7/8発売 でかまる ねぎ塩豚
7/8発売の東洋水産「でかまる ねぎ塩豚」を食べました!
大盛カップの「でかまる」からがっつり系の商品が出ました!
この商品、発売された週には全然見かけなかったのですよね;
同じく大盛であるエースコックの「スーパーカップMIX」と、
発売日がかぶってしまったというのが理由だったと思いますが、
次の週には普通に並んでいて無事に購入することができました!

「ねぎ塩豚」でにんにく、イメージが湧くようで湧きにくい感じですね!
1つの食べ物として「ねぎ塩豚」と言われると頭に描きやすいですが、
ラーメンの味として表現されると「うーん」となっちゃいますね!
食べてみると意外に「おっ」とわかりやすいのかもしれませんが!

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
具材のうち、普通にカットされた豚肉はかやくの袋に入っていて、
ひき肉とねぎとフライドガーリックはカップの中に入っています!

おぉ、これはなかなかワイルドなビジュアルに仕上がってますね!
まずはスープですが・・・なるほど、これはたしかに「ねぎ塩豚味」です!(●・ω・)
豚バラ肉を焼いて、そこに塩胡椒とにんにくをかけて味付けをして、
その豚バラ肉でねぎを巻いて食べると、まさにこの味でしょう!
そう思ってこのカップ麺のフタに乗っている写真を見ると、
この「豚バラ肉を網で焼いて塩胡椒」そのものなのですよね!
なるほど、あの絵をそのまま味のイメージにしたらよかったのですね!
それにしてもここまで「焼いた肉」感を上手く出してるのは見事です!
ベースとなる豚感の強さ、豚バラ肉ならではのにじみ出る豚の脂、
焼いた香ばしさ、胡椒の刺激、ガーリックのパンチといった要素が、
全て混然一体となって舌の上に伝わってくるのはいいですね!
そしてこうした味ということもあり、印象は非常にワイルドです!(*゚◇゚)
まさにがっつり系の豚塩ラーメンと言っていいでしょうね!
豚系の塩ラーメンでももっとすっきり路線にできるでしょうけども、
このラーメンはそれを可能な限りワイルド路線に振った感じですからね!
中でもとりわけ印象だったのが「肉を焼いたときの脂の香ばしさ」、
これがきちんと伝わってくるように味が組まれている点でしたね!
東洋水産はこの「豚を焼いたときの脂」の表現が上手いのですよね!
今回のスープはその東洋水産の強みをストレートに生かしてますね!
スープの原材料はポークエキス、チキンエキス、ラード、しょうゆ、
香辛料、食塩、植物油、粉末野菜、砂糖、たん白加水分解物です!
豚をメインにしながらも、鶏もあえて含めてきているのですね!
そしてラードを多めに加えることで豚の脂のワイルドさを出して、
香辛料(にんにく、胡椒)、粉末野菜でアクセントをつけてます!
この粉末野菜についてはおそらくはねぎがメインなのでしょうね!(*゚ー゚)
麺はいかにも「でかまる」らしい中太の油揚げ麺となっています!
エースコックの「スーパーカップ」ががっしり系の麺であるのに対し、
「でかまる」の麺は太めながらもしっとりとしているのが特徴です!(=゚ω゚)
それゆえに麺単体の主張としてはずいぶん控えめになるのですが、
そのかわりスープと一体化する力、なじむ力は強いのですよね!
なので、麺がスープを壊す感じがないのは大きな長所ですね!
また質感がなめらかなので、すすり心地もけっこういいのですよね!
なんだかんだで、「でかまる」にはこの麺が一番似合っていますね!
麺の量は大盛の90gで、カロリーは547kcalとさすがに高いです!
脂質は26.9gと、さすがにワイルド系らしい数字となってます!
それだけ豚脂をどさっと入れてきている証拠でもありますね!
でもそのオイル感が嫌味になっていないのもこの商品の強みです!
具材は味付豚肉、鶏ひき肉、フライドガーリック、ねぎです!
今回のひき肉はいつもより粒が小さめで味も軽めだと思ったら、
なるほど鶏ひき肉だったことであっさりとしていたのですね!
そのためひき肉に関してはそれほど存在感は強くないですが、
メインである豚肉はいつも通りのリアルな質感を見せてくれます!
量もそこそこしっかりありますし、肉でも楽しませてくれますね!(`・ω・´)
フライドガーリックは香ばしく、スープの一部という感じですね!
そしてもう一つの主役のねぎですが、なかなか存在感があります!
あえて大ぶりカットで、ちょっと食感が強めのねぎなのですが、
そうすることで全体のワイルドさの演出に一役買っていますね!
薬味系でありながらもパワーもある、そうしたねぎと言えます!
このところ「でかまる」はワイルド系の商品をよく出しますが、
その系統としては十分に高いクオリティと言っていいでしょうね!
何よりきちんと「焼いた肉」の雰囲気が出ているのがいいでしょうし、
ねぎ、にんにく、胡椒などの香味野菜・香辛料の主張が上手いです!
このあたりのバランスの取り方はワイルド系ながらしっかりしてますね!
がっつりワイルドな塩ラーメンを食べたいときにはピッタリでしょう!(゚x/)モキヌーヌ
【関連記事】
・でかまる ねぎ塩豚
・でかまる チーズタッカルビ風焼そば
・でかまる 辛肉担々麺(2018年)
・でかまる RED 旨辛とんこつラーメン
・でかまる RED 汁なし担々麺
・でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
・でかまる 生姜焼き風 甘辛醤油ラーメン
・でかまる スタミナ旨辛醤油
・でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
・でかまる 辛担々ワンタン麺
・でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
・でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
・でかまる 沖縄そば
・でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
・でかまる 辛肉担担麺
・でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
・でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
・でかまる 白だし醤油ワンタン麺
・でかまる 長崎チャンポン
・でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
・でかまる 濃厚豚しおワンタン麺
大盛カップの「でかまる」からがっつり系の商品が出ました!
この商品、発売された週には全然見かけなかったのですよね;
同じく大盛であるエースコックの「スーパーカップMIX」と、
発売日がかぶってしまったというのが理由だったと思いますが、
次の週には普通に並んでいて無事に購入することができました!

