10月が終わりました!

ずいぶんと肌寒さが増してきた10月も終わりとなりました!

今月は生活スタイルを大幅に改善することを進めたり、
5月から準備してきたことを実行に移す段階へと入ったり、
いろいろな活動が形になってきた有意義な月だった一方で、
時間的・肉体的・精神的な負担が急速に高まってきてしまって、
パンク寸前のところまで行きかけてしまった月でもありましたね(;゚ω゚)

もともとは準備してきたことを実行するようになったのが一つの始まりで、
そこに割り当てる時間が増えたことでバランスが変化してきたのですが、
同時期にもともと関わっている別の問題の負担も増えてきてしまったり、
本来ゆったりできるはずの土日に平日から予定が移動してきたケースや
新しい予定が急に入るなどして、休むタイミングがなくなったのですよね;

このときに平日の負担で上手くバランスを取る方法もあったのですが、
そこは何とか推し進めたい、一方で休日は運悪く休めない日が続く、
おまけにそのタイミングでカップ麺の新商品が多く出る週が入って
ブログ執筆のペースまで上げる必要が出てきてしまったのですよね;

もともとは間にある程度あった自由な時間を、新しく実行したことが
その一方向から圧迫するという範囲にとどまっていただけだった話が、
同時期に別の2つの方向からも圧迫されて自由な時間が消えてしまって、
むしろその枠をはみ出るような形にまで至ってしまったのですよね;

ここで上手くブレーキをかける方向に向かえれば良かったのですが、
新しく始めたことが今のところはまだ結果が出ていないこともあって、
そうしたゆったりした気持ちを持つほうへと向かえなかったのですよね;

「もっとやらないと」という義務感ばかりが肥大化していましたし;

時間や肉体的な負担は精神的な負担へも連鎖していきますし、
そうした中でブログ関係のSNSなどへの負担感も強まってきて、
それまでなら我慢できたことが我慢できなくなってしまったり、
ここでまた嫌気がさすようなことが重なってしまったことで、
ブログ関係だけでも全部投げ出したいところに来たのですよね;

実際にブログ関係のSNSは一瞬やめかけるところまで行きましたし;

「嫌だしんどい」みたいな気持ちが表に出てくるようになると、
そのまま続けると余計に悪い方向に向かってしまうことになるので、
とにかくSNSに関してはいったん大幅に縮小していくことにしました;

いったん縮小して、本当に嫌だと思ってる部分はその間に切り離して、
今のような義務感に追われるような状態から解放されたうえで、
時間が経ってそうした嫌気がなくなってきたらまた再起動していく、
そういうようなことが今は必要なのではないかなと判断しました;

他の問題、たとえば新しく実行したことやブログ記事執筆にしても、
義務感ばかりが肥大化するような方向に向かいすぎたのでしょうね(;゚◇゚)

ブログ執筆に関してはそもそも自分はカップ麺は1日1記事までなので、
新商品が大量に出ても本当は無理に急いで書く必要は全くなくて、
「まぁゆったり行くか」と思う選択肢はその時点であったのですよね;

だけどそう思えず、詰め込むだけ詰め込んでいく方向に向かってしまって、
「いずれ休みが来るからそのときまでは」とやって圧迫感を招いてしまった、
こうした休みの先送りや詰め込み癖は自分の良くないところなのでしょうね;

強烈な嫌気がさす前にバランスをとって回す方法はあったはずですので;
今月に関しては悪いタイミングが重なりすぎたというのもありますが;

アイスランドポピー(2017年3月 大泉緑地にて撮影)
(アイスランドポピー:2017年3月 大泉緑地にて撮影)

とにかく今動かしているいろんなことについて、時間的にも精神的にも
自分を強い義務感から解放するほうに向かう必要があるのでしょうね;

冷静に考えればもう少しゆったりできそうなやり方はあるので、
詰め込む方向にばかり進んだこの1ヶ月から数歩後ろに下がってみて、
そこから無理なく回るような形を模索して負担を再配分していく、
それと同時に「本当はもっとゆったりできる余地はあるのだから、
そういうふうにやったほうが全体としても上手くいく」ということを、
自分自身に言い聞かせて落ち着かせていくようにしたいですね!

ブログに関しても今は義務感を緩めるという方向に向かうことにして、
「新作をできるだけ発売された週に紹介する」という今の方針を
さらに緩和して、もうちょっとゆったりできるようにしたいですね!

この方針に関しては以前から少しずつ緩める方向にはなってましたが、
それでもやっぱり譲れない一線みたいなのが強くできすぎてしまって、
一定の枠を超えるほど負担を軽くできない感じにはなってましたからね;

ただ、こういうところに到達するのは今年の1月あたりからの流れを
眺めてみると、ある意味では当然の帰結だったのかもしれないですね(;・ω・)

それまでWeb活動などを通じて生活を充実させようとしていたのが、
もうちょっと土台の生活の部分を固めたいと考えたのがその時期で、
紆余曲折はありながらも基本的には今もその流れの延長線上にあるので、
Web活動への熱意が下がっていく方向性にあったのはたしかなのですよね;

ただ辞めるべきだとは思っていないから何とか継続はするんだけど、
だんだんとWeb活動が自分の中で負担として映るようになっていく、
今回他の負担よりもWeb活動のほうから逃げ出したくなったのは、
やはりそうした今年全体の流れと無縁とは言えないでしょうね;

もちろんWeb活動の中から得たいいものもたくさんあったりするので、
それをどう再構築するかも隠れた課題の一つではあるのでしょうね;

もう一度楽しみとしてWeb活動と関わっていくという点から見ても、
義務感ばかりが肥大化した今の形はいったん崩すべきなのでしょうね;

単純に時間的な負担だけで言うなら、おそらく1月や2月あたりのほうが
今よりも大きかったような記憶もありますし、もちろん休日に休めるか、
そのあたりはここ数週間とは違いもあったりはしたとは思うのですが、
時間だけでなく意識の面でも何らかの原因はあったのでしょうね;

ここ2週間ぐらいは周りにあるものが何もかも負担でしかない、
そういうふうに感じてしまう方向に落ちていってましたからね;

ただ精神的な面や時間配分に関しては問題が多く出てしまいましたが、
大きな流れとしてはやるべきことを実行する形は取れているのですよね!

