麺と心 7 魚介ラー油肉そば
10月の月別限定を求めて「麺と心 7」に行ってきました!
今月の月別限定はちょっと変則的になっているのですよね!
月の前半は新しい限定を提供できない状況が続いてしまって、
第1弾の限定「海老カレーラーメン」が10/13から提供されました!
もともとこの第1弾は10/21までの予定ぽかったのですが、
10/22から第2弾の「魚介ラー油肉そば」が始まりましたが、
「海老カレーラーメン」のほうも提供が続けられています!
なので、2つの限定が10/31まで提供される予定となってます!
ただこのところ月の初めから限定が始まらないこともあるので、
この2つの限定ももしかすると月をまたぐ可能性もあるかもですが!
11月は「鮭とイクラ」、「カニ清湯」の2つの限定が提供予定です!(=゚ω゚)
特定の魚介をテーマにした限定が登場するのは少し久しぶりですね!
レギュラーメニューがリニューアルされた今年の8月からは、
限定のテーマもこれまでに比べて変則的になってましたからね!
ただ月に2つの素材を扱うのはちょっと新しい形ではあります!
ちょっと今の自分だとその両方を食べに行くのは難しいので、
おそらくは「カニ清湯」を狙っての訪問になると思います!
今回は「海老カレーラーメン」と「魚介ラー油肉そば」の
2つの限定が提供されてましたが、今回は後者にしました!
というのも、ちょっと後者のラーメンに興味が向いていたのですよね!
「ラー油肉そば」というと、最近は和そばの1ジャンルとして確立され、
ラーメンとは違う業界ながらも新風を吹き込む存在となっています!
今回の商品名を見るに、それに対する一定の意識はありそうです!
「ラー油そば」ではなく「ラー油"肉"そば」なのもそう感じさせます!
そんな「麺と心 7」流の「ラー油肉そば」が果たしてどうなるのか、
そのあたりをちょっと体験してみたいという思いがあったのですよね!

おぉ、これはなかなか豪華なビジュアルに仕上がっていますね!
「肉そば」の「肉」はあくまでいつものレアチャーシューですが、
少しカットが薄めで、そのかわり枚数が4枚と多く入っています!
自分は薄切りのほうが好きなので、これはけっこううれしいですね!
まずはスープですが・・・おっ、和風の香りのする魚介だしですね!(●・ω・)
こちらは魚介スープを専門としたお店ではあるのですが、
その基本形はあくまで鯛などの鮮魚系スープなのですよね!
それに対して今回はけっこう和風だし寄りになってましたね!
主に節系素材の持っている旨さを前面に立てた味となっています!
たださすがは魚介スープを主役にしているお店だけあって、
和風寄りのスープでも深い旨味とまとめ方の上手さを見せますね!
「一つの和風だしとして深く旨い」、まずこれがあるだけで
このラーメンが間違いのない存在になってくれますからね!
そしてそこにガーリックなどの刺激的な存在も見え隠れします!
これはもともとの「ラー油肉そば」がワイルドな路線であることから、
このお店なりに刺激的な要素を加えたという側面があるでしょう!
和そば屋における「ラー油肉そば」が和風だしの優しい旨味よりも、
甘みのある醤油が強めのかえしとラー油をぶつけ合うのに対して、
こちらはかえしは強くなく、完全にだし主体の味となっています!
その分だけ、こちらのほうが優しい味わいとして楽しめますね!
そしてこのラーメンで欠かせない存在となっているのがラー油です!
一般の「ラー油肉そば」に使われるのはもっと一般的なラー油で、
唐辛子の辛味と植物油そのものの持っているコクを前面に出しますが、
こちらは「魚介ラー油」ということで、魚介の旨味が入っています!
そのため、ラー油から上がる香りもまた魚介の香ばしさがあります!
このラー油の持っている香りとコクは非常にいい効果を挙げてましたね!
ベースのスープとこのラー油だけでほぼ完成している感じでしたからね!
さらにこの商品のもう一つのポイントが「魚辛粉」というものです!
チャーシューの上に乗っている唐辛子風の赤い粉がそれですね!
これをスープに溶かすことによって味変ができるようになってます!
それを溶かしてみると・・・うん、一気にシャープさが増しますね!(*゚◇゚)
辛さに関してはあくまで通常の辛口レベルではあるのですが、
だしの深さ+ラー油の香ばしさというバランスに変化が生まれ、
深いだしの中から唐辛子や山椒系のピリピリとした刺激と、
魚粉によるよりワイルドな魚介だしの感覚が強まってきます!
この「魚辛粉」については増量することもできるのですが、
自分としては通常レベルぐらいでちょうどいいように思います!
だしと「魚辛粉」によるバランスもまた重要な要素ですからね!
トッピングはレアチャーシュー4枚、レンコン、海苔、青ねぎです!
こちらのお店としてはかなりオーソドックスなトッピングですね!
ただ今回のメニューに関してはこれで正解だったように思います!
だしが非常に正統派なので、いつも以上に肉との相性がいいですし、
あまりひねりを入れた具材にする必要性が特にないですからね!(*゚ー゚)
チャーシューはあまり分厚くて脂身が多いと苦手になるのですが、
今回のレアチャーはほどよくスープにつけて熱を加えたうえで、
スープにしっかり浸して食べると絶妙の旨さを見せましたね!
「ラー油肉そば」という名前に負けない肉の存在感があります!
レンコンのシャクシャクとした食感はこのお店の大きな特徴ですね!
メンマのコリッとした質感とはまた違ったものを見せてくれます!
海苔はスープに浸してから麺を食べるといい活躍を見せますね!