「ねぎ塩豚」でにんにく、イメージが湧くようで湧きにくい感じですね!
1つの食べ物として「ねぎ塩豚」と言われると頭に描きやすいですが、
ラーメンの味として表現されると「うーん」となっちゃいますね!
食べてみると意外に「おっ」とわかりやすいのかもしれませんが!

◎内容物 - 「ねぎ塩豚」らしくねぎがしっかり
内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
具材のうち、普通にカットされた豚肉はかやくの袋に入っていて、
ひき肉とねぎとフライドガーリックはカップの中に入っています!

おぉ、これはなかなかワイルドなビジュアルに仕上がってますね!
◎スープ - まさに塩胡椒で味付けした豚肉でねぎを巻いた味
まずはスープですが・・・なるほど、これはたしかに「ねぎ塩豚味」です!(●・ω・)
豚バラ肉を焼いて、そこに塩胡椒とにんにくをかけて味付けをして、
その豚バラ肉でねぎを巻いて食べると、まさにこの味でしょう!
そう思ってこのカップ麺のフタに乗っている写真を見ると、
この「豚バラ肉を網で焼いて塩胡椒」そのものなのですよね!
なるほど、あの絵をそのまま味のイメージにしたらよかったのですね!
それにしてもここまで「焼いた肉」感を上手く出してるのは見事です!
ベースとなる豚感の強さ、豚バラ肉ならではのにじみ出る豚の脂、
焼いた香ばしさ、胡椒の刺激、ガーリックのパンチといった要素が、
全て混然一体となって舌の上に伝わってくるのはいいですね!
そしてこうした味ということもあり、印象は非常にワイルドです!(*゚◇゚)
まさにがっつり系の豚塩ラーメンと言っていいでしょうね!
豚系の塩ラーメンでももっとすっきり路線にできるでしょうけども、
このラーメンはそれを可能な限りワイルド路線に振った感じですからね!
中でもとりわけ印象だったのが「肉を焼いたときの脂の香ばしさ」、
これがきちんと伝わってくるように味が組まれている点でしたね!
東洋水産はこの「豚を焼いたときの脂」の表現が上手いのですよね!
今回のスープはその東洋水産の強みをストレートに生かしてますね!
◎スープの原材料
スープの原材料はポークエキス、チキンエキス、ラード、しょうゆ、
香辛料、食塩、植物油、粉末野菜、砂糖、たん白加水分解物です!
豚をメインにしながらも、鶏もあえて含めてきているのですね!
そしてラードを多めに加えることで豚の脂のワイルドさを出して、
香辛料(にんにく、胡椒)、粉末野菜でアクセントをつけてます!
この粉末野菜についてはおそらくはねぎがメインなのでしょうね!(*゚ー゚)
◎麺 - 「でかまる」らしい太めながらもなめらかな麺
麺はいかにも「でかまる」らしい中太の油揚げ麺となっています!
エースコックの「スーパーカップ」ががっしり系の麺であるのに対し、
「でかまる」の麺は太めながらもしっとりとしているのが特徴です!(=゚ω゚)
それゆえに麺単体の主張としてはずいぶん控えめになるのですが、
そのかわりスープと一体化する力、なじむ力は強いのですよね!
なので、麺がスープを壊す感じがないのは大きな長所ですね!
また質感がなめらかなので、すすり心地もけっこういいのですよね!
なんだかんだで、「でかまる」にはこの麺が一番似合っていますね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は大盛の90gで、カロリーは547kcalとさすがに高いです!
脂質は26.9gと、さすがにワイルド系らしい数字となってます!
それだけ豚脂をどさっと入れてきている証拠でもありますね!
でもそのオイル感が嫌味になっていないのもこの商品の強みです!
◎具材 - ひき肉は控えめながら、ねぎと肉は充実
具材は味付豚肉、鶏ひき肉、フライドガーリック、ねぎです!
今回のひき肉はいつもより粒が小さめで味も軽めだと思ったら、
なるほど鶏ひき肉だったことであっさりとしていたのですね!
そのためひき肉に関してはそれほど存在感は強くないですが、
メインである豚肉はいつも通りのリアルな質感を見せてくれます!
量もそこそこしっかりありますし、肉でも楽しませてくれますね!(`・ω・´)
フライドガーリックは香ばしく、スープの一部という感じですね!
そしてもう一つの主役のねぎですが、なかなか存在感があります!
あえて大ぶりカットで、ちょっと食感が強めのねぎなのですが、
そうすることで全体のワイルドさの演出に一役買っていますね!
薬味系でありながらもパワーもある、そうしたねぎと言えます!
◎まとめ - ワイルド系「でかまる」として十分に優秀
このところ「でかまる」はワイルド系の商品をよく出しますが、
その系統としては十分に高いクオリティと言っていいでしょうね!
何よりきちんと「焼いた肉」の雰囲気が出ているのがいいでしょうし、
