8/5発売 でかまる いきなり!焼そば
8/5発売の東洋水産「でかまる いきなり!焼そば」を食べました!
あの「いきなりステーキ」とコラボしたカップ焼そばとなります!

まさか「いきなりステーキ」が焼そばになるとは思わなかったですね!
ただステーキソース系の焼そばはときどきではあるものの登場しますし、
そういう点からすると、なかなかいい目の付け所と言えるでしょうね!
「いきなりステーキ」は数ヶ月前に家のそこそこ近くにできたので、
それから定期的に行く機会があるので多少イメージはあるのですよね!
無性に肉が食べたくなったときにちょうどいいお店でもありますからね!(*゚◇゚)

内容物はかやく、粉末ソース、液体ソースとなっています!
まず液体ソースを軽くまぜてから粉末ソースを加える方式です!
液体ソースでベースとなるステーキソースの味わいを演出して、
粉末ソースによって香辛料や香味野菜を表現するのでしょうね!

ビジュアルはさみしいですが、香りはなかなかステーキしてますね!
まずはその味ですが・・・うん、たしかに雰囲気はよく出ていますね!(●・ω・)
はっきりと言えるのは、単なるステーキソース味とは違う点ですね!
もちろんベースになっているのはステーキソースの味わいですが、
単に麺にステーキソースをかけて炒めたような味にはしておらず、
ステーキソース以外にステーキに加わる要素を重要視しています!
ステーキにかける胡椒、そして何よりガーリックが非常に強いです!
たしか「いきなりステーキ」のステーキもかなりガーリックが多く、
その風味が全体の中で大きなアクセントとして存在してますからね!
さらにソースの味の中に肉の風味を加えようという工夫も見えますね!
それによって、食べたときに肉+ソース+香味野菜が一体となって、
たしかにステーキを食べたような感覚を楽しむことができますね!
この「単なるステーキソース味になっていない」点は評価できますね!
もちろんステーキソース風味の焼そばはそれはそれで価値がありますが、
やはり全体としてステーキらしさを表現していてほしいですからね!
そして「いきなりステーキ」らしさですが、これもたしかに感じますね!(=゚ω゚)
このステーキソースの風味は自分がお店で感じるものに近いです!
醤油ベースで、けっこうサラッとしているのが特徴なのですよね!
そこに香味野菜の持つ風味などがしっかりと溶け込まされています!
もったりするような感じはなく、厚みは肉のほうが表現するので、
ステーキソースはシンプルにそれを引き立てる感じなのですよね!
そのソースと肉が合わさった雰囲気はきちんと感じられましたね!
そういう点ではお店が納得したのも十分に理解できる味わいです!
ソースの原材料はしょうゆ、植物油、糖類、みそ、香辛料、ポークエキス、
デキストリン、香味油脂、粉末野菜、食塩、発酵調味料となっています!
味噌がけっこう多めに入っているというのは大きな特徴ですね!
食べていて味噌っぽさを感じるということはあまりないのですが、
おそらく実際のステーキソースにも味噌が入ってるのでしょうね!
隠し味的な存在ながら、量についてはそこそこ多めなのでしょう!
肉のエキスについては牛ではなくポークで代用されていますね!
これはコスト的な理由もけっこう関係していると思われます!
麺は断面の四角い中太ぐらいの太さの油揚げ麺となっています!
東洋水産は力強さを演出するときはこのタイプの麺をよく使いますね!
断面を四角くすることによって、エッジの効いた食感にしてるのでしょう!(*゚ー゚)
また東洋水産の焼そば向け麺はラードを使っているのも特徴です!
それによって麺に香ばしく力強い風味が加わってくるのですよね!
今回のパワフルなソースとは相性のいい組み合わせではありましたね!
麺の量は大盛の130gで、カロリーは760kcalとなっています!
脂質は35.0gで、やはりなかなかの高さの数字になっていますね!
具材はひき肉とコーンというシンプルな構成となっています!
カップ焼そばによく使われるキャベツなどは入っていません!
ひき肉具材はステーキらしさを演出する狙いがあるのでしょうね!
できれば得意とするリアル系肉具材のほうを使ってほしかったですが、
そのあたりはコストの関係からやむなく断念したのかもしれませんね!
そして少なめのコーンですが・・・これは実際のお店を思い起こさせますね!(`・ω・´)笑
「いきなりステーキ」の標準の付け合わせもコーンなのですよね!
別の野菜に変えられるシステムがあるのでポテトにする人が多いですが、
標準だと肉にコーンがついていて何だか微妙にさみしげなのですよね!
今回の具材のコーンはそんなお店の雰囲気をも妙に再現してましたね!
具材が少なめでパンチの強いソースで麺が大盛となると、
どうしても食べているうちに一定の飽きは来やすいですが、
それでも味そのものはよく練られていると思いましたね!
ステーキソースそのものの味の再現も決して悪くないですし、
ガーリックなどのアクセントをしっかりつけることによって、
実際にソースをかけた肉を食べた感覚がありましたからね!
しっかりと「おっ、ステーキっぽい」と感じさせてくれる焼そばでした!(゚x/)モキキュヌッ
【関連記事】
・でかまる いきなり!焼そば
・でかまる ねぎ塩豚
・でかまる チーズタッカルビ風焼そば
・でかまる 辛肉担々麺(2018年)
・でかまる RED 旨辛とんこつラーメン
・でかまる RED 汁なし担々麺
・でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
・でかまる 生姜焼き風 甘辛醤油ラーメン
・でかまる スタミナ旨辛醤油
・でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
・でかまる 辛担々ワンタン麺
・でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
・でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
・でかまる 沖縄そば
・でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
・でかまる 辛肉担担麺
・でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
・でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
・でかまる 白だし醤油ワンタン麺
・でかまる 長崎チャンポン
・でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
・でかまる 濃厚豚しおワンタン麺
あの「いきなりステーキ」とコラボしたカップ焼そばとなります!

