11/26発売 ペヤング たらこやきそば(2018年)
11/26発売のまるか食品「ペヤング たらこやきそば」を食べました!
どうもセブン&アイ系列での限定発売のようです!
ただ後に一般発売に切り替えられる可能性もありますが!

なんだかずいぶんと地味なデザインになってますね;
「激辛END」のときのあの異様なインパクトとは別物です!
ただ「たらこ焼そば」で「ピリッとおいしい!」は少々不思議ですね!
おそらく明太子系のピリ辛感を多少加えてきてるのでしょうけども!
ところで最近のペヤングがリバイバルモードなのですかね!
前に出た「海老やきそば」も過去商品のリニューアルでしたし、
今回の「たらこやきそば」も実は2013年に出てるのですよね!
過去に出した商品を現在の技術力でさらにおいしくして発売する、
そうした狙いをもっての商品開発をしているのかもしれません!(*゚◇゚)
2013年のデザインは少しオシャレな雰囲気を狙ってましたね!
ただそれはそれで微妙にスベってるような感じはありましたが!

内容物はかやく、液体ソース、後入れかやくとなっています!
後入れかやくはたらこシーズニングと見て間違いないでしょう!
内容物の構成は2013年版とはすでに大きく違ってきていますね!
2013年版はかやく、液体ソース、刻み海苔という内容でしたので!

うん、いかにもオーソドックスなたらこ焼そばになってますね!
まずはベースのソースの味ですが・・・あ、これは明太子のタレですね!(●・ω・)
明太子をつけるときのタレにさらにたらこの持っている風味を加えて、
魚醤などにも通じるような海鮮系の旨味を強く重ねたような感じです!
タレは「たらこ」というよりは明らかに「明太子」を指向していて、
それゆえに思っていたよりもピリッとした唐辛子の刺激があります!
このタレだけで麺を少し食べても味はけっこう成立していますが、
「まだ何か味のパーツが欲しい」と思わされるような感じですね!
そしてここにたらこシーズニングを加えると・・・おおぉ、これは旨いですね!(`・ω・´)
いやぁ、これは旨いです!
たらこ焼そばの一つの完成形と言っていいぐらいですね!
一言で言うなら明太子的な風味と焼きたらこシーズニングという、
おいしいたらこのあり方の2つをミックスしたような味なのですが、
タレが明太子の旨味を中心に海鮮のじんわりした旨味を表現して、
そのうえでたらこがその焼きたらこを思わせる香ばしさを見せる、
たらこのおいしさとして必要な要素が過不足なく詰まっています!
そしてこの商品が素晴らしいのは蛇足的な点が全くないところです!
普通は「たらこ焼そば」を作ると、たらこの味をベースにしながらも、
強めの油脂であったり、何か別にアクセントになるものを加えますが、
この商品は「たらこ的な味」だけで全てを完成させているのですよね!
もちろん後入れかやくに海苔が加わるという追加要素はありますが、
海苔はたらこ焼そばの定番なので蛇足的には全く感じないですし、
それを除けばきれいに明太子とたらこの味だけでまとめられています!
そしてそれでいて、何か足りないと思わせるような要素は全くない、
「真っすぐなたらこ焼そばの完成形」と呼べるぐらいの秀逸さです!
これまで食べたたらこ焼そばの中で1位と言ってもいいかもしれません!(=゚ω゚)
過去に出た「UFO たらこ」も自分の中で極めて高評価だったのですが、
それすら上回ってきたと言っていいぐらいのものが今回はありましたね!
「UFO たらこ」はどうしてもバターの重さが一定程度引っかかりますが、
今回はそれもなく、ほんと素直にたらこだけでまとめられていたので、
文句をつけるようなところが最初から最後まで見当たりませんでした!
液体ソースの原材料は糖類、植物油脂、食塩、たらこエキス、
しょうゆ、たらこ、デキストリンという構成になっています!
こうして見るとシンプルにたらこ+醤油みたいな感じですね!
特に魚醤とかは加えず、素直にたらこを調味料としていますね!
香辛料などの表記はないですが、実際はけっこうピリッとしています!
後入れかやくは乾燥風味たらこ、糖類、のり、香辛料となってます!
こうして見ると後入れかやくもピリ辛を少し演出してるようですね!
後入れかやくは焼きたらこらしい粒感の演出が非常に良かったです!
麺はいつものペヤングの麺で、特に違ったところはありません!
この麺はもともとどんなソースともいい相性を発揮してくれますし、
麺の持っているラードの香ばしさもいい方向に機能していたので、
麺の存在感という点から見ても欠点は全く感じなかったですね!(*゚ー゚)
麺の量は90gで、カロリーは537kcalとなっています!
脂質は28.9gで、体感的な油脂感の割に数字は高いですね!
食べているときは別に油脂が強いとは感じないのですよね!
これは油脂がシンプルな植物系メインだからなのでしょうね!
後入れかやく以外の具材はシンプルにキャベツのみとなってます!
キャベツは案外たらこ焼そばとも相性が良かったりしますので、
単純な具材ではありながらも全体とのまとまりは良かったです!
2013年の「たらこやきそば」は生タイプソースを使っていて、
今回その個性が失われたことを実はけっこう危惧してましたが、
個性を捨ててでも、さらに高みのおいしさを取ったということで、
今回の選択は間違いなく正解と言えるだけのものがありましたね!
今はセブン限定ですが、それでもいいのでリピートはもう確実ですね!
「たらこ焼そば」好きであればマストアイテムと言っていいですよ!(゚x/)
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
どうもセブン&アイ系列での限定発売のようです!
ただ後に一般発売に切り替えられる可能性もありますが!

