9/2発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン

9/2発売のエースコック
「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」
を食べました!

エースコックの店カップシリーズ「一度は食べたい名店の味」の
ノンフライ麺を使った高級版である「PREMIUM」からの新作です!(*゚ー゚)

9/2発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン

「一度は食べたい」からはときどきこの「PREMIUM」が出るのですよね!

これまで「PREMIUM」が出たお店はシリーズを代表する「ぜんや」、
そして「ど・みそ」、それに続く第3弾がこの商品となります!

また、「四つ葉」に関しては縦型バージョンでも2回発売されてます!
普通の「中華そば」と「蛤ダシ中華そば」がこれまで出ていますね!

今回の「PREMIUM」は普通の「中華そば」と流れを汲んだ商品ですね!

9/2発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン(内容物)

◎内容物 - かやくと液体スープのシンプル構成


内容物はかやくと液体スープのみという構成になっています!
調味油やスパイスなど、アクセントをつけるものはないですね!

かなり王道のスープを指向していることが伝わってきますね!

9/2発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン(できあがり)

おぉ、ずいぶんと醤油の色が濃いめのスープとなっていますね!
醤油の色が濃いのは縦型カップ版のときと共通していますね!

◎スープ - 素直に鶏と醤油の2本を立てたスープ


まずはスープですが・・・これはかなりのシンプル路線ですね!(●・ω・)

最大の柱になっているのはベースとなってる鶏スープですね!
そこにそこそこ鶏油が加わることで鶏のコクをプラスしてます!

それと同時に強く主張してくるのが醤油そのものの風味です!

ほぼこの2つによって味が構成されてると言っていいでしょう!

これら以外の要素も入ってますが、どれも隠し味程度ですね!

ただいわゆる「鶏と水だけ系」あというと少々違いますね!(=゚ω゚)

たしかに鶏スープとキレのある醤油の構成は同じなのですが、
こちらはもうちょっと香味野菜の存在感なども感じられますし、
何より鶏油で攻めてくるという感じがあまりないのですよね!

そのため「鶏と水だけ系」よりもアクセント要素が弱いです!

バランス型と呼ぶには魚介などの他の風味が少ないですし、
「鶏と水だけ系」としては鶏油のアクセントがあまり強くない、
それゆえに「丁寧だけど地味」なスープなのはたしかですね!

なので、たしかにじんわりとしたおいしさは持っていますが、
「どこか突き抜けたものがほしいな」という感じも残ります!

もちろんお店のラーメンだとそうした問題はないのでしょうが、
限られたコストであるカップ麺の限界も多少感じるところですね!

◎スープの原材料


スープの原材料はチキンエキス、動物油脂、しょうゆ、植物油脂、
たん白加水分解物、食塩、香味調味料、酵母エキス、ポーク調味料、
果糖ぶどう糖液糖、魚醤、ジンジャーエキスとなっています!

鶏スープに鶏油、そして醤油を軸に生姜で香味を加えていく、
王道の鶏系スープと昔ながらも手法の両方を感じますね!

隠し味的に豚系や魚醤などもちょこっと加えられています!
ただし複合的な旨味が前面に出てくるわけではないですね!

◎麺 - なめらかな平打ちノンフライ麺


麺はなめらかな平打ちタイプのノンフライ麺となってます!

エースコックは多加水のプリ感の強い麺が得意ですが、
こちらはそこまで強い弾力をアピールはしてこないですね!

むしろ一定のしっとり感があり、麺とのなじみがいいですね!
なおかつストレート感もあり、1つの麺としての質が高いです!

こうして見るとエースコックってノンフライ麺の質が高いですね!(`・ω・´)

今回の麺の特徴の1つは小麦の風味が強かった点ですね!
しっかりした醤油ダレの中でもしっかり風味が出てました!

なので、決してスープに負けていたわけではなかったです!

◎麺量と栄養成分


麺の量は65gで、カロリーは332kcalと軽めです!
脂質も7.5gと、それほど高い数字ではないですね!

◎具材 - 新投入の鶏・豆腐だんごが怪しい


具材はチャーシュー、鶏・豆腐だんご、メンマ、ねぎです!

お店ではねぎではなく三つ葉が使われているようですが、
この商品ではねぎがかなり大量に入っていますね!

でもこれは全体のバランスとしては上手く貢献してます!

メンマはやたらと砕けていて、ちょっと存在感が薄かったですね!

チャーシューもごく普通のカップ麺的な丸いものです!
高級系カップ麺としては多少物足りないと言えますね!

そんな中、新たに登場したのが鶏・豆腐だんごとなります!(*゚◇゚)

エースコックは普通の鶏だんごは優秀だったのですよね!
でもこれはおそらくコストを抑える狙いの具材でしょう!

その味は・・・まずそのふわふわの食感に驚かされます!

高野豆腐とはんぺんの中間みたいなふわふわ感ですね!
肉というよりは、空気がたくさん入った練り物です!

風味は最初は大豆っぽく、そこに香味野菜が重なってきて、
最後のほうでじわっと鶏肉っぽさが出てくるという感じです!

まぁこれはこれで一つの素材ということはできると思いますが、
ちょっとこのふわふわしすぎた食感は違和感が強くありますね!

もうちょっとギュッと詰まった感じを出してほしいですね!
そうすれば似たような素材でももう少し好印象になりそうです!

