9/23発売 ファイヤーホール4000 四川火鍋風ラーメン
9/23発売のサンヨー食品「ファイヤーホール4000 四川火鍋風ラーメン」を食べました!
セブンイレブンやヨーカドーなどのセブン&アイ系列限定商品となります!

「ファイヤーホール4000」は東京の五反田にある四川料理のお店です!
基本的には四川火鍋をメインとして提供されているみたいですね!
「ファイヤーホール4000」のカップ麺は以前にも出たことがありますね!
「ファイヤーホール4000 菰田欣也シェフ監修 四川汁なし担担麺」がありました!
このときはセブン&アイ限定ではなく、一般販売だったのですよね!
ただ自分は結局のところヨーカドー以外では見かけなかったのですが!
またこのときはノンフライ麺でしたが、今回は縦型油揚げ麺です!(=゚ω゚)
サンヨー食品の縦型店カップはこのところハズレが多いので、
今回も少なからず不安を感じさせられてしまうのですが;

内容物はカップの中に後入れ液体スープとなっています!
フタではなく、カップの中に入っているのが特徴ですね!
縦型でカップの中に小袋が入るのはエースコックでよくありますが、
サンヨー食品の商品でこういったケースはちょっと珍しいですね!
単に小袋が大きくてフタに貼り付けるのが難しかったのでしょうけど!

おぉ、具材も多くてなかなか充実した仕上がりになってますね!
まずはスープですが・・・なるほど、かなり切れ味のある味わいですね!(●・ω・)
四川系のスープと言ってもいろんなタイプのものがありますが、
これはかなりシャープでキレのある味わいを目指していますね!
油脂はあまり強くなく、動物系やオイスター系の風味をベースに、
キリッとした仕上がりですっきりと食べられる味となってます!
また四川系らしく花椒の痺れがそこそこ効かされていますが、
こちらも思ったほど強烈にアピールするわけではないですね!
花椒の刺激についてはもっと攻めても良かった気もしますが!
塩分はそこそこありながらも厚みで攻めるスープではないので、
ちょっと軽く感じさせられるところは弱点と言えるのかもですが、
そのかわりシンプルで直線的な味なのはわかりやすいと言えます!
このシャープさに関してはたしかに「火鍋」らしさは感じますしね!
辛みの強さに関しては中辛と辛口の間ぐらいという印象ですかね!
辛いものにそこまで強くない人でもいけるような範囲ではあります!
スープの原材料は糖類、食塩、香辛料、豆板醤、ポークエキス、
みそ、植物油脂、豚脂、発酵調味料、四川醤、しょうゆ、野菜粉末、
酵母エキス、カキエキス調味料、たん白加水分解物となっています!
豆板醤、四川醤、カキエキス調味料あたりが特徴と言えますかね!
「四川醤」というのが、ちょっと具体的に謎なところはありますが!
どうもあまり定義のはっきりしない醤のようでもありますからね!
麺は細めでストレート感のある全粒粉入りの油揚げ麺です!
今回の商品の最大の注目ポイントはこの麺と言っていいでしょう!(`・ω・´)
このところサンヨー食品の縦型の麺は平凡な麺が続いていて、
販売価格120円ぐらいかと思うものばかりだったのですよね;
全然こだわりの見えないごくごく普通の麺ばかりでしたからね;
ただ今回はそういう麺とは明らかに一線を画したものとなってます!
プリ感と歯切れの良さが両立し、なおかつストレート感があって、
しかも油揚げ麺臭が控えめなので、スープの邪魔をしないのですね!
今回はスープがかなりシンプルに組み立てられていたこともあって、
下手な麺だと全体のバランスが一気に崩れた可能性がありましたからね!
この麺が使われたことで、全体の良さが保たれたという面もあります!
全粒粉の香りはそこまで強くアピールしてくるものではなかったですが、
それでも麺のグレードを一段上げる点で大きく貢献していたと言えます!
「サンヨー食品の縦型の麺は駄作」というイメージが強かったところ、
これはそうした悪印象を吹き飛ばすだけのものを持っていましたね!
