3/18発売 サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ じゃがいもチーズ仕立て

3/18発売のサンヨー食品
「サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ じゃがいもチーズ仕立て」
を食べました!

サッポロ一番の袋麺シリーズのアレンジレシピをカップ麺で再現する
「サッポロ一番 BESTレシピ」シリーズから新商品が登場しました!

3/18発売 サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ じゃがいもチーズ仕立て

今回は「塩らーめん」に「じゃがいもチーズ」を加えたレシピです!

「じゃがいも」というと「じゃがバター」がまず思い浮かびますが、
バターではなく、チーズと合わせた「じゃがいもチーズ」なのですね!

今回はじゃがいもに北海道産を使っているのもアピールされています!

3/18発売 サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ じゃがいもチーズ仕立て(内容物)

小袋は特になく、そのままお湯を注ぐだけのスタイルとなってます!
見たところ、具材もあまり多くなく、ちょっとさみしい雰囲気ですね!

3/18発売 サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ じゃがいもチーズ仕立て(できあがり)

うん、ちょっとお世辞にも具材が多いとは言い難い雰囲気ですね;
しかもチーズキューブは溶けてスープと一体化するものですしね;

◎スープ - 基本の「サッポロ一番 塩らーめん」とあまり変わらない


まずはスープですが・・・うん、「サッポロ一番 塩らーめん」らしい味ですね!(●・ω・)

それは言い換えると、アレンジ要素の主張は弱いということなのですよね;

もし商品名を隠してこのカップ麺を他の人に食べさせたら、
「いつもの『サッポロ一番 塩らーめん』でしょ」で終わるような、
その変化に気付かない可能性すらあるぐらいに存在感が弱いです;

たしかによくよく味わえば、いつものスープより丸みはありますが、
それでも前面に出てくるのは普段の「塩らーめん」の味なのですよね!

「塩らーめん」を少し丸くして、チーズの風味を効かせてるのですが、
その肝心のチーズ特有の香りが弱いというのが何とも弱点ですね;

チーズって、単にミルキーでまろやかな雰囲気を加えるだけでなく、
その独自の香りが入ってこそのものだという印象があるのですが、
この商品のチーズ要素は肝心のそうした香りが非常に希薄ですね!

そんな中で全体のチーズ効果を高めるために加わっているのが、
具材の一つでもオレンジ色のチーズキューブになるのですよね!

さて、そのチーズキューブですが・・・なんですかこの香りの弱さは(;゚ω゚)

このチーズキューブの持っている味や香りを確かめるために、
単体でちょっと味わったりなめたりもしてみたのですが、
チーズの風味はほぼないに近く、コクもあまりないのですね;

というのも、このキューブは実は純粋なチーズ加工品ではなく、
「チーズ風油脂加工品」というチーズ風味をちょこっと加えた
油脂を固めて作っただけのチーズ風の疑似具材なのですよね;

ただその油脂に一定のチーズ風味があればまだいいのですが、
油脂感もチーズ感も希薄で、存在感そのものが薄いのです;

「チーズ風油脂加工品」というと、日清がその先駆者ですが、
日清の「チーズ風油脂加工品」と比べても風味が弱いですね;

ベースのスープに含まれているチーズの風味も非常に弱く、
具材のチーズキューブもチーズ感をブーストさせる効果が薄い、
これではチーズ系ラーメンを名乗るにはあまりに弱すぎますね;

◎スープの原材料 - 一応ミルク系要素は入っているけど・・・


スープの原材料は食塩、香辛料、糖類、チキンエキス、豚脂、でん粉、
クリーミングパウダー、ごま、小麦粉、チーズパウダー、味付豚肉、
ポークエキス、鶏肉野菜調理品、かつおエキス、野菜粉末です!

「塩らーめん」らしく、香味野菜や香辛料をバチッと主張させ、
ベースに動物系とかつおを加えて整えたいつもながらの味です!

ポイントである切りごまはやはり従来品よりも少なめになってますね!
ただ多少は入っているので、一定の切りごま感は感じられますが!

ちょっとどんぶり型の「塩らーめん」と原材料を比較してみましょう!

[サッポロ一番 塩らーめんどんぶりのスープ]


食塩、香辛料、ごま、糖類、小麦粉、食物繊維、チキンエキス、
油脂加工品、ねぎ、味付豚肉、ポークエキス、鶏肉野菜調理品、
かつおエキス、酵母エキス、デキストリン、発酵調味料、植物油脂

小麦粉や食物繊維などの味とあまり関係なさそうな要素を省くと、
やはり基本の構成に関してはそれほど変わっていないと言えますね!

大きな違いはクリーミングパウダーとチーズパウダーの2つでしょう!

本来はこの2つをどれだけ明確に主張させるかだったと思いますが、
そこが極めて弱かったのが今回の失敗だったと言えるでしょうね!

◎麺 - いつもの「サッポロ一番 塩らーめん」の縦型らしい麺


麺は中細ぐらいの太さの白っぽいなめらかな油揚げ麺です!

商品説明には「コシのある中太めん」と書かれているのですが、
むしろコシは弱く、スープとのなじみを重視したタイプですし、
太さも「中太」と言うよりは、「中細」のほうが近いですね!

