4/22発売 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 炙りいか風醤油味
4/22発売の明星「一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 炙りいか風醤油味」を食べました!
「一平ちゃん 夜店の焼そば」の「おつまみメニュー」の第1弾商品だそうです!
おつまみ向けに20~40代男性をターゲットにしているとのことです!

ただ「おつまみ」に「大盛焼そば」というのも何だか変な感じですが!
「大盛焼そば」だと、完全にそれだけで一食として成立しますしね!
3月末にエースコックの「いか焼そば」が終売になったタイミングだけに、
ここでイカ系の焼そばが登場するとそのあたりも気になったりしますが!
とはいえ、この商品はレギュラー化を目指したものではないみたいですが!
でも一定程度「いか焼そば」好きの需要を確保する狙いはあるかもですね!(*゚ー゚)

内容物はかやく、液体ソース、ふりかけ、マヨという構成になっています!
「一平ちゃん 夜店の焼そば」で4袋構成というのはちょっと珍しいですね!
いつもは具材に関してはあらかじめカップの中に入っているのですが、
今回はイカ系具材を使っているので、かやくの袋に入っています!

また変な具の並べ方を始めた;(・ω・*)
(*・ω・)これ見たら並べたくなるやろ
何だか「スーパーマリオ」のコインみたいになっていますね!笑
実際にはこの12枚以外にさらに2枚イカ風かまぼこが入ってました!
麺の中に埋もれてしまっていて、並べる際に気付かなかったようです!
まずはソースですが・・・香ばしさのある甘めの醤油味ですね!(●・ω・)
たしかにこれは「醤油を塗って焼いたイカ」をイメージした味ですね!
ソースをかけた瞬間からイカの持っている海の香りが広がり、
焼くことによって香ばしさが生まれた醤油の香りが漂います!
このソースの持っている香りはかなり独特と言っていいでしょうね!
部屋に残るソースの香りが、あまり他では見ないものでしたしね!
それだけきちっとイカの香りを忍ばせているということなのでしょう!
一方で味のほうはイカの風味と甘みがかなり前面へと出てきます!(=゚ω゚)
この甘みが少し人を選ぶところがあるようにも感じましたが、
醤油に砂糖を加えたような甘みを表現してるというよりは、
イカの持つ甘みを意識しているような印象が残りましたね!
なので、イカに塗っている醤油の風味だけを意識してるのではなく、
それを塗って焼いた「イカそのもの」の風味を再現してるのですよね!
たしかに焼いたイカって、そこから自然な甘みが感じられますからね!
なので、一応方向性としては醤油系のソースということなのですが、
いかにもな醤油感は強くなく、醤油を軸にしつつも複合的な味ですね!
そしてここにふりかけの七味唐辛子と唐辛子マヨが加わりますが、
どちらも全体の味の中でなかなかいい効果を挙げてくれてますね!
どうしてもソースに甘みがあるので多少のくどさは出てきますが、
そこを七味唐辛子がピシッと軽く引き締めてくれるのですよね!
実際に焼きイカにちょっと唐辛子をかけることはあるでしょうし、
そうしたアクセントを取り入れているとも言えるかもしれません!
そして唐辛子マヨですが・・・唐辛子よりも酸味が印象的でしたね!(`・ω・´)
マヨに含まれる唐辛子のピリ辛感は食べていてほぼ感じなかったですが、
一般的なマヨに比べると酸味がやや強めに調整されていたのですよね!
それもソースの丸みを少し緩和するような狙いがあったのでしょうね!
イカの風味を強く立てた醤油系ソースの持っている甘みを軸にしつつ、
七味と酸味が強めのマヨでまとめる、意外としっかりした構成です!
ちなみにエースコックの「いか焼そば」とは味に共通項はほぼないです!
エースコックの「いか焼そば」はあくまで正統派のソース味でしたからね!
