6/4発売 うま推し! 旨辛山椒担々風ラーメン

6/4発売のマルタイ「うま推し! 旨辛山椒担々風ラーメン」を食べました!
以前に紹介した「うま推し! えびだし塩ラーメン」との同時発売です!

もともとは夏向けに発売された商品ということもあって、
今は一部のスーパーやドンキぐらいでしか見ないかもです;

6/4発売 うま推し! 旨辛山椒担々風ラーメン

「えびだし」のほうはスープの路線からして個性的でしたが、
こちらは「山椒担々風」とけっこうオーソドックスな感じです!

一応は夏向けのすっきり路線として「えびだし」のほうを、
夏向けのピリ辛路線としてこちらの商品を出したいようです!

とはいえ、辛さについてはあくまで一般レベルでしょうし、
それゆえにどう個性を立てているのかが気になりますね!(*゚ー゚)

6/4発売 うま推し! 旨辛山椒担々風ラーメン(内容物)

なんだかごくオーソドックスな縦型カップ麺という感じですね!
小袋などもついておらず、お湯を注いで待てば完成となります!

6/4発売 うま推し! 旨辛山椒担々風ラーメン(できあがり)

うん、担々麺としての最低限のところはそろっていますね!
かき卵が入っているというあたりは個性的ではありますが!

まずはスープですが・・・おっ、山椒がピリリと来ますね!(●・ω・)

このスープは山椒+担々麺というスタイルではありますが、
主役については間違いなく山椒にあると言っていいでしょう!

大量の花椒のようなビリビリと痺れるような感覚ではないですが、
一口目から山椒を明確に感じ、最初から最後まで山椒によって
ふんわりとしたピリピリとした刺激がずっと持続するのですよね!

強烈ではないけど存在感が明確で、それを最後まで楽しめる、
一般向け山椒系商品としていいラインを突いていると思いますね!

大量の花椒のわかりやすいパンチを求めると肩透かしになりますが、
間違いなくこれはこれで一つの山椒の使い方と言っていいでしょう!

そしてもう一つの主役である担々麺要素ですが、こちらは軽めです!(=゚ω゚)

というのも、担々麺のベースであるごまがずいぶん軽めですからね!
なので、ごまの濃度でアピールするという要素はあまりありません!

動物系や香味野菜でスープとしてのベースを作ったうえで、
そこに山椒による持続的なピリピリ感をしっかり出しながら、
唐辛子をほんのりと効かせ、ごまで軽くコクを出した感じで、
「担々麺」ではなく「担々風」と名乗った理由もわかりますね!

「えびだし」のほうはすっきり感を強く意識していましたが、
実はこちらの商品もそれをある程度指向してると言えますね!

軽めの担々スープと山椒の痺れによってさわやかな涼しさを与える、
そんな夏でも食べやすいピリ辛すっきり系を目指したのでしょう!

決して何か突出したようなアピールポイントはないのですが、
この山椒の効かせ方などのバランスは高く評価できますね!

山椒系商品としてこうしたタイプのものは意外とないですし!

スープの原材料は食塩、ごま加工品、デキストリン、唐辛子、
ポークエキス、砂糖、ごま、粉末しょうゆ、たん白加水分解物、
山椒、オニオンエキス、ラー油、酵母エキス、ガーリックパウダー、
ジンジャーパウダー、でん粉という組み合わせになっています!

ごま関係はそこそこ前半に来てますが、下支えという感じです!

この中で特に目立つのはオニオン、ガーリック、ジンジャーで、
何気に香味野菜が重要な仕事をしているのが伝わってきますね!

麺は断面の丸いかなり細めの油揚げ麺となっています!

この麺がなかなか面白く、非常に上品な仕上がりなのですよね!

いかにもカップ麺的なスナック感のある麺というわけでもなく、
少しそうめんを連想されるようなつるつるすすることで味が出る、
そうした軽いすすり心地を楽しむような優しい麺となってました!

なので、麺単体で強い風味を主張するようなタイプではないです!

スープになじみながら、軽くすすって食べるのが合いますね!
このあたりの麺のバランスも意外と練られているのですよね!(*゚◇゚)

麺の量は50gとやや少なく、カロリーは281kcalとなっています!
脂質は13.4gで、おおむね標準的な数字と言っていいでしょう!

多少はごまによって高くなってますが、大した数字ではないですし!

具材は鶏そぼろ、チンゲン菜、かき卵となっています!

かき卵は担々麺にはあまり必要でない具材に思えますが、
全体に軽い丸みを持たせるという効果を見せていました!

チンゲン菜は今回の具材の主役の一つと言えましたね!(`・ω・´)

量も多く、いかにも乾燥具材的な感触もありながらも、
シャキシャキとした食感の青菜の風味が生きていることで、
この商品の持っている担々麺らしさを引き立ててましたね!

鶏ひき肉も豚などに比べるとどうしても味わいは弱くなりますが、
それでも担々麺に必要な肉感を運ぶ点では大いに活躍していました!

またベースのスープがかなり優しいバランスということもあり、
鶏ひき肉のさっぱりとした風味が合っている面もありましたね!

インパクトやわかりやすさを求めると、明らかに軽い内容ですが、
そんな中に山椒が最初から最後までピリピリと舌に残る感触など、
他にない担々麺としてまとめていたのはなかなか好印象でしたね!

すっきりして意外と刺激的な担々麺としてなかなか優秀でした!(゚x/)モミュッ

【関連記事】
うま推し! 旨辛山椒担々風ラーメン
うま推し! えびだし塩ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
坦々「風」というだけあってちょっと変わり種的な商品でしたね。
でも山椒の香りはそれなりにしっかり!
なんか最近の担々は花椒ばっかなので
山椒の風味はちょっと新鮮でした。

製品的には100均とかという感じでしたが、
それなりにまとまっていましたね。
それにしてもマルタイさんは最近カップ麺少なすぎてさみしいですね。
たういさん、こんにちは!

あえて担々麺のごまの要素をちょっと控えめにすることで、
山椒の香りとピリピリ感を引き立てた一杯になってましたね!

そういうバランス感があえて担々「風」とした理由なのでしょうね!(●・ω・)

普通だとそのごまの控えめな感覚が物足りなくなるところですが、
山椒がきちんと存在感を見せていたのでこれはこれで楽しめました!

最近のマルタイのカップ麺はこうした小さめの縦型が多いですね!
あえて地味でスーパーで目立たず並ぶ商品を作ってるような感じですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.