9/24発売 QTTA TOMATO CREAM

9/24発売の東洋水産「QTTA TOMATO CREAM」を食べました!
東洋水産の縦カップの代表格である「QTTA」からの新作です!

9/24発売 QTTA TOMATO CREAM

「QTTA」はレギュラー系と期間限定系の2種類があるのですよね!(*゚◇゚)

[レギュラー系商品]
QTTA CURRYラーメン
QTTA TONKOTSUラーメン
QTTA SHO-YUラーメン
QTTA SEAFOODラーメン

[期間限定系商品]
QTTA スパイシーコンソメ味
QTTA メキシカンタコス味
QTTA サワークリームオニオン味
QTTA バーベキューチキン味

この両者は商品名の表記で区別できるようになっています!

レギュラー系はローマ字+ラーメンという名前であるのに対し、
期間限定系はカタカナ+味という名前になっているのですよね!

今回は「TOMATO CREAM」なので、レギュラー系にあたります!
ただ「ラーメン」とついていないのはレギュラー系では初です!

これは単に商品名の長さなどを考慮したためだと思いますが!

ただ味のタイプとしてはむしろ期間限定系に近い印象もありますね!
これまでレギュラー系はおおむねオーソドックスな路線でしたし!

味についてはレギュラー系は比較的普通の路線を狙っていて、
期間限定系はスナック的な洋風風味といった感じでしたが、
今回は何となく後者のほうに近いような感がありますからね!

9/24発売 QTTA TOMATO CREAM(内容物)

例によって粉末スープがかなり多く入った仕様になってます!
「QTTA」はいつもいやに粉末スープが多かったりしますからね!

トマトブロックとチーズダイスの2つがかなり目立ちますが、
東洋水産がチーズダイスを使うのって珍しい気がしますね!

さて、今回は「TOMATO CREAM」味ということではありますが、
ライバルでもあるカップヌードルでも近い味が出てましたね!

クリーミートマトヌードル」が今年と昨年に出ていますね!

またこの商品と同日発売の「インド風バターチキンカリー」も、
実はトマト+クリーム系ということで共通しているのですよね!

もちろんカレー要素が入るかどうかという違いはありますが!

9/24発売 QTTA TOMATO CREAM(できあがり)

うん、なんだかいかにもここ最近のQTTAらしいビジュアルですね!
QTTAというと、玉ねぎがたくさん入る印象が最近ありますからね!

まずはスープですが・・・かなり素直なミルク系の味わいですね!(●・ω・)

ものすごく大ざっぱに言うと、トマトスープと牛乳を合わせ、
そこに動物系や野菜でベースを整えたスープという印象です!

ポイントとなるクリーム感もホワイトソース的な濃厚さでなく、
もっと素直な乳製品のコクやまろやかさを感じさせますね!

そこに具材のチーズが溶け込むことでコクがより高まりますが、
それでもものすごくどっしりしたようなクリーム感ではないです!

トマトに関してもトマトジュース的なぐらいの濃度になっていて、
トマトもクリームもどちらも強烈に主張する感じではなくて、
ほどよい感じで主張する、バランス感を重視したものになってます!

またスープのとろみもそこまで強いものにはなっておらず、
ほどほどにスープに絡むぐらいの感じでまとめられていますね!

このあたりは同じ日にカップヌードルから発売された
「インド風バターチキンカリー」と対照的と言えますね!

トマトのパンチを効かせ、クリーム感はミルクではなくバター重視、
そしてとろみは強烈というのが「バターチキンカリー」の特徴でしたが、
それと比較するとこちらのスープは全体的にバランス重視に感じますね!

「クリーミートマトヌードル」と比べてもタイプはけっこう異なり、
「クリーミートマトヌードル」がトマトをまずガツンと立てたうえで、
クリーム感もチーズを中心にかなり濃厚にまとめているのに比べると、
やはりQTTAのほうはほどほどのまとまりを意識しているのがわかります!

そうすると一見軽いスープなのではと思われてしまうかもですが、
こちらはこちらで食べていてクセになる力を持ってるのですよね!(*゚ー゚)

たしかに濃度やトマト感でガツンと攻めるタイプではないですが、
洋風スープとしてのまとまりが良く、スナック的なわかりやすさもあり、
ミルクの風味を食べていてだんだんとコクが蓄積されてくるのですよね!

この「サラリと食べられるけどコクがある」バランスはなかなかのものです!

スープの原材料は粉末野菜、乳等を主要原料とする食品、砂糖、豚脂、
食塩、チキンエキス、香辛料、たん白加水分解物、植物油、パセリです!

野菜をメインにスープを組み立てているのも大きな特徴でしょうね!
これがパンチよりもじわっと来る旨さにつながっているでしょうし!

またパセリによって、王道の洋風スープらしさが強められてますね!

麺は中太ぐらいのラードが練り込まれた油揚げ麺となっています!

縦型カップに合うようなスナック的な風味を強めに持たせながら、
同時にプリッとした弾力と歯切れの良さを感じさせる麺です!

