6/11発売 EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍

6/11発売のエースコック
「EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍」
を食べました!

6月に発売されたEDGEとわかめラーメンのコラボ商品の1つですね!
しょうゆ」バージョンに関しては発売されてすぐに紹介しています!

           またわかめ・・・;(・ω・*)
(*・ω・)なんや、文句があるんか

6/11発売 EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍

もともとは発売されたときに2つとも紹介するつもりでしたが、
たしかなかなか見つからず入手が遅れたように記憶しています!

それで紹介のタイミングを逸したという事情もあったのですよね!

かといって紹介せずに終わるにはもったいない商品ですし、
すでに賞味期限は過ぎていますが何とか紹介にこぎつけました!

それにしても発売当初は3.5倍というだけでインパクト抜群でしたが、
その後に7倍バージョンが発売されたことでかすんでしまいましたね(;゚ω゚)

一応は昨日と違って「みそ」味なのでその分とっつきやすいですが!
ただこの2日のわかめ攻めで当分わかめは避けたくなるでしょうね;

6/11発売 EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍(内容物)

内容物はかやく、粉末スープ、調味油という組み合わせです!
7倍バージョンとは違って、かやくは1袋に収まっています!

昔は「わかめラーメン」の味噌というと液体スープでしたが、
いつのまにか粉末スープ+調味油の形になっていたのですね!

どうもこれは今回の「EDGE」に限った話ではないようですし!

麺は明らかに「しょうゆ」のときに比べると太くなってますね!(*゚◇゚)

6/11発売 EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍(わかめ)

今回はもともとわかめ単独の写真を撮るつもりはなかったのですが、
皿に移してるうちに「やっぱり多いな」と思って撮ることにしました!

さすがに7倍と比べると3.5倍は多少見劣りはしてしまうものの、
それでも中ぐらいの皿を軽く満杯にするだけの分量はあります!

これだけのわかめを一気に食べる機会なんてあまりないですしね!

6/11発売 EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍(デコレーション)

           わかめは! わかめはどこ行ったんや!(・ω・*)
(*・ω・)わかめ・・・? 何の話や

           さっき大量のわかめを見せたばっかりやろ!(・ω・*)
(*・ω・)あぁ、そんなんあったなぁ、てっきり忘れてた

           2日連続わかめアートで来るかと思ったら拍子抜けやないか(・ω・*)
(*・ω・)仕方ないやないか、わかめ行方不明になったんやから

           しかも何やこのシュールな絵は;(・ω・*)
(*・ω・)失礼なこと言うな! 荘厳な佇まいやないか!

6/11発売 EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍(デコレーション:わかめ添え)

(*・ω・)あぁ、わかめ横にあったわ
          わかめはこのラーメンの主役やろ! ちゃんとわかめ使えや!(・ω・*)

(*・ω・)せやけどわかめはクリスマスと何の関係もないからな、どけるのが自然や
          昨日「クリスマスとわかめの深い関係」とか言うてたやないか!(・ω・*)

(*・ω・)あぁ、あれか あんなんただのデタラメや
          ひどい!(・ω・*)

6/11発売 EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍(わかめツリー)

(*・ω・)あんまりうるさいからわかめ使ったったで
            やっつけすぎる!(・ω・*)

(*・ω・)おう、大量のわかめをやっつけたったで
            いや、そのやっつけじゃなくて(・ω・*)

            ツリーにわかめを張り付けただけやないか;(・ω・*)
(*・ω・)そうや、せやからやっつけ仕事やなくて張り付け仕事と言ってもらわんと

さて、そのスープですが・・・やっぱりわかめの主張が強いですね!(●・ω・)

おそらくわかめの要素を除くとごく普通の味わいなのでしょうね!

豚をベースに魚介系の旨味を効かせた味わいがベースとなっており、
味噌感もほどよく、優しくバランス感の高いスープとなってます!

おそらく標準の「わかめラーメン」はわかめの量がほどほどなので、
そうしたベースのスープの個性がもう少しはっきり出るのでしょうね!

ただこの商品はわかめが3.5倍ということでわかめから出る風味が強いので、
その分だけ「磯の香りが強い味噌ラーメン」感が強く出ていますね!

とりあえず標準バージョンとスープの原材料を比較してみましょう!

[今回の商品]
粉末みそ、食塩、砂糖、動物油脂、植物油脂、ポーク調味料、香辛料、
魚醤(魚介類)、たん白加水分解物、ポークエキス

[標準版]
みそ、食塩、砂糖、動物油脂、植物油脂、豚エキス、香辛料、
魚醤(魚介類)、たん白加水分解物

みそが粉末みそに、豚エキスがポーク調味料とポークエキスに、
分けられて書かれているという点以外は全く同じですね!

           ところで何か言うべきことはないか(・ω・*)
(*・ω・)調味オイルを入れ忘れたまま食べました;

           デコレーションに必死になってるからやろ;(・ω・*)
(*・ω・)いや、もしかしたら年のせいかもしれん

           どうした、急に真面目なこと言うて(・ω・*)
(*・ω・)これが「おいる」と言うことやな

           ・・・・;(・ω・*)
(*・ω・)メリークリスマス!