なんだかずいぶんと地味なデザインになってますね;
「激辛END」のときのあの異様なインパクトとは別物です!
ただ「たらこ焼そば」で「ピリッとおいしい!」は少々不思議ですね!
おそらく明太子系のピリ辛感を多少加えてきてるのでしょうけども!
ところで最近のペヤングがリバイバルモードなのですかね!
前に出た「海老やきそば」も過去商品のリニューアルでしたし、
今回の「たらこやきそば」も実は2013年に出てるのですよね!
過去に出した商品を現在の技術力でさらにおいしくして発売する、
そうした狙いをもっての商品開発をしているのかもしれません!(*゚◇゚)
2013年のデザインは少しオシャレな雰囲気を狙ってましたね!
ただそれはそれで微妙にスベってるような感じはありましたが!

内容物はかやく、液体ソース、後入れかやくとなっています!
後入れかやくはたらこシーズニングと見て間違いないでしょう!
内容物の構成は2013年版とはすでに大きく違ってきていますね!
2013年版はかやく、液体ソース、刻み海苔という内容でしたので!

うん、いかにもオーソドックスなたらこ焼そばになってますね!
まずはベースのソースの味ですが・・・あ、これは明太子のタレですね!(●・ω・)
明太子をつけるときのタレにさらにたらこの持っている風味を加えて、
魚醤などにも通じるような海鮮系の旨味を強く重ねたような感じです!
タレは「たらこ」というよりは明らかに「明太子」を指向していて、
それゆえに思っていたよりもピリッとした唐辛子の刺激があります!
このタレだけで麺を少し食べても味はけっこう成立していますが、
「まだ何か味のパーツが欲しい」と思わされるような感じですね!
そしてここにたらこシーズニングを加えると・・・おおぉ、これは旨いですね!(`・ω・´)
いやぁ、これは旨いです!
たらこ焼そばの一つの完成形と言っていいぐらいですね!
一言で言うなら明太子的な風味と焼きたらこシーズニングという、
おいしいたらこのあり方の2つをミックスしたような味なのですが、
タレが明太子の旨味を中心に海鮮のじんわりした旨味を表現して、
そのうえでたらこがその焼きたらこを思わせる香ばしさを見せる、
たらこのおいしさとして必要な要素が過不足なく詰まっています!
そしてこの商品が素晴らしいのは蛇足的な点が全くないところです!
普通は「たらこ焼そば」を作ると、たらこの味をベースにしながらも、
強めの油脂であったり、何か別にアクセントになるものを加えますが、
この商品は「たらこ的な味」だけで全てを完成させているのですよね!
もちろん後入れかやくに海苔が加わるという追加要素はありますが、
海苔はたらこ焼そばの定番なので蛇足的には全く感じないですし、
それを除けばきれいに明太子とたらこの味だけでまとめられています!
そしてそれでいて、何か足りないと思わせるような要素は全くない、
「真っすぐなたらこ焼そばの完成形」と呼べるぐらいの秀逸さです!
これまで食べたたらこ焼そばの中で1位と言ってもいいかもしれません!(=゚ω゚)
過去に出た「UFO たらこ」も自分の中で極めて高評価だったのですが、
それすら上回ってきたと言っていいぐらいのものが今回はありましたね!
「UFO たらこ」はどうしてもバターの重さが一定程度引っかかりますが、
今回はそれもなく、ほんと素直にたらこだけでまとめられていたので、
文句をつけるようなところが最初から最後まで見当たりませんでした!
液体ソースの原材料は糖類、植物油脂、食塩、たらこエキス、
しょうゆ、たらこ、デキストリンという構成になっています!