「塩らーめん」らしく「やまいも粉」が練り込まれているのが特徴で、
これによってよりなめらかでふんわりとした食感が演出されています!(*゚◇゚)

早めに食べ始めるといかにもカップ麺的な硬い麺になってしまうので、
じっくり食べてそのしっとり感を楽しむほうがこの麺には向いてますね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は72gで、カロリーは416kcalとなっています!
脂質は18.3gで、麺量を考えるとちょっと高めですかね!

かといって、食べていて強く油脂感を感じたりはしないですが!

◎具材 - 残念ながら全体的にさみしい


具材はチーズ風油脂加工品、フライドポテト、ほうれん草となっています!

チーズ風油脂加工品は先に触れたようにスープの一部に近いです!
ただその見た目の割りにチーズの風味はほとんどしてきませんが;

フライドポテトは北海道産ですが、質はごく普通といった感じです!
正直なところ、日清や東洋水産のポテト具材のほうが上ではありますね!

やや戻りが悪く、ちょっとサクッとするところもありましたし!
このあたりは熱湯のかけ方などで多少は改善できると思いますが!(*゚ー゚)

そしてほうれん草ですが・・・なんですかね、このさみしいビジュアルは;

ただこれはどうも自分が個体差でハズレをつかんだのが原因のようです;
他の方の記事を読むと、ほうれん草はこの倍量以上は入っていましたし!

量の少なさはともかく、味に関してはけっこうしっかりしてましたね!

いかにも乾燥具材っぽい風味も多少なりとも感じたりはしたのですが、
それでも青菜らしいほんのりとした苦みはいいアクセントになります!

◎まとめ - 本来の目的であるアレンジレシピの再現としては弱い


「単に『サッポロ一番 塩らーめん』が食べたい」という場合であれば、
その個性がストレートに出ているこの商品は悪くないとは言えるのですが、
チーズによるアレンジ感を楽しむという点ではさすがに及第点以下ですね;

本来は袋麺で「じゃがいもチーズ」アレンジしたときに生まれる味を
カップ麺で再現して、袋麺にもフィードバックしてもらう狙いのはずが、
実際の袋麺でのチーズアレンジとはあまりに差の大きい内容でしたからね;

「ほんの少しだけ粉チーズを入れるアレンジ」をベースと考えるなら、
再現度は高いと言えるかもしれませんが、そうではないでしょうからね;

チーズアレンジを楽しむなら素直に袋麺に自分でチーズを入れて作るか、
このカップ麺に追加でチーズを加えるなどの必要があると言えますね!(`・ω・´)

これまで「BESTレシピ」はあまりスベってしまうことのない印象でしたが、
ちょっと今回は盛大にやらかしてしまったような感触が残りましたね;

良くも悪くもほんのちょっとだけ丸みのある「塩らーめん」でした!(゚x/)モキュー

【関連記事】(BESTレシピシリーズ)
サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ じゃがいもチーズ仕立て
サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ 豚キムチ
サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ あさりバター風
サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ ほたてバター風
サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ 肉味噌ラー油仕立て
サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ たっぷりコーンバターオイル仕上げ

【関連記事】(サッポロ一番 塩らーめんシリーズ)
サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ じゃがいもチーズ仕立て
サッポロ一番 塩らーめん カルボナーラ風
サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ あさりバター風
サッポロ一番 塩らーめん BESTレシピ ほたてバター風
サッポロ一番 塩らーめんどんぶり じゃがバター味
サッポロ一番 塩らーめん ねぎ塩カルビ風 焼そば
サッポロ一番 焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン
サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛
サッポロ一番 鍋風 塩らーめんどんぶり
サッポロ一番 大人の塩らーめん 鶏つみれの柚子胡椒仕立て
サッポロ一番 大人の塩らーめん 薫るわさび
サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば 青しそ&オリーブオイル仕上げ
サッポロ一番 塩らーめんどんぶり 青しそ&オリーブオイル仕上げ
サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば(新)
サッポロ一番 トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん
サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
正直、これのとこがBESTレシピ?
という感じの製品でしたよね~。

塩らーめんアレンジは今まで貝だしのとても美味しい製品での
登場だっただけに今回はあまりに捻りがなさすぎてがっかりでした。
せめて具にじゃがいもゴロゴロとかだとまだいいのですが、
それもなく、そしてのなんちゃってチーズ・・・ (^_^;)
ちょっとありきたりなアレンジの上に、
製品内容もイマイチということで物足りなかったですね。
たういさん、こんにちは!

「チーズを入れたレシピをカップ麺で再現する」のであれば、
やっぱりもっとストレートにチーズが感じられないとダメですよね!

それがただチーズ風油脂加工品が入っているというだけで、
チーズ風味は弱く、基本の味はいつもの塩らーめんと変わらない、
これではちょっと評価するのは難しいなという仕上がりでしたね(;゚ω゚)

しかも自分が購入したものは具材もいやに少なかったですし;

そう考えるとチーズ系アレンジ商品って難しいのですかね!
最近はこうしたチーズ風油脂加工品ばかりになってますしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
じゃがいもチーズですか。
おいしそうだねぇ♪
よしおさん、こんにちは!

ちょっとチーズ感が弱かったので、この味を求めるなら
素直に袋麺にチーズとじゃがいもを入れるほうがいいですね!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.