7/15発売 QTTA ガーリック&ペッパー味
7/15発売の東洋水産「QTTA ガーリック&ペッパー味」を食べました!
東洋水産の縦型を代表する「QTTA」から新作が登場しました!

このところ「QTTA」から頻繁に期間限定商品が発売されますね!
期間限定商品によってブランドの知名度を高める作戦なのですかね!
「QTTA」は大きく分けると商品名が英語表記のレギュラー商品と、
カタカナ表記の期間限定商品の2つのバージョンが存在しています!
今回の商品名はカタカナなので、期間限定商品と言っていいでしょう!
また「QTTA」の期間限定商品はスナック路線を意識していることが多いです!
そう考えると今回の「ガーリック&ペッパー」もたしかにスナック的ですね!(*゚◇゚)

ガーリックとペッパーが主役ですが、トマトも入っているのですね!
そうするとちょっとイタリアン的な路線への意識もあるのですかね!

肉具材がけっこう入り、まあまあの具材の充実度を見せていますね!
まずはスープですが・・・なるほどスナック的でガーリックが効いてますね!(●・ω・)
使われている素材はガーリック、黒胡椒、バジル、トマトが核なので、
方向性としては間違いなくイタリア料理を指向していると言えるのですが、
一方で「じゃあどんなイタリア料理?」と聞かれると戸惑いをおぼえます!
ただトータルとして見るなら、普通にカットしたじゃがいもをベースに、
ガーリックと玉ねぎを加え、塩胡椒とバジルによって味付けをしたうえで、
そこにブロックトマトをちょっと加えるとこんな感じになりそうではあります!
なので、完全にイタリア系とストレートに伝わる感じではないものの、
それに近いイタリア風料理をイメージすることまではできる感じですね!
そしてそれと同時にスナック的な感覚はやはり強く感じさせられますね!
ちょっとした鶏系の風味に塩を少し強め、胡椒とガーリックでアクセント、
バジルで風味と、スナック菓子だとピタッとハマる味でもありますからね!
なので、そうしたちょっとワイルドなスナック菓子をイメージしたうえで、
そこにとどまらず1つのイタリア料理をイメージできるようにバランスを取る、
そのような背景を感じ取ることができる味わいになっていると言えそうです!
「QTTA」のスープって、粉末野菜が意外なカギになってるのですよね!(=゚ω゚)
これによってちょっと野菜のポタージュっぽい雰囲気が重ねられます!
おそらくはじゃがいもをベースとしたポタージュっぽく感じますが!
こうしたポタージュ感も全体の洋風の感覚を引き上げてくれてますね!
このところ「QTTA」はスナック系か本格系がわかりにくいときもありましたが、
今回の商品はその2つの要素を見事につなぎあわせたと言ってもいいでしょうね!
スープの原材料は粉末野菜、香辛料、食塩、砂糖、フライドオニオン、
チキンエキス、酵母エキス、チキン風味パウダーとなっています!
香辛料と一口に書いてますが、実際は胡椒にガーリック、
さらにバジルもこの中に含まれていると見てよさそうです!
またオニオンが入っているあたりもいかにもスナック的ですね!
玉ねぎの持つ香ばしさってスナック菓子には欠かせないものですし!
麺は限定系の「QTTA」に使われる平打ちタイプの麺となってます!
「QTTA」のスタイルはこのように麺でも見分けられるのですよね
レギュラー系なら普通の形状、期間限定系なら平打ちとなります!(*゚ー゚)
平打ちながらも一般のヌードル麺のようなひ弱さはないのですよね!
幅も広く、プリンと弾けるような弾力をしっかりと持っていますし、
スナック感を表現しつつも、食感のクオリティも高いのが特徴です!
麺の量は66gで、カロリーは342kcalとなっています!
脂質は12.1gで、これはかなり少ない数字になっていますね!
たしかにこのスープには油脂に頼っている要素がないですね!
具材は挽肉、たまねぎ、フライドガーリック、トマトダイスです!
ひき肉具材は東洋水産だけあって、その質はしっかりとしてます!
肉感も十分で、ミニチュアなひき肉料理を食べている感覚になりますね!(*゚◇゚)
玉ねぎはこうしたスナック系の味わいでは必須の存在になりますね!
シャキシャキした食感とその玉ねぎの香味がいい仕事をしています!
フライドガーリックは全体のガーリック感を大きく高めてます!
「ガーリック&ペッパー」の名前に負けない活躍をしてますね!
トマトダイスは食べているうちに少しずつ崩れるような具材です!
それにゆえにスープのほうにも一定程度影響を与えるのですが、
スープが完全にトマト寄りになってしまうということは全くなく、
総合的なイタリア料理っぽさが一段増すような感じになってますね!
「QTTA」らしいスナック感の表現にもしっかりと軸足を置きながら、
味を総合的に見ると1つのイタリア料理のようなまとまりも見える、
このあたりの組み立てはなかなか上手くやってきたと思いましたね!
このスープの味をそのまま料理に生かせそうな感もありましたし!
「QTTA」らしいスナック感の中からイタリアの香りが広がる一杯でした!(゚x/)モキヌー
【関連記事】
・QTTA ガーリック&ペッパー味
・QTTA 明太チーズ味
・QTTA スパイスカレー味
・QTTA EXTRA HOTラーメン
・QTTA わさび&ビーフ味
・QTTA フライドチキン味
・QTTA ハンバーガー味
・QTTA TOMATO CREAM
・QTTA スパイシーコンソメ味
・QTTA メキシカンタコス味
・QTTA CURRYラーメン
・QTTA サワークリームオニオン味
・QTTA バーベキューチキン味
・QTTA TONKOTSUラーメン
・QTTA SHO-YUラーメン
・QTTA SEAFOODラーメン
東洋水産の縦型を代表する「QTTA」から新作が登場しました!

