9/9発売 日清焼すぱ バジリコ
9/9発売の「日清焼すぱ バジリコ」を食べました!
「日清焼すぱ」がリニューアルとともに新作が登場しました!
いつもは発売週にあまり出回らず入手に手間取ることが多いですが、
今回はリニューアルと重なったこともあってすぐに見つかりました!

なんだか以前と比べても素朴さを感じるデザインになりましたね!
主力商品だった「ナポリタン」もリニューアルされて健在です!
そしてこちらの「バジリコ」が新商品として登場しました!
「バジリコ」というと、バジルのことを指す言葉ではありますが、
これはかつてバジルの入手が難しかった時代にバジルスパゲッティを
大葉を使うことで代用していた料理のことを指しているとのことです!
この商品では大葉だけでなくバジルも利用しているみたいなので、
「大葉とバジルのミックスソース」と言えるメニューのようですね!(*゚ー゚)
大葉のパスタは食べたことがないだけに逆に斬新に感じますね!
実際のところはかなり懐かしい位置付けのメニューのようですが!

内容物は液体ソースのみと、このシリーズらしくシンプルです!
このシリーズは廉価系ブランドで製造コストが抑えられているので、
ソースは優秀ながら、他はかなりコストカットされているのですよね!
なので、あまり豪華さについては求めないのがポイントとなります!

ま、まぁ、見た目はさみしいですがそこは気にせずいきましょう!
まずはその味ですが・・・あぁ、パスタらしさと珍しさが同居してますね!(●・ω・)
ソースの基本の味わいはオイル系に属すると言っていいでしょう!
なので、バジルと大葉を除けばペペロンチーノに比較的近いです!
要するにガーリックオイル主体の味わいになってるということですね!
むしろトータルとして見ても香草よりもオイル主体と言えるかもです!
ガーリックはかなり強く、オリーブオイルもそこそこ多めになっていて、
オイル系ソースとして成立するだけのものはきちんと持っていますね!
そしてそのうえでバジルと大葉の香草の風味が重なってくる感じですね!(*゚◇゚)
なので、最近のバジルソースに比べると香草の風味はやや抑えめです!
香草の風味だけで全体がまとまっているというほど強くはないです!
しかしながら、香草の風味がきちんと楽しめるだけのものはありますね!
それにしてもオイルソースに大葉というのはなかなか面白いですね!
大葉ってバジルと比べても清涼感がかなり強めではあるのですが、
量を抑えることによってバランスはきちんと取られていますね!
でもってガーリックと大葉、オイルと大葉、どちらも面白いですが、
これがきちんとパスタソースとして成立しているのが見どころですね!
日本だと大葉も香草ということをつい忘れてしまいがちになりますが、
こうして食べると大葉も立派な香草なのだと再確認させられますね!
そしてそこにバジルも重なることでイタリアらしさもよく出ています!
「素朴なのに珍しい」、なかなか面白い切り口の味わいでしたね!
ソースの原材料は植物油脂、糖類、香味油、食塩、
香辛料(ガーリック、大葉、バジル、ペパー)です!
ちょっとびっくりするぐらいシンプルな内容となっていますね!
油脂+基本の調味料+香辛料のみで作られていますからね!
これだったら家で実際に再現するのもかなり簡単そうですね!
ただ香草のバランスを間違えると味が崩れてしまいそうですが!
麺はスパゲッティ的な形状のもちプリ食感の中太の油揚げ麺です!
麺の形状に関してはしっかりとスパゲッティが再現されてます!
日清が得意とするストレート形状もそこに大きく貢献してますね!(=゚ω゚)
また油揚げ麺としてはちょっとプリッとした質感も強くあって、
これがスパゲッティらしい雰囲気の演出に役立っていますね!
「素朴な昔ながらもスパゲッティ麺」ぽさがあるのですよね!
麺量は85gで、カロリーは452kcalとなっています!
脂質は19.9gで、意外とそこまで高い数字ではないですね!
オイル系ソースではありながらも決して重くはないようですね!
具材は赤ピーマンのみと極めてシンプルになっています!
もともとバジルスパゲッティやオイル系ソースのスパゲッティは、
あまり具材が入らないのでこれもやむをえないかもしれませんね!
ただここは普通にキャベツでも良かったかなと思わなくもないですが、
ソースの量との兼ね合いを考えて赤ピーマンにしたのかもしれませんね!(`・ω・´)
実際にかつての「バジリコ」を食べたことがある人でない場合は、
このソースはむしろ懐かしさよりも斬新に感じるかもしれませんね!
自分もむしろ「こんな味わいもアリなのか」とちょっと驚きましたし!
オイル系ソースにちょうどいい具合に大葉の風味が絡んできますからね!
懐かしさの中に今では味わえない面白さも感じる一杯でした!(゚x/)モキルー
【関連記事】
・日清焼すぱ バジリコ
・日清焼すぱ 下町にんにくバター味
・日清焼すぱ 下町ぺぺろんちの
・日清焼すぱ バターしょうゆ味
・日清焼すぱ チーズと黒胡椒
・日清焼すぱ 下町カレー
・日清焼すぱ 下町しょうゆ
・日清焼すぱ 下町ぺぺろん
・日清焼すぱ 下町ナポリタン
「日清焼すぱ」がリニューアルとともに新作が登場しました!
いつもは発売週にあまり出回らず入手に手間取ることが多いですが、
今回はリニューアルと重なったこともあってすぐに見つかりました!

