9/11発売 わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
9/11発売のエースコック
「わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍」
を食べました!
セブンイレブンのみで発売されていた商品となります!
このタイミングでわかめ・・・;(・ω・*)
(*・ω・)何ぶつぶつ言うとるんや!

今年は「わかめラーメン」が35周年を迎えたということで、
6月11日にわかめ3.5倍バージョンが発売されて話題になりました!
その3.5倍のインパクトがかなり強烈だったということで、
もうこれを超えるだけの商品はそうそう出ないと思っていたら、
なんとそのほんの3ヶ月後にセブン限定で「7倍」版が出ました!
3.5倍でもすごかったのに、その倍の7倍は驚かされますね!
今回は一応わかめが増えたことに合わせて麺も増えてますが、
それでも全体量は圧倒的に麺よりわかめが多いでしょうね;

内容物はかやく2袋、液体スープ、スパイスとなっています!
かやくが2袋になっている点以外は標準バージョンに近いです!
かやくは片方がわかめとコーン、もう片方がわかめとごまです!
2袋に分けないとさすがに7倍の量は入らなかったのでしょうね!

例によって具材を整えるためにいったんわかめを外に出しましたが、
そのあまりのわかめの量の多さに思わず写真を撮りたくなりました!
まさかこのサイズの皿が軽くわかめで覆われるとは思わないですからね!
さすがにちょっと「ラーメンの具」としてのレベルを超えていますね!(=゚ω゚)
それなりに大きい皿が簡単に一杯になるぐらいの量なわけですからね!

