16年版 LEE 辛さ×30倍 30th Anniversary SPICES OF THE WORLD
激辛カレーの代表として知られるグリコの「LEE」シリーズの
30周年を記念して発売された「LEE 辛さ×30倍」の特別バージョン
「LEE 辛さ×30倍 30th Anniversary SPICES OF THE WORLD」を食べました!
LEEからは毎年夏季限定で「辛さ×30倍」が出ていますが、
この30周年のときだけは特別な形で発売されたのですよね!
いつものように一般販売はされず、「ぐりこ・や」の一部店舗と
通販サイトの「ロハコ」での販売のみとルートが絞られていました!
でもって、1つ880円するという豪華なバージョンだったのですよね!
いつもの「LEE」は200円強なので、4倍以上の価格となっています!
で、発売されたのはいつや?(・ω・*)
(*・ω・)2016年やな
ということで、すでに発売から2年経ってからの紹介となります;
もちろん販売はとっくに終了していて今では入手はできません;
これが2016年なので、「LEE」の発売はその30年前の1986年です!
「LEE」は毎週1回は食べるぐらいに好きなシリーズということで、
この豪華バージョンが発売されたときも迷わず購入したのですが、
そのまま寝かせてしまい、結局食べずに置いていたのですよね;
なので、食べたのも今年の10月になってからだったりします;
ただ「LEE」の30倍は必ずブログでも紹介するようにしているので、
「いずれ記事にしよう」とは思っていて、それが今やってきました!

いつもの「LEE 辛さ×30倍」に比べてシックなデザインになってますね!
普段はカレーの写真が載っていて、わかりやすいデザインなのですが、
このときはあえて写真は排除して高級感の演出に力を入れています!
「SPICES OF THE WORLD」というサブタイトルがついていますが、
これは2016年に「LEE」が世界のスパイスを取り入れて開発した
「LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD」と関係してるのですよね!
2016年に和歌山のぶどう山椒、インド産の黒胡椒を焙煎したもの、
メキシコのチポトレという唐辛子を燻製したものを合わせることで、
いつもよりもスパイスの清涼感が感じられる仕上がりになってました!
その2016年の期間限定品だった「SPICES OF THE WORLD」の
30倍バージョンが今回の商品にあたるということですね!
おそらく先にこの高級な30倍の企画のほうが考えられていて、
近い趣旨の一般発売バージョンも作ろうというようなことから、
15倍のほうの「SPICES OF THE WORLD」が出たのでしょうね!
この「SPICES OF THE WORLD」は自分としてはかなり好みで、
普段の「LEE」より頻繁に食べていたぐらいだったのですよね!(*゚ー゚)

賞味期限が「2018.6」と、完全に過ぎてしまってますね;
せっかくの高級版も賞味期限を過ぎては意味がないですね;
どうしてもカップ麺の新作記事を書くことを優先させるので、
「LEEの記事を書く暇がないなぁ」と思って先送りしてしまい、
そのうちに旬を過ぎてこういうことになってしまうのですよね;
今回は高級版ということで、牛肉が普段の3倍入ってるようです!
またカットも厚切りにすることで高級感を出しているみたいですね!
例年は前年の「LEE 辛さ×30倍」と食べ比べをしていたのですが、
2015年の30倍はサルサソース入りというかなり異質なものだったので、
細かい比較をしても仕方ないので今回はこの商品のみで食べています!
15倍の「SPICES OF THE WORLD」と比較するという手もありましたが、
もうすでに全部食べてしまっているので食べ比べできないですしね;
それにせっかくの高級版だから通常版と食べ比べるのでなく、
この商品だけに集中して食べたいというのもありますしね!

レトルトパウチのデザインは普段とほぼ変わらないのですが、
「×30キネン」と「キネン」の文字が入ってるのですよね!
そのあたりはこの袋を見ただけでもわかるように配慮されてます!

おっ、カレーを器に注いだ時点でいくつかの違いに気付きますね!
まずカレーソースが他のLEEに比べるといくぶんサラリとしてます!