今後はどんどんこうした高品質の麺を起用してきてほしいですね!
麺の量は70gで、カロリーは435kcalとなっています!
脂質は15.4gで、麺量を考えればこんなところですかね!
具材はチンゲン菜、鶏つみれ、椎茸、ねぎ、粗びき唐辛子です!
粗びき唐辛子は具材というよりは薬味の一部という感じですね!
この具材については全く文句なしと言っていいレベルでしょう!(*゚◇゚)
最近のサンヨー食品の縦型カップは具材も貧弱なことが多かったので、
ちょっと今回はサンヨー食品の本気を見せられたような気がしますね!
今後はいつもこれぐらいのレベルで頑張ってほしいと思うところです!
希望小売価格を20円ぐらいアップするのは自分としては気にしませんので!
まずこの具材の中の主役は鶏つみれと言っていいでしょうね!
ふわっとしていて、なおかつ鶏の旨味がぎっしりと詰まっている、
なおかつ量もけっこうあって、満足度は十分に高いと言えます!
椎茸はスープに旨味も加え、さらに鍋らしさの演出にも貢献してます!
やっぱり椎茸が入ると、中華風の鍋っぽい雰囲気がより高まりますね!
ねぎも大ぶりで、薬味として以上に具材として楽しむことができます!
そして野菜のほうのメインはチンゲン菜と言っていいでしょうね!
1つ1つのカットはそれほど大きいわけではないのですが、
何と言っても全体量が多く、かなりボリュームがあります!
これだけチンゲン菜が充実しているカップ麺は珍しいですし、
これによって中華料理らしさがグッと増していますね!
最近のサンヨー食品の店カップはスープはそこそこいいものの、
麺が平凡で具が貧弱というパターンが相次いでいただけに、
3つの要素全てに力が入っていたこの商品は見事でしたね!(*゚ー゚)
今回はセブン&アイ限定なのも大きくプラスにはたらいたのでしょうね!
今後はぜひともそうでない商品もこれぐらいのクオリティで来てほしいですね!
「サンヨー食品もやればできるじゃないか」と思わせてくれる一杯でした!(゚x/)モキニューン
セブンイレブンやヨーカドーなどのセブン&アイ系列限定商品となります!

「ファイヤーホール4000」は東京の五反田にある四川料理のお店です!
基本的には四川火鍋をメインとして提供されているみたいですね!
「ファイヤーホール4000」のカップ麺は以前にも出たことがありますね!
「ファイヤーホール4000 菰田欣也シェフ監修 四川汁なし担担麺」がありました!
このときはセブン&アイ限定ではなく、一般販売だったのですよね!
ただ自分は結局のところヨーカドー以外では見かけなかったのですが!
またこのときはノンフライ麺でしたが、今回は縦型油揚げ麺です!(=゚ω゚)
サンヨー食品の縦型店カップはこのところハズレが多いので、
今回も少なからず不安を感じさせられてしまうのですが;

◎内容物 - カップの中に後入れ液体スープ
内容物はカップの中に後入れ液体スープとなっています!
フタではなく、カップの中に入っているのが特徴ですね!
縦型でカップの中に小袋が入るのはエースコックでよくありますが、
サンヨー食品の商品でこういったケースはちょっと珍しいですね!
単に小袋が大きくてフタに貼り付けるのが難しかったのでしょうけど!

おぉ、具材も多くてなかなか充実した仕上がりになってますね!
◎スープ - シャープで切れ味のある四川系スープ
まずはスープですが・・・なるほど、かなり切れ味のある味わいですね!(●・ω・)
四川系のスープと言ってもいろんなタイプのものがありますが、
これはかなりシャープでキレのある味わいを目指していますね!
油脂はあまり強くなく、動物系やオイスター系の風味をベースに、
キリッとした仕上がりですっきりと食べられる味となってます!
また四川系らしく花椒の痺れがそこそこ効かされていますが、
こちらも思ったほど強烈にアピールするわけではないですね!