ソースとマヨの原材料は糖類、半固体状ドレッシング、豚脂、
しょうゆ、香味調味料、食塩、ポークエキス、ビーフエキス、
香辛料、たん白加水分解物、いかエキス、香味油となっています!
半固形状ドレッシングというのは、マヨのことを表したものです!
こうして見ると豚脂、ポーク、ビーフと動物系もけっこう強いですね!
ただ体感的な味についてはイカのほうがより強く出てきますが!
麺は中細ながらも、ちょっとだけ幅広でヌードル的な質感もあります!
こうしたタイプの麺は「一平ちゃん」では初めてのように感じますね!
食感はあまり強く、ごく軽めのプリッと感を感じるぐらいで、
どちらかというとソースなじみを重視したような麺と言えます!
いつもの中細麺と違って、ソースも練り込まれていますしね!
それと同時に食べやすさも意識している感じも多少しましたね!
このあたりが「おつまみ向け」というところかもしれません!
麺の量は大盛の130gで、カロリーは715kcalとなっています!
脂質は31.4gで、大盛らしくなかなかの数字になっていますね!
具材はいか風味かまぼこのみで、キャベツなども入っていません!
ふりかけの七味も一応は具材かもですが、ソースの項目で触れています!
やはり今回はイカを完全に中心テーマに据えた商品ということもあり、
具材もキャベツを排除してまでイカ系のものに絞ってきましたね!
ただ本物のイカ具材ではないのは、やはりさみしくはあるのですが、
枚数が14枚ですから、コスト的にはかなり頑張ってはいるのでしょう!(*゚◇゚)
食感はそれなりにイカらしさの演出を頑張ったかまぼこという感じで、
味もほんのりとイカ感がありつつも基本はやっぱりかまぼこでしたね!
それでもイカの雰囲気を演出するうえで役立ってくれてはいましたが!
でも自分は半量でもいいので、本物のイカ具材のほうが良かったですが!
どうしても麺と合わせることで、イカの香りが多少マスクされたり、
量は多いもののイカというよりはかまぼこに感じる具材などありますが、
ソースに関してはイカらしさの表現にかなり頑張ってはいましたね!
甘さが多少ネックながらも、そこは他の要素で補っていましたね!
「おつまみ向け」というこの商品のコンセプトなどを考えても、
がっつりいくより、のんびり食べるのに向いているかもですね!
決め手は強くないながらも、ほどよくまとめられた一杯でした!(゚x/)モキーニ
【関連記事】
・一平ちゃん 総合メニュー
「一平ちゃん 夜店の焼そば」の「おつまみメニュー」の第1弾商品だそうです!
おつまみ向けに20~40代男性をターゲットにしているとのことです!

ただ「おつまみ」に「大盛焼そば」というのも何だか変な感じですが!
「大盛焼そば」だと、完全にそれだけで一食として成立しますしね!
3月末にエースコックの「いか焼そば」が終売になったタイミングだけに、
ここでイカ系の焼そばが登場するとそのあたりも気になったりしますが!
とはいえ、この商品はレギュラー化を目指したものではないみたいですが!
でも一定程度「いか焼そば」好きの需要を確保する狙いはあるかもですね!(*゚ー゚)

◎内容物 - 「一平ちゃん」としては珍しく「かやく」の袋入り
内容物はかやく、液体ソース、ふりかけ、マヨという構成になっています!
「一平ちゃん 夜店の焼そば」で4袋構成というのはちょっと珍しいですね!
いつもは具材に関してはあらかじめカップの中に入っているのですが、
今回はイカ系具材を使っているので、かやくの袋に入っています!

また変な具の並べ方を始めた;(・ω・*)
(*・ω・)これ見たら並べたくなるやろ
何だか「スーパーマリオ」のコインみたいになっていますね!笑
実際にはこの12枚以外にさらに2枚イカ風かまぼこが入ってました!
麺の中に埋もれてしまっていて、並べる際に気付かなかったようです!