また色合いが他のLEEよりもちょっと明るい感じになっていますね!
LEEってレトルトカレーの中でも比較的黒っぽい色合いなのですが、
この商品に関してはもう少し明るさのある茶色っぽさがあります!
また粘度についてもLEEはそれなりに高めではあるのですが、
この商品に限ってはそんなに粘りが強い印象はないですね!
そしてその味ですが・・・まろやかさとすっきり感が同居してますね!(●・ω・)
まずすっきり感についてはおおむね2つの理由がありますね!
一つは他のLEEに比べて脂質の量が少なくなっているという点です!
それによって脂質が生み出すまったり感が低めになっていて、
その分だけ風味がすっきりと感じることができるのですよね!
そしてもう一つは使われているスパイスの違いによるものです!
この「SPICES OF THE WORLD」シリーズはメインの唐辛子だけでなく、
ぶどう山椒と黒胡椒にも力を入れたスパイス構成となっているので、
その2つのすっきりとした清涼感がやや前面に出てくるのですよね!
どちらもスパイスも唐辛子に比べるとすっきりした風味ですからね!
この両者を引き立てるために脂質を抑えた面もあるでしょうね!
この2点は「SPICES OF THE WORLD」の15倍版との共通点でもあります!
ただ体感的なすっきり感は15倍のほうがやや上だったような気もします!
おそらく辛さを30倍にするうえで、スパイスの配合割合に
一定の変化が出ているのではないかと思われるのですよね!
普通は辛さを出すのは主に唐辛子をメインにすることから、
30倍のほうがスパイスのうちの唐辛子の割合がやや高いはずで、
その分だけ15倍に比べて唐辛子のストレートな辛味が強いかわりに
他の2つのスパイスの清涼感が少し控えめになってる気がします!
それでも舌にスーッと残るような清涼感ははっきりとありますね!
このあたりは他のLEEとは明らかに違っている点と言えるでしょう!
「SPICES OF THE WORLD」ならではの個性がきちんと出てますね!
そしてまろやかさですが、これがこの商品の大きな特徴でもありますね!(*゚◇゚)
普段のLEEは主に脂質によってまろやかさを演出していますが、
その点についてはこの商品はむしろ控えられているのですよね!
そうでありながらじわっと広がるまろやかさも同時に感じさせます!
これはカレーソースそのものにまろやかさを感じる要素を加え、
脂質を抑えることですっきりとした印象を与えている一方で、
味が軽くならないように一定の丸みも持たせているのですよね!
このすっきり感の中から覗く丸みはなかなか面白かったですね!
そして辛味の強さですが、いつもの30倍よりは少し軽く感じましたね!
これについてもスパイスの配合による変化が大きいのでしょうね!
この商品は例年の30倍よりも山椒と黒胡椒の割合が高いことから、
その分だけ同じ30倍でも唐辛子の辛さは減ってるはずなのですよね!
なので、唐辛子の持っているストレートな辛さがいくぶん下がって、
その分を山椒と黒胡椒の持つ清涼感のある辛さで補っているので、
それが辛さの質や強さの感じ方に変化を及ぼしているのでしょう!
30倍は30倍でもいつもの唐辛子の蓄積して攻め立てる辛さではなく、
すっきりと抜けのいい辛さを楽しめる味わいと言っていいでしょう!
もちろんそれでも唐辛子の辛さは一般的なカレーより遥かに強いので、
辛いものが苦手な人でも食べられる、というものではないでしょうが!
具材は厚切り牛肉とマッシュルームという組み合わせです!
まずは厚切り牛肉ですが・・・これは明らかにいつもと違いますね!(`・ω・´)
単にいつもの牛肉具材のカットを厚めにしたというものではなく、
肉の質が良く、パサパサ感がなくホロリとほどけてくれますね!
「牛肉に力を入れたカレー」として胸を張れるだけの内容です!
量についても間違いなく普段のLEEよりも多く入っていますし、
まさに「ビーフカレーLEE」と呼ぶにふさわしいものとなってます!
