クローバー

道端で見かけた野の花を紹介していく記事でございます!

普段はただの雑草として通り過ぎてしまう花も
よくよく見ればなかなか美しかったりするものです!

そしてその花をネット図鑑で調べたりするのも楽しいですね(*゚ー゚)

野の花(クローバー&ムラサキサギゴケ)

野の花ってそれぞれが小さいのでアップで撮らないと
どうもよくわからない写真になってしまいますね(´・ω・)

さてさて、この写真に写っている花を調べてみました!
白いのはおなじみのクローバーの花ですね!
そして紫色の小さいのはムラサキサギゴケの花のようです!
よく似ているトキワハゼのほうなのかもしれませんが!

野の花(ヒキノカサ)

黄色い花びらととげとげの緑の実が印象的な花ですね!
これはおそらくヒキノカサなのではないかと思います!

小さいときはこのとがった実がなぜか怖くて、
さわってはいけない毒の花と思っていました;
もちろんさわっても何の問題もない良い花のようです!

この系統の花は「食べると」毒だったりするようなので、
それを子ども心に変な恐怖心として残ったのでしょうね!

野の花(クローバー&タンポポ)

こちらはクローバーとタンポポが写っている写真ですね!
・・・だけど明るすぎてタンポポの黄色が全くわかりません;

昼に外で野の花の写真を撮るというのは難しいですね;

また来年撮影するときはちゃんとアップで撮ることと
光の調節をしっかり考えながら撮ることにいたします!(`・ω・´)

野の花シリーズはこれからももう少し続きますよ!(゚x/)モキュウ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.