4/1発売 THE中華 ラー油を利かせた野菜タンメン

4/1発売のエースコック「THE中華 ラー油を利かせた野菜タンメン」を食べました!
エースコックから新たに「THE中華」というシリーズが誕生いたしました!

「THE中華」という名前は明らかに「THE和」からの派生ですよね!

「THE和」は非常にクオリティの高い和そばを提供していますが、
それに負けない中華そばを提供するというスタンスなのですかね!

ただ「THE中華」と聞くとまず中華料理のほうを連想しますが、
タンメンは中華なのかラーメンの一種かというと後者ぽいですし!

とはいえ、ラーメンも広義の中華料理には含まれると思いますが!(*゚ー゚)

4/1発売 THE中華 ラー油を利かせた野菜タンメン

「THE中華」のロゴマークはいかにも中華料理ぽい雰囲気ですね!

あえて第1弾が「野菜タンメン」だったのは不思議な感もありますが、
それはともかくどれくらいのクオリティを備えているかが大事ですね!

できれば「THE和」に匹敵するだけの力を見せてほしいものです!

4/1発売 THE中華 ラー油を利かせた野菜タンメン(内容物)

◎内容物 - 後入れ特製ラー油が入る


あれ、このキャベツはいつもの乾燥キャベツと違っていますね!
これは「リンガーハット」とのコラボ商品に使われているものですね!

乾燥状態からして、明らかにフレッシュ感が強いのが伝わってきます!

4/1発売 THE中華 ラー油を利かせた野菜タンメン(できあがり)

ストレート感の強い麺にフレッシュ感のある野菜、そして多めのラー油、
なかなか個性的なタンメンに仕上がっていそうな予感がしてきますね!

◎スープ - しっかりしたベースのタンメンスープにラー油の強いアクセント


まずはスープですが・・・とにかくラー油の風味がガンガン来ますね!(●・ω・)

ラー油の量が多いので、第一印象としてはまずラー油が来ますね!
ほんのりごまの風味が広がる、香ばしく軽くピリ辛のラー油です!

このラー油によって香ばしさと油脂のコクがプラスされるので、
タンメンではありますが、スープの主張の弱さは特に感じません!

タンメンのスープって、どうしてもパンチが控えめになりがちですからね!

ただその分だけ油脂が強く主張する前半はラー油がメインなので、
タンメンスープの持つしっとりとした旨さは後ろに下がってます!

ですが、ベースのタンメンスープについてもなかなかよくできてます!(*゚◇゚)

単にタンメンらしいあっさりとした野菜+動物系のスープではなく、
軽く白濁していて鶏や豚の動物系の旨味についてもしっかり感じますし、
そこにエースコックらしい玉ねぎなどのアクセントもよく効いてます!

そういえばエースコックはタンメンスープを作るのが上手い気がしますね!
このあたりは香味野菜の使い方を得意としてるのも関係してるでしょう!

ただトータルとしては比較的優しいスープであることは間違いないので、
多少キリッと主張を立てるバランスにするほうがおいしくなるタイプです!

なので、けっこう思い切ってお湯を少なめにするぐらいがいいですね!
自分はそうしたことによってこのスープの良さをより感じられました!

◎スープの原材料


スープの原材料は植物油脂、食塩、動物油脂、ポーク調味料、でん粉、
チキン調味料、ポークエキス、香味調味料、香辛料、香味油、オニオンエキス、
魚介エキス、酵母エキス、粉末酢、全卵粉という構成になっています!

こうして見ると調味油はラー油に動物油脂も重なってるようですね!
そうすることによって、スープ全体のコクも高めているのでしょう!

また商品説明を見るに、オニオンオイルも入っているようですね!
なるほどこうしたところにも香味野菜使いの上手さが出ていますね!

あとは動物系、野菜系、魚介などを上手く組み合わせた感じですね!
この中でちょっと目を引くのは、お酢が少し入っている点でしょうね!

