9/9発売 ペヤング ソースラーメン

9/9発売のまるか食品「ペヤング ソースラーメン」を食べました!
「ソースやきそば」かと思いきや、今回は「ソースラーメン」です!

9/9発売 ペヤング ソースラーメン

この商品、見つけるのにちょっと手間取ったのですよね;

コンビニでは見つからず、スーパーでも扱っているところがなく、
ヨーカドーではポップはあったものの売り切れていて買えず、
「結局買えないか」と思っていたら別のスーパーで見つけました!

諦めてしまっていたら、ふと見つかったという感じでしたね!(=゚ω゚)

「ソースラーメン」というと、かなり奇抜そうな存在なのですが、
千葉県の船橋市ではけっこうポピュラーだったりするのですよね!

実際に「船橋ソースラーメン」が何度かカップ麺化されてますしね!

またそれに似た傾向として「スープ焼そば」なるものも何度か出てます!
ノーマルなソース焼そばに、スープを加えたようなタイプのものですね!

この「スープ焼そば」については今回のペヤングからも過去に出てます!

この「スープ入りやきそば」もなかなかよくできた内容だったのですよね!
なので、自分としては今回の「ソースラーメン」も特に警戒心はないです!

9/9発売 ペヤング ソースラーメン(内容物)

◎内容物 - かやくと液体スープというシンプルな構成


内容物はかやくと液体スープ(液体ソース)という内容になってます!
ラーメンとなると、スープとソースのどちらで呼ぶべきか迷いますね!

また今回は普通の油揚げ麺ではなくノンフライ麺が起用されています!

9/9発売 ペヤング ソースラーメン(できあがり)

うん、まさしくソース色のスープといった仕上がりですね!

◎スープ - とにかくシンプルに「ソース味」のスープ


まずはスープですが・・・うん、「ソース味」としか言いようがないです!(●・ω・)

何と言うか、びっくりするほどひねりのないソース味なのですよね!
ただそのまま「ペヤングソースやきそば」のソースを溶かした感じです!

普通はソースラーメンにするなら、ソースをタレ的に活用しながら、
ベースに鶏などの動物系のスープを重ねてダシ感を補完するものですが、
このスープはソースそのものなので、そうしたダシ感がやや希薄です!

それゆえにほんと「薄めたソース」っぽさが強く出ているのですよね!

とはいえ、一応このソースにはビーフエキスも多少は入っていますし、
ソースそのものが野菜やフルーツの旨味をしっかりと持っているので、
それが一定程度はスープベースとしての役割は果たしてくれています!

ただラーメンにするには、ちょっと弱かったかなと思うところはありますね!

◎スープの原材料


スープの原材料はウスターソース、糖類、食塩、たん白加水分解物、
植物油脂、動物油脂、ビーフエキス、香辛料となっています!

ここで従来の「ペヤングソースやきそば」と比較してみましょう!

[ペヤングソースやきそばの原材料]


ウスターソース、糖類、たん白加水分解物、食塩、香味油、
牛肉エキス、香辛料

食塩の含有量が増え、香味油が植物油脂と動物油脂に変わったのを除き、
おおむね「ペヤングソースやきそば」の原材料が踏襲されていますね!

要はほぼ「塩分だけを整えた」というぐらいの違いなのでしょうね!
油脂の風味はたしかにややラーメンを意識してる感はありましたが!(*゚◇゚)

◎麺 - ノーマルなヌードル的なノンフライ麺


麺は平打ちで、食感はゆるめのノンフライ麺となっています!

加水はかなり低めで、非常にヌードル麺的な雰囲気が強いですね!
「ヌードル麺のノンフライバージョン」といった感じがしてきます!

このあたりに関してはある程度意図的にそうしているのでしょうね!(*゚ー゚)

こうした麺のほうが素朴な印象がより強まるでしょうからね!

ただ実際はここはあえて油揚げ麺のほうが良かった気がしますね!

「ペヤングソースやきそば」のラーメン版ならそのほうが妥当ですし、
それ以上にこの商品に足りない「コク」を油揚げ麺で補ったほうが
全体としてのバランスがより向上したように思えたりしましたからね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は65gで、カロリーは302kcalとなっています!
脂質は3.3gで、ちょっとびっくりするぐらい軽めの数字ですね!

この脂質の低さを考えると、コクが少し弱かったのもうなずけますね!

◎具材 - 野菜は悪くないけどごく普通


具材はキャベツ、にんじん、もやしという構成になっています!

ラーメンならちょっと肉っぽさが欲しかった気はしますね!
このあたりも油揚げ麺ならコストを捻出できたかもですし!

具材に関してはどれも必要な水準は満たしてくれていますし、
量が少ないわけでもないですが、肉の無さは気になりますね!(`・ω・´)

◎まとめ - アイデアは悪くないけど何かが足りない


ソースを薄めたような味そのものでスープのベースが弱く、
また「やきそば」にあるスパイスがないのでアクセントがない、
そして具材が野菜のみとちょっと物足りなさは感じましたね!

ただ言い換えれば調整次第でもっと良くなる可能性はありましたね!

油揚げ麺にしてスープベースを少し強め、スパイスも加える、
そして具材に少し肉を加えれば一気に化けたようには思います!

「ソース味のラーメン」というコンセプトは悪くなかったですしね!

アイデアは悪くないけど、ちょっと詰めの甘さを感じる一杯でした!(゚x/)モキニュン

【関連記事】
ペヤング 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
ペヤングのラーメン、初めて見ましたよ!
味はイマイチなんですね
でも、見かけたら買ってみたいです


アルフレッドさん、こんばんは!

味については良くも悪くも「ソースを溶かした味」でしたね;

ただなんだかんだでソースそのものはよくできてるので、
それでも十分に味としては成立してるのですけどもね!(●・ω・)

でももうちょっと鶏ベースとかを効かせてほしかったですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おはようございます。
この商品、見つかってよかったですね!
自分はその次の「辛味噌」が未だに見つからないままです (>_<)

しかし「スープ焼そば」なんていう商品があったのですね!
自分は全然知りませんでした。
まぁ、ブログ始めたての頃ですが。

今回の製品はほんとに捻りの少ない仕上がりの製品でしたね。
なんか予想通りの味という感じでした。
逆にそれが食べやすかったのかもしれませんが、
個人的にはもうちょっとあのソースやきそばのような
シャープなスパイシー感がほしかった気もします。
正直もう一度食べたい!・・・と思わせる商品ではなかったですね。
ソースラーメンですか。
そんなのがあるんですねぇ(・。・)
たういさん、こんばんは!

ペヤングの油揚げ麺系ヌードルはほんと見ないですよね;
どうしても関西では出回ってる数が少ないのでしょうね;

「スープ焼そば」のときのほうがバランスは良かった気がします!
「スープ焼そば」はもう少しだし感が重視されていましたし!(●・ω・)

一方、今回はほんとにソースをそのまま溶かした感じで、
良くも悪くもそのまま「ソース味」になってましたね!

スパイスでもあればもう少し引き締まったかもですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
よしおさん、こんばんは!

千葉県の船橋市ではポピュラーなラーメンのようですね!
この商品はいかにもお湯にソースを溶かした感じでしたが!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.