なんだか以前と比べても素朴さを感じるデザインになりましたね!
主力商品だった「ナポリタン」もリニューアルされて健在です!
そしてこちらの「バジリコ」が新商品として登場しました!
「バジリコ」というと、バジルのことを指す言葉ではありますが、
これはかつてバジルの入手が難しかった時代にバジルスパゲッティを
大葉を使うことで代用していた料理のことを指しているとのことです!
この商品では大葉だけでなくバジルも利用しているみたいなので、
「大葉とバジルのミックスソース」と言えるメニューのようですね!(*゚ー゚)
大葉のパスタは食べたことがないだけに逆に斬新に感じますね!
実際のところはかなり懐かしい位置付けのメニューのようですが!

◎内容物 - シンプルに液体ソースのみ
内容物は液体ソースのみと、このシリーズらしくシンプルです!
このシリーズは廉価系ブランドで製造コストが抑えられているので、
ソースは優秀ながら、他はかなりコストカットされているのですよね!
なので、あまり豪華さについては求めないのがポイントとなります!

ま、まぁ、見た目はさみしいですがそこは気にせずいきましょう!
◎ソース - 大葉とバジルの風味にガーリックオイルが絡む
まずはその味ですが・・・あぁ、パスタらしさと珍しさが同居してますね!(●・ω・)
ソースの基本の味わいはオイル系に属すると言っていいでしょう!
なので、バジルと大葉を除けばペペロンチーノに比較的近いです!
要するにガーリックオイル主体の味わいになってるということですね!
むしろトータルとして見ても香草よりもオイル主体と言えるかもです!
ガーリックはかなり強く、オリーブオイルもそこそこ多めになっていて、
オイル系ソースとして成立するだけのものはきちんと持っていますね!
そしてそのうえでバジルと大葉の香草の風味が重なってくる感じですね!(*゚◇゚)
なので、最近のバジルソースに比べると香草の風味はやや抑えめです!
香草の風味だけで全体がまとまっているというほど強くはないです!
しかしながら、香草の風味がきちんと楽しめるだけのものはありますね!
それにしてもオイルソースに大葉というのはなかなか面白いですね!
大葉ってバジルと比べても清涼感がかなり強めではあるのですが、
量を抑えることによってバランスはきちんと取られていますね!
でもってガーリックと大葉、オイルと大葉、どちらも面白いですが、
これがきちんとパスタソースとして成立しているのが見どころですね!
日本だと大葉も香草ということをつい忘れてしまいがちになりますが、
こうして食べると大葉も立派な香草なのだと再確認させられますね!
そしてそこにバジルも重なることでイタリアらしさもよく出ています!
「素朴なのに珍しい」、なかなか面白い切り口の味わいでしたね!
◎ソースの原材料
ソースの原材料は植物油脂、糖類、香味油、食塩、
香辛料(ガーリック、大葉、バジル、ペパー)です!
ちょっとびっくりするぐらいシンプルな内容となっていますね!
油脂+基本の調味料+香辛料のみで作られていますからね!
これだったら家で実際に再現するのもかなり簡単そうですね!
ただ香草のバランスを間違えると味が崩れてしまいそうですが!
◎麺 - 「焼すぱ」らしいもちプリ油揚げ麺
麺はスパゲッティ的な形状のもちプリ食感の中太の油揚げ麺です!
麺の形状に関してはしっかりとスパゲッティが再現されてます!
日清が得意とするストレート形状もそこに大きく貢献してますね!(=゚ω゚)
また油揚げ麺としてはちょっとプリッとした質感も強くあって、
これがスパゲッティらしい雰囲気の演出に役立っていますね!
「素朴な昔ながらもスパゲッティ麺」ぽさがあるのですよね!
◎麺量と栄養成分
麺量は85gで、カロリーは452kcalとなっています!
脂質は19.9gで、意外とそこまで高い数字ではないですね!