  彡 ピコンッ
  ☆ ロ─c(・ω・*)ごまかすな!
(*・ω・)ごふっ!

ちなみに調味油は豚脂と野菜を炒めた風味の油脂のミックスのようで、
これが入るともっとコクと香ばしさが加わる形だったのでしょうね!

あっさり食べたい場合は調味油なしでも普通に成立はしていますが!

麺は味噌ラーメン向けにやや太めの油揚げ麺となっています!
これは標準の「わかめラーメン みそ」でも同様のようですね!

ただ湯戻し時間は3分と太麺ではありながらも普段と変わりません!

(*・ω・)麺やわっやわやったけどな
          そらあんだけデコレーションに時間かけてたらな;(・ω・*)

おかげで太麺の食感は恩恵はほとんど感じることはなかったですね!

ただそうした時間が経ってスープと一体化した麺もいいものですが!

スープと完全に一体化することで麺の側の味がはっきりするので、
大量のわかめの味にも負けないという利点もあったりしましたね!

麺の量は60gで、カロリーは334kcalとなっています!
脂質は12.6gで、わかめのおかげで脂質は非常に低いです!

調味油を入れたとしても12.6gというのはありがたいですね!

具材は3.5倍のわかめと3粒だけ入ったコーンとなっています!
今回のコーンはほんと少なくて存在感は全くなかったです;

ごまも入ってましたが、醤油のときほどは目立ってなかったですね!

ただわかめに関しては3.5倍のこちらもかなり強烈でしたね!

さすがに7倍のときよりはボリュームが落ちるのはたしかですが、
麺と一緒に食べる分にはこれ以上ない存在感がありましたね!

でもって、意外とこのわかめ大量がクセになる味わいですからね!

(*・ω・)白いツリーも食べごたえ抜群やったで
           それ、たわし食うてるようなもんやで;(・ω・*)

(*・ω・)たわし旨いやん、大好物や
           普段何食うてんねん!(・ω・*)

(*・ω・)サンタもトナカイもなかなかの味やった、クリスマスケーキにもよう乗ってるしな
           今回のサンタってメレンゲ菓子やったっけ?(・ω・*)

(*・ω・)いやプラスチックやったで
           だからそれ食うたらあかんて!(・ω・*)

(*・ω・)わかめシャキシャキ、サンタバキバキ、食感重視の一杯やった
           その発言はともかく、味は良かったな(・ω・*)

(*・ω・)もう少し油脂のコクがあれば良かったけどな
           それは調味油入れ忘れたせいやろ!(・ω・*)

素朴な味噌の味にツリーの磯の香りがたっぷり広がる一杯でした!(゚x/)モギーモキュキュキュキュ

【関連記事】(わかめラーメンシリーズ)
EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
ぶっかけわかめうどん
わかめそうめん
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
わかめ油そば
わかめ 本鰹つゆそば
わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
わかめ 昆布つゆうどん
わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
鰹だし香る わかめぶっかけうどん
わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
わかめラーメン しじみだしみそ

【関連記事】(EDGEシリーズ)
EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
EDGE 鬼辛アブラそば
EDGE 鬼辛とんこつラーメン
EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
EDGE 鬼辛焼そば
EDGE 鬼マヨ焼そば

クリスマスイルミネーション2018 その3(てんしばにて)
(2018年12月21日撮影 てんしばにて)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
ビジュアル、もはやカップラーメンじゃないしww
白い三角のツリーにわかめ貼っつけたのですか?
どうやって・・・??

でもわかめらーめんのごまみそは自分は
ごましょうゆよりも大好きです。
わかめ多くない定番バージョンがいいかな?

今週再発売のしじみだししょうゆのみそ味バージョン出してほしいです。
以前出たしじみだしみそはちょっとアレでしたが、
今のこのしじみ感あるスープならみそ味もぜったい美味しいと思います。
たういさん、こんばんは!

今回のできあがり写真は3枚とも
麺もスープも全く写ってないですよね!苦笑

欲張って何でもかんでもクリスマスものを乗せたら、
完全にそれだけで全部が埋まってしまう状態になりました!(=゚ω゚)

ツリーへの貼り付けは、わかめの水分で何とかなりましたよ!

ただそこまでペタペタときれいにはりついてはくれず、
苦戦しつつ落ちないようにしながらではありましたが!

「ごまみそ」は以前の液体スープバージョンに比べて、
粉末スープになって素朴な印象が増しましたよね!

でもって、それはそれでなかなか良かったりしますし!

「しじみだし」の味噌バージョンはなかなかいけそうですよね!

ずいぶん前に出たのは基本の味噌からの流れでしたが、
しじみを中心に少し味噌を軽めにする感じで出してみると、
ちょっと個性の違った面白いものができそうな気はしますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.