いつもの肉はそこそこサイズは大きめなほうではありながらも、
その肉質は「いかにもレトルトカレー」というものでありましたが、
今回はそうしたレベルの上をいくだけのものを見せてくれましたね!
これだけ牛肉の質と量が普段より上がっているということを見ると、
この価格差の最大要因はやはり肉にかけたコストなのでしょうね!
そしてマッシュルームですが、なんだか懐かしい気持ちになりますね!
今ではLEEの具材と言えば牛肉が入るだけになりましたが、
かつてはマッシュルームも普通に入っていたのですよね!
そしてこうして改めてマッシュルームの入ったLEEを食べると、
マッシュルームが味に与える影響というのも強く感じましたね!
具材のマッシュルームって単独でそれだけを食べるわけではなく、
カレーソースやご飯と一緒に食べるということになることから、
全体の味とマッシュルームの風味が一体になって伝わるのですよね!
そうするとマッシュルームのさわやかな風味がカレーの味と交わって、
いつものLEEと比べてもいくぶん上品な印象を感じさせられましたね!
しかもそのマッシュルームも量もかなり多めになってましたからね!
さて、「SPICES OF THE WORLD」の15倍版と原材料を比較してみましょう!
[今回の商品]
味付牛肉(牛肉、食塩、コーンスターチ、水あめ)、マッシュルーム、カレー粉、
ラード、小麦粉、炒めたまねぎペースト、チキンブイヨン、砂糖、トマトペースト、
ウスターソース、ポークブイヨン、しょうがペースト、食塩、バター、たん白加水分解物、
にんにくペースト、酵母エキス、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、
加工デンプン、カラメル色素、pH調整剤、カードラン、香料
[LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD]
牛肉、ラード、小麦粉、カレー粉、炒めたまねぎペースト、チキンブイヨン、
砂糖、トマトペースト、ウスターソース、食塩、ポークブイヨン、しょうがペースト、
バター、たん白加水分解物、酵母エキス、にんにくペースト、増粘剤(加工デンプン)、
調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料
牛肉の違いやマッシュルームの有無を除くと、共通性は高いですね!
普通の「辛さ×20倍」などよりも、内容はこの15倍に近いですし!
よく見るとごく微妙に順番が入れ替わっているところもありますが!
ちなみに「カードラン」という見慣れないものが入ってますが、
これは微生物が生成する多糖類で、増粘剤として使われます!
次に栄養成分を「SPICES OF THE WORLD」の15倍版と、
さらに2014年版の「辛さ×30倍」と比較してみましょう!
2015年版ではなく、2014年版の「30倍」と比べているのは、
2015年版がサルサ風味のイレギュラーな内容だったためです!
[今回の商品](1食210gあたり)
エネルギー 236kcal
たんぱく質 17.7g
脂質 11.0g
炭水化物 16.5g
食塩相当量 2.4g
[LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD](1食180gあたり)
エネルギー 204kcal
たんぱく質 6.7g
脂質 11.5g
炭水化物 18.5g
食塩相当量 2.6g
[LEE 辛さ×30倍 2014年版](1食202gあたり)
エネルギー 294kcal
たんぱく質 7.3g
脂質 20.0g
炭水化物 21.3g
ナトリウム 1120mg
本来であればカッコ内に数値の差などを表記することによって、
どれくらい違うのかが一目でわかるようにしたかったのですが、
それぞれ内容量が微妙に違っているのでその方法は避けました;
しかも今回の商品は肉の量が他のバージョンよりも多いので、
単純に数字を何倍かして補正する方法も採れないですからね;
まず顕著なのは「SPICES OF THE WORLD」の2つ(30倍と15倍)は、
いずれも2014年版の30倍より圧倒的に脂質が少ないという点です!
2015年版までの30倍は20倍までと比べて脂質が高かったのに対し、
「SPICES OF THE WORLD」は20倍よりも脂質が低いという特徴があり、
そのためこれだけ両者の脂質が違うという結果につながってます!
2015年版までは「LEEの30倍」=脂質が多いという印象だったのが、
この年はそれが完全に逆転するような感じになっていますからね!
