8/20発売 おだしを利かせた あさりだしそば
8/20発売のエースコック「おだしを利かせた あさりだしそば」を食べました!
セブン&アイ系列のみで発売されている商品となりますね!

この「おだしを利かせたそば」シリーズはこれで第2弾となります!
以前に「おだしを利かせた 揚げなすのおろし風そば」を紹介していますね!
これもなかなかのクオリティだったので、今回も期待できますね!
商品名こそ地味ではありますが、中身はしっかりとしています!
このところエースコックは「THE和」というシリーズを通して、
高級感のある和そばカップ麺を提供しているのですよね!(*゚ー゚)
そしてこのセブン限定シリーズも基本的にはその流れにあります!

カップの中にはエースコックらしく後入れの液体スープが入ります!
その分だけカップの中に入っている粉末スープはやや少ないです!

おぉ、本物のあさりまで入っていて、これは期待を持たせますね!
まずはスープですが・・・あさりがほんとにいい仕事をしていますね!(●・ω・)
ベースに関しては非常に王道の和風つゆになってるのですよね!
かつおと昆布を合わせ、醤油もややキリッとした感じで主張、
関西風ほど淡い色ではないけど、関東ほど醤油重視でもない、
バランスのいい全国的に好まれるタイプの和風だしと言えます!
そんな中で非常にいい仕事をしているのがあさりの風味なのですね!(`・ω・´)
特に後入れの液体スープにはあさりの風味がグイグイ詰まってます!
これがスープに加わることによって、あさり特有の旨味が光り、
和風だしだけでは出せない、パンチのある旨味が出るのですよね!
飲んでいると優しい和風の旨みと、あさりならではのギュッと来る旨味、
この旨味が見事に合わさっていて、1つのつゆとして明確な個性を見せます!
これだけあさりの旨味をしっかりと立てたつゆって少ないですし、
もうこのつゆだけでも十分に飲む価値がある一杯と言えるでしょう!
スープの原材料は食塩、しょうゆ、糖類、魚介エキス、でん粉、
粉末しょうゆ、魚介パウダー、たん白加水分解物、コンブエキス、
醸造酢、唐辛子、カツオブシ、魚醤、酵母エキス、植物油脂、
ポーク調味料、コンブという組み合わせになっています!
魚介エキスは主にあさりなどのことを指しているのでしょうね!
そして昆布にかつお、魚醤、バランスのいい構成になってますね!
そして麺ですが、やはり今のエースコックのそばはいいですね!
形状はリアルでストレート、すすったときは非常になめらか、
噛んだときの食感もリアルで、そばの風味も十分感じられる、
油揚げ麺ながらも高級なそばのおいしさをしっかりと感じます!(*゚◇゚)
ほんと最近はエースコックはそばが大きな武器になってますね!
だからこそこうしてセブン&アイからも起用されるのでしょうし!
麺の量は70gで、カロリーは342kcalとなっています!
脂質は10.5gで、かなり控えめな数字となってますね!
具材はあさり、かまぼこ、卵、わかめという組み合わせです!
かまぼこはごく普通で、卵はふわっとしたものとなってます!
わかめは「わかめラーメン」のわかめに比べると劣りますが、
それなりの大きさで量も多く、いい磯の風味を広げてくれます!
そういう点でも貝と合わせる具材としてはいいものと言えますね!
そしてあさりですが・・・うーん、これはしっかりとしてますね!(=゚ω゚)
これまでカップ麺であさりを起用するのは日清とサンヨー食品ぐらいで、
エースコックは以前に出した「わかめ」シリーズの1商品ぐらいでしたが、
今回はかなり本気でエースコックのあさりを前面に出してきましたね!
身の形はしっかりしてますし、味の良さ、食感のリアル感が全て良く、
間違いなく「本物のあさりをしっかり食べている」と思わせてくれます!
しかも個数としては平均5~6個ぐらいは入っているみたいですし、
これだったら具材について文句を言う人はいないでしょうね!
今エースコックが出せる最良の麺に、あさりの旨さが光るつゆ、
そして具材にはあさりがたっぷりと、今のカップそば業界の中でも
間違いなくトップクラスと言っていいだけの仕上がりの商品ですね!
これなら多少うるさいそば好きも納得できるのではないかと思います!
エースコックが作る最近のそば商品、これはあなどってはいけませんよ!(゚x/)モキユー
【関連記事】
・おだしを利かせた あさりだしそば
・おだしを利かせた 揚げなすのおろし風そば
セブン&アイ系列のみで発売されている商品となりますね!

この「おだしを利かせたそば」シリーズはこれで第2弾となります!
以前に「おだしを利かせた 揚げなすのおろし風そば」を紹介していますね!
これもなかなかのクオリティだったので、今回も期待できますね!
商品名こそ地味ではありますが、中身はしっかりとしています!
このところエースコックは「THE和」というシリーズを通して、
高級感のある和そばカップ麺を提供しているのですよね!(*゚ー゚)
そしてこのセブン限定シリーズも基本的にはその流れにあります!

◎内容物 - 後入れの液体スープつき
カップの中にはエースコックらしく後入れの液体スープが入ります!
その分だけカップの中に入っている粉末スープはやや少ないです!