まさか「いきなりステーキ」が焼そばになるとは思わなかったですね!
ただステーキソース系の焼そばはときどきではあるものの登場しますし、
そういう点からすると、なかなかいい目の付け所と言えるでしょうね!
「いきなりステーキ」は数ヶ月前に家のそこそこ近くにできたので、
それから定期的に行く機会があるので多少イメージはあるのですよね!
無性に肉が食べたくなったときにちょうどいいお店でもありますからね!(*゚◇゚)

◎内容物 - ソースは液体と粉末の組み合わせ
内容物はかやく、粉末ソース、液体ソースとなっています!
まず液体ソースを軽くまぜてから粉末ソースを加える方式です!
液体ソースでベースとなるステーキソースの味わいを演出して、
粉末ソースによって香辛料や香味野菜を表現するのでしょうね!

ビジュアルはさみしいですが、香りはなかなかステーキしてますね!
◎ソース - かなりガーリックを効かせたステーキソース風味
まずはその味ですが・・・うん、たしかに雰囲気はよく出ていますね!(●・ω・)
はっきりと言えるのは、単なるステーキソース味とは違う点ですね!
もちろんベースになっているのはステーキソースの味わいですが、
単に麺にステーキソースをかけて炒めたような味にはしておらず、
ステーキソース以外にステーキに加わる要素を重要視しています!
ステーキにかける胡椒、そして何よりガーリックが非常に強いです!
たしか「いきなりステーキ」のステーキもかなりガーリックが多く、
その風味が全体の中で大きなアクセントとして存在してますからね!
さらにソースの味の中に肉の風味を加えようという工夫も見えますね!
それによって、食べたときに肉+ソース+香味野菜が一体となって、
たしかにステーキを食べたような感覚を楽しむことができますね!
この「単なるステーキソース味になっていない」点は評価できますね!
もちろんステーキソース風味の焼そばはそれはそれで価値がありますが、
やはり全体としてステーキらしさを表現していてほしいですからね!
そして「いきなりステーキ」らしさですが、これもたしかに感じますね!(=゚ω゚)
このステーキソースの風味は自分がお店で感じるものに近いです!
醤油ベースで、けっこうサラッとしているのが特徴なのですよね!
そこに香味野菜の持つ風味などがしっかりと溶け込まされています!
もったりするような感じはなく、厚みは肉のほうが表現するので、
ステーキソースはシンプルにそれを引き立てる感じなのですよね!
そのソースと肉が合わさった雰囲気はきちんと感じられましたね!
そういう点ではお店が納得したのも十分に理解できる味わいです!
◎ソースの原材料
ソースの原材料はしょうゆ、植物油、糖類、みそ、香辛料、ポークエキス、
デキストリン、香味油脂、粉末野菜、食塩、発酵調味料となっています!
味噌がけっこう多めに入っているというのは大きな特徴ですね!
食べていて味噌っぽさを感じるということはあまりないのですが、
おそらく実際のステーキソースにも味噌が入ってるのでしょうね!
隠し味的な存在ながら、量についてはそこそこ多めなのでしょう!
肉のエキスについては牛ではなくポークで代用されていますね!
これはコスト的な理由もけっこう関係していると思われます!
◎麺 - 東洋水産の太麺らしい断面の四角い香ばしい太麺
麺は断面の四角い中太ぐらいの太さの油揚げ麺となっています!
東洋水産は力強さを演出するときはこのタイプの麺をよく使いますね!
断面を四角くすることによって、エッジの効いた食感にしてるのでしょう!(*゚ー゚)
また東洋水産の焼そば向け麺はラードを使っているのも特徴です!
それによって麺に香ばしく力強い風味が加わってくるのですよね!
今回のパワフルなソースとは相性のいい組み合わせではありましたね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は大盛の130gで、カロリーは760kcalとなっています!
脂質は35.0gで、やはりなかなかの高さの数字になっていますね!
◎具材 - 少なめのコーンは上手くお店を再現している?
具材はひき肉とコーンというシンプルな構成となっています!
カップ焼そばによく使われるキャベツなどは入っていません!
ひき肉具材はステーキらしさを演出する狙いがあるのでしょうね!
できれば得意とするリアル系肉具材のほうを使ってほしかったですが、
そのあたりはコストの関係からやむなく断念したのかもしれませんね!
そして少なめのコーンですが・・・これは実際のお店を思い起こさせますね!(`・ω・´)笑
「いきなりステーキ」の標準の付け合わせもコーンなのですよね!
別の野菜に変えられるシステムがあるのでポテトにする人が多いですが、
標準だと肉にコーンがついていて何だか微妙にさみしげなのですよね!
今回の具材のコーンはそんなお店の雰囲気をも妙に再現してましたね!
◎まとめ - 大盛で多少は飽きは来るが、味はなかなか良質
具材が少なめでパンチの強いソースで麺が大盛となると、
どうしても食べているうちに一定の飽きは来やすいですが、
それでも味そのものはよく練られていると思いましたね!
ステーキソースそのものの味の再現も決して悪くないですし、
ガーリックなどのアクセントをしっかりつけることによって、
実際にソースをかけた肉を食べた感覚がありましたからね!