ねぎ、にんにく、胡椒などの香味野菜・香辛料の主張が上手いです!
このあたりのバランスの取り方はワイルド系ながらしっかりしてますね!
がっつりワイルドな塩ラーメンを食べたいときにはピッタリでしょう!(゚x/)モキヌーヌ
【関連記事】
・でかまる ねぎ塩豚
・でかまる チーズタッカルビ風焼そば
・でかまる 辛肉担々麺(2018年)
・でかまる RED 旨辛とんこつラーメン
・でかまる RED 汁なし担々麺
・でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
・でかまる 生姜焼き風 甘辛醤油ラーメン
・でかまる スタミナ旨辛醤油
・でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
・でかまる 辛担々ワンタン麺
・でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
・でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
・でかまる 沖縄そば
・でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
・でかまる 辛肉担担麺
・でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
・でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
・でかまる 白だし醤油ワンタン麺
・でかまる 長崎チャンポン
・でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
・でかまる 濃厚豚しおワンタン麺
<<7/15発売 勝浦タンタンメン油そば | ホーム | 7/11発売 沖縄そば専門店 浜屋監修 沖縄そば>>
たういさん、こんばんは!
「でかまる」の汁あり系って、スーパーにあまり並ばないですよね!
そのかわりコンビニだと、けっこう高確率で見つかるのですが!(●・ω・)
特に今回は「スーパーカップ」と発売日がかぶったのが痛手でしたね!
味はともかく話題性では「スーパーカップ」が上でしたからね!
一方のその仕上がりはさすがと言えるだけのものでしたね!
「でかまる」って、全体的にスープに安定感がありますし!
たういさんって、本気盛とでかまるはスルーが多いですよね!
たしか本気盛に関しては麺が苦手と以前に言ってましたしね!
自分もかつてはこの2つはスルーしてましたが、
最近は「でかまる」はお気に入りになってますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「でかまる」の汁あり系って、スーパーにあまり並ばないですよね!
そのかわりコンビニだと、けっこう高確率で見つかるのですが!(●・ω・)
特に今回は「スーパーカップ」と発売日がかぶったのが痛手でしたね!
味はともかく話題性では「スーパーカップ」が上でしたからね!
一方のその仕上がりはさすがと言えるだけのものでしたね!
「でかまる」って、全体的にスープに安定感がありますし!
たういさんって、本気盛とでかまるはスルーが多いですよね!
たしか本気盛に関しては麺が苦手と以前に言ってましたしね!
自分もかつてはこの2つはスルーしてましたが、
最近は「でかまる」はお気に入りになってますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ネギ塩豚ですか。
おいしそうだねぇ(^。^)
おいしそうだねぇ(^。^)
よしおさん、こんばんは!
豚肉にねぎを乗せつつ焼いた塩味風味の香ばしさで、
ラーメンとしてもしっかりとしたおいしさがありました!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
豚肉にねぎを乗せつつ焼いた塩味風味の香ばしさで、
ラーメンとしてもしっかりとしたおいしさがありました!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
この商品、たしかにぜんぜん見かけなかった気がします。
とくに食べたいと思って探し回ったわけではないのですが、
スーパーでは発売週とかはまったく見かけませんでした。
(売り場で見かけて買おうかどうか迷った記憶がないので)
製品はこのでかまるブランド、本気盛ブランド、
どちらでもOKな感じの内容という感じですが、
麺はでかまるの麺のほうが合いそうな雰囲気ですかね!
具もしっかりな感じだし、
具がスープに製品名らしいねぎ塩豚の雰囲気を演出している感じですね。
自分はシーフードぶっこみ飯なんか買わずに
この商品を探せばよかったな~って今になって思いました。