面白いのはこの商品(30倍)が15倍よりも脂質が少ないことですね!
内容量は210gと180gとこの30倍のほうが多くなっているのに、
脂質に関しては少しながらも30倍のほうが低い数字ですからね!
それだけあえて脂質を絞り込んだ内容にしてきたのでしょう!
もう一つ目立つのは今回の商品だけたんぱく質が高いという点ですね!
もっともこれは単に牛肉が多く入っているからでしょうけども!(=゚ω゚)
今回の特徴をまとめるとおおむね次のような感じになりますかね!
・粘度が低くサラリとしている
・脂質が極めて少なくすっきりしている
・そんな中でも味が軽くならないよう軽いまろやかさがある
・ぶどう山椒と黒胡椒のさわやかな清涼感が目立っている
・それでも15倍版と比べるとやや唐辛子の存在感が強め
・肉質が良く、厚切りなだけでなく非常にやわらかい
・ひさしぶりにマッシュルームが入っている
中でも最も印象的だったのは肉の内容が非常に良かった点ですね!
そのおかげで「高いけど買って良かった」と思わせてくれました!
自分はLEEは脂質が少なめのすっきり路線のほうが好みでもあるので、
その点も含めて何度か食べたくさせてくれるおいしさでしたね!(゚x/)モキュキュッ
【関連記事】(30倍記事)
・16年版 LEE 辛さ×30倍 30th Anniversary SPICES OF THE WORLD
・15年&14年&13年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・13年&12年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・12年&11年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・11年&10年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・10年&09年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・09年&08年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
【関連記事】(そのほかの記事)
・LEE 辛くて旨いラーメン
・LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD
・LEE ブラックカレー 辛さ×10倍
・LEE なすのキーマカレー 辛さ×10倍
・LEE キーマカレー 辛さ×10倍
・2010年版 夏の「LEE 辛さ×30倍」情報!
・LEE 辛さ×30倍GET!
・自転車でコンビニの旅
・今年の「LEE 辛さ×30倍」情報が!
30周年を記念して発売された「LEE 辛さ×30倍」の特別バージョン
「LEE 辛さ×30倍 30th Anniversary SPICES OF THE WORLD」を食べました!
LEEからは毎年夏季限定で「辛さ×30倍」が出ていますが、
この30周年のときだけは特別な形で発売されたのですよね!
いつものように一般販売はされず、「ぐりこ・や」の一部店舗と
通販サイトの「ロハコ」での販売のみとルートが絞られていました!
でもって、1つ880円するという豪華なバージョンだったのですよね!
いつもの「LEE」は200円強なので、4倍以上の価格となっています!
で、発売されたのはいつや?(・ω・*)
(*・ω・)2016年やな
ということで、すでに発売から2年経ってからの紹介となります;
もちろん販売はとっくに終了していて今では入手はできません;
これが2016年なので、「LEE」の発売はその30年前の1986年です!
「LEE」は毎週1回は食べるぐらいに好きなシリーズということで、
この豪華バージョンが発売されたときも迷わず購入したのですが、
そのまま寝かせてしまい、結局食べずに置いていたのですよね;
なので、食べたのも今年の10月になってからだったりします;
ただ「LEE」の30倍は必ずブログでも紹介するようにしているので、
「いずれ記事にしよう」とは思っていて、それが今やってきました!

いつもの「LEE 辛さ×30倍」に比べてシックなデザインになってますね!
普段はカレーの写真が載っていて、わかりやすいデザインなのですが、
このときはあえて写真は排除して高級感の演出に力を入れています!
「SPICES OF THE WORLD」というサブタイトルがついていますが、
これは2016年に「LEE」が世界のスパイスを取り入れて開発した
「LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD」と関係してるのですよね!
2016年に和歌山のぶどう山椒、インド産の黒胡椒を焙煎したもの、
メキシコのチポトレという唐辛子を燻製したものを合わせることで、
いつもよりもスパイスの清涼感が感じられる仕上がりになってました!