(*・ω・)さすが7倍だけあって、わかめツリーも大迫力や!
突っ込みたいけど、これはたしかに圧倒される;(・ω・*)
(*・ω・)ネタを超えて、もうしっかりアートになっとるな
ごまの白い粒が緑の中でほんまに映えてるのが微妙に腹立つ;(・ω・*)
ていうかこれやるために、この商品を紹介せずに残してたやろ(・ω・*)
(*・ω・)何事も計画性が大事や
9月からこんなこと考えてる奴イヤやわ;(・ω・*)
(*・ω・)なんやと! 失敬な!
2年前の「ペヤング わかめMAX」に続いてのわかめアートとなりました!
大量のわかめはガチでクリスマスツリーっぽくなりますからね!(*゚◇゚)
まずはスープですが・・・一応、基本はいつもの味と同じですね!
スープの原材料を標準版、今年6月の3.5倍版と比較してみましょう!
[今回の商品(わかめ7倍)]
しょうゆ、砂糖、植物油脂、たん白加水分解物、発酵調味料、食塩、
香辛料、ニボシペースト、オイスターエキス、カツオ風味調味、酵母エキス
[6月に出た3.5倍版]
しょうゆ、砂糖、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、発酵調味料、
香辛料、ニボシペースト、オイスターエキス、カツオ風味調味料、酵母エキス
[標準版]
しょうゆ(有機丸大豆醤油10%)、砂糖、植物油脂、食塩、
たん白加水分解物、発酵調味料、魚介エキス、香辛料、酵母エキス
3.5倍との違いは食塩の含有量が少し減っているだけですね!
これはわかめから出る塩分を多少考慮してのものでしょう!
標準版は醤油に丸大豆醤油が入ってるかどうかの違いがありますが、
基本的には食塩の量を除いては大きな違いはないと言えるでしょう!
標準版の「魚介エキス」がニボシペーストとオイスターエキスと
カツオ風味調味料に分けて書かれているという違いはありますが、
これももともとの「魚介エキス」と中身はほぼ同じでしょうしね!
なので、ベースのスープに関してはほぼ同じものと言えるのですが、
実際には具材のわかめによって体感的な味はけっこう変わってます!
さすがにこれだけの量のわかめがあるとスープへの影響も大きく、
スープがほぼ「わかめ味」に近いものになってきますからね!
(*・ω・)さしずめ「クリスマスツリー味」といったところやな
今回のわかめツリーと本物のツリーを混同しとるで!(・ω・*)
(*・ω・)何を言うとる 世のツリーはどれもわかめでできとるんやぞ
そんなわけあるか!(・ω・*)
そもそもわかめは本来クリスマスと何の関係もないやろ;(・ω・*)
(*・ω・)何やて? クリスマスとわかめの深い関係も知らんのか!
(*・ω・)クリスマスの定番「ジングルワカメ」、誰もが知る名曲や
「ジングルワカメ」!? そんなん初耳やぞ!(・ω・*)
(*・ω・)「ホワイトワカメ」、これも心に沁みるええ曲や
いったいどんな歌やねん; わかめを白く脱色でもしたんか;(・ω・*)
(*・ω・)知らんのか? おからとわかめをまぜた料理のことや
それ歌ちゃうし、クリスマスとも関係なくなってるやん!(・ω・*)
麺はいつも通りの中細ぐらいの太さの油揚げ麺となっています!
原材料を見ると通常版に砂糖が加わっているという違いはありますが、
体感的には食感も味もいつもと特に差はないと言っていいでしょう!
ツリー作ってる間にのび倒してたけどな(・ω・*)
(*・ω・)気にしたら負けや
(*・ω・)そういえば歌いうたら、「ああベツレヘムのワカメよ」も名曲やな
どんな歌やねん;(・ω・*)
(*・ω・)ベツレヘムで乾燥わかめに熱湯かけたらもこもこ増えて感動したいう歌や
いやだからクリスマスとの関係はどこ行ってん!(・ω・*)
ほんまわけわかめな話ばっかりやな(・ω・*)
(*・ω・)・・・は?
あんた自分はボケ倒してるくせに、人のボケには冷たいな!(・ω・*)
(*・ω・)そらそうや、クリスマスの時期いうたら冷たいのが普通や
・・・この野郎;(・ω・*)
(*・ω・)メリークリスマス!
麺の量は78gで、カロリーは422kcalとなっています!
脂質は17.8gで、麺量を考えるとおおむね標準的ですかね!
麺量は通常版が64g、3.5倍だったEDGEが60gだったので、
一応そこそこではありますが大盛になっていますね!(*゚ー゚)
具材はわかめ、コーン、ごまという組み合わせになっています!
通常版からメンマが外れてますが、他は基本的に維持されてますね!
(*・ω・)白と青の玉も立派な具材やろ、勝手に説明から外したらあかん
それは飾りのためにつけただけやろ;(・ω・*)
(*・ω・)よくあるメレンゲでできたサンタみたいなものやん・・・もぐもぐ
この玉はメレンゲ製ちゃう! 食うたらあかん!(・ω・*)
(*・ω・)・・・ほんまや、これは食うもんと違うわ;
だから言うたやないか、人の言うことは聞かなあかん!(・ω・*)
(*・ω・)こら苦情や! エースコックはほんまこんな具材を入れおってからに!
あんたが勝手に入れたんやんか!(・ω・*)
(*・ω・)100円ショップで買うた玉やったんがあかんかったんかな
だからそもそも食うためのもんやないって!(・ω・*)
具材のわかめに関してはもはや説明の必要もないぐらいでしたね;
麺とわかめの力関係では完全にわかめのほうが上回ってましたし!
わかめ2に対して麺が1というぐらいのバランスに感じましたね!
特にわかめのほうは食感もけっこう主張が強いですからね!
ただこの大量のわかめがおいしいのがなかなかいいのですよね!
もしかするとこのバランスにハマってしまう人も意外といたかもです!
さすがに食べ終わりぐらいになるとわかめに飽きてくるのですが、
特に食べ始めの頃のわかめの豪快さは素晴らしいものがありました!
でもってエースコックのわかめはそのクオリティも高いですからね!
ごまは時折プチプチとしてアピールすることもありましたが、
それでも全体的な存在感は標準版よりも遥かに控えめでしたね!
コーンに関しては最後に「あ、あったな」と思う感じでしたし!
ただどちらもツリーの飾り付けとしては自然に溶け込んでましたね!(`・ω・´)
もともとコーンの黄色はわかめの濃い緑に合わせると映えますし、
白いごまはツリーにかかった細かい雪のようにも見えますからね!
今回のごまとコーンはむしろそちらに活躍した印象が強いですね!
(*・ω・)今年もクリスマスらしい記事になって大満足や
これをクリスマスらしいと言ってええんか;(・ω・*)
大迫力のわかめツリーが全てを持っていった一杯でした!(゚x/)メリーモキュリッ
【関連記事】
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ

(2018年12月21日撮影 てんしばにて)
「わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍」
を食べました!
セブンイレブンのみで発売されていた商品となります!
このタイミングでわかめ・・・;(・ω・*)
(*・ω・)何ぶつぶつ言うとるんや!