◎まとめ - 正統派ではあるけどややインパクトが弱い


鶏だしもそこそこ感じられて鶏油もサポートをしていて、
醤油もしっかりと風味を立てた王道の鶏醤油ラーメンですが、
一方で「これだ!」というインパクトには欠けているのですよね;

麺は良質でしたし、具は質には疑問はあるものの量は充実と、
あからさまな欠点はないもののどこか物足りなさはありましたね!

カップ麺での再現は難しいタイプの路線だったようにも思いますね!

王道のおいしさではあるけど、どこか大人しい一杯でございました!(゚x/)モキーウ

【関連記事】
一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン
一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 煮干しまぜソバ
一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン
一度は食べたい名店の味 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン
一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん(2018年)
一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや ホタテだし塩ラーメン
一度は食べたい名店の味 ぜんや ホタテだし塩ラーメン
一度は食べたい名店の味 四つ葉 蛤ダシ中華そば
一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 柚子塩SOBA
一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 ニボニボ中華ソバ
一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚中華そば
一度は食べたい名店の味PREMIUM ど・みそ 特みそこってりらーめん
一度は食べたい名店の味 つじ田 ごま香る正宗担々麺
一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん
一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン
一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや 行列必至の塩ラーメン
一度は食べたい名店の味 四つ葉監修の一杯 行列必至の中華そば
一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン(2017年)
一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 行列必至の中華SOBA
一度は食べたい名店の味 麺巧 潮 にほんいち醤油そば
一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 行列必至の中華ソバ
一度は食べたい名店の味 つじ田 奥の院 行列必至の煮干し醤油らーめん
一度は食べたい名店の味 麺処 花田 行列必至の味噌ラーメン
一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん
一度は食べたい名店の味 つじ田 味噌の章 行列必至の味噌らーめん
一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
たしかに正統派醤油味のスープとしてはシンプルで美味しいのですが、
なんか押しがちょっと弱くてインパクトに欠ける感じありましたよね。
なのでなんか最後まで物足りなさが残るという感じです。

あとはやはりこの謎の味付鶏・豆腐だんごでしょうww
これ鶏と名がついていますが、あまり鶏の旨味は感じられませんでしたね。
名前は単に豆腐だんごのほうがいいような・・・。

しかしこれ、今後の商品にも使われるのかな~ (^_^;)
スポンジ状物体とともに憂鬱な具材が加わりましたね・・・。
たういさん、こんばんは!

なんというか、よくできてはいるんだけど、
どこか広がりに欠けるような印象を抱きましたね!

もっともこの手の鶏メインのスープはなかなか難しくて、
テーマ上魚介や昆布などに頼りにくいというのもありますし、
どうしても深みを出しにくいというところはあるのでしょうけども!(●・ω・)

こちらのお店は鶏油でインパクトを出すタイプでもなさそうですしね!

鶏・豆腐だんごはなんとも謎の残る食材でしたね!

せめて食感が鶏だんご的だったらまだ良かったのですが、
「ふわん」としていて高野豆腐とはんぺんの中間のような、
どこをどう取っても鶏だんごとは別物の内容でしたからね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
お久し振りです...かーとさん。
この記事待ってましたよ~♪実は何気に
気に入り10個ぐらい買いだめした商品です

まぁシンプル系ですが鶏の旨味が半端なく
口に含んだ瞬間なんとも言えない美味しさが・・・・
まぁこれも鶏と水だけ系に似てますよね
僕はこれに本物チャーシュー+刻みネギ
+メンマ入れて頂いてます。
本物のお店には勝てませんが下手な
お店より美味しいです・・・\(^_^)/
初コメントさせていただきます。
いつも楽しく見させていただいているのですが、どうしても一つお聞きしたくて コメントしました。
毎日 カップラーメン食べられてるんですか?
すごい量ですね ^^

一度は食べたいシリーズ いいですね
今度友達が来るときに買ってきてもらおうと思いました。
もちろん 今回のやつではなくほかのやつで吟味して見ます ^^

  駐在おやじ
丸っこいのはつくねみたいに丸くしてあるお肉でしょうかねぇ(・。・?)
おぉ、おひさしぶりです、ディーオンさん!

ディーオンさんはほんとこの系統のラーメン好きですよね!笑
鶏と水だけ系に近いタイプのものがピタッと合うのでしょうね!

このラーメンは完全な鶏と水だけ系というわけではないものの、
最近のカップ麺の中では明らかにその路線に近いですからね!(●・ω・)

このラーメンにチャーシューや鶏チャーシューを入れると、
かなり具材もグレードアップしておいしくなりそうですよね!

麺などに関してはカップ麺としてかなり完成されてますしね!

またこのタイプの超王道系のラーメンの登場に期待したいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
駐在おやじさん、こんばんは!

カップ麺については365日ほぼ毎日食べていると言っていいですね!

基本的にはブログで紹介するための新作を食べますが、
特に新作がないときでも定番品を普通に食べたりしますね!(●・ω・)

「UFO」とか「カップヌードル」とか、無性に食べたくなりますしね!
なので、カップ麺はブログネタであると同時に普通に好きなのですよね!

2年ぐらい前だと1年で500食以上は食べていたように思いますし!

「一度は食べたい」シリーズはちょっと特殊な構成でして、
普段は縦型カップ、ときどきPREMIUMとしてどんぶり型ノンフライと、
同じブランドでありながらいくつかの形態があるのですよね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
よしおさん、こんばんは!

丸いのは「鶏・豆腐だんご」という新種の具材ですね!

見た目は鶏だんご、食べると高野豆腐とはんぺんの中間みたいな
ふわっとした食感で、豆腐と鶏をまぜたような味がしてくる、
ちょっと変わったタイプの具材になっていますね!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.