花椒の刺激についてはもっと攻めても良かった気もしますが!
塩分はそこそこありながらも厚みで攻めるスープではないので、
ちょっと軽く感じさせられるところは弱点と言えるのかもですが、
そのかわりシンプルで直線的な味なのはわかりやすいと言えます!
このシャープさに関してはたしかに「火鍋」らしさは感じますしね!
辛みの強さに関しては中辛と辛口の間ぐらいという印象ですかね!
辛いものにそこまで強くない人でもいけるような範囲ではあります!
◎スープの原材料
スープの原材料は糖類、食塩、香辛料、豆板醤、ポークエキス、
みそ、植物油脂、豚脂、発酵調味料、四川醤、しょうゆ、野菜粉末、
酵母エキス、カキエキス調味料、たん白加水分解物となっています!
豆板醤、四川醤、カキエキス調味料あたりが特徴と言えますかね!
「四川醤」というのが、ちょっと具体的に謎なところはありますが!
どうもあまり定義のはっきりしない醤のようでもありますからね!
◎麺 - プリ感と歯切れの良さが両立したストレート細麺
麺は細めでストレート感のある全粒粉入りの油揚げ麺です!
今回の商品の最大の注目ポイントはこの麺と言っていいでしょう!(`・ω・´)
このところサンヨー食品の縦型の麺は平凡な麺が続いていて、
販売価格120円ぐらいかと思うものばかりだったのですよね;
全然こだわりの見えないごくごく普通の麺ばかりでしたからね;
ただ今回はそういう麺とは明らかに一線を画したものとなってます!
プリ感と歯切れの良さが両立し、なおかつストレート感があって、
しかも油揚げ麺臭が控えめなので、スープの邪魔をしないのですね!
今回はスープがかなりシンプルに組み立てられていたこともあって、
下手な麺だと全体のバランスが一気に崩れた可能性がありましたからね!
この麺が使われたことで、全体の良さが保たれたという面もあります!
全粒粉の香りはそこまで強くアピールしてくるものではなかったですが、
それでも麺のグレードを一段上げる点で大きく貢献していたと言えます!
「サンヨー食品の縦型の麺は駄作」というイメージが強かったところ、
これはそうした悪印象を吹き飛ばすだけのものを持っていましたね!
今後はどんどんこうした高品質の麺を起用してきてほしいですね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は70gで、カロリーは435kcalとなっています!
脂質は15.4gで、麺量を考えればこんなところですかね!
◎具材 - 量も多く、クオリティもしっかりと高い
具材はチンゲン菜、鶏つみれ、椎茸、ねぎ、粗びき唐辛子です!
粗びき唐辛子は具材というよりは薬味の一部という感じですね!
この具材については全く文句なしと言っていいレベルでしょう!(*゚◇゚)
最近のサンヨー食品の縦型カップは具材も貧弱なことが多かったので、
ちょっと今回はサンヨー食品の本気を見せられたような気がしますね!
今後はいつもこれぐらいのレベルで頑張ってほしいと思うところです!
希望小売価格を20円ぐらいアップするのは自分としては気にしませんので!
まずこの具材の中の主役は鶏つみれと言っていいでしょうね!
ふわっとしていて、なおかつ鶏の旨味がぎっしりと詰まっている、
なおかつ量もけっこうあって、満足度は十分に高いと言えます!
椎茸はスープに旨味も加え、さらに鍋らしさの演出にも貢献してます!
やっぱり椎茸が入ると、中華風の鍋っぽい雰囲気がより高まりますね!
ねぎも大ぶりで、薬味として以上に具材として楽しむことができます!
そして野菜のほうのメインはチンゲン菜と言っていいでしょうね!
1つ1つのカットはそれほど大きいわけではないのですが、
何と言っても全体量が多く、かなりボリュームがあります!
これだけチンゲン菜が充実しているカップ麺は珍しいですし、
これによって中華料理らしさがグッと増していますね!
