3/25発売 QTTA EXTRA HOTラーメン
3/25発売の東洋水産「QTTA EXTRA HOTラーメン」を食べました!
マルちゃんの縦型カップ麺の看板である「QTTA」からの新作です!

「QTTA」にはレギュラー版と期間限定の超スナック系の2種類がありますが、
今回は商品名などから判断するにレギュラー版としての商品のようですね!
レギュラー版はローマ字表記、スナック系はカタカナ表記+「味」なので、
今回の商品名は明らかにレギュラー版のほうに準拠していますからね!(*゚ー゚)
そうすると激辛系が基本のラインナップに加わることになるのですよね!
それはなかなか思い切った判断だなぁという感じもしてきますが!
今回は激辛なので、「Q」の文字の中に炎があがってるのが面白いですね!

「QTTA」シリーズらしく、相変わらず粉末スープの量が多いですね!
そしてカップのフチにこれでもかと粉末スープがつくのも定番ですね!
具材はそこまで多くは見えませんが、インゲンが印象的ですね!

あれ、湯戻ししてみると思っていたよりも具材が充実してますね!
肉・キャベツ・インゲン、どれもかなりの量が入っています!
まずはスープですが・・・唐辛子そのものの風味が非常に強いです!(●・ω・)
このスープの味をたとえるなら「唐辛子味噌味」といったところですかね!
唐辛子の辛さは辛口ではあるもののそこまで強くはないですが、
唐辛子の持っている香り、風味はかなりダイレクトに来ますね!
おそらくは辛味の弱い唐辛子を多く使ってるかもしれません!
そうすることで辛味を抑えつつ唐辛子の風味が立ちますからね!
そしてこの唐辛子を支えているのが、ベースとなる味噌味ですね!
唐辛子+味噌ということで、「唐辛子味噌」のような感覚も強いです!
端的に言うと、「辛味と塩分が控えめの豆板醤の味」とも言えますね!
豚系のスープにそうした特徴の豆板醤を溶かし込んで整えると、
ちょうどこんなような味になるんじゃないかという感じですし!
なので、何か違ったタイプのラーメンを辛口化したというよりは、
最初から「唐辛子ラーメン」に落とし込んできた印象が強いです!
また唐辛子の辛さというと、香味野菜のパンチも気になりますが、
食べていてもにんにくなどのスタミナ系要素はそこまで強くないです!
でもって、最近辛口系でよく使われる花椒の風味も特にしないですね!
そのため、スープのアクセントはほぼ唐辛子一色と言っていいです!
これは最近の辛口系の商品としてはけっこう珍しいですよね!
ラー油的要素もなく、にんにくも強くなく、花椒も攻めてこない、
ただただ純粋に唐辛子の風味と味で辛口を目指した一杯となってます!
ありそうでなかった「唐辛子中心の正統派辛口」と言えるでしょう!(=゚ω゚)
スープの原材料は香辛料、みそ、乳糖、ポークエキス、豚脂、食塩、
しょうゆ、粉末野菜、たん白加水分解物、酵母エキス、香味油脂です!
最初に書かれている香辛料はほぼ唐辛子と言っていいでしょうね!
なので、原材料は唐辛子、味噌、豚系の3つでほぼ整ってますね!
あとは補佐的に醤油や野菜の要素が加わっているという感じですしね!
いかに今回の商品が唐辛子の風味にこだわっているかがわかります!
麺は中ぐらいの太さの意外としっかりとした香ばしい油揚げ麺です!
「QTTA」の麺は、まず縦型系としては食感がしっかりしてるのですよね!
縦型系のカップ麺って、どうしても「カップヌードル」が基準になるので、
スナック的な商品だとやわらかい麺が起用されることも多くあるのですが、
あえてそこで一段上の食感を見せるのがこの「QTTA」の戦略なのですよね!
また「QTTA」の麺はラードを練り込むことで香ばしさも出していますが、
今回はスープの主張が強いのでそうした麺の風味は控えめに感じました!(*゚◇゚)
ただいずれにしてもスープに負けないしっかりとした強さはありましたね!