◎ソース - 香ばしい醤油味とイカの香りと甘味が個性に
まずはソースですが・・・香ばしさのある甘めの醤油味ですね!(●・ω・)
たしかにこれは「醤油を塗って焼いたイカ」をイメージした味ですね!
ソースをかけた瞬間からイカの持っている海の香りが広がり、
焼くことによって香ばしさが生まれた醤油の香りが漂います!
このソースの持っている香りはかなり独特と言っていいでしょうね!
部屋に残るソースの香りが、あまり他では見ないものでしたしね!
それだけきちっとイカの香りを忍ばせているということなのでしょう!
一方で味のほうはイカの風味と甘みがかなり前面へと出てきます!(=゚ω゚)
この甘みが少し人を選ぶところがあるようにも感じましたが、
醤油に砂糖を加えたような甘みを表現してるというよりは、
イカの持つ甘みを意識しているような印象が残りましたね!
なので、イカに塗っている醤油の風味だけを意識してるのではなく、
それを塗って焼いた「イカそのもの」の風味を再現してるのですよね!
たしかに焼いたイカって、そこから自然な甘みが感じられますからね!
なので、一応方向性としては醤油系のソースということなのですが、
いかにもな醤油感は強くなく、醤油を軸にしつつも複合的な味ですね!
そしてここにふりかけの七味唐辛子と唐辛子マヨが加わりますが、
どちらも全体の味の中でなかなかいい効果を挙げてくれてますね!
どうしてもソースに甘みがあるので多少のくどさは出てきますが、
そこを七味唐辛子がピシッと軽く引き締めてくれるのですよね!
実際に焼きイカにちょっと唐辛子をかけることはあるでしょうし、
そうしたアクセントを取り入れているとも言えるかもしれません!
そして唐辛子マヨですが・・・唐辛子よりも酸味が印象的でしたね!(`・ω・´)
マヨに含まれる唐辛子のピリ辛感は食べていてほぼ感じなかったですが、
一般的なマヨに比べると酸味がやや強めに調整されていたのですよね!
それもソースの丸みを少し緩和するような狙いがあったのでしょうね!
イカの風味を強く立てた醤油系ソースの持っている甘みを軸にしつつ、
七味と酸味が強めのマヨでまとめる、意外としっかりした構成です!
ちなみにエースコックの「いか焼そば」とは味に共通項はほぼないです!
エースコックの「いか焼そば」はあくまで正統派のソース味でしたからね!
◎ソースとマヨの原材料
ソースとマヨの原材料は糖類、半固体状ドレッシング、豚脂、
しょうゆ、香味調味料、食塩、ポークエキス、ビーフエキス、
香辛料、たん白加水分解物、いかエキス、香味油となっています!
半固形状ドレッシングというのは、マヨのことを表したものです!
こうして見ると豚脂、ポーク、ビーフと動物系もけっこう強いですね!
ただ体感的な味についてはイカのほうがより強く出てきますが!
◎麺 - これまでの「一平ちゃん」になかった中細ながらもやや幅のある麺
麺は中細ながらも、ちょっとだけ幅広でヌードル的な質感もあります!
こうしたタイプの麺は「一平ちゃん」では初めてのように感じますね!
食感はあまり強く、ごく軽めのプリッと感を感じるぐらいで、
どちらかというとソースなじみを重視したような麺と言えます!
いつもの中細麺と違って、ソースも練り込まれていますしね!
それと同時に食べやすさも意識している感じも多少しましたね!
このあたりが「おつまみ向け」というところかもしれません!
◎麺量と栄養成分
麺の量は大盛の130gで、カロリーは715kcalとなっています!
脂質は31.4gで、大盛らしくなかなかの数字になっていますね!
◎具材 - いか風味かまぼこは良くも悪くもやっぱりかまぼこ
具材はいか風味かまぼこのみで、キャベツなども入っていません!
ふりかけの七味も一応は具材かもですが、ソースの項目で触れています!
やはり今回はイカを完全に中心テーマに据えた商品ということもあり、
具材もキャベツを排除してまでイカ系のものに絞ってきましたね!