その2016年の期間限定品だった「SPICES OF THE WORLD」の
30倍バージョンが今回の商品にあたるということですね!
おそらく先にこの高級な30倍の企画のほうが考えられていて、
近い趣旨の一般発売バージョンも作ろうというようなことから、
15倍のほうの「SPICES OF THE WORLD」が出たのでしょうね!
この「SPICES OF THE WORLD」は自分としてはかなり好みで、
普段の「LEE」より頻繁に食べていたぐらいだったのですよね!(*゚ー゚)

賞味期限が「2018.6」と、完全に過ぎてしまってますね;
せっかくの高級版も賞味期限を過ぎては意味がないですね;
どうしてもカップ麺の新作記事を書くことを優先させるので、
「LEEの記事を書く暇がないなぁ」と思って先送りしてしまい、
そのうちに旬を過ぎてこういうことになってしまうのですよね;
今回は高級版ということで、牛肉が普段の3倍入ってるようです!
またカットも厚切りにすることで高級感を出しているみたいですね!
例年は前年の「LEE 辛さ×30倍」と食べ比べをしていたのですが、
2015年の30倍はサルサソース入りというかなり異質なものだったので、
細かい比較をしても仕方ないので今回はこの商品のみで食べています!
15倍の「SPICES OF THE WORLD」と比較するという手もありましたが、
もうすでに全部食べてしまっているので食べ比べできないですしね;
それにせっかくの高級版だから通常版と食べ比べるのでなく、
この商品だけに集中して食べたいというのもありますしね!

レトルトパウチのデザインは普段とほぼ変わらないのですが、
「×30キネン」と「キネン」の文字が入ってるのですよね!
そのあたりはこの袋を見ただけでもわかるように配慮されてます!

おっ、カレーを器に注いだ時点でいくつかの違いに気付きますね!
まずカレーソースが他のLEEに比べるといくぶんサラリとしてます!
また色合いが他のLEEよりもちょっと明るい感じになっていますね!
LEEってレトルトカレーの中でも比較的黒っぽい色合いなのですが、
この商品に関してはもう少し明るさのある茶色っぽさがあります!
また粘度についてもLEEはそれなりに高めではあるのですが、
この商品に限ってはそんなに粘りが強い印象はないですね!
そしてその味ですが・・・まろやかさとすっきり感が同居してますね!(●・ω・)
まずすっきり感についてはおおむね2つの理由がありますね!
一つは他のLEEに比べて脂質の量が少なくなっているという点です!
それによって脂質が生み出すまったり感が低めになっていて、
その分だけ風味がすっきりと感じることができるのですよね!
そしてもう一つは使われているスパイスの違いによるものです!
この「SPICES OF THE WORLD」シリーズはメインの唐辛子だけでなく、
ぶどう山椒と黒胡椒にも力を入れたスパイス構成となっているので、
その2つのすっきりとした清涼感がやや前面に出てくるのですよね!
どちらもスパイスも唐辛子に比べるとすっきりした風味ですからね!
この両者を引き立てるために脂質を抑えた面もあるでしょうね!
この2点は「SPICES OF THE WORLD」の15倍版との共通点でもあります!
ただ体感的なすっきり感は15倍のほうがやや上だったような気もします!
おそらく辛さを30倍にするうえで、スパイスの配合割合に
一定の変化が出ているのではないかと思われるのですよね!
普通は辛さを出すのは主に唐辛子をメインにすることから、
30倍のほうがスパイスのうちの唐辛子の割合がやや高いはずで、
その分だけ15倍に比べて唐辛子のストレートな辛味が強いかわりに
他の2つのスパイスの清涼感が少し控えめになってる気がします!
それでも舌にスーッと残るような清涼感ははっきりとありますね!
このあたりは他のLEEとは明らかに違っている点と言えるでしょう!
「SPICES OF THE WORLD」ならではの個性がきちんと出てますね!
そしてまろやかさですが、これがこの商品の大きな特徴でもありますね!(*゚◇゚)
普段のLEEは主に脂質によってまろやかさを演出していますが、
その点についてはこの商品はむしろ控えられているのですよね!