今回は唐辛子の風味だけでなく、スープの濃度も意外に高かったですからね!
ごく普通のヌードル的な麺だったら、明らかにスープが勝ちすぎたでしょうし!
麺が強いからこそ、スープも攻められる、そうした強さを感じましたね!
麺の量は66gで、カロリーは374kcalとなっています!
脂質は14.5gで、けっこう控えめの数字となっていますね!
たしかに食べていて油脂感はあまり感じなかったですからね!
具材はキャベツ、ひき肉、いんげんという組み合わせになっています!
キャベツはごく普通ですが、量がけっこう入っていましたし、
なおかつ今回のような辛味噌スープとは相性がいいですね!
ひき肉は東洋水産らしく、肉感のしっかりとしたものでした!
量も多く、ひき肉ならではのじわっと広がる旨味がありましたね!(`・ω・´)
そしていいアクセントになってくれていたのがいんげんですね!
いんげんって、もともとチリ系のスープとは相性がいいのですよね!
食感が小気味いいですし、その少し青い風味もスープとよく合います!
辛口と言ってもいろいろあって、酸味を重ねたチリ系のものや、
花椒と重ねた四川系の麻辣味、にんにくと合わせたスタミナ系、
味噌や豚骨に激辛要素を加えるものなどもあったりしますが、
これはそうした一般的な辛口系カップ麺と一線を画してましたね!
実に純粋に唐辛子を指向していて、スープの中心の風味も唐辛子、
辛さはほどほどながらも、唐辛子に対する情熱の伝わるスープでした!
この真っすぐな「唐辛子味噌」味のラーメンは食べる価値アリですね!(゚x/)モキュルーン
【関連記事】
・QTTA EXTRA HOTラーメン
・QTTA わさび&ビーフ味
・QTTA フライドチキン味
・QTTA ハンバーガー味
・QTTA TOMATO CREAM
・QTTA スパイシーコンソメ味
・QTTA メキシカンタコス味
・QTTA CURRYラーメン
・QTTA サワークリームオニオン味
・QTTA バーベキューチキン味
・QTTA TONKOTSUラーメン
・QTTA SHO-YUラーメン
・QTTA SEAFOODラーメン
マルちゃんの縦型カップ麺の看板である「QTTA」からの新作です!

「QTTA」にはレギュラー版と期間限定の超スナック系の2種類がありますが、
今回は商品名などから判断するにレギュラー版としての商品のようですね!
レギュラー版はローマ字表記、スナック系はカタカナ表記+「味」なので、
今回の商品名は明らかにレギュラー版のほうに準拠していますからね!(*゚ー゚)
そうすると激辛系が基本のラインナップに加わることになるのですよね!
それはなかなか思い切った判断だなぁという感じもしてきますが!
今回は激辛なので、「Q」の文字の中に炎があがってるのが面白いですね!

「QTTA」シリーズらしく、相変わらず粉末スープの量が多いですね!
そしてカップのフチにこれでもかと粉末スープがつくのも定番ですね!
具材はそこまで多くは見えませんが、インゲンが印象的ですね!

あれ、湯戻ししてみると思っていたよりも具材が充実してますね!
肉・キャベツ・インゲン、どれもかなりの量が入っています!
◎スープ - 唐辛子の風味が強く、それを味噌が支える
まずはスープですが・・・唐辛子そのものの風味が非常に強いです!(●・ω・)
このスープの味をたとえるなら「唐辛子味噌味」といったところですかね!
唐辛子の辛さは辛口ではあるもののそこまで強くはないですが、
唐辛子の持っている香り、風味はかなりダイレクトに来ますね!
おそらくは辛味の弱い唐辛子を多く使ってるかもしれません!
そうすることで辛味を抑えつつ唐辛子の風味が立ちますからね!
そしてこの唐辛子を支えているのが、ベースとなる味噌味ですね!
唐辛子+味噌ということで、「唐辛子味噌」のような感覚も強いです!