麺は平打ちの多加水麺で、透明感のある仕上がりとなってます!
平打ち麺はこちらのお店における大きな特徴でもあるのですが、
以前はもっとパツッとした食感を感じる茹であげだったところ、
最近はこんなふうに少ししなやかに仕上げることも多いですね!
でもって、今回はこれぐらいの質感が非常に合っていましたね!(`・ω・´)
スープの中から麺の存在感がパツパツと目立ってくるというより、
麺の持つツルツル感や軽いプリ感などはしっかりと維持させながら、
スープとぴったり寄り添うバランスにそろえる絶妙さがありました!
スープと麺との一体感という点で非常に優れた麺と言えましたね!
なので、後半に少し食感がゆるんできても飽きが来ることはなく、
スープにしっかりとなじんだ麺のおいしさを楽しめましたね!
販売期間は10/31までのはずなのでもう残り期間は少ないですが、
「麺と心 7」流の「魚介ラー油肉そば」、上手くまとまってますよ!(゚x/)モニッ
[限定メニューの紹介]

[レギュラーメニュー]


お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目12-13
【関連記事】
・麺と心 7 総合メニュー
今月の月別限定はちょっと変則的になっているのですよね!
月の前半は新しい限定を提供できない状況が続いてしまって、
第1弾の限定「海老カレーラーメン」が10/13から提供されました!
もともとこの第1弾は10/21までの予定ぽかったのですが、
10/22から第2弾の「魚介ラー油肉そば」が始まりましたが、
「海老カレーラーメン」のほうも提供が続けられています!
なので、2つの限定が10/31まで提供される予定となってます!
ただこのところ月の初めから限定が始まらないこともあるので、
この2つの限定ももしかすると月をまたぐ可能性もあるかもですが!
11月は「鮭とイクラ」、「カニ清湯」の2つの限定が提供予定です!(=゚ω゚)
特定の魚介をテーマにした限定が登場するのは少し久しぶりですね!
レギュラーメニューがリニューアルされた今年の8月からは、
限定のテーマもこれまでに比べて変則的になってましたからね!
ただ月に2つの素材を扱うのはちょっと新しい形ではあります!
ちょっと今の自分だとその両方を食べに行くのは難しいので、
おそらくは「カニ清湯」を狙っての訪問になると思います!
今回は「海老カレーラーメン」と「魚介ラー油肉そば」の
2つの限定が提供されてましたが、今回は後者にしました!
というのも、ちょっと後者のラーメンに興味が向いていたのですよね!
「ラー油肉そば」というと、最近は和そばの1ジャンルとして確立され、
ラーメンとは違う業界ながらも新風を吹き込む存在となっています!
今回の商品名を見るに、それに対する一定の意識はありそうです!
「ラー油そば」ではなく「ラー油"肉"そば」なのもそう感じさせます!
そんな「麺と心 7」流の「ラー油肉そば」が果たしてどうなるのか、
そのあたりをちょっと体験してみたいという思いがあったのですよね!