そうでありながらじわっと広がるまろやかさも同時に感じさせます!
これはカレーソースそのものにまろやかさを感じる要素を加え、
脂質を抑えることですっきりとした印象を与えている一方で、
味が軽くならないように一定の丸みも持たせているのですよね!
このすっきり感の中から覗く丸みはなかなか面白かったですね!
そして辛味の強さですが、いつもの30倍よりは少し軽く感じましたね!
これについてもスパイスの配合による変化が大きいのでしょうね!
この商品は例年の30倍よりも山椒と黒胡椒の割合が高いことから、
その分だけ同じ30倍でも唐辛子の辛さは減ってるはずなのですよね!
なので、唐辛子の持っているストレートな辛さがいくぶん下がって、
その分を山椒と黒胡椒の持つ清涼感のある辛さで補っているので、
それが辛さの質や強さの感じ方に変化を及ぼしているのでしょう!
30倍は30倍でもいつもの唐辛子の蓄積して攻め立てる辛さではなく、
すっきりと抜けのいい辛さを楽しめる味わいと言っていいでしょう!
もちろんそれでも唐辛子の辛さは一般的なカレーより遥かに強いので、
辛いものが苦手な人でも食べられる、というものではないでしょうが!
具材は厚切り牛肉とマッシュルームという組み合わせです!
まずは厚切り牛肉ですが・・・これは明らかにいつもと違いますね!(`・ω・´)
単にいつもの牛肉具材のカットを厚めにしたというものではなく、
肉の質が良く、パサパサ感がなくホロリとほどけてくれますね!
「牛肉に力を入れたカレー」として胸を張れるだけの内容です!
量についても間違いなく普段のLEEよりも多く入っていますし、
まさに「ビーフカレーLEE」と呼ぶにふさわしいものとなってます!
いつもの肉はそこそこサイズは大きめなほうではありながらも、
その肉質は「いかにもレトルトカレー」というものでありましたが、
今回はそうしたレベルの上をいくだけのものを見せてくれましたね!
これだけ牛肉の質と量が普段より上がっているということを見ると、
この価格差の最大要因はやはり肉にかけたコストなのでしょうね!
そしてマッシュルームですが、なんだか懐かしい気持ちになりますね!
今ではLEEの具材と言えば牛肉が入るだけになりましたが、
かつてはマッシュルームも普通に入っていたのですよね!
そしてこうして改めてマッシュルームの入ったLEEを食べると、
マッシュルームが味に与える影響というのも強く感じましたね!
具材のマッシュルームって単独でそれだけを食べるわけではなく、
カレーソースやご飯と一緒に食べるということになることから、
全体の味とマッシュルームの風味が一体になって伝わるのですよね!
そうするとマッシュルームのさわやかな風味がカレーの味と交わって、
いつものLEEと比べてもいくぶん上品な印象を感じさせられましたね!
しかもそのマッシュルームも量もかなり多めになってましたからね!
さて、「SPICES OF THE WORLD」の15倍版と原材料を比較してみましょう!
[今回の商品]
味付牛肉(牛肉、食塩、コーンスターチ、水あめ)、マッシュルーム、カレー粉、
ラード、小麦粉、炒めたまねぎペースト、チキンブイヨン、砂糖、トマトペースト、
ウスターソース、ポークブイヨン、しょうがペースト、食塩、バター、たん白加水分解物、
にんにくペースト、酵母エキス、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、
加工デンプン、カラメル色素、pH調整剤、カードラン、香料
[LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD]
牛肉、ラード、小麦粉、カレー粉、炒めたまねぎペースト、チキンブイヨン、
砂糖、トマトペースト、ウスターソース、食塩、ポークブイヨン、しょうがペースト、
バター、たん白加水分解物、酵母エキス、にんにくペースト、増粘剤(加工デンプン)、
調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料
牛肉の違いやマッシュルームの有無を除くと、共通性は高いですね!
普通の「辛さ×20倍」などよりも、内容はこの15倍に近いですし!
