1/8発売 元気の源 ゴーゴーカレー カレーヌードル チーズ味
1/8発売の東洋水産
「元気の源 ゴーゴーカレー カレーヌードル チーズ味」
を食べました!
ローソンのみで先行販売されている商品となっています!

ローソンと「ゴーゴーカレー」とのコラボは以前にもありましたね!
そのときは素直な「ゴーゴーカレー カレーヌードル」でした!
またその以前には麺屋武蔵とのコラボラーメンが出たこともあります!
ただこのときは特にローソン限定ということはなかったみたいですが!
さて、ゴーゴーカレーというと金沢カレーを代表するお店ですね!
金沢カレーと言うと、とにかくカレーの濃度が高く超濃厚です!
そして色がものすごく黒いというのも大きな特徴になってます!
実際にご飯と食べるときは千切りキャベツなどが添えられたり、
上にカツがトッピングされたりといった特徴もあるようです!
ただこの商品はあくまでカップ麺での実現ということもあって、
千切りのキャベツやカツというあたりまでは再現されてませんが!(*゚◇゚)

そのかわり今回は内容物にチーズキューブが入っています!
そう、今回は「チーズカレー」としてのカップ麺になってるのですよね!
ただでさえ超濃厚な金沢カレーにチーズが加わるとどうなるのか、
なんだかひたすら重くなりそうでもあり、コクが加わりそうでもあり、
チーズが加わったときにどのようなバランスになるのかが気になります!

いやはや、ほんと真っ黒で濃度が高そうなビジュアルですよね!
これだけでも超濃厚カレーであることが伝わってきますしね!
まずはベースのスープですが・・・濃度抜群ながらもいけますね!(●・ω・)
濃度が高いと言っても、味が濃いというのとはちょっと違い、
カレー感が強いながらも、油脂がゴリゴリ押し込む感じはなく、
カレーソースのベースであるフルーツや野菜の風味が強いので、
濃厚でありながら同時にヘルシーな印象すら感じるのですよね!
動物系+野菜をたっぷり煮詰めたヘルシーカレーという感じです!
そのため濃度はものすごく高いのに、別にお腹に残らないのですよね!
そしてこの段階でもスープからはチーズの風味がけっこうしてきます!
どうもチーズは具材のチーズキューブだけに頼ってるのではなく、
ちゃんとカレーソースの部分にもチーズ感を出しているようです!
さて、今回のチーズキューブは具材として楽しむというよりは、
スープと徹底的にまぜて溶かし込んだほうがいいみたいなので、
そうしてチーズキューブを完全にスープと一体化してみました!
そうすると・・・おおぉ、金沢カレーとチーズの相性は抜群ですね!(`・ω・´)
金沢カレーは濃厚ながらも味はすっきりシャープさがありますが、
チーズによってそういう鋭さが上手く丸められているのですよね!
なので、風味のコク、まろやかさという点では大幅に向上します!
でもって、カレーに負けずチーズらしい風味もしっかりと出てます!
さらに秀逸なのは、金沢カレーの濃度が醸し出すヘヴィな要素が
チーズの丸みによっていくぶん食べやすくなっているのですよね!
濃度+チーズのコクでよりヘヴィな方向に向かうのかと思いきや、
金沢カレーの重い部分はチーズの風味が丸める方向へ向けていき、
逆にシャープな部分はチーズの風味によってまったりとするなど、
ちょうど相互補完的に活躍しながら個性を上手く高めています!
これは日常で金沢カレーを食べるときにもいいかもしれませんね!
金沢カレーの重さをいい具合にチーズが中和してくれていて、
なおかつチーズの個性も楽しめるので一石二鳥の役割です!
ここに目をつけてカップ麺化したというのは正解だったでしょうね!
スープの原材料は香辛料、砂糖、乳等を主要原料とする食品、ポークエキス、
食塩、野菜エキス、でん粉、たん白加水分解物、酵母エキスとなってます!
こうして見るとスープの段階で乳製品系が入ってるのがわかりますね!
また野菜のエキスが1つのポイントになっていることも見えてきます!
