9/30発売 極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚豚骨まぜそば

9/30発売の明星「極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚豚骨まぜそば」を食べました!
豚骨向けバリカタ麺シリーズである「極のチャルメラ」からの汁なしの新作です!

9/30発売 極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚豚骨まぜそば

「チャルメラ」というと、主に袋麺で知られるあの歴史あるシリーズですが、
この「極のチャルメラ」はその「チャルメラ」とはちょっとタイプの違った
豚骨ラーメン向けのバリカタノンフライ細麺をアピールするシリーズです!

それゆえに従来の「チャルメラ」とはちょっとイメージが違うのですよね!(=゚ω゚)

こうした系統は以前は「バリカタ」ブランドで展開されていましたが、
それが「極のチャルメラ」へと統合される形になったのですよね!

「チャルメラ」というブランド力の強さを考慮したものなのでしょう!
逆に「チャルメラ」ブランドの強化の狙いもあったと見られますが!

さて、この「極のチャルメラ」は基本的には汁あり系がメインですが、
1年に1回ぐらいではありながらもこうした汁なし商品も出るのですよね!

昨年も「極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば」が出ていましたからね!

このシリーズはとにかく麺が本格派の豚骨ラーメンらしいものなので、
汁なしにすると個性がより引き立って高いクオリティを見せてくれます!

なので、今回の商品も間違いないものが期待できそうな感じですね!

9/30発売 極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚豚骨まぜそば(内容物)

◎内容物 - かやくと液体ソースにふりかけ付き


内容物はかやく、液体ソース、ふりかけとなっています!
湯戻し時間は1分と短いので、すぐにできあがりますね!

9/30発売 極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚豚骨まぜそば(できあがり)

おっ、チャーシューもなかなか多く見た目が充実していますね!

◎タレ - どっしりとした豚骨と豚脂に焦がしにんにく油


まずはその味ですが・・・おっ、なかなかどっしりとした味わいですね!(●・ω・)

ベースの豚骨もさることながら、豚脂の分厚さもかなりのものです!
まったりとした豚骨と豚脂でガンガンに豚の主張を攻めてきますね!

汁あり系だと「食べやすいクリーミー豚骨」に走りがちな明星ですが、
汁なしはやはりパンチ重視なのでかなりどっしりとした味にしてきますね!

やっぱり豚骨系はこれぐらいパンチと重さがあるほうがおいしいので、
こうしたバランスの取り方は自分としても大いに歓迎ではありますね!

普段の「軟弱さを感じさせるような豚骨ダレ」にはなっていないです!

そしてここにアクセントとして加えられているのがマー油ですね!(`・ω・´)

画像で見てもわかるのですが、今回のタレはけっこう黒いのです!

もちろんこの黒さには醤油ダレによる部分も少なからずありますが、
いわゆる「豚骨醤油系のタレ」にしては色がかなり濃いのですね!

そしてその風味も味わうと、焦がしにんにく油が多いのがわかります!

もっと素直に豚骨のみで味を仕上げてきても良かったかと思いますが、
こうして豚骨+焦がしにんにく油にすることでアクセントも出ますし、
なおかつ汁なしはガーリックなどのワイルド要素との相性がいいですし、
そういう点ではなかなか上手くまとめてきたと言っていいでしょうね!

そしてこの2つの要素だけでは味が重い方向に傾きすぎるところを、
ふりかけの香辛料のごまが上手く緩和する効果も見せてくれてます!

このふりかけがなかったら、全体的にもっと重く感じたかもですね!
バランスの調整役、食感の変化という2点でいい活躍をしていますね!

◎タレの原材料


タレの原材料は豚脂、しょうゆ、香味油、糖類、背脂、食塩、ポークエキス、
たん白加水分解物、香味調味料、香辛料、卵粉となっています!

豚骨よりも豚脂や香味油により重点を置いた内容になってますね!
豚脂、香味油、背脂と油脂だけでかなり主要な地位を占めてますし!

そういう点では「豚骨油そば」的な要素が強いと言っていいかもです!

◎麺 - さすがは明星の豚骨向けノンフライ麺と言わしめる完成度


そして麺ですが・・・やっぱり明星の豚骨向け麺は文句なしですね!(*゚◇゚)

ストレート感、麺の形状、細さ、そのあたりも素晴らしいのですが、
低加水麺らしいパツパツ感、食感、小麦の風味がとにかく秀逸で、
これだったら普通にお店で使っても文句が出ないと思うレベルです!