よく見るとごく微妙に順番が入れ替わっているところもありますが!
ちなみに「カードラン」という見慣れないものが入ってますが、
これは微生物が生成する多糖類で、増粘剤として使われます!
次に栄養成分を「SPICES OF THE WORLD」の15倍版と、
さらに2014年版の「辛さ×30倍」と比較してみましょう!
2015年版ではなく、2014年版の「30倍」と比べているのは、
2015年版がサルサ風味のイレギュラーな内容だったためです!
[今回の商品](1食210gあたり)
エネルギー 236kcal
たんぱく質 17.7g
脂質 11.0g
炭水化物 16.5g
食塩相当量 2.4g
[LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD](1食180gあたり)
エネルギー 204kcal
たんぱく質 6.7g
脂質 11.5g
炭水化物 18.5g
食塩相当量 2.6g
[LEE 辛さ×30倍 2014年版](1食202gあたり)
エネルギー 294kcal
たんぱく質 7.3g
脂質 20.0g
炭水化物 21.3g
ナトリウム 1120mg
本来であればカッコ内に数値の差などを表記することによって、
どれくらい違うのかが一目でわかるようにしたかったのですが、
それぞれ内容量が微妙に違っているのでその方法は避けました;
しかも今回の商品は肉の量が他のバージョンよりも多いので、
単純に数字を何倍かして補正する方法も採れないですからね;
まず顕著なのは「SPICES OF THE WORLD」の2つ(30倍と15倍)は、
いずれも2014年版の30倍より圧倒的に脂質が少ないという点です!
2015年版までの30倍は20倍までと比べて脂質が高かったのに対し、
「SPICES OF THE WORLD」は20倍よりも脂質が低いという特徴があり、
そのためこれだけ両者の脂質が違うという結果につながってます!
2015年版までは「LEEの30倍」=脂質が多いという印象だったのが、
この年はそれが完全に逆転するような感じになっていますからね!
面白いのはこの商品(30倍)が15倍よりも脂質が少ないことですね!
内容量は210gと180gとこの30倍のほうが多くなっているのに、
脂質に関しては少しながらも30倍のほうが低い数字ですからね!
それだけあえて脂質を絞り込んだ内容にしてきたのでしょう!
もう一つ目立つのは今回の商品だけたんぱく質が高いという点ですね!
もっともこれは単に牛肉が多く入っているからでしょうけども!(=゚ω゚)
今回の特徴をまとめるとおおむね次のような感じになりますかね!
・粘度が低くサラリとしている
・脂質が極めて少なくすっきりしている
・そんな中でも味が軽くならないよう軽いまろやかさがある
・ぶどう山椒と黒胡椒のさわやかな清涼感が目立っている
・それでも15倍版と比べるとやや唐辛子の存在感が強め
・肉質が良く、厚切りなだけでなく非常にやわらかい
・ひさしぶりにマッシュルームが入っている
中でも最も印象的だったのは肉の内容が非常に良かった点ですね!
そのおかげで「高いけど買って良かった」と思わせてくれました!
自分はLEEは脂質が少なめのすっきり路線のほうが好みでもあるので、
その点も含めて何度か食べたくさせてくれるおいしさでしたね!(゚x/)モキュキュッ
【関連記事】(30倍記事)
・16年版 LEE 辛さ×30倍 30th Anniversary SPICES OF THE WORLD
・15年&14年&13年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・13年&12年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・12年&11年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・11年&10年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・10年&09年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・09年&08年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
【関連記事】(そのほかの記事)
・LEE 辛くて旨いラーメン
・LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD
・LEE ブラックカレー 辛さ×10倍
・LEE なすのキーマカレー 辛さ×10倍
・LEE キーマカレー 辛さ×10倍
・2010年版 夏の「LEE 辛さ×30倍」情報!
・LEE 辛さ×30倍GET!
・自転車でコンビニの旅
・今年の「LEE 辛さ×30倍」情報が!
<<10/8発売 マルちゃん 復刻版 赤いきつねうどん 西 | ホーム | 10/1発売 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺>>
| ホーム |