麺はやや平打ち系ながらも一定の厚みのあるワイルドな油揚げ麺です!
東洋水産が得意とする「本気盛」系の麺と言ってしまっていいでしょう!
「本気盛」系の麺は最近はずいぶんと大人しくなってきたものの、
もともと非常に主張の強い麺で、麺勝ちすることも多いのですが、
今回の超濃厚ドロドロスープの前ではこの麺も完全に負けますね!
むしろこの主張の強い「本気盛」麺だからこそ持っている面もあり、
その麺の主張によって何とかスープに食らいついている感じですね!
それゆえに今回のスープに合わせる麺としては最適と言えるでしょう!(*゚ー゚)
麺量も80gと多めで、カロリーは476kcalと高めです!
ただ脂質は19.7gと、実はそれほど高いわけではないです!
これがこのシリーズの食べやすいところでもあるのですよね!
具材はチーズキューブ、豚肉、キャベツという組み合わせです!
チーズキューブはスープの一部に近いのでここでは割愛しますが、
まず豚肉は東洋水産が得意とする質の高いリアル系となってます!
これは肉感、風味ともに文句なく、全体を引き上げてくれてますね!(=゚ω゚)
ほんとこの肉具材が入るというだけで全体の印象が上がりますからね!
キャベツは金沢カレーの特徴である千切りキャベツを模したのですかね!
もちろんこちらは煮込んだキャベツ風なのでその個性は全然違いますが!
ただ金沢カレーは野菜の風味も強いことから野菜と相性が良く、
このキャベツもちょっとした箸休めとしては機能してましたね!
強烈な濃度と野菜重視のすっきり感とシャープさで攻めるカレー、
そこにチーズがどさっと入ることで、濃厚ながらも丸みがあり、
シャープながらもチーズの丸さがあるなど、実に補完的に噛み合い、
非常にベストなバランスを構築していたのは見事だと思いましたね!
食べ応え重視のカレーヌードルを求めるなら、これは十分オススメです!(゚x/)モギー
【関連記事】
・元気の源 ゴーゴーカレー カレーヌードル チーズ味
・元気の源 ゴーゴーカレー カレーヌードル
「元気の源 ゴーゴーカレー カレーヌードル チーズ味」
を食べました!
ローソンのみで先行販売されている商品となっています!

ローソンと「ゴーゴーカレー」とのコラボは以前にもありましたね!
そのときは素直な「ゴーゴーカレー カレーヌードル」でした!
またその以前には麺屋武蔵とのコラボラーメンが出たこともあります!
ただこのときは特にローソン限定ということはなかったみたいですが!
さて、ゴーゴーカレーというと金沢カレーを代表するお店ですね!
金沢カレーと言うと、とにかくカレーの濃度が高く超濃厚です!
そして色がものすごく黒いというのも大きな特徴になってます!
実際にご飯と食べるときは千切りキャベツなどが添えられたり、
上にカツがトッピングされたりといった特徴もあるようです!
ただこの商品はあくまでカップ麺での実現ということもあって、
千切りのキャベツやカツというあたりまでは再現されてませんが!(*゚◇゚)

そのかわり今回は内容物にチーズキューブが入っています!
そう、今回は「チーズカレー」としてのカップ麺になってるのですよね!
ただでさえ超濃厚な金沢カレーにチーズが加わるとどうなるのか、
なんだかひたすら重くなりそうでもあり、コクが加わりそうでもあり、
チーズが加わったときにどのようなバランスになるのかが気になります!

いやはや、ほんと真っ黒で濃度が高そうなビジュアルですよね!
これだけでも超濃厚カレーであることが伝わってきますしね!
まずはベースのスープですが・・・濃度抜群ながらもいけますね!(●・ω・)
濃度が高いと言っても、味が濃いというのとはちょっと違い、
カレー感が強いながらも、油脂がゴリゴリ押し込む感じはなく、
カレーソースのベースであるフルーツや野菜の風味が強いので、
濃厚でありながら同時にヘルシーな印象すら感じるのですよね!
動物系+野菜をたっぷり煮詰めたヘルシーカレーという感じです!
