってます!

原材料の並びは昨年とほぼ同じですが、表記が変わってますね!
魚介エキスがかつおぶしエキスに、野菜調味油がねぎ調味油になってます!

◎麺 - いつもの「どん兵衛」らしいもっちり麺


麺は「どん兵衛」らしいもっちりとした油揚げ麺のうどんです!

やっぱり「どん兵衛」は油揚げ麺のうどんとしては優秀ですね!
麺に厚みがあり、それでいてもっちりとした質感が強いです!

こうした本格感はなかなか他のカップうどんにはないですね!(=゚ω゚)

汁なし系はどうしても麺の力強さが求められることもあって、
他のカップうどんだとなかなか実現しにくいところがありますが、
「どん兵衛」であればそうした要請にもきちんと応えてくれます!

◎麺量と栄養成分


麺の量は74gで、カロリーは424kcalとなっています!
脂質は18.1gで、汁なしとしてはそこまで高くないですね!

麺量は昨年と同じで、脂質は+2.2g、カロリーは+12kcalです!
とすると、昨年よりもやや濃厚路線に振ってきてるのですね!

◎具材 - 大豆ビーフを中心にした組み立て


具材は大豆ビーフ、にんじん、ねぎとなっています!

にんじんは細めながらもきちんとコリコリ感が感じられます!
ねぎは薬味的に全体にねぎの香味を加えるような感じですね!

そして具材の主役は日清が得意とする大豆ビーフですね!(`・ω・´)

やはり大豆なので本物の肉具材には及ばないところはありますが、
疑似肉具材としてはかなりクオリティが高いのもたしかですね!

特にもともとすき焼き系の味と合わせるのを前提としてるだけに、
今回のような味わいには非常にいい相性を見せてくれています!

◎まとめ - パンチだけでなく、鍋らしさも感じる繊細さも


日清らしい「甘くて牛脂が強い」という方向性は健在でしたが、
その中にねぎやごぼうの風味など、鍋らしさの演出が加わって、
より「牛すき風」を感じられる仕上がりになってくれてましたね!

2年連続の発売ということで、今後もこの時期の定番になるかもですね!(゚x/)モキロン

【関連記事】
どん兵衛 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
この商品はプレリリースがなかったので突然発売された印象です。
いきなり見かけたので驚きました。
デザインが同じだったので自分はスルーしましたが、
たしかに成分表示とかビミョーに変わっているので
タレとかがリニューアルされているのかもですね!

このどん兵衛はだいたい甘い商品が多いので
去年、食べる前は期待していなかったのですが、
思ったよりも美味しく食べれたのが印象的でした。
吉岡里帆さんレシピの時はダメだったのですが (^_^;)

汁なしどん兵衛はほんとに日清さん注力していますね!
この先は甘めダレじゃない製品も食べたいです。
なんかめちゃ辛い系とかシビ系とかおもしろそうです。
追加・・・
関係ないですが、昨日丸山製麺所あたりで火災があったとか。
開店したばかりなのにお店は大丈夫なのかな~?
ちょっと心配です。
たういさん、こんにちは!

日清って昨年とほぼ同じバージョンの商品を出す場合には、
プレスリリースを出さずにしれっと出すことがありますよね!

過去にも「AFURI」とかでそうしたケースが何度かありましたし!
コンビニで急に遭遇して「?」となることがありますよね!(●・ω・)

そういえば「どん兵衛」の汁なしは甘い系統が多いですよね!
特に日清のすき焼き系は甘さを前面に打ち出しますからね!

ところで火事の件ですが、先ほど現場まで行って確認してきました!

火事があったのは「丸山製麺所」の2軒隣(美原ロータリー寄り)で、
間にある建物も焼けてますが、丸山製麺所は大丈夫に見えましたね!

焼けた感じはなく、窓などにも特に破損などは見られませんでした!

とはいえ、1軒隣まで火が来ていたので全く無傷かはわかりませんが、
休業するとしても数日程度で何とかなりそうな感じはありましたね!

ただ夜中も警察官の方がいるなど、現場の検証も終わっていないのか、
当分はちょっと周辺は落ち着かない状態なのかなとは思いました!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.