おぉ、本物のあさりまで入っていて、これは期待を持たせますね!
◎スープ - やや醤油の効いた王道和風だしにあさりの強い旨味
まずはスープですが・・・あさりがほんとにいい仕事をしていますね!(●・ω・)
ベースに関しては非常に王道の和風つゆになってるのですよね!
かつおと昆布を合わせ、醤油もややキリッとした感じで主張、
関西風ほど淡い色ではないけど、関東ほど醤油重視でもない、
バランスのいい全国的に好まれるタイプの和風だしと言えます!
そんな中で非常にいい仕事をしているのがあさりの風味なのですね!(`・ω・´)
特に後入れの液体スープにはあさりの風味がグイグイ詰まってます!
これがスープに加わることによって、あさり特有の旨味が光り、
和風だしだけでは出せない、パンチのある旨味が出るのですよね!
飲んでいると優しい和風の旨みと、あさりならではのギュッと来る旨味、
この旨味が見事に合わさっていて、1つのつゆとして明確な個性を見せます!
これだけあさりの旨味をしっかりと立てたつゆって少ないですし、
もうこのつゆだけでも十分に飲む価値がある一杯と言えるでしょう!
◎スープの原材料
スープの原材料は食塩、しょうゆ、糖類、魚介エキス、でん粉、
粉末しょうゆ、魚介パウダー、たん白加水分解物、コンブエキス、
醸造酢、唐辛子、カツオブシ、魚醤、酵母エキス、植物油脂、
ポーク調味料、コンブという組み合わせになっています!
魚介エキスは主にあさりなどのことを指しているのでしょうね!
そして昆布にかつお、魚醤、バランスのいい構成になってますね!
◎麺 - しなやかですすりやすい、油揚げ麺のそばとしては最高峰に近い
そして麺ですが、やはり今のエースコックのそばはいいですね!
形状はリアルでストレート、すすったときは非常になめらか、
噛んだときの食感もリアルで、そばの風味も十分感じられる、
油揚げ麺ながらも高級なそばのおいしさをしっかりと感じます!(*゚◇゚)
ほんと最近はエースコックはそばが大きな武器になってますね!
だからこそこうしてセブン&アイからも起用されるのでしょうし!
◎麺量と栄養成分
麺の量は70gで、カロリーは342kcalとなっています!
脂質は10.5gで、かなり控えめな数字となってますね!
◎具材 - とにかくリアルなあさりが秀逸
具材はあさり、かまぼこ、卵、わかめという組み合わせです!
かまぼこはごく普通で、卵はふわっとしたものとなってます!
わかめは「わかめラーメン」のわかめに比べると劣りますが、
それなりの大きさで量も多く、いい磯の風味を広げてくれます!
そういう点でも貝と合わせる具材としてはいいものと言えますね!
そしてあさりですが・・・うーん、これはしっかりとしてますね!(=゚ω゚)
これまでカップ麺であさりを起用するのは日清とサンヨー食品ぐらいで、
エースコックは以前に出した「わかめ」シリーズの1商品ぐらいでしたが、
今回はかなり本気でエースコックのあさりを前面に出してきましたね!
身の形はしっかりしてますし、味の良さ、食感のリアル感が全て良く、
間違いなく「本物のあさりをしっかり食べている」と思わせてくれます!
しかも個数としては平均5~6個ぐらいは入っているみたいですし、
これだったら具材について文句を言う人はいないでしょうね!
◎まとめ - エースコックの技術の粋を出し切った秀作
今エースコックが出せる最良の麺に、あさりの旨さが光るつゆ、
そして具材にはあさりがたっぷりと、今のカップそば業界の中でも
間違いなくトップクラスと言っていいだけの仕上がりの商品ですね!
これなら多少うるさいそば好きも納得できるのではないかと思います!
エースコックが作る最近のそば商品、これはあなどってはいけませんよ!(゚x/)モキユー
【関連記事】
・おだしを利かせた あさりだしそば
・おだしを利かせた 揚げなすのおろし風そば
<<8/26発売 濃い!!豚骨ペッパーちゃんぽん | ホーム | 8/19発売 日清焼そば U.F.O. 濃い濃い男梅焼そば>>
たういさん、こんばんは!
たぶん製品に関するアイデアがセブンのほうが豊かなのでしょうね!
「こういう製品作れます?」という形でオファーしてるでしょうし!(●・ω・)
そう考えると既存のカップ麺メーカーのほうが、
それまでの形にとらわれすぎるという面があって、
面白いアイデアを出しにくいところがあるのかもですね!
特に「THE和」のような正統派ブランドほどそうなりがちかもですね!
アイデアで言えば「THE和」よりもこちらのほうが上ですもんね!
やっぱり今回は具材にアサリが入っているのが大きかったですね!
カップ麺に本物のアサリって、それだけで貴重ですからね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たぶん製品に関するアイデアがセブンのほうが豊かなのでしょうね!
「こういう製品作れます?」という形でオファーしてるでしょうし!(●・ω・)
そう考えると既存のカップ麺メーカーのほうが、
それまでの形にとらわれすぎるという面があって、
面白いアイデアを出しにくいところがあるのかもですね!
特に「THE和」のような正統派ブランドほどそうなりがちかもですね!
アイデアで言えば「THE和」よりもこちらのほうが上ですもんね!
やっぱり今回は具材にアサリが入っているのが大きかったですね!
カップ麺に本物のアサリって、それだけで貴重ですからね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
あさり出汁はおいしい出汁が出るだろうからねぇ~。
いいね(^-^)
いいね(^-^)
よしおさん、こんばんは!
あさりだしも具材のあさりもしっかりと充実してましたね!
あさりが入るカップ麺はあまりないだけに良かったですね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
あさりだしも具材のあさりもしっかりと充実してましたね!
あさりが入るカップ麺はあまりないだけに良かったですね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
これは美味しかったですよね!
こういうよく出来た製品をなぜセブン限定にするのかな?
原価が合わないのかな? (^_^;)
「THE和」ブランドで出せばいいのにと思います。
あさりの旨味がしっかりのつゆはたしかに濃くなく薄くなくで
ちょうどいい着地点の味わいでしたよね。
そして小さいとは言えホンモノのアサリが入るだけで
製品の雰囲気がガラッと変わりますよね!