12/24発売 でかまる 辛肉担々麺(2018年)

12/24発売の東洋水産「でかまる 辛肉担々麺」を食べました!
東洋水産の大盛系シリーズ「でかまる」から担々麺の登場です!

12/24発売 でかまる 辛肉担々麺(2018年)

実はこの「辛肉担々麺」は2年前にも発売されたことがあるのですよね!
そのときも年末だったので、年末の定番に近い存在なのかもです!

「担担麺」が「担々麺」表記に変わるという微妙な変更はありますが!

レトルトの辛肉具材が特徴となっている汁ありの担々麺ですね!(=゚ω゚)

それにしてもこの週は過去商品の焼き直しがずいぶんと多いですね;
年末にはそうした準定番商品ぐらいしか出しにくいのかもですが!

12/24発売 でかまる 辛肉担々麺(2018年)

内容物は粉末スープ、液体スープ、レトルト調理品となっています!
どれも後入れなので、最初はいきなり熱湯を注げばいいだけです!

ひき肉具材に関してはあらかじめカップの中に入れられていますね!

液体スープとレトルト調理品はできるだけ温めておきましょう!

12/24発売 でかまる 辛肉担々麺(2018年)

一見シンプルですが、2つの主役がしっかり目立ってるのはいいですね!
3つか4つ具材が入っていても、どれも目立たないこともありますからね!

まずはベースのスープですが・・・すっきりとした担々麺ですね!(`・ω・´)

レトルトの辛肉をまぜない段階では、どこか一歩足りない味です!

ごまはほどほどというよりはやや軽め、味噌感はありつつも軽め、
唐辛子の刺激も弱く、花椒もごくほんのりと効いてるぐらいです!

もっともこれでも1つのラーメンとして成立する範囲ではあるので、
「すっきり担々麺」として楽しむならこれでも何とかなりますね!

そして辛肉を溶かしてみると・・・うん、一気に味が良くなります!(●・ω・)

実際の担々麺のひき肉はいきなりスープにまぜてしまうよりは、
ときどき麺に絡めながら食べるという手法も多いと思いますが、
この商品の肉味噌は完全に溶かすことを推奨したいですね!

というのも、ひき肉+液体スープといったものになってますので!

そのまま麺と絡めてしまうと味がちょっと強く出すぎますし、
これはスープに溶かして食べるのが前提と言っていいでしょう!

そうすると味噌感が一段強まり、豆板醤と甜麺醤のコンビネーション、
そして花椒のヒリヒリとした痺れなどがちょうど良く強まります!

とはいえ、何か強烈なインパクトを与えるスープになるわけではなく、
バランス系のシビ辛担々麺というラインの仕上がりではあるのですよね!

最近はごまの強烈に効かせたり、花椒でガチガチに攻めてくるなど、
インパクトの強い担々麺が増えた中では大人しい内容と言えますが、
それでも食べていて不思議とクセになるような力があるのですよね!

ごまはやや控えめ、和風味噌感もあり、完全な本格派ではない、
でもピリ辛と味噌の風味と花椒の組み合わせかたに妙があって、
「クセになるバランス型担々麺」として上手くまとまってます!

このあたりの構成の上手さはさすが東洋水産と言えるかもですね!

スープとレトルト辛肉の原材料はみそ、植物性たん白、ねりごま、
豆板醤、豚肉、砂糖、ポークエキス、食塩、ラード、植物油、
チキンエキス、香辛料(にんにく、唐辛子、花椒、しょうがパウダー)、
香味油脂、しょうゆ、甜麺醤、たん白加水分解物、発酵調味料、でん粉、ねぎです!

植物性たん白と豚肉は明らかに辛肉を構成しているものでしょうね!

要するにこのレトルト辛肉は100%豚肉でできているのではなく、
植物性たん白で少々水増しした形にはなっているのですよね!

ただ味付けがしっかりしているので、植物性たん白ぽさはなく、
実際に食べても豚肉との区別はあまりつかないレベルですね!