このところ「QTTA」から頻繁に期間限定商品が発売されますね!
期間限定商品によってブランドの知名度を高める作戦なのですかね!
「QTTA」は大きく分けると商品名が英語表記のレギュラー商品と、
カタカナ表記の期間限定商品の2つのバージョンが存在しています!
今回の商品名はカタカナなので、期間限定商品と言っていいでしょう!
また「QTTA」の期間限定商品はスナック路線を意識していることが多いです!
そう考えると今回の「ガーリック&ペッパー」もたしかにスナック的ですね!(*゚◇゚)

ガーリックとペッパーが主役ですが、トマトも入っているのですね!
そうするとちょっとイタリアン的な路線への意識もあるのですかね!

肉具材がけっこう入り、まあまあの具材の充実度を見せていますね!
◎スープ - イタリアを意識しながらもスナック感あふれる風味
まずはスープですが・・・なるほどスナック的でガーリックが効いてますね!(●・ω・)
使われている素材はガーリック、黒胡椒、バジル、トマトが核なので、
方向性としては間違いなくイタリア料理を指向していると言えるのですが、
一方で「じゃあどんなイタリア料理?」と聞かれると戸惑いをおぼえます!
ただトータルとして見るなら、普通にカットしたじゃがいもをベースに、
ガーリックと玉ねぎを加え、塩胡椒とバジルによって味付けをしたうえで、
そこにブロックトマトをちょっと加えるとこんな感じになりそうではあります!
なので、完全にイタリア系とストレートに伝わる感じではないものの、
それに近いイタリア風料理をイメージすることまではできる感じですね!
そしてそれと同時にスナック的な感覚はやはり強く感じさせられますね!
ちょっとした鶏系の風味に塩を少し強め、胡椒とガーリックでアクセント、
バジルで風味と、スナック菓子だとピタッとハマる味でもありますからね!
なので、そうしたちょっとワイルドなスナック菓子をイメージしたうえで、
そこにとどまらず1つのイタリア料理をイメージできるようにバランスを取る、
そのような背景を感じ取ることができる味わいになっていると言えそうです!
「QTTA」のスープって、粉末野菜が意外なカギになってるのですよね!(=゚ω゚)
これによってちょっと野菜のポタージュっぽい雰囲気が重ねられます!
おそらくはじゃがいもをベースとしたポタージュっぽく感じますが!
こうしたポタージュ感も全体の洋風の感覚を引き上げてくれてますね!
このところ「QTTA」はスナック系か本格系がわかりにくいときもありましたが、
今回の商品はその2つの要素を見事につなぎあわせたと言ってもいいでしょうね!
◎スープの原材料
スープの原材料は粉末野菜、香辛料、食塩、砂糖、フライドオニオン、
チキンエキス、酵母エキス、チキン風味パウダーとなっています!
香辛料と一口に書いてますが、実際は胡椒にガーリック、
さらにバジルもこの中に含まれていると見てよさそうです!
またオニオンが入っているあたりもいかにもスナック的ですね!
玉ねぎの持つ香ばしさってスナック菓子には欠かせないものですし!
◎麺 - 限定系「QTTA」らしい平打ちの油揚げ麺
麺は限定系の「QTTA」に使われる平打ちタイプの麺となってます!
「QTTA」のスタイルはこのように麺でも見分けられるのですよね
レギュラー系なら普通の形状、期間限定系なら平打ちとなります!(*゚ー゚)
平打ちながらも一般のヌードル麺のようなひ弱さはないのですよね!
幅も広く、プリンと弾けるような弾力をしっかりと持っていますし、
スナック感を表現しつつも、食感のクオリティも高いのが特徴です!
◎麺量と栄養成分
麺の量は66gで、カロリーは342kcalとなっています!
脂質は12.1gで、これはかなり少ない数字になっていますね!
たしかにこのスープには油脂に頼っている要素がないですね!
◎具材 - 充実したひき肉にトマトがアクセント
具材は挽肉、たまねぎ、フライドガーリック、トマトダイスです!
ひき肉具材は東洋水産だけあって、その質はしっかりとしてます!
肉感も十分で、ミニチュアなひき肉料理を食べている感覚になりますね!(*゚◇゚)
玉ねぎはこうしたスナック系の味わいでは必須の存在になりますね!
シャキシャキした食感とその玉ねぎの香味がいい仕事をしています!
フライドガーリックは全体のガーリック感を大きく高めてます!