オイル系ソースではありながらも決して重くはないようですね!
◎具材 - 赤ピーマンのみ
具材は赤ピーマンのみと極めてシンプルになっています!
もともとバジルスパゲッティやオイル系ソースのスパゲッティは、
あまり具材が入らないのでこれもやむをえないかもしれませんね!
ただここは普通にキャベツでも良かったかなと思わなくもないですが、
ソースの量との兼ね合いを考えて赤ピーマンにしたのかもしれませんね!(`・ω・´)
◎まとめ - 大葉を使った素朴なソースは逆に斬新さも感じる
実際にかつての「バジリコ」を食べたことがある人でない場合は、
このソースはむしろ懐かしさよりも斬新に感じるかもしれませんね!
自分もむしろ「こんな味わいもアリなのか」とちょっと驚きましたし!
オイル系ソースにちょうどいい具合に大葉の風味が絡んできますからね!
懐かしさの中に今では味わえない面白さも感じる一杯でした!(゚x/)モキルー
【関連記事】
・日清焼すぱ バジリコ
・日清焼すぱ 下町にんにくバター味
・日清焼すぱ 下町ぺぺろんちの
・日清焼すぱ バターしょうゆ味
・日清焼すぱ チーズと黒胡椒
・日清焼すぱ 下町カレー
・日清焼すぱ 下町しょうゆ
・日清焼すぱ 下町ぺぺろん
・日清焼すぱ 下町ナポリタン
<<9月が終わりました! | ホーム | 9/9発売 島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば>>
バジルが入った麺ですか。
自分はバジルは苦手だから食べれそうにないですが、バジルが気にならない人には食べれそうだね(・。・)
自分はバジルは苦手だから食べれそうにないですが、バジルが気にならない人には食べれそうだね(・。・)
たういさん、こんにちは!
今回の商品はアイデアで上手く勝っていた感じですね!
普通のバジルスパゲッティ路線でも良かったと思いますが、
大葉が入っていることで非常に珍しくなっていましたからね!(●・ω・)
本来は懐かしいのでしょうが、多くの人にとっては珍しい、
そういうラインを狙ってきたのがなかなか面白かったです!
スパゲッティって、具材がほとんどないケースもあるので、
そういう点では今回の具材もやむなしではあるのでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今回の商品はアイデアで上手く勝っていた感じですね!
普通のバジルスパゲッティ路線でも良かったと思いますが、
大葉が入っていることで非常に珍しくなっていましたからね!(●・ω・)
本来は懐かしいのでしょうが、多くの人にとっては珍しい、
そういうラインを狙ってきたのがなかなか面白かったです!
スパゲッティって、具材がほとんどないケースもあるので、
そういう点では今回の具材もやむなしではあるのでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
よしおさん、こんにちは!
一般的なバジルスパゲッティよりはバジルは控えめでしたね!
そこをある程度大葉で補っている部分もありましたからね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
一般的なバジルスパゲッティよりはバジルは控えめでしたね!
そこをある程度大葉で補っている部分もありましたからね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
まぁ、なんともシンプルな一品でしたよね。
実際のバジリコっていうお料理もこれとほぼ見たまんまなので驚き!
まだ赤Pがあるだけ豪華に感じたww
でもこういう始末のシンプルメニューの再現っていいですよね!
ビミョーに大葉あしらって風味アップしているのもよかったと思います。
まさに「焼すぱ」らしい商品だったと思います。