端的に言うと、「辛味と塩分が控えめの豆板醤の味」とも言えますね!
豚系のスープにそうした特徴の豆板醤を溶かし込んで整えると、
ちょうどこんなような味になるんじゃないかという感じですし!
なので、何か違ったタイプのラーメンを辛口化したというよりは、
最初から「唐辛子ラーメン」に落とし込んできた印象が強いです!
また唐辛子の辛さというと、香味野菜のパンチも気になりますが、
食べていてもにんにくなどのスタミナ系要素はそこまで強くないです!
でもって、最近辛口系でよく使われる花椒の風味も特にしないですね!
そのため、スープのアクセントはほぼ唐辛子一色と言っていいです!
これは最近の辛口系の商品としてはけっこう珍しいですよね!
ラー油的要素もなく、にんにくも強くなく、花椒も攻めてこない、
ただただ純粋に唐辛子の風味と味で辛口を目指した一杯となってます!
ありそうでなかった「唐辛子中心の正統派辛口」と言えるでしょう!(=゚ω゚)
◎スープの原材料 - 完全に唐辛子と味噌が主役
スープの原材料は香辛料、みそ、乳糖、ポークエキス、豚脂、食塩、
しょうゆ、粉末野菜、たん白加水分解物、酵母エキス、香味油脂です!
最初に書かれている香辛料はほぼ唐辛子と言っていいでしょうね!
なので、原材料は唐辛子、味噌、豚系の3つでほぼ整ってますね!
あとは補佐的に醤油や野菜の要素が加わっているという感じですしね!
いかに今回の商品が唐辛子の風味にこだわっているかがわかります!
◎麺 - このしっかりした質感が「QTTA」の強み
麺は中ぐらいの太さの意外としっかりとした香ばしい油揚げ麺です!
「QTTA」の麺は、まず縦型系としては食感がしっかりしてるのですよね!
縦型系のカップ麺って、どうしても「カップヌードル」が基準になるので、
スナック的な商品だとやわらかい麺が起用されることも多くあるのですが、
あえてそこで一段上の食感を見せるのがこの「QTTA」の戦略なのですよね!
また「QTTA」の麺はラードを練り込むことで香ばしさも出していますが、
今回はスープの主張が強いのでそうした麺の風味は控えめに感じました!(*゚◇゚)
ただいずれにしてもスープに負けないしっかりとした強さはありましたね!
今回は唐辛子の風味だけでなく、スープの濃度も意外に高かったですからね!
ごく普通のヌードル的な麺だったら、明らかにスープが勝ちすぎたでしょうし!
麺が強いからこそ、スープも攻められる、そうした強さを感じましたね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は66gで、カロリーは374kcalとなっています!
脂質は14.5gで、けっこう控えめの数字となっていますね!
たしかに食べていて油脂感はあまり感じなかったですからね!
◎具材 - いんげんもひき肉もどの具材も優秀
具材はキャベツ、ひき肉、いんげんという組み合わせになっています!
キャベツはごく普通ですが、量がけっこう入っていましたし、
なおかつ今回のような辛味噌スープとは相性がいいですね!
ひき肉は東洋水産らしく、肉感のしっかりとしたものでした!
量も多く、ひき肉ならではのじわっと広がる旨味がありましたね!(`・ω・´)
そしていいアクセントになってくれていたのがいんげんですね!
いんげんって、もともとチリ系のスープとは相性がいいのですよね!
食感が小気味いいですし、その少し青い風味もスープとよく合います!
◎まとめ - 一般的な辛口系とは違う、純粋に唐辛子の旨味を追求した辛口
辛口と言ってもいろいろあって、酸味を重ねたチリ系のものや、
花椒と重ねた四川系の麻辣味、にんにくと合わせたスタミナ系、
味噌や豚骨に激辛要素を加えるものなどもあったりしますが、
これはそうした一般的な辛口系カップ麺と一線を画してましたね!
実に純粋に唐辛子を指向していて、スープの中心の風味も唐辛子、
辛さはほどほどながらも、唐辛子に対する情熱の伝わるスープでした!