ただ本物のイカ具材ではないのは、やはりさみしくはあるのですが、
枚数が14枚ですから、コスト的にはかなり頑張ってはいるのでしょう!(*゚◇゚)
食感はそれなりにイカらしさの演出を頑張ったかまぼこという感じで、
味もほんのりとイカ感がありつつも基本はやっぱりかまぼこでしたね!
それでもイカの雰囲気を演出するうえで役立ってくれてはいましたが!
でも自分は半量でもいいので、本物のイカ具材のほうが良かったですが!
◎まとめ - 焼きイカの風味を再現したソースが見どころ
どうしても麺と合わせることで、イカの香りが多少マスクされたり、
量は多いもののイカというよりはかまぼこに感じる具材などありますが、
ソースに関してはイカらしさの表現にかなり頑張ってはいましたね!
甘さが多少ネックながらも、そこは他の要素で補っていましたね!
「おつまみ向け」というこの商品のコンセプトなどを考えても、
がっつりいくより、のんびり食べるのに向いているかもですね!
決め手は強くないながらも、ほどよくまとめられた一杯でした!(゚x/)モキーニ
【関連記事】
・一平ちゃん 総合メニュー
<<4/22発売 Yahoo! ラーメン特集 2018-2019 第1回 最強の次世代ラーメン決定戦 汁なし部門 優勝 ハイパーファットン でかまる 汁なしスッパメン | ホーム | 4/15発売 謹製 山椒香る塩そば>>
たういさん、こんばんは!
この商品、「おつまみ向け」として発売されはしたのですが、
「おつまみ」というよりは、「いかにも一平ちゃんらしい」
という印象のほうが強く残る仕上がりの一杯でしたね!(●・ω・)
最近は真面目な路線の新作もよく出してくるようになりましたが、
以前はこういうよくわからない路線のほうが多かったですしね!
むしろそうした一平ちゃんが帰ってきたような感すらあります!笑
いかかまぼこはどう評価すべきか迷ってしまいますよね;
コストを考慮すればそれなりに頑張っていると言えるのですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品、「おつまみ向け」として発売されはしたのですが、
「おつまみ」というよりは、「いかにも一平ちゃんらしい」
という印象のほうが強く残る仕上がりの一杯でしたね!(●・ω・)
最近は真面目な路線の新作もよく出してくるようになりましたが、
以前はこういうよくわからない路線のほうが多かったですしね!
むしろそうした一平ちゃんが帰ってきたような感すらあります!笑
いかかまぼこはどう評価すべきか迷ってしまいますよね;
コストを考慮すればそれなりに頑張っていると言えるのですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おいしそうな焼きそばだねぇ~。
よしおさん、こんばんは!
イカを思わせる甘さと香ばしい醤油味の焼そばでした!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
イカを思わせる甘さと香ばしい醤油味の焼そばでした!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
一平ちゃん夜店の焼きそば 炙りいか風醤油味
エースコックの大盛りいか焼きそばが終了したのを狙ったのか、明星がこんなの出して来ました。
炙りいか"風"です。よって、エースコックのようにいかそのままは入ってないものと思われます。
今ならもれなくスライスアーモンドっぽい何かがついてきます。
枚数は11枚だった。これが多いか少ないかは個人の感想ですが・・・。
うん、少ないねー。20枚は欲しいところ。
・・・スマホの待機中に出るアレみ...
| ホーム |
なんともこの製品はおもしろい製品でしたね。
最近の一平ちゃんアレンジではかなり頑張ったほうでしょう。
でもこれがおつまみになるのはさすがにビミョー (^_^;)
そもそもここまで甘い味はお酒のおつまみには不向きです。
もういうタレの甘い系には七味とか唐辛子、山椒とかを
強めにしてもらうほうがよりおつまみらしいと思います。
そしてなんちゃっていかかまぼこの興味深かったww
ちょっとホンモノには程遠いですが、
話題性というめんではよかったのかもしれませんね。