9/23発売 カップヌードル グリーンカレー
9/23発売の日清「カップヌードル グリーンカレー」を食べました!
「カップヌードル」のエスニック系から「グリーンカレー」が出ました!

エスニック系ということで「CUP NOODLES」となっていますね!
これは外国版のカップヌードルのロゴを採用したものですね!
そうすることで外国の味をそのまま伝える姿勢を表現しています!
実際に外国版と全く同じ味になっているわけではないようですが!
ただ「グリーンカレー」が今まで出てなかったのは逆に意外ですね!
エスニック系料理としてはかなり定番にあたるものですからね!
それをここで発売してきたのですから、内容には期待したくなりますね!(`・ω・´)

内容物は後入れの「グリーンカレーペースト」となっています!
エスニック系カップヌードルは後入れペーストがよくつきますね!
また粉末スープの量がかなり多くなっているのも特徴ですね!

これは思っていたよりも粘度が高めの仕上がりになっていますね!
まずはスープですが・・・うーん、これはうならされてしまいますね!(●・ω・)
グリーンカレーを表現したカップ麺はこれまでにも出ていますが、
ちょっと本気度が足りないというか、軽いのが多かったのですよね!
それに対してこのカップヌードルはかなり本格派を指向してますね!
このエスニック系デザインで来た以上は中途半端なのはダメですし、
思い切ってガツンとこれだけ攻めてきたことは高く評価できます!
最近は日本でも本格度の高いエスニック料理も定着してきましたし、
そうしたニーズも踏まえてあえて手を緩めずに攻めてきましたね!
まずはグリーンカレーの中核であるココナッツミルクが濃厚です!(=゚ω゚)
濃度も高くココナッツミルクの風味も濃い、非常に厚みがあります!
この濃厚さの時点で他のグリーンカレー系カップ麺との違いを感じます!
またここに豚脂が多めに加わることで厚みがさらに加わります!
豚脂によって厚みを表現するのはカップヌードルの定番ですね!
そうすることによってカップヌードルらしさも高まっています!
そしてここに東南アジア系の様々なハーブが加わってきます!
中でも特徴的なのがレモングラスとパクチーの2つですね!
どちらも強烈ではないもののいい主張を加えてくれています!
また今回の大きな特徴である「タイ産生姜」もここに加わります!
たしかによく味わうと生姜の持つ風味がしっかりと感じられますね!
スープの原材料は豚脂、糖類、でん粉、クリーミングパウダー、
香辛料(唐辛子、生姜(タイ産)、にんにく、カファライム)、
魚醤、チキン調味料、小麦粉、香味調味料、植物油脂、
ココナッツミルクパウダー、カレー粉となっています!
麺はカップヌードルとしてはやや太めの麺となっています!
原材料を見るに、おそらく「カップヌードルカレー」系でしょう!
「カップヌードルカレー」の麺は他よりやや太めですからね!
また食べていていつもよりもいくぶん食感が強く感じましたね!(*゚ー゚)
「グリーンカレー」も一応はカレーの仲間とは言えますから、
カレー向けの麺を起用してきたということなのでしょうね!
麺の量は60gで、カロリーは386kcalとなっています!
脂質は18.1gで、そこそこ高めの数字になっていますね!
具材は蒸し鶏、赤パプリカ、パクチーという組み合わせです!
パクチーに関しては具材というよりはスープの一部に近いです!
スープに風味を加えるという効果のほうが強く出てますしね!
蒸し鶏は日清が得意とする具材の1つではあるのですが、
いつもの蒸し鶏に比べるとちょっとパサつきは感じます!
少し前からこのタイプの蒸し鶏が見られるようになったのですよね!
コストが安くて済むもう1つの蒸し鶏を開発したのかもしれませんね!
できれば従来のジューシーな蒸し鶏のほうが好きではありましたが!
今回の具材の中で特に印象的だったのは赤パプリカですね!(*゚◇゚)
普通の赤ピーマンはカップ麺の具材としてよく使われるのですが、
こうした肉厚のパプリカが使われることはけっこうまれなのですよね!
ただ以前に「カップヌードルライトプラス」などで使われてましたが!
やはり肉厚なだけあって、パプリカのフレッシュな風味が生きてますね!
パプリカならではのフレッシュ感と自然な甘みが上手く合わさってます!
満を持しての登場ということもあってか、内容は実に見事でしたね!
やはりエスニック系カップヌードルはどれもクオリティが高いです!
濃厚さ、ココナッツミルクの風味、東南アジア系ハーブのアクセント、
そのどれをとってもさすがだと思わせてくれるだけのものがありました!
グリーンカレー好きだったら迷わず手に取っていいと思いましたね!(゚x/)モキール
【関連記事】
・カップヌードル 総合メニュー
「カップヌードル」のエスニック系から「グリーンカレー」が出ました!