この真っすぐな「唐辛子味噌」味のラーメンは食べる価値アリですね!(゚x/)モキュルーン
【関連記事】
・QTTA EXTRA HOTラーメン
・QTTA わさび&ビーフ味
・QTTA フライドチキン味
・QTTA ハンバーガー味
・QTTA TOMATO CREAM
・QTTA スパイシーコンソメ味
・QTTA メキシカンタコス味
・QTTA CURRYラーメン
・QTTA サワークリームオニオン味
・QTTA バーベキューチキン味
・QTTA TONKOTSUラーメン
・QTTA SHO-YUラーメン
・QTTA SEAFOODラーメン
<<3/25発売 チキンラーメンの油そば | ホーム | 3/18発売 サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ じゃがいもチーズ仕立て>>
これは軽くヤヴァイ。
パケの色といい、味噌+唐辛子系のお味と言い、絶対にビョーキ発症の確立大ですね。
かーとさんの評価も高いみたいだし、ちょっとコンビニ行ってくっかな。
パケの色といい、味噌+唐辛子系のお味と言い、絶対にビョーキ発症の確立大ですね。
かーとさんの評価も高いみたいだし、ちょっとコンビニ行ってくっかな。
たういさん、こんにちは!
定番系QTTAはカレーまではオーソドックスでしたが、
トマトクリームからはちょっと攻めてる感がありますよね!
なんというか確実に定番に残るラインを狙うというより、
ちょっと攻めてみて上手く行けば定番として成立させる、
そういう狙いがあるのかなと思える路線で来ていますね!(●・ω・)
そしてEXTRA HOTの名前に負けない辛さはありましたね!
もちろんかなり攻撃的な激辛系に比べれば優しいですが、
一般的な人であればけっこう激辛に感じるでしょうしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
定番系QTTAはカレーまではオーソドックスでしたが、
トマトクリームからはちょっと攻めてる感がありますよね!
なんというか確実に定番に残るラインを狙うというより、
ちょっと攻めてみて上手く行けば定番として成立させる、
そういう狙いがあるのかなと思える路線で来ていますね!(●・ω・)
そしてEXTRA HOTの名前に負けない辛さはありましたね!
もちろんかなり攻撃的な激辛系に比べれば優しいですが、
一般的な人であればけっこう激辛に感じるでしょうしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
焼き鳥おうじさん、こんにちは!
この商品は焼き鳥おうじさんなら確実に買いそうですね!
コンビニよりもスーパーに並んでいる確率が高いかもですが!
単純に言うなら「豆板醤風」の味になっていますね!(●・ω・)
そういう点からも唐辛子らしい味を重視していて、
単に普通のラーメンを辛くしたというよりは、
唐辛子の個性や風味を生かした一杯と言えますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品は焼き鳥おうじさんなら確実に買いそうですね!
コンビニよりもスーパーに並んでいる確率が高いかもですが!
単純に言うなら「豆板醤風」の味になっていますね!(●・ω・)
そういう点からも唐辛子らしい味を重視していて、
単に普通のラーメンを辛くしたというよりは、
唐辛子の個性や風味を生かした一杯と言えますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
トテモカライってなってるからねぇ~。
そうとうな辛さだろうねぇ・・・
そうとうな辛さだろうねぇ・・・
よしおさん、こんばんは!
自分は辛い物好きなのでけっこう平気でしたが、
普通の人からするとかなり辛い商品ではあるでしょうね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分は辛い物好きなのでけっこう平気でしたが、
普通の人からするとかなり辛い商品ではあるでしょうね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
まさか定番系のQTTAでこのようなテイストの製品が
発売されるとはとても意外でした。
万人受けがコンセプトのひとつの定番系では
思い切った辛さに仕上げてきたな~とちょっと驚きです。
辛さだけでなく、しっかりスープも美味しいし、
3種の具ではありますが、それぞれ充実の内容もよかったです。
とくにいんげんはベストマッチと思いました。
とりあえずまた食べたくなった時用に1個ストックしています (^_^;)