こうして見るとシンプルにたらこ+醤油みたいな感じですね!
特に魚醤とかは加えず、素直にたらこを調味料としていますね!
香辛料などの表記はないですが、実際はけっこうピリッとしています!
後入れかやくは乾燥風味たらこ、糖類、のり、香辛料となってます!
こうして見ると後入れかやくもピリ辛を少し演出してるようですね!
後入れかやくは焼きたらこらしい粒感の演出が非常に良かったです!
麺はいつものペヤングの麺で、特に違ったところはありません!
この麺はもともとどんなソースともいい相性を発揮してくれますし、
麺の持っているラードの香ばしさもいい方向に機能していたので、
麺の存在感という点から見ても欠点は全く感じなかったですね!(*゚ー゚)
麺の量は90gで、カロリーは537kcalとなっています!
脂質は28.9gで、体感的な油脂感の割に数字は高いですね!
食べているときは別に油脂が強いとは感じないのですよね!
これは油脂がシンプルな植物系メインだからなのでしょうね!
後入れかやく以外の具材はシンプルにキャベツのみとなってます!
キャベツは案外たらこ焼そばとも相性が良かったりしますので、
単純な具材ではありながらも全体とのまとまりは良かったです!
2013年の「たらこやきそば」は生タイプソースを使っていて、
今回その個性が失われたことを実はけっこう危惧してましたが、
個性を捨ててでも、さらに高みのおいしさを取ったということで、
今回の選択は間違いなく正解と言えるだけのものがありましたね!
今はセブン限定ですが、それでもいいのでリピートはもう確実ですね!
「たらこ焼そば」好きであればマストアイテムと言っていいですよ!(゚x/)
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
<<11/26発売 田中商店 旨辛濃厚豚骨(2018年) | ホーム | 11/26発売 どん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん>>
たういさん、こんばんは!
これはほんとおいしかったですね!
いい意味で「普通においしい」と言える一杯でした!
数年前の生タイプは生タイプで個性がありましたが、
どうしても弱点もありましたが、今回は路線は普通になりつつも、
明太子のタレ風のソースとたらこシーズニングが抜群の相性で、
「普通」をとことん突き詰めたおいしさを見せてくれましたね!
もうすでにリピート候補としていくつか購入しています!(`・ω・´)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これはほんとおいしかったですね!
いい意味で「普通においしい」と言える一杯でした!
数年前の生タイプは生タイプで個性がありましたが、
どうしても弱点もありましたが、今回は路線は普通になりつつも、
明太子のタレ風のソースとたらこシーズニングが抜群の相性で、
「普通」をとことん突き詰めたおいしさを見せてくれましたね!
もうすでにリピート候補としていくつか購入しています!(`・ω・´)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
初版はちょっと変わり種のたらこ焼そばで
おもしろみはありましたがやや生臭みあり好み分かれましたが、
今回はオーソドックスな直球勝負の味でよかったです。
またこの液体ソースがいかにもペヤングらしい美味しさと感じました。
シーズニングも良かったですよね。
海苔をこちらに上手く回したのも正解でしょう。