エスニック系ということで「CUP NOODLES」となっていますね!
これは外国版のカップヌードルのロゴを採用したものですね!
そうすることで外国の味をそのまま伝える姿勢を表現しています!
実際に外国版と全く同じ味になっているわけではないようですが!
ただ「グリーンカレー」が今まで出てなかったのは逆に意外ですね!
エスニック系料理としてはかなり定番にあたるものですからね!
それをここで発売してきたのですから、内容には期待したくなりますね!(`・ω・´)

◎内容物 - 後入れの「グリーンカレーペースト」つき
内容物は後入れの「グリーンカレーペースト」となっています!
エスニック系カップヌードルは後入れペーストがよくつきますね!
また粉末スープの量がかなり多くなっているのも特徴ですね!

これは思っていたよりも粘度が高めの仕上がりになっていますね!
◎スープ - 「さすがカップヌードル」と思わせる本格派
まずはスープですが・・・うーん、これはうならされてしまいますね!(●・ω・)
グリーンカレーを表現したカップ麺はこれまでにも出ていますが、
ちょっと本気度が足りないというか、軽いのが多かったのですよね!
それに対してこのカップヌードルはかなり本格派を指向してますね!
このエスニック系デザインで来た以上は中途半端なのはダメですし、
思い切ってガツンとこれだけ攻めてきたことは高く評価できます!
最近は日本でも本格度の高いエスニック料理も定着してきましたし、
そうしたニーズも踏まえてあえて手を緩めずに攻めてきましたね!
まずはグリーンカレーの中核であるココナッツミルクが濃厚です!(=゚ω゚)
濃度も高くココナッツミルクの風味も濃い、非常に厚みがあります!
この濃厚さの時点で他のグリーンカレー系カップ麺との違いを感じます!
またここに豚脂が多めに加わることで厚みがさらに加わります!
豚脂によって厚みを表現するのはカップヌードルの定番ですね!
そうすることによってカップヌードルらしさも高まっています!
そしてここに東南アジア系の様々なハーブが加わってきます!
中でも特徴的なのがレモングラスとパクチーの2つですね!
どちらも強烈ではないもののいい主張を加えてくれています!
また今回の大きな特徴である「タイ産生姜」もここに加わります!
たしかによく味わうと生姜の持つ風味がしっかりと感じられますね!
◎スープの原材料
スープの原材料は豚脂、糖類、でん粉、クリーミングパウダー、
香辛料(唐辛子、生姜(タイ産)、にんにく、カファライム)、
魚醤、チキン調味料、小麦粉、香味調味料、植物油脂、
ココナッツミルクパウダー、カレー粉となっています!
◎麺 - カップヌードルとしてはやや太めの麺
麺はカップヌードルとしてはやや太めの麺となっています!
原材料を見るに、おそらく「カップヌードルカレー」系でしょう!
「カップヌードルカレー」の麺は他よりやや太めですからね!
また食べていていつもよりもいくぶん食感が強く感じましたね!(*゚ー゚)
「グリーンカレー」も一応はカレーの仲間とは言えますから、
カレー向けの麺を起用してきたということなのでしょうね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は60gで、カロリーは386kcalとなっています!
脂質は18.1gで、そこそこ高めの数字になっていますね!
◎具材 - やや寂しめながらパプリカが印象的
具材は蒸し鶏、赤パプリカ、パクチーという組み合わせです!
パクチーに関しては具材というよりはスープの一部に近いです!
スープに風味を加えるという効果のほうが強く出てますしね!
蒸し鶏は日清が得意とする具材の1つではあるのですが、
いつもの蒸し鶏に比べるとちょっとパサつきは感じます!
少し前からこのタイプの蒸し鶏が見られるようになったのですよね!
コストが安くて済むもう1つの蒸し鶏を開発したのかもしれませんね!
できれば従来のジューシーな蒸し鶏のほうが好きではありましたが!
今回の具材の中で特に印象的だったのは赤パプリカですね!(*゚◇゚)
普通の赤ピーマンはカップ麺の具材としてよく使われるのですが、
こうした肉厚のパプリカが使われることはけっこうまれなのですよね!