最初に食べたときはそこまで感激したわけでもなかったのですが、
こうして何度か食べているとこの麺の良さがより伝わってきますね!

縦型カップのカップ麺はどうしても「カップヌードル」が強いので、
「カップヌードル」が好きな人にも受け入れられる要素持ちながら、
同時に「カップヌードル」にはない強みを見せられる麺にできないか、
そういうことを模索した中で生まれてきた麺なのが伝わってきますね!

麺の歯切れやリアル感、プリッとした弾力はカップヌードルよりも上で、
それでいてあえてスナック感を立てることで縦型カップ的に仕上げる、
このあたりの両立のさせ方が上手いなぁと改めて感じらせられました!(=゚ω゚)

麺に個性がありながらも、スープにもちゃんと寄り添ってますしね!
このあたりのスープとのバランスの良さもこの麺の特徴と言えますね!

縦型カップに必要な汎用性の高さもきちんと備えているのですよね!

麺の量は66gで、カロリーは357kcalとなっています!
脂質は14.1gで、クリーム系としては意外と控えめですね!

具材はひき肉、チーズダイス、玉ねぎ、トマトブロックです!

こうして並べてみると、具材が意外に多いことがわかりますね!

ただメインであるひき肉に関してはほどほどの量ではありますが、
それでも風味や肉感という点ではかなりのクオリティの高さですね!(`・ω・´)

トマトブロックはカップ麺でよく見かけるタイプのものですね!
トマトジュースを固めたような、軽くとろけるような具材です!

これを食べると、全体のトマト感がグッと引き上げられます!

チーズダイスは普通に食べていると、スープに溶けるでしょうね!
なので、スープを構成する一部というふうに考えたほうが近いです!

そして今回の具材の中で最も目立っていたのが玉ねぎですね!

QTTAは玉ねぎ具材の活用の仕方が非常に上手いブランドなのですが、
今回もその強いシャキシャキ感と香味がビシッと生かされてました!

洋風スープというと玉ねぎの存在感は欠かせないところなので、
そこをきちんと押さえているのがこの商品のポイントと言えますね!

トマトクリームという路線ながら、トマトの酸味を強く立てるのでもなく、
かといってホワイトソースのような濃厚な風味で攻めてくるのでもない、
トマトジュースとミルクをミックスしたような路線はバランスが良く、
レギュラー品として飽きずに食べられる力を感じさせてくれましたね!

不思議と食べているうちにクセになってくるような一杯でした!(゚x/)モニキュッ

【関連記事】
QTTA TOMATO CREAM
QTTA スパイシーコンソメ味
QTTA メキシカンタコス味
QTTA CURRYラーメン
QTTA サワークリームオニオン味
QTTA バーベキューチキン味
QTTA TONKOTSUラーメン
QTTA SHO-YUラーメン
QTTA SEAFOODラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
まずい。
これ、いですね。
みかけたら買っちゃいそうだけど、
いままで、QTTAには手を出していないんですよね。
そこに誇りをもってるw

時間の問題です。
おいしそうだし。
焼き鳥おうじさん、こんばんは!

言われてみると、焼き鳥おうじさんのブログでは
まだQTTAの紹介記事は見たことがないですね!

「SHO-YU」に関してはそれなりに赤くはありますが!

でも今回の「TOMATO CREAM」はそれ以上に赤一色なので、
今回ばかりはコンビニで見かけると購入してしまうかもですね!(●・ω・)

今回の商品はカップヌードルでも似た路線が出てますし、
こうした縦型カップ麺としてそこそこオーソドックスですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この製品が定番系QTTAというのはちょっと意外でしたが、
食べてみれば定番らしいオーソドックスで
安心して食べれるひじょうに無難にまとまった製品という感じでした。

こういう組み合わせは日清食品さんがお得意という感じですが、
マルちゃんもいい感じに仕上げてきていますね。

やはりトマト&チーズの相性は抜群です!
完全に女性層をターゲットにしたパッケージ色、ビジュアル、
スープの味わいになっていましたね!

ただ同じ週にカップヌードルの「インド風バターチキンカリー」があり、
テイストは違うもののちょっとかぶった感じになったのが
お互いもったいなかったと感じました。
たういさん、こんにちは!

自分も最初にこの商品を聞いたときは限定系かと思いましたが、
レギュラー系商品としてこの洋風路線を採ってきたのですよね!

期間限定の新作として「ハンバーガー味」と「フライドチキン味」の
2つが発売されることが発表されましたが、たしかにそれと比べると
今回の「トマトクリーム」は王道路線と言えるのはわかりますね!笑

「トマトクリーム」は過去に日清も出してはいますが、
こちらは東洋水産らしいまとまりの良さがありましたね!

インパクトよりも安心して食べられる感がありましたし!(●・ω・)

「バターチキンカリー」とは何だか微妙にかぶってましたよね!

一方はカレー、もう一方は洋風スープということながら、
どちらも乳製品+トマトなのは共通してましたしね!

意図的にどちらかがかぶせたのか偶然なのかは謎ですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.