そのため濃度はものすごく高いのに、別にお腹に残らないのですよね!
そしてこの段階でもスープからはチーズの風味がけっこうしてきます!
どうもチーズは具材のチーズキューブだけに頼ってるのではなく、
ちゃんとカレーソースの部分にもチーズ感を出しているようです!
さて、今回のチーズキューブは具材として楽しむというよりは、
スープと徹底的にまぜて溶かし込んだほうがいいみたいなので、
そうしてチーズキューブを完全にスープと一体化してみました!
そうすると・・・おおぉ、金沢カレーとチーズの相性は抜群ですね!(`・ω・´)
金沢カレーは濃厚ながらも味はすっきりシャープさがありますが、
チーズによってそういう鋭さが上手く丸められているのですよね!
なので、風味のコク、まろやかさという点では大幅に向上します!
でもって、カレーに負けずチーズらしい風味もしっかりと出てます!
さらに秀逸なのは、金沢カレーの濃度が醸し出すヘヴィな要素が
チーズの丸みによっていくぶん食べやすくなっているのですよね!
濃度+チーズのコクでよりヘヴィな方向に向かうのかと思いきや、
金沢カレーの重い部分はチーズの風味が丸める方向へ向けていき、
逆にシャープな部分はチーズの風味によってまったりとするなど、
ちょうど相互補完的に活躍しながら個性を上手く高めています!
これは日常で金沢カレーを食べるときにもいいかもしれませんね!
金沢カレーの重さをいい具合にチーズが中和してくれていて、
なおかつチーズの個性も楽しめるので一石二鳥の役割です!
ここに目をつけてカップ麺化したというのは正解だったでしょうね!
スープの原材料は香辛料、砂糖、乳等を主要原料とする食品、ポークエキス、
食塩、野菜エキス、でん粉、たん白加水分解物、酵母エキスとなってます!
こうして見るとスープの段階で乳製品系が入ってるのがわかりますね!
また野菜のエキスが1つのポイントになっていることも見えてきます!
麺はやや平打ち系ながらも一定の厚みのあるワイルドな油揚げ麺です!
東洋水産が得意とする「本気盛」系の麺と言ってしまっていいでしょう!
「本気盛」系の麺は最近はずいぶんと大人しくなってきたものの、
もともと非常に主張の強い麺で、麺勝ちすることも多いのですが、
今回の超濃厚ドロドロスープの前ではこの麺も完全に負けますね!
むしろこの主張の強い「本気盛」麺だからこそ持っている面もあり、
その麺の主張によって何とかスープに食らいついている感じですね!
それゆえに今回のスープに合わせる麺としては最適と言えるでしょう!(*゚ー゚)
麺量も80gと多めで、カロリーは476kcalと高めです!
ただ脂質は19.7gと、実はそれほど高いわけではないです!
これがこのシリーズの食べやすいところでもあるのですよね!
具材はチーズキューブ、豚肉、キャベツという組み合わせです!
チーズキューブはスープの一部に近いのでここでは割愛しますが、
まず豚肉は東洋水産が得意とする質の高いリアル系となってます!
これは肉感、風味ともに文句なく、全体を引き上げてくれてますね!(=゚ω゚)
ほんとこの肉具材が入るというだけで全体の印象が上がりますからね!
キャベツは金沢カレーの特徴である千切りキャベツを模したのですかね!
もちろんこちらは煮込んだキャベツ風なのでその個性は全然違いますが!
ただ金沢カレーは野菜の風味も強いことから野菜と相性が良く、
このキャベツもちょっとした箸休めとしては機能してましたね!
強烈な濃度と野菜重視のすっきり感とシャープさで攻めるカレー、
そこにチーズがどさっと入ることで、濃厚ながらも丸みがあり、
シャープながらもチーズの丸さがあるなど、実に補完的に噛み合い、
非常にベストなバランスを構築していたのは見事だと思いましたね!