むしろこの麺は一般の豚骨向け麺と違って事前に一度熱が入ってるので、
いくら硬めで食べてもお腹を壊さないという利点もあるぐらいですしね!

間違いなく豚骨向けノンフライ麺としては業界No.1と言えるでしょう!
ほんとこの分野にかけては明星は他の追随を全く許しませんね!

「豚骨向けノンフライ麺と言えば明星」、これは確実に言えます!

◎麺量と栄養成分


麺の量は75gで、カロリーは465kcalとなっています!
脂質は19.3gで、ノンフライ麺としてはやはり高めですね!

それでも油揚げ麺商品だったら脂質がゆうに30gを超える濃厚さなので、
それが20gを切るあたりで済んでいるのはノンフライ麺のおかげですね!

◎具材 - チャーシューチップが多く、具材も充実


具材はチャーシューチップ、ニラ、きくらげとなっています!

チャーシューチップは明星らしいちょっと甘めの仕上がりですが、
肉感もそこそこあって、量も多いので充実度は十分に高いですね!(*゚ー゚)

ニラは全体の香味やアクセントを高めるうえで貢献してくれてます!

そして何気にキクラゲが入っているのもうれしいポイントですね!
1分湯戻しでキクラゲが食べられるって、何気によくできてますしね1

◎まとめ - 明星の「ノンフライ系汁なし豚骨」に間違いなし


食べる前から期待度は高かったですが、それにしっかり応えてくれました!

汁あり系だとどうしても優しい味わいにまとめられがちですが、
汁なしなら味でも攻めてくれますし、麺に関しては完璧な内容、
さらに具材も充実となれば、否定すべき点はほぼないと言えます!

もうこれはカップ麺ではなく、本格派麺料理として楽しめますね!(゚x/)モキーニュウ

【関連記事】
極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚豚骨まぜそば
チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく醤油まぜそば
極のチャルメラ バリカタ麺 辛ダレ濃厚豚骨
極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば
チャルメラどんぶり 宮崎辛麺
チャルメラ 油そば
極のチャルメラ バリカタ極細麺と濃厚とんこつ
チャルメラSPECIAL 特濃ホタテだしシーフードヌードル
チャルメラどんぶり 辛白湯
チャルメラどんぶり コク旨しょうゆ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
この商品は自分はことしのまとめ記事の汁なし部門で
間違いなくランク入りの商品です。
とにかくこの麺のクオリティが凄まじいです。
こういう豚骨系のまぜそばにはピッタリのクオリティの麺ですね。
独特の粉っぽさとかパッツンパッツン感とかリアルでした。
タレも濃厚で旨味があって麺とよく合っていましたね。
具も豊富で久しぶりに三拍子揃ったいい商品でした。
なぜにチャルメラ?って思ったんですが、そうなんですね 極みシリーズというのが有ったんですね。
また いいもの教えていただきました。
麺好きで 特に固めが好きなので、 僕にも合いそうです

  駐在おやじ
チャルメラのそういうのあるんだねぇ。
たういさん、こんばんは!

これはじぶんとしてもベスト20入りは確定クラスですね!

やっぱり明星の豚骨ノンフライは麺の質が素晴らしいですし、
しかも汁なしの場合はタレも骨の太い仕上がりになるので、
弱点らしい弱点がどこもない見事な内容になってましたね!(●・ω・)

今後もこのシリーズにはガンガン汁なしを出してほしいです!
間違いないクオリティで確実に仕上げてくれますからね!

今回はスパイスもいいアクセントになっていましたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
駐在おやじさん、こんばんは!

明星の本格豚骨はもともと「バリカタ」ブランドなどで展開されてましたが、
ここ2年ほどに「極のチャルメラ」に集約されるようになったのですよね!

チャルメラと本格風豚骨ってあまりイメージが合わないので、
「なんでチャルメラ?」と自分も以前は思ったりしましたが!(●・ω・)

明星の本格豚骨系はとにかく麺が本当にリアルなのですよ!
カップ麺の技術として間違いなく誇れるものだと思いますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
よしおさん、こんばんは!

この「極のチャルメラ」はいつも本格豚骨となってますね!
一般的なチャルメラのイメージとは少々違っていますが!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.