今年は「わかめラーメン」が35周年を迎えたということで、
6月11日にわかめ3.5倍バージョンが発売されて話題になりました!
その3.5倍のインパクトがかなり強烈だったということで、
もうこれを超えるだけの商品はそうそう出ないと思っていたら、
なんとそのほんの3ヶ月後にセブン限定で「7倍」版が出ました!
3.5倍でもすごかったのに、その倍の7倍は驚かされますね!
今回は一応わかめが増えたことに合わせて麺も増えてますが、
それでも全体量は圧倒的に麺よりわかめが多いでしょうね;

内容物はかやく2袋、液体スープ、スパイスとなっています!
かやくが2袋になっている点以外は標準バージョンに近いです!
かやくは片方がわかめとコーン、もう片方がわかめとごまです!
2袋に分けないとさすがに7倍の量は入らなかったのでしょうね!

例によって具材を整えるためにいったんわかめを外に出しましたが、
そのあまりのわかめの量の多さに思わず写真を撮りたくなりました!
まさかこのサイズの皿が軽くわかめで覆われるとは思わないですからね!
さすがにちょっと「ラーメンの具」としてのレベルを超えていますね!(=゚ω゚)
それなりに大きい皿が簡単に一杯になるぐらいの量なわけですからね!

(*・ω・)さすが7倍だけあって、わかめツリーも大迫力や!
突っ込みたいけど、これはたしかに圧倒される;(・ω・*)
(*・ω・)ネタを超えて、もうしっかりアートになっとるな
ごまの白い粒が緑の中でほんまに映えてるのが微妙に腹立つ;(・ω・*)
ていうかこれやるために、この商品を紹介せずに残してたやろ(・ω・*)
(*・ω・)何事も計画性が大事や
9月からこんなこと考えてる奴イヤやわ;(・ω・*)
(*・ω・)なんやと! 失敬な!
2年前の「ペヤング わかめMAX」に続いてのわかめアートとなりました!
大量のわかめはガチでクリスマスツリーっぽくなりますからね!(*゚◇゚)
まずはスープですが・・・一応、基本はいつもの味と同じですね!
スープの原材料を標準版、今年6月の3.5倍版と比較してみましょう!
[今回の商品(わかめ7倍)]
しょうゆ、砂糖、植物油脂、たん白加水分解物、発酵調味料、食塩、
香辛料、ニボシペースト、オイスターエキス、カツオ風味調味、酵母エキス
[6月に出た3.5倍版]
しょうゆ、砂糖、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、発酵調味料、
香辛料、ニボシペースト、オイスターエキス、カツオ風味調味料、酵母エキス
[標準版]
しょうゆ(有機丸大豆醤油10%)、砂糖、植物油脂、食塩、
たん白加水分解物、発酵調味料、魚介エキス、香辛料、酵母エキス
3.5倍との違いは食塩の含有量が少し減っているだけですね!
これはわかめから出る塩分を多少考慮してのものでしょう!
標準版は醤油に丸大豆醤油が入ってるかどうかの違いがありますが、
基本的には食塩の量を除いては大きな違いはないと言えるでしょう!
標準版の「魚介エキス」がニボシペーストとオイスターエキスと
カツオ風味調味料に分けて書かれているという違いはありますが、
これももともとの「魚介エキス」と中身はほぼ同じでしょうしね!
なので、ベースのスープに関してはほぼ同じものと言えるのですが、
実際には具材のわかめによって体感的な味はけっこう変わってます!
さすがにこれだけの量のわかめがあるとスープへの影響も大きく、
スープがほぼ「わかめ味」に近いものになってきますからね!
(*・ω・)さしずめ「クリスマスツリー味」といったところやな
今回のわかめツリーと本物のツリーを混同しとるで!(・ω・*)
(*・ω・)何を言うとる 世のツリーはどれもわかめでできとるんやぞ
そんなわけあるか!(・ω・*)
そもそもわかめは本来クリスマスと何の関係もないやろ;(・ω・*)
(*・ω・)何やて? クリスマスとわかめの深い関係も知らんのか!
(*・ω・)クリスマスの定番「ジングルワカメ」、誰もが知る名曲や