またポイントはガーリックが意外に強めだった点ですね!
こうした香味野菜のバランス感もクセにさせる力がありました!

担々麺というよりは「ワイルド系ピリ辛」のほうが近かったかもですし!

麺はいつもの「でかまる」らしい中太の油揚げ麺となっています!

がっしり感は皆無で、軽くもちプリッとした食感が特徴で、
また表面の質感がなめらかなのもポイントとなってますね!

そうした優しい質感の麺であるがゆえに食感もゆるみやすく、
決して麺が単体でアピールするような感じではないのですが、
「大盛ながらもスープと麺が調和する」あたりは面白く、
これも「でかまる」の大きな個性の一つと言えるでしょう!

自分はこのスープに少々飲まれるバランスは好きですしね!(*゚◇゚)

麺の量は大盛の90gで、カロリーは597kcalとなっています!
脂質は28.2gで、やはり担々麺系だけあって高めですね!

2年前に比べると脂質は-0.6gで、カロリーは-8kcalです!
ちょっとではあるものの、今年のほうが軽くなってますね!

具材はレトルト辛肉と味付けひき肉となっています!
カップにあらかじめ入っているのがひき肉のほうですね!

味付けひき肉はカップ麺でもよくあるタイプの肉具材ですね!
普通にひき肉として肉らしさをアピールしてくれる存在です!

それに対して辛肉はじっくりと煮込んだひき肉という感じです!

それゆえに食感は優しいですが、味はしっかりしみこんでいて、
それを麺に絡めながら食べると味がグッと増してくれますね!

担々麺と言えばひき肉系統の具材は欠かせないものですし、
それが2種類入っているというのはやはりうれしいですね!(*゚ー゚)

2年前に比べるといくぶん花椒の刺激が弱まったみたいですが、
そのかわり「バランス型」としての個性が高まったところがあり、
「インパクトはないのについついクセになる」力がありました!

安心して食べることができる担々麺と言ってもいいでしょうかね!(゚x/)モキンッ

【関連記事】
でかまる 辛肉担々麺(2018年)
でかまる RED 旨辛とんこつラーメン
でかまる RED 汁なし担々麺
でかまる 回鍋肉風旨辛味噌ラーメン
でかまる 生姜焼き風 甘辛醤油ラーメン
でかまる スタミナ旨辛醤油
でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン
でかまる 辛担々ワンタン麺
でかまる BLACK 黒胡椒醤油ラーメン
でかまる BLACK 黒胡椒焼そば
でかまる 沖縄そば
でかまる 濃厚どろ豚骨ラーメン
でかまる 辛肉担担麺
でかまる メチャ盛り! コーン塩バター味ラーメン
でかまる 尾道ラーメン 背脂醤油
でかまる 白だし醤油ワンタン麺
でかまる 長崎チャンポン
でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン
でかまる 濃厚豚しおワンタン麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
前作に比べ、味は全体的にちょっとおとなしくなった気がします。
前のはもっと花椒とか強くパンチがあったように思います。
今回バージョンはちょっとおとなしめにして
誰でも食べやすいような方向性にしたのかもしれませんね。

味はまさに辛肉のレトルトがポイントでしたね!
おっしゃるようにこれ入れたらイッキに美味しくなった気がします。
なんか具とかはややパワーダウンも感じますが、
安定感あって安心して買える製品でした。

それにしても担々麺と担担麺表示がややこしい (^_^;)
たういさん、こんばんは!

以前のバージョンは辛肉を入れた途端にかなり花椒が強まって、
バランス的にも花椒の強い担々麺という感じになりましたが、
今回はそれに比べると花椒はほどほどの普通ラインでしたね!(●・ω・)

それでも味に関しては十分満足できる点には達してましたが!

この商品は辛肉なしだと成立しない商品と言えますね!

まぜない段階で食べるとずいぶんあっさりした味ですが、
これが加わると味に深みが出ると同時に具に厚みも出て、
肉が主役として楽しめる担担麺になっていましたね!

「担々麺」表記への変更とか本当に細かいですよね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.