12/24発売 わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)

12/24発売のエースコック
「わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」
を食べました!

12/24発売 わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)

昨年35周年を迎えた「わかめラーメン」からの縦型商品ですが、
この3年ほど年末向けの定番商品として定着しつつありますね!

このブログでも昨年に発売されたバージョンを紹介してます!(*゚ー゚)

しじみというと肝臓にいいというふうによく言われることから、
忘年会・新年会シーズン向けにこの時期に発売してるのでしょうね!

自分はアルコールを飲まないのでそのあたりは全然関係ないのですが!

それよりも食塩の摂りすぎをカバーするような商品がありがたいですが、
塩分が多いのが基本であるカップ麺にそれを求めるのは酷でもありますね!

それにしてもクリスマスの時期にわかめ7倍わかめ3.5倍を食べたので、
わかめラーメンシリーズを見てもちょっと構えてしまうようになってますね;

もちろんこの商品はそんなメチャクチャわかめが多い商品ではないですが!

12/24発売 わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)(内容物)

お湯入れ前の写真だとそれほどわかめが多いようには見えませんね!
ただわかめは湯戻しすると急に多くなるので油断は禁物ですが!

エースコックらしくカップの中には液体スープが入っています!
でもそれほど粉末まみれではないので取り出すのは比較的楽です!

12/24発売 わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)(できあがり)

うん、やはりわかめラーメンらしくわかめはたっぷり入ってますね!

(*・ω・)わかめアートは?
         クリスマスはとっくに終わりました!(・ω・*)

(*・ω・)12/24発売やから期待するやん
         シャラップ!(・ω・*)

この写真では撮影用にわかめを多少横にほうにずらしていますが、
普通に作るとちゃんと麺が全部隠れるぐらいにわかめがあります!

メンマとコーンが入るという構成もわかめラーメンらしいですね!

まずはスープですが・・・うん、しじみの風味がしっかりします!(●・ω・)

わかめラーメンシリーズはもともと魚介寄りのスープなので、
こうした貝系の味わいとも非常に相性がいいのですよね!

なので、レギュラー版とは異なるアレンジ商品という位置づけながら、
これがそのままレギュラー商品になっても不思議でない安定感があります!

わかめからにじみ出るおいしさとしじみの少しクセを感じさせる
二枚貝特有の旨味が合わさることで磯の旨さを強く感じます!

わかめとしじみの相性はもう間違いないと言っていいでしょうし、
レギュラーのわかめラーメン以上と言えるぐらいのマッチングです!

この2つの素材は味噌汁とかだと、両方入ることもありますからね!
そういう点からその相性の良さはよく知られたものとも言えますね!

そしてベースとして軽めではあるものの動物系も入っています!

レギュラーのわかめラーメンには動物系の要素が全く入らないので、
この商品に合わせてしじみ以外も多少の調整はしてるのですね!

また生姜や白胡椒などの香辛料も多少加えられてはいるのですが、
この点はレギュラーのわかめラーメンよりは明らかに控えめです!(=゚ω゚)

レギュラーのわかめラーメンはスパイスが後入れになっていますが、
こちらは粉末スープの中にちょこっと仕込まれているだけですからね!

なので、基本のわかめラーメンよりは刺激が控えめでしっとり、
そのかわりしじみによって旨味が厚みなっているという感じです!

そこに少しの油脂によって軽くコクを与える感じになってますね!

スープの原材料はしょうゆ、植物油脂、食塩、デキストリン、糖類、
香辛料、でん粉、たん白加水分解物、魚醤、酵母エキス、オルニチン、
シジミエキス、香味油、ポーク調味料という構成になっています!

昨年版の「しじみだし・しょうゆ」とちょっと比較してみましょう!

[2017年版のしじみだし・しょうゆ]
しょうゆ、植物油脂、食塩、デキストリン、糖類、香辛料、
でん粉、たん白加水分解物、酵母エキス、魚醤、オルニチン、
シジミエキス、香味油、鶏・豚エキス

ごく微妙に一部の順番が変わり、動物系から鶏が外されてますね!

ただもともとスープの中における動物系の比重が少ないことから、
全体の味わいはおおむね昨年版を踏襲していると言えるでしょう!

麺はごくオーソドックスな断面の丸い中細の油揚げ麺となっています!