食べ応え重視のカレーヌードルを求めるなら、これは十分オススメです!(゚x/)モギー
【関連記事】
・元気の源 ゴーゴーカレー カレーヌードル チーズ味
・元気の源 ゴーゴーカレー カレーヌードル
<<麺と心 7 鮭とイクラの親子そば&MIXチャーシュー丼 ミニ | ホーム | 1/7発売 博多新風×気むずかし家 焦がしニンニク香る濃厚鶏豚骨>>
ギガワットさん、こんばんは!
これは見た目とともに味もインパクト抜群ですよ!
何と言ってもスープの粘度が半端じゃなく高いですからね!
それでいて意外と食べやすい風味にさらにチーズが絡んで、
まろやかさとさっぱり感と濃度の3つががっぷりと組んで、
極めて独創的なカレーヌードルとして仕上がっていますね!(●・ω・)
これは一度試してみるだけの価値がある一杯ですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これは見た目とともに味もインパクト抜群ですよ!
何と言ってもスープの粘度が半端じゃなく高いですからね!
それでいて意外と食べやすい風味にさらにチーズが絡んで、
まろやかさとさっぱり感と濃度の3つががっぷりと組んで、
極めて独創的なカレーヌードルとして仕上がっていますね!(●・ω・)
これは一度試してみるだけの価値がある一杯ですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
さすがにホンモノのゴーゴーカレーとまではいきませんが、
それでもかなり濃厚な味わいでしたね~。
今回はチーズのおかげで
その濃厚感がかなり和らげられていた感じもしますので、
そういう意味では食べやすいほうだったのかもしれません。
まぁ、それでも自分には十分すぎるくらい濃すぎましたけどww
それでもかなり濃厚な味わいでしたね~。
今回はチーズのおかげで
その濃厚感がかなり和らげられていた感じもしますので、
そういう意味では食べやすいほうだったのかもしれません。
まぁ、それでも自分には十分すぎるくらい濃すぎましたけどww
たういさん、こんばんは!
普通に考えると濃厚カレー+チーズとなると、
むしろ濃厚さを増幅する方向に向かいそうなのですが、
ゴーゴーカレーのルウの濃厚さは少々方向性が違うので、
それとは違うベクトルのチーズの風味が交わることで、
むしろ全体的に食べやすい方向にまとまっていましたね!(●・ω・)
以前の「ゴーゴーカレー」のカップより食べやすかったですし!
チーズの持つ意外な効果を知ることができた側面もありますね!
実際の「ゴーゴーカレー」のレトルトについても、
チーズがあればもっと食べやすくなるのかもですね!
ただ最近は近くで売ってないので試す機会がないですが;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
普通に考えると濃厚カレー+チーズとなると、
むしろ濃厚さを増幅する方向に向かいそうなのですが、
ゴーゴーカレーのルウの濃厚さは少々方向性が違うので、
それとは違うベクトルのチーズの風味が交わることで、
むしろ全体的に食べやすい方向にまとまっていましたね!(●・ω・)
以前の「ゴーゴーカレー」のカップより食べやすかったですし!
チーズの持つ意外な効果を知ることができた側面もありますね!
実際の「ゴーゴーカレー」のレトルトについても、
チーズがあればもっと食べやすくなるのかもですね!
ただ最近は近くで売ってないので試す機会がないですが;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
皆さん買いておられるけど、確かにインパクトありますねぇ。
カレー×麺×チーズはなんにしても美味しい!!
カレー×麺×チーズはなんにしても美味しい!!
leaves先生、こんばんは!
この商品は実際に作るとそのインパクトにもっと驚きますよ!
とにかくスープの粘度、ドロドロ感が半端ないですからね!
ただ野菜ベースなので、味はけっこうすっきりしてるのです!(●・ω・)
そこにチーズが合わさることで全体のバランスが向上してましたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品は実際に作るとそのインパクトにもっと驚きますよ!
とにかくスープの粘度、ドロドロ感が半端ないですからね!
ただ野菜ベースなので、味はけっこうすっきりしてるのです!(●・ω・)
そこにチーズが合わさることで全体のバランスが向上してましたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
結構見た目もインパクトありますね。
チーズカレーと野菜のバランスがいい感じに組み合わさっておいしそうです^^