「ガーリック&ペッパー」の名前に負けない活躍をしてますね!
トマトダイスは食べているうちに少しずつ崩れるような具材です!
それにゆえにスープのほうにも一定程度影響を与えるのですが、
スープが完全にトマト寄りになってしまうということは全くなく、
総合的なイタリア料理っぽさが一段増すような感じになってますね!
◎まとめ - イタリア感とスナック感、まとめ方は上々
「QTTA」らしいスナック感の表現にもしっかりと軸足を置きながら、
味を総合的に見ると1つのイタリア料理のようなまとまりも見える、
このあたりの組み立てはなかなか上手くやってきたと思いましたね!
このスープの味をそのまま料理に生かせそうな感もありましたし!
「QTTA」らしいスナック感の中からイタリアの香りが広がる一杯でした!(゚x/)モキヌー
【関連記事】
・QTTA ガーリック&ペッパー味
・QTTA 明太チーズ味
・QTTA スパイスカレー味
・QTTA EXTRA HOTラーメン
・QTTA わさび&ビーフ味
・QTTA フライドチキン味
・QTTA ハンバーガー味
・QTTA TOMATO CREAM
・QTTA スパイシーコンソメ味
・QTTA メキシカンタコス味
・QTTA CURRYラーメン
・QTTA サワークリームオニオン味
・QTTA バーベキューチキン味
・QTTA TONKOTSUラーメン
・QTTA SHO-YUラーメン
・QTTA SEAFOODラーメン
<<7/22発売 日清焼そば U.F.O. ペロリ かつお節香るだしソース | ホーム | 7/15発売 カップヌードル BIG トムヤムシーフード味>>
たういさん、こんにちは!
ガーリックを中心としつつもけっこう複合的な味でしたが、
一応どの要素もイタリア料理と関連付ける感じになっていて、
それゆえにきれいにまとまっているところはありましたね!
この味そのもののイタリア料理というのはないとは思いますが、
パーツをそれぞれイタリア系でそろえたのは上手かったですね!(●・ω・)
QTTAの肉具材はなかなかいいクオリティを誇ってますよね!
「ハンバーガー味」のときもその味が光ってましたしね!
野菜のとろみはQTTAのスープの1つの特徴にもなってますね!
いつもどこかちょっとポタージュっぽい感じがありますもんね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ガーリックを中心としつつもけっこう複合的な味でしたが、
一応どの要素もイタリア料理と関連付ける感じになっていて、
それゆえにきれいにまとまっているところはありましたね!
この味そのもののイタリア料理というのはないとは思いますが、
パーツをそれぞれイタリア系でそろえたのは上手かったですね!(●・ω・)
QTTAの肉具材はなかなかいいクオリティを誇ってますよね!
「ハンバーガー味」のときもその味が光ってましたしね!
野菜のとろみはQTTAのスープの1つの特徴にもなってますね!
いつもどこかちょっとポタージュっぽい感じがありますもんね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ガーリック&ペッパーですか。
味がけっこうこくなりそうなイメージですね。
味がけっこうこくなりそうなイメージですね。
よしおさん、こんばんは!
ガーリックもペッパーもどちらもパンチが強い素材なので、
濃いというか特徴のはっきりした味にはなっていましたね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ガーリックもペッパーもどちらもパンチが強い素材なので、
濃いというか特徴のはっきりした味にはなっていましたね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
なるほど、言われてみればとてもイタリアンですね!
今回の製品は超スナック系とはちょっと違う感じでしたが
なかなかパンチがあっていい商品でした。
やはりQTTAは具の充実がうれしいです。
この商品の肉具材はとても美味しくて量もたっぷりで大満足。
たまねぎがもっと入っていればもっとよかったのですが。
スープも夏向けの味わいで良かったですね。
とくに胡椒の利きが強烈でした。
ちょっとスープのとろみが個人的には野暮ったかったですが
美味しい一品でした。