おぉ、これはなかなか豪華なビジュアルに仕上がっていますね!
「肉そば」の「肉」はあくまでいつものレアチャーシューですが、
少しカットが薄めで、そのかわり枚数が4枚と多く入っています!
自分は薄切りのほうが好きなので、これはけっこううれしいですね!
まずはスープですが・・・おっ、和風の香りのする魚介だしですね!(●・ω・)
こちらは魚介スープを専門としたお店ではあるのですが、
その基本形はあくまで鯛などの鮮魚系スープなのですよね!
それに対して今回はけっこう和風だし寄りになってましたね!
主に節系素材の持っている旨さを前面に立てた味となっています!
たださすがは魚介スープを主役にしているお店だけあって、
和風寄りのスープでも深い旨味とまとめ方の上手さを見せますね!
「一つの和風だしとして深く旨い」、まずこれがあるだけで
このラーメンが間違いのない存在になってくれますからね!
そしてそこにガーリックなどの刺激的な存在も見え隠れします!
これはもともとの「ラー油肉そば」がワイルドな路線であることから、
このお店なりに刺激的な要素を加えたという側面があるでしょう!
和そば屋における「ラー油肉そば」が和風だしの優しい旨味よりも、
甘みのある醤油が強めのかえしとラー油をぶつけ合うのに対して、
こちらはかえしは強くなく、完全にだし主体の味となっています!
その分だけ、こちらのほうが優しい味わいとして楽しめますね!
そしてこのラーメンで欠かせない存在となっているのがラー油です!
一般の「ラー油肉そば」に使われるのはもっと一般的なラー油で、
唐辛子の辛味と植物油そのものの持っているコクを前面に出しますが、
こちらは「魚介ラー油」ということで、魚介の旨味が入っています!
そのため、ラー油から上がる香りもまた魚介の香ばしさがあります!
このラー油の持っている香りとコクは非常にいい効果を挙げてましたね!
ベースのスープとこのラー油だけでほぼ完成している感じでしたからね!
さらにこの商品のもう一つのポイントが「魚辛粉」というものです!
チャーシューの上に乗っている唐辛子風の赤い粉がそれですね!
これをスープに溶かすことによって味変ができるようになってます!
それを溶かしてみると・・・うん、一気にシャープさが増しますね!(*゚◇゚)
辛さに関してはあくまで通常の辛口レベルではあるのですが、
だしの深さ+ラー油の香ばしさというバランスに変化が生まれ、
深いだしの中から唐辛子や山椒系のピリピリとした刺激と、
魚粉によるよりワイルドな魚介だしの感覚が強まってきます!
この「魚辛粉」については増量することもできるのですが、
自分としては通常レベルぐらいでちょうどいいように思います!
だしと「魚辛粉」によるバランスもまた重要な要素ですからね!
トッピングはレアチャーシュー4枚、レンコン、海苔、青ねぎです!
こちらのお店としてはかなりオーソドックスなトッピングですね!
ただ今回のメニューに関してはこれで正解だったように思います!
だしが非常に正統派なので、いつも以上に肉との相性がいいですし、
あまりひねりを入れた具材にする必要性が特にないですからね!(*゚ー゚)
チャーシューはあまり分厚くて脂身が多いと苦手になるのですが、
今回のレアチャーはほどよくスープにつけて熱を加えたうえで、
スープにしっかり浸して食べると絶妙の旨さを見せましたね!
「ラー油肉そば」という名前に負けない肉の存在感があります!
レンコンのシャクシャクとした食感はこのお店の大きな特徴ですね!
メンマのコリッとした質感とはまた違ったものを見せてくれます!
海苔はスープに浸してから麺を食べるといい活躍を見せますね!

麺は平打ちの多加水麺で、透明感のある仕上がりとなってます!
平打ち麺はこちらのお店における大きな特徴でもあるのですが、
以前はもっとパツッとした食感を感じる茹であげだったところ、
最近はこんなふうに少ししなやかに仕上げることも多いですね!
でもって、今回はこれぐらいの質感が非常に合っていましたね!(`・ω・´)
スープの中から麺の存在感がパツパツと目立ってくるというより、
麺の持つツルツル感や軽いプリ感などはしっかりと維持させながら、
スープとぴったり寄り添うバランスにそろえる絶妙さがありました!
スープと麺との一体感という点で非常に優れた麺と言えましたね!
なので、後半に少し食感がゆるんできても飽きが来ることはなく、
スープにしっかりとなじんだ麺のおいしさを楽しめましたね!
販売期間は10/31までのはずなのでもう残り期間は少ないですが、
「麺と心 7」流の「魚介ラー油肉そば」、上手くまとまってますよ!(゚x/)モニッ
[限定メニューの紹介]

[レギュラーメニュー]


お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目12-13
【関連記事】
・麺と心 7 総合メニュー
<<10/16発売 RIZAP 辛口チキンカレーラーメン | ホーム | 10/15発売 MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン>>
leavesさん、こんばんは!
最近はleaves先生のブログはSNSのほうに出てくる
更新情報からではなく、午後6時頃に直接ブログに行って、
最近記事が出てないか調べるというパターンが多いです!
なので、SNSのほうに記事更新のお知らせが来てなくても、
すでに記事のほうを読んでいることはけっこうありますよ!(●・ω・)
leavesブログマスターになってきておりますので!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
最近はleaves先生のブログはSNSのほうに出てくる
更新情報からではなく、午後6時頃に直接ブログに行って、
最近記事が出てないか調べるというパターンが多いです!
なので、SNSのほうに記事更新のお知らせが来てなくても、
すでに記事のほうを読んでいることはけっこうありますよ!(●・ω・)
leavesブログマスターになってきておりますので!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
美味しそう!!
ところで今日の記事、ブログ最新記事投稿ボタン押してなかったのによく気づかれましたねー。