ただ以前に「カップヌードルライトプラス」などで使われてましたが!
やはり肉厚なだけあって、パプリカのフレッシュな風味が生きてますね!
パプリカならではのフレッシュ感と自然な甘みが上手く合わさってます!
◎まとめ - エスニック系カップヌードルにハズレなし
満を持しての登場ということもあってか、内容は実に見事でしたね!
やはりエスニック系カップヌードルはどれもクオリティが高いです!
濃厚さ、ココナッツミルクの風味、東南アジア系ハーブのアクセント、
そのどれをとってもさすがだと思わせてくれるだけのものがありました!
グリーンカレー好きだったら迷わず手に取っていいと思いましたね!(゚x/)モキール
【関連記事】
・カップヌードル 総合メニュー
<<9/23発売 ファイヤーホール4000 四川火鍋風ラーメン | ホーム | 9/24発売 ばってん親父 あか丸とんこつラーメン>>
たういさん、こんばんは!
さすがはカップヌードルと思わせる本格度でしたね!
スープの組み立て方はやはり日清は強いですね!
強烈なココナッツミルクに、アジア系ハーブを重ね、
「これぞグリーンカレー」という味わいでしたね!(●・ω・)
一方で具についてはちょっとさみしい内容でしたね!
でもスープが大満足だったのでよしとしたいですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
さすがはカップヌードルと思わせる本格度でしたね!
スープの組み立て方はやはり日清は強いですね!
強烈なココナッツミルクに、アジア系ハーブを重ね、
「これぞグリーンカレー」という味わいでしたね!(●・ω・)
一方で具についてはちょっとさみしい内容でしたね!
でもスープが大満足だったのでよしとしたいですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
遅レスすみません。
これ、なかなか秀逸な出来でしたね。
シンガポールラクサ風の経験が生きたのかもしれません。
スープ、かなりガンガンにエスニックですよねぇ。もう少し、濃厚になったら、本物のグリーンカレーにも引けを取らないと思わせるような出来栄えだと思います。日清の東南アジア系のバージョンは、いつもなかなか攻めてますよね。
次は何でくるか楽しみですよね。
これ、なかなか秀逸な出来でしたね。
シンガポールラクサ風の経験が生きたのかもしれません。
スープ、かなりガンガンにエスニックですよねぇ。もう少し、濃厚になったら、本物のグリーンカレーにも引けを取らないと思わせるような出来栄えだと思います。日清の東南アジア系のバージョンは、いつもなかなか攻めてますよね。
次は何でくるか楽しみですよね。
焼き鳥おうじさん、こんにちは!
いやぁ、これはなかなか感激するクオリティでしたね!
日清の東南アジア系はかなり強いと思わせてくれます!
東南アジア系の香草もかなり思い切って効かせてくれますし、
パクチー、レモングラス、ジンジャーとどれも香りが良く、
なおかつココナッツミルクも強いなど実に優秀でした!(●・ω・)
アジア系に強い焼き鳥おうじさんも納得の内容だったのですね!
これだったら今後のエスニック系にも大いに期待できますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
いやぁ、これはなかなか感激するクオリティでしたね!
日清の東南アジア系はかなり強いと思わせてくれます!
東南アジア系の香草もかなり思い切って効かせてくれますし、
パクチー、レモングラス、ジンジャーとどれも香りが良く、
なおかつココナッツミルクも強いなど実に優秀でした!(●・ω・)
アジア系に強い焼き鳥おうじさんも納得の内容だったのですね!
これだったら今後のエスニック系にも大いに期待できますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
この製品は思っていたよりも本格的な内容でしたね。
このスープの本格感はよかったと思います。
しっかりのココナッツミルクのまったりの味わい、
そして強めの香辛料とメリハリがありました。
スープの濃厚さもよかったですね。
このとろみがスープをいっそう美味しく感じさせました。
でも具はちょっとさみしかったです。