◎まとめ - ひさびさにサンヨー食品の本気が見られる商品
最近のサンヨー食品の店カップはスープはそこそこいいものの、
麺が平凡で具が貧弱というパターンが相次いでいただけに、
3つの要素全てに力が入っていたこの商品は見事でしたね!(*゚ー゚)
今回はセブン&アイ限定なのも大きくプラスにはたらいたのでしょうね!
今後はぜひともそうでない商品もこれぐらいのクオリティで来てほしいですね!
「サンヨー食品もやればできるじゃないか」と思わせてくれる一杯でした!(゚x/)モキニューン
<<9/24発売 野菜たっぷり 旨辛味噌タンメン | ホーム | 9/23発売 カップヌードル グリーンカレー>>
火鍋ですか。
自分は食べた事ないですねぇ。
自分は食べた事ないですねぇ。
たういさん、こんばんは!
この商品に対する最大の感想は、
「なんだサンヨー食品、やればできるじゃないか」
でしたね!笑
「これができるなら普段あんなに手抜きしないでよ」
って、そんなことも言いたくなる安定感でしたね!(●・ω・)
この商品を食べると麺の大きさを実感しますよね!
スープへの悪影響が少なく、クオリティの高い麺、
それがどれだけ全体を引き上げるかよくわかりますね!
スープも個性があって、バランスはなかなか上々でした!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品に対する最大の感想は、
「なんだサンヨー食品、やればできるじゃないか」
でしたね!笑
「これができるなら普段あんなに手抜きしないでよ」
って、そんなことも言いたくなる安定感でしたね!(●・ω・)
この商品を食べると麺の大きさを実感しますよね!
スープへの悪影響が少なく、クオリティの高い麺、
それがどれだけ全体を引き上げるかよくわかりますね!
スープも個性があって、バランスはなかなか上々でした!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
よしおさん、こんばんは!
偉そうに言いながら、実際は自分も火鍋は食べてないですしね(;・ω・)
どういったお店で提供されてるかもよく知らなかったりします;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
偉そうに言いながら、実際は自分も火鍋は食べてないですしね(;・ω・)
どういったお店で提供されてるかもよく知らなかったりします;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ホント、火鍋ってどこで食べれるんでしょうねぇ~。
やっぱり中国系のお店なのでしょうかねぇ?確か中国のやつだった気がするから。
でも、お店に料理としてちゃんとあるのかどうかわかんないですけどね。
そういえば、台風がきてますね。
気をつけましょうね。
やっぱり中国系のお店なのでしょうかねぇ?確か中国のやつだった気がするから。
でも、お店に料理としてちゃんとあるのかどうかわかんないですけどね。
そういえば、台風がきてますね。
気をつけましょうね。
よしおさん、こんばんは!
火鍋はたぶん四川料理のお店なら扱ってるのでしょうけど、
鍋料理なだけにお店にもよるので判断が難しそうですね!
一般的な中華料理のお店だと扱ってないことも多いでしょうし!
火鍋専門のお店があればわかりやすいのでしょうけども!(●・ω・)
台風は近畿だったのでごく軽めの雨や風だけで済みました!
そのかわり関東地方を中心にかなりの被害が出てるようですが;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
火鍋はたぶん四川料理のお店なら扱ってるのでしょうけど、
鍋料理なだけにお店にもよるので判断が難しそうですね!
一般的な中華料理のお店だと扱ってないことも多いでしょうし!
火鍋専門のお店があればわかりやすいのでしょうけども!(●・ω・)
台風は近畿だったのでごく軽めの雨や風だけで済みました!
そのかわり関東地方を中心にかなりの被害が出てるようですが;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
この商品はほんとに久しぶりにサンヨー食品のタテ型カップでの
いい商品だったですよね~!
やはり麺のクオリティに注力してくれたのが大きいです。
おっしゃるようにこの麺のおかげで
ストレートなスープの長所が活かせていました!
たしかにスープはもうちょっと刺激はほしかったですが (^_^;)
具もそこそこ頑張っていて、火鍋の〆ラーメンって感じがありました。