特にひねりはなく、ちょっとスナック感のある普通の油揚げ麺で、
早めに食べ始めるとちょっとだけポソッとした食感があって、
時間が経つにつれてスープとのなじみが良くなってきますね!(*゚◇゚)

それでもやはり一定の油揚げ麺の風味は持っていることから、
早めに食べ始めるとちょっとスープとぶつかる面はあります!

ただもともとこの麺は単体で楽しむようなタイプではないので、
少し遅めに食べてスープとのなじみを良くするほうがいいですね!

そうすると相対的に油揚げ麺の風味もあまり感じなくなりますしね!

麺の量は70gで、カロリーは365kcalとなっています!
脂質は15.8gで、麺量を考えるとおおむね標準的ですね!

縦型になって全体的な見た目がコンパクトになっていることから、
レギュラーのわかめラーメンよりも量が少ないと思われるかもですが、
実はレギュラー版の麺量は64gなので、こちらのほうが多いのですね!

なので、決してボリュームが劣っているといったことはありません!
一応は「縦ロング」系商品なので、麺量はそこそこあるのですよね!

具材はわかめ、コーン、メンマ、金ごまという組み合わせです!

この構成はまさしくわかめラーメンそのものと言えるでしょう!

わかめは量がしっかりあって、なおかつシャキシャキした食感で、
わかめラーメンシリーズらしいおいしさがしっかりと楽しめます!

メンマもコリコリ感が強く、コーンは甘さがアクセントとなり、
ちゃんとそれぞれが自分の役割を果たしているといった感じです!

そして今回の密かなポイントが金ごまの使用だったりするのですね!(`・ω・´)

カップの側面でも金ごまを使っていることをアピールしていますし!

でもって、この金ごまがしっかりといい仕事をしているのですよね!

自分の家ではもともと白ごまより金ごまを使うことが多いのですが、
たしかに金ごまのほうが白ごまより香ばしい風味が強いのですよね!

そうした金ごまの特徴はこの商品からもはっきり感じ取れますね!

縦型であることでごまが麺やわかめに絡みやすい特徴もありますが、
そこに乗ってくるごまの香ばしさが明らかにいつもよりも強いです!

これはなかなか意外なところで面白い工夫をしてきた感じですね!

いつものわかめラーメンらしいおいしさをしっかり踏襲したうえで、
しじみの旨味をグッと効かせ、金ごまによって香ばしさもより高める、
期間限定商品ながら非常に安定感を感じさせてくれる仕上がりでした!

年末年始にしっとりと食べるのに向いたわかめラーメンでございました!(゚x/)モキキュッ

【関連記事】
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
ぶっかけわかめうどん
わかめそうめん
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
わかめ油そば
わかめ 本鰹つゆそば
わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
わかめ 昆布つゆうどん
わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
鰹だし香る わかめぶっかけうどん
わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
わかめラーメン しじみだしみそ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
今年も安定感のある一品でしたね。
最近158円で売っているお店見つけたので
思わず2個ストックしてしまいました。
すでにそのうちの1個は食べてしまいましたがww

なんか製品は去年バージョンの焼き直しで新鮮味はなかったですが、
ある意味もうこれ以上の変化は必要ないくらいの
完成形の商品でこの味のわかめラーメンは通年商品にしてほしいです。
ってか、180円クラスの製品での発売を期待しますが無理ですね (^_^;)
たういさん、こんにちは!

ほんとこの商品は抜群の安定感を持ってますよね!
レギュラー商品になっても全く不思議ではないですし!

とはいえ、どうしても基本の商品にそれなりに近いので、
常時一緒に販売するというのは難しいのでしょうけども!(=゚ω゚)

麺量を減らせば180円クラスも可能な感じもしますけどね!

それにしてもわかめラーメンとしじみの相性はいいですね!
基本のわかめラーメン以上と言えるものがありますしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
わかめもしじみも好き(*ˊᗜˋ*)
わかめってやっぱりダイエットにぴったりだなーと思ふ。
お腹いっぱいになるしカロリーも低いしお腹綺麗になるし!!
素晴らしき食べ物です。
leaves先生、こんばんは!

わかめってほんとカロリーがほとんどないですもんね!
「わかめ7倍」のときにそのカロリーの低さを痛感しましたし!

あれだけわかめが入っていてもローカロリーでしたからね!

ただ食べ過ぎるとお腹がゆるくなってしまう弱点はありますが;
そのかわり便秘気味の人はわかめはちょうどいいでしょうね!(=゚ω゚)

わかめというとみそ汁がまず最初に思い浮かびますが、
酢の物なんかにわかめを入れてもおいしいですもんね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.