しっかりと「おっ、ステーキっぽい」と感じさせてくれる焼そばでした!(゚x/)モキキュヌッ
【関連記事】
・でかまる いきなり!焼そば
・でかまる ねぎ塩豚
・でかまる チーズタッカルビ風焼そば
・でかまる 辛肉担々麺(2018年)
・でかまる RED 旨辛とんこつラーメン
・でかまる RED 汁なし担々麺
・でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
・でかまる 生姜焼き風 甘辛醤油ラーメン
・でかまる スタミナ旨辛醤油
・でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
・でかまる 辛担々ワンタン麺
・でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
・でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
・でかまる 沖縄そば
・でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
・でかまる 辛肉担担麺
・でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
・でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
・でかまる 白だし醤油ワンタン麺
・でかまる 長崎チャンポン
・でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
・でかまる 濃厚豚しおワンタン麺
<<8/5発売 ペヤング 魚介MAXラー油やきそば | ホーム | 8/5発売 ウマーメシ 豚キムチチゲ>>
たういさん、こんにちは!
数日ほど前に「いきなりステーキ」に行ったのですが、
肉の上にペッパーソースとガーリックが乗っているので、
改めてこの2つが大きなポイントなのだと実感しましたね!
この2つを粉末で演出、そして液体はソースをそのまま再現、
そうすることで「いきなりステーキ」らしさが出ていましたね!(●・ω・)
かなりゴリゴリと押し込んでくるタイプではありましたが、
それでも完成度はしっかりしてたので食べやすかったですね!
具材については本家同様ちょっとさみしくはありましたが!
玉ねぎあたりがプラスされていても良かったでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
数日ほど前に「いきなりステーキ」に行ったのですが、
肉の上にペッパーソースとガーリックが乗っているので、
改めてこの2つが大きなポイントなのだと実感しましたね!
この2つを粉末で演出、そして液体はソースをそのまま再現、
そうすることで「いきなりステーキ」らしさが出ていましたね!(●・ω・)
かなりゴリゴリと押し込んでくるタイプではありましたが、
それでも完成度はしっかりしてたので食べやすかったですね!
具材については本家同様ちょっとさみしくはありましたが!
玉ねぎあたりがプラスされていても良かったでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
いつも訪問を頂きありがとうございます。
FC2ブログランキングのボタン、極力クリックさせて頂きますので、これからも宜しくお願い致します。
FC2ブログランキングのボタン、極力クリックさせて頂きますので、これからも宜しくお願い致します。
横町利郎さん、こんにちは!
こちらこそいつも訪問ありがとうございます!
こちらからも訪問のたびにランキング応援させていただきますね!(●・ω・)
ではでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!(゚x/)
こちらこそいつも訪問ありがとうございます!
こちらからも訪問のたびにランキング応援させていただきますね!(●・ω・)
ではでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!(゚x/)
いきなり焼きそばですか。
コラボですか。
でも、お肉の量はそこまで多くないですよねぇ。残念(^。^;)
コラボですか。
でも、お肉の量はそこまで多くないですよねぇ。残念(^。^;)
よしおさん、こんばんは!
今回の商品はあくまで「ステーキ味」という感じで、
具材の肉にまで力を入れている雰囲気はなかったですね!(●・ω・)
東洋水産って具材に力を入れることが多いメーカーなのですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今回の商品はあくまで「ステーキ味」という感じで、
具材の肉にまで力を入れている雰囲気はなかったですね!(●・ω・)
東洋水産って具材に力を入れることが多いメーカーなのですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
なんとなくですがしっかりいきなりステーキらしい雰囲気なのがよかったです。
ソースはわざとでしょうか?
おもいきりのにんにく風味でこれは若者ウケするでしょう。
このがっつり感はよかったと思います。
ちょっと具が少なく、麺ばかり食べる感じでしたが、
ソースが美味しかったのですんなり食べ切れました。