◎麺 - エースコックとしては最高峰に近い質の高い油揚げ麺


そして麺ですが・・・ほぅ、思っていたよりも気合を入れてきましたね!(`・ω・´)

「THE和」が麺のクオリティの高さを強くアピールしてくるように、
こちらも麺によってブランドの価値を高めていると言えるでしょう!

きれいなストレート感、ほどよくプリッと弾ける感触の良さがあり、
なおかつ油揚げ麺の香りもあまり無骨には主張してこないです!

今回は優しいスープなので、多少油揚げ麺ぽさも出てはいますが、
もう少し濃いめのスープだったらほぼ完璧な相性になるでしょう!

この「THE中華」の主役は、実はこの麺のほうだと言えるかもですね!
というか、この麺が開発できたからこそ作ったブランドなのでしょう!

エースコックの麺もワンランク上の段階に達したと言えそうですね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は70gで、カロリーは402kcalとなっています!
脂質は17.5gで、ラー油が入ってることで多少高めですね!

◎具材 - 量はほどほどだが、その野菜も質は高い


具材はキャベツ、鶏・豚そぼろ、もやし、人参、ニラとなってます!

キャベツ、もやし、人参はおそらく「リンガーハット」の
コラボに使われているのと同じ具材と考えていいでしょうね!

もやしは太めで存在感があり、人参については普通ではありますが、
キャベツは大ぶりでなおかつ、そのフレッシュ感は特筆すべきものです!

ほんとこのキャベツはカップ麺全体を見ても非常に優秀ですからね!

鶏・豚そぼろについても、今回はきちんとした肉具材になってます!(=゚ω゚)

エースコックはときどき味のないスカスカそぼろを使いますが、
今回はそうしたことはなく、ちゃんと本気度を感じさせますね!

◎まとめ - 麺の進化を中心にエースコックの本気を感じる一杯


今回最も印象に残ったのは、やはり麺と言っていいでしょうね!
このリアル感は日清などの他社と比べてもかなりのレベルです!

今後エースコックのいろんな商品で使われる可能性も高いですね!

優しいスープに合わせたことで、麺の良さがちょっと伝わり切らない、
そういうこともあるかもですが、いずれにしても良質な麺でしたね!

でもって、スープにも具材にもかなり気合の入ったものを感じました!

お湯を少なめにして作れば、非常にいい味を楽しむことができますよ!(゚x/)モキギュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
ほんとに新シリーズの「THE中華」ですが、
なんでその第1作がタンメンだったのかとても謎です。
なんかこのロゴからもタンメンにはあまりつながらない気分 (^_^;)
今後いわゆるベーシックな「中華そば」とかを
発売してくるのでしょうね!

それにしてもラー油の強いスープでしたよね~。
なんかあまりタンメンって感じしなかったですし、
せっかくこだわった麺がタンメンスープにビミョーにアンマッチ。
なんかとても麺勝ちのイメージだった気がします。
次回作に大いに期待です!
たういさん、こんばんは!

「THE中華」って、どういう味にするか難しいですよね!

あまりノーマルなラインだと個性を打ち出しにくいですし、
今回のように少し狙ってもそれはそれで謎が出ますからね;

この商品を食べる際はたういさんの感想を参考にしたのですよ!(`・ω・´)

普通に作るとけっこう麺勝ちになると事前に聞いていたので、
思い切ってお湯を少なめにしたらこれが大いに当たりました!

それによって麺の良さもスープの良さも上手く出ましたね!
やはりそれぞれのパーツはかなりよくできてたと思います!

このシリーズの麺はエースコックの油揚げ麺最高峰なので、
必ずや今後もこの麺を使ってくる機会はあるでしょうね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ラー油ですか。
自分は食べるラー油とかも食べた事無いから、どんな味なのかとかわかんないなぁ。
辛かったりする可能性どうなんだろう・・・
よしおさん、こんにちは!

ラー油は基本的には唐辛子を溶かし込んだ油なのですが、
大抵の場合は辛さはほとんど感じないことが多いですよ!(●・ω・)

激辛系商品に添付されている激辛ラー油は別ですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.