「ジングルワカメ」!? そんなん初耳やぞ!(・ω・*)
(*・ω・)「ホワイトワカメ」、これも心に沁みるええ曲や
いったいどんな歌やねん; わかめを白く脱色でもしたんか;(・ω・*)
(*・ω・)知らんのか? おからとわかめをまぜた料理のことや
それ歌ちゃうし、クリスマスとも関係なくなってるやん!(・ω・*)
麺はいつも通りの中細ぐらいの太さの油揚げ麺となっています!
原材料を見ると通常版に砂糖が加わっているという違いはありますが、
体感的には食感も味もいつもと特に差はないと言っていいでしょう!
ツリー作ってる間にのび倒してたけどな(・ω・*)
(*・ω・)気にしたら負けや
(*・ω・)そういえば歌いうたら、「ああベツレヘムのワカメよ」も名曲やな
どんな歌やねん;(・ω・*)
(*・ω・)ベツレヘムで乾燥わかめに熱湯かけたらもこもこ増えて感動したいう歌や
いやだからクリスマスとの関係はどこ行ってん!(・ω・*)
ほんまわけわかめな話ばっかりやな(・ω・*)
(*・ω・)・・・は?
あんた自分はボケ倒してるくせに、人のボケには冷たいな!(・ω・*)
(*・ω・)そらそうや、クリスマスの時期いうたら冷たいのが普通や
・・・この野郎;(・ω・*)
(*・ω・)メリークリスマス!
麺の量は78gで、カロリーは422kcalとなっています!
脂質は17.8gで、麺量を考えるとおおむね標準的ですかね!
麺量は通常版が64g、3.5倍だったEDGEが60gだったので、
一応そこそこではありますが大盛になっていますね!(*゚ー゚)
具材はわかめ、コーン、ごまという組み合わせになっています!
通常版からメンマが外れてますが、他は基本的に維持されてますね!
(*・ω・)白と青の玉も立派な具材やろ、勝手に説明から外したらあかん
それは飾りのためにつけただけやろ;(・ω・*)
(*・ω・)よくあるメレンゲでできたサンタみたいなものやん・・・もぐもぐ
この玉はメレンゲ製ちゃう! 食うたらあかん!(・ω・*)
(*・ω・)・・・ほんまや、これは食うもんと違うわ;
だから言うたやないか、人の言うことは聞かなあかん!(・ω・*)
(*・ω・)こら苦情や! エースコックはほんまこんな具材を入れおってからに!
あんたが勝手に入れたんやんか!(・ω・*)
(*・ω・)100円ショップで買うた玉やったんがあかんかったんかな
だからそもそも食うためのもんやないって!(・ω・*)
具材のわかめに関してはもはや説明の必要もないぐらいでしたね;
麺とわかめの力関係では完全にわかめのほうが上回ってましたし!
わかめ2に対して麺が1というぐらいのバランスに感じましたね!
特にわかめのほうは食感もけっこう主張が強いですからね!
ただこの大量のわかめがおいしいのがなかなかいいのですよね!
もしかするとこのバランスにハマってしまう人も意外といたかもです!
さすがに食べ終わりぐらいになるとわかめに飽きてくるのですが、
特に食べ始めの頃のわかめの豪快さは素晴らしいものがありました!
でもってエースコックのわかめはそのクオリティも高いですからね!
ごまは時折プチプチとしてアピールすることもありましたが、
それでも全体的な存在感は標準版よりも遥かに控えめでしたね!
コーンに関しては最後に「あ、あったな」と思う感じでしたし!
ただどちらもツリーの飾り付けとしては自然に溶け込んでましたね!(`・ω・´)
もともとコーンの黄色はわかめの濃い緑に合わせると映えますし、
白いごまはツリーにかかった細かい雪のようにも見えますからね!
今回のごまとコーンはむしろそちらに活躍した印象が強いですね!
(*・ω・)今年もクリスマスらしい記事になって大満足や
これをクリスマスらしいと言ってええんか;(・ω・*)
大迫力のわかめツリーが全てを持っていった一杯でした!(゚x/)メリーモキュリッ
【関連記事】
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ

(2018年12月21日撮影 てんしばにて)
<<6/11発売 EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍 | ホーム | 12/17発売 日清焼そば U.F.O. 大盛 ハラペーニョ香るホワイトチェダーチーズ味焼そば>>
これは想像してなかったww
しかも見た目がリアルという‥
これするために温めていたとか孔明かww
これが孔明の罠かww
> ごまの白い粒が緑の中でほんまに映えてるのが微妙に腹立つ
共感(笑)でも映えている! というかカップ麺にツリーが生えているww
しかも見た目がリアルという‥
これするために温めていたとか孔明かww
これが孔明の罠かww
> ごまの白い粒が緑の中でほんまに映えてるのが微妙に腹立つ
共感(笑)でも映えている! というかカップ麺にツリーが生えているww
これは想像してなかったww
しかも見た目がリアルという‥
これするために温めていたとか孔明かww
これが孔明の罠かww
> ごまの白い粒が緑の中でほんまに映えてるのが微妙に腹立つ
共感(笑)でも映えている! というかカップ麺にツリーが生えているww
しかも見た目がリアルという‥
これするために温めていたとか孔明かww
これが孔明の罠かww
> ごまの白い粒が緑の中でほんまに映えてるのが微妙に腹立つ
共感(笑)でも映えている! というかカップ麺にツリーが生えているww
★☆★☆★ Merry Christmas!! ★☆★☆★
たういさん、こんにちは!
クリスマスには何かやらかすのが定番化してきましたね!
この商品が出たときに、その週の枠に入れるか迷って、
「それなら・・・」とクリスマスに回すことにしました!
それにしてもここまでのわかめの量だとツリーも上手くできますね!(●・ω・)
きっちりツリー状になりましたし、具や飾りも映えてますしね!
白や青い玉もなかなか違和感なく溶け込んでくれました!
写真を撮り終わったらあとはもう普通に食べるだけなので、
途中からはけっこうゆったりと食べることができましたよ!
ではでは、コメントありがとうございました!
たういさん、こんにちは!
クリスマスには何かやらかすのが定番化してきましたね!
この商品が出たときに、その週の枠に入れるか迷って、
「それなら・・・」とクリスマスに回すことにしました!
それにしてもここまでのわかめの量だとツリーも上手くできますね!(●・ω・)
きっちりツリー状になりましたし、具や飾りも映えてますしね!
白や青い玉もなかなか違和感なく溶け込んでくれました!
写真を撮り終わったらあとはもう普通に食べるだけなので、
途中からはけっこうゆったりと食べることができましたよ!
ではでは、コメントありがとうございました!
★☆★☆★ Merry Christmas!! ★☆★☆★
takaさん、こんにちは!
こちらではけっこうおひさしぶりです!
そしてtakaさんにしては珍しくなぜか2重投稿になってますね!
なんだか貴重(?)なので、両方とも残しておくことにします!
この日にあえてわかめ商品を回してくるのは予想外でしたかね!
そのかわりタイトルを見た瞬間にネタがバレてしまったかもですが!(●・ω・)
わかめアートは2年前のときにもなかなか上手くハマりましたが、
やはり今回は7倍、その迫力も2年前とは比較にならないですね!
何と言ってもわかめの山盛り感が全く違っていますからね!
なんとかクリスマスカップ麺本家の力を見せられたと思います!(`・ω・´)きりっ
ではでは、コメントありがとうございました!
takaさん、こんにちは!
こちらではけっこうおひさしぶりです!
そしてtakaさんにしては珍しくなぜか2重投稿になってますね!
なんだか貴重(?)なので、両方とも残しておくことにします!
この日にあえてわかめ商品を回してくるのは予想外でしたかね!
そのかわりタイトルを見た瞬間にネタがバレてしまったかもですが!(●・ω・)
わかめアートは2年前のときにもなかなか上手くハマりましたが、
やはり今回は7倍、その迫力も2年前とは比較にならないですね!
何と言ってもわかめの山盛り感が全く違っていますからね!
なんとかクリスマスカップ麺本家の力を見せられたと思います!(`・ω・´)きりっ
ではでは、コメントありがとうございました!
| ホーム |
しっかりネタを仕込んできましたね~ww
でもこのわかめをツリーにするところなんか上手いです。
そして出来栄えもちゃんとしていますやん!
さすがに飾り付けとかでゆっくり食べている場合じゃなかったかな?