実行したかったものを実際に動かすという段階にも入ったわけですし!
その入り方に一定のミスがあったことで精神的に乱れてしまいましたが;

物事が後戻りしてしまうようなショックな出来事があったとかではないので、
その後の自分のコントロール次第では意義のある月だったと振り返られるかもですね!

2年前のこの時期のただただ迷宮の奥に入っていくしかないような、
あの救いのなさに比べれば遥かに恵まれているのはたしかでしょうし!

ラーメン屋さんについては今月も2軒だけと非常に低調でした;

ただ、この点についてはこれでいいのだろうと思っています!

というのも、他のことと総合的に考えれば増やせる状況にはなく、
活動をゆったりさせるほうが今の自分にとっては必要でしょうしね!

また楽しみたいと思ったときに動ければいいやと思っています!


さて、最後に貼る曲はもともと別の曲を想定していたのですが、
今月の精神的な混乱なども反映した曲を選ぶことにしました;

混乱があったとは言っても、時期によって多少その方向は違ってますし、
もう何もかも嫌になってきて投げ出したくなってしまってるときや、
逆にそこから緩和策をとって落ち込みながらも落ち着きつつあるとき、
といろいろありますが、今の心境から見ると後者が近いかなということで、
寂し気に去っていくような、そんなテーマ性を持った曲にしました!

それが結果的に秋っぽくなったということもあったりしますが!
なので、普通に曲としてしっとりと聴けるように思います!

ただわかりやすいメロディを打ち出した曲ではないので、
ゆったりと耳を傾けるような感じで聴くのがいいでしょうね!

ではでは、フラフラしていますが来月もどうぞよろしくお願いいたします!(゚x/)モニッ

Pearl Jam - Off He Goes (1996)
[Grunge / Alternative Rock]

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ひとりごとのようなもの | ジャンル : 日記

コメント

 
激しく同感!
かーとさんらしく、本来ブログを始めた理由を思い出しつつゆったり続けていってくださいね。
具体的にこれからどうするか?といったことはないんですね?
記事の更新頻度落とすとか、文字数短くするとか、、、。
基本は今までと変わらず、ブロガーさん達との関わりを見つめなおすってところかな?
leaves先生、こんにちは!

実は更新方針については少し前から変化してはいるのですよ!

以前は「水曜日からはその週の新作」と完全に決めてたので、
新商品をいくつまで買うかとか、火曜日や水曜日が忙しくても、
とにかく水曜日には新作の記事を上げることにしていたのですが、
先週あたりからそのあたりの決め事が完全にゆるんでいるのですよ(●・ω・)

本来なら昨日から29日発売分のものをアップするはずでしたが、
あと一週間ぐらいは22日発売分の記事が続くことになりますしね!

なので、記事のストックが10日分ぐらいはある状況ができて、
記事作成に焦ることがなくなったのは実は非常に大きいです!

また「カップ麺の記事を上げない日」もたまに作るようにしてます!
以前はカップ麺記事は必ず毎日上げるようにしていたのですが!

たとえば10/29はラーメン屋さんの記事しか上げてないのですよね!
この変化はここ数年の自分としてはかなり大きかったりします!

意外に気付かないところで、自分としてはけっこう変えてるのですよ!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
そうだったのね!
かーとさんなりに工夫しておられるなら良かった。
私は毎日の記事プラスプライベートなことやらなんやらは時々限定記事でアップするんです。
前は1日1記事だけの更新だったけど、限定の日は一般の方は読めないってことになるので、時々
「今日は記事が更新されないけど何かありましたか?」
の御心配の声をいただくようになったので、限定のときもみんなが読める記事分アップするから1日2記事更新のこともあります。
これがちょっと面倒だったりするので、もしかしたら今後また1日1記事に戻すかもー。
自分なりのルールってやつですよ。
leaves先生、こんばんは!

自分で作ったルールで自分のことを縛ってしまった結果、
いつかそれでしんどくなってしまうことってありますよね;

自分のブログももともとは「毎日カップ麺1記事」ではなく、
「とりあえず何でもいいので1日"平均"1記事」だったのですよね!

なので、日によっては更新がないときもあったりしましたし、
そのかわり1日2記事更新で穴埋めするようなこともありました!

ただいつの頃からか毎日更新&毎日カップ麺記事になってしまい、
ラーメン屋さんの記事や、カップ麺以外の記事を更新するときは
カップ麺の記事とセットで更新するようになってしまったのですよね;

それは「カップ麺ブログ」として読みに来ている人にはいいと思うのですが、
更新する側としてはどうしても縛りになってしまうところはありましたね(;゚ω゚)

leaves先生の「1日1記事」が「1日公開記事1つ」になっていったのも、
自分の「カップ麺1記事」の自己縛りと近いものがあるでしょうね!

それがしんどくなったら、やっぱりそこは緩和するべきでしょうね!

自分の場合は春になると花の記事を更新する機会も増えるので、
そのあたりも場合によってはカップ麺記事を休むようにしたいですね!

そうしないとせっかくの楽